鷹取駅の北側に超高層のタワーマンションが売り出されるようですが凄く興味があります。
初めて高額な買い物をするだけに不安でいっぱいです。
この物件ってどうなんでしょう?
所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)
仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線「鷹取」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2006-03-04 16:31:00
シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?
222:
契約済みさん
[2007-05-31 18:20:00]
|
223:
契約済みさん
[2007-06-02 14:57:00]
インテリアをどこで揃えるか迷っています。
住友不動産シスコンはお得なのでしょうか? 何か情報がれば、教えてください。 |
224:
契約済みさん
[2007-06-24 16:57:00]
この間インテリア相談会にいってきました。
吊戸棚の追加と、フロアコーティングをしようかと考えています。 カーテンも展示されていましたが、正直微妙でしたね。 参考で見積だけしてもらいましたが、結構高いしデザインもいまひとつで・・・ 家具やカーテンは量販店でそろえたほうが良いと思います。 |
225:
購入検討中さん
[2007-07-10 17:11:00]
現在、須磨区を中心に検討しているのですが、先日他社のモデルルームで「何年か先の修繕費で、まとまったお金を請求される」と聞きました。金額は100万円位とのことですが、実際はどうなのでしょうか?
|
226:
契約済みさん
[2007-07-10 22:18:00]
長期修繕計画により、修繕積立金とは別に修繕積立基金が1年目、10年目、20年目、30年目に発生します。
確かに高いですが、大規模修繕をすれば、他のマンションでもまとまったお金は必要になると思いますが? くわしくは、シティータワーグランのモデルルームに行かれて、説明を聞かれてみてはどうですか。その上で他社と比較してみればよいと思います。 |
227:
購入検討中さん
[2007-07-14 16:49:00]
226、契約済みさん>1年目、10年目20年目30年目に各100万円要るんですか?
他のマンションも要るとの事ですが、通常のマンションでは聞いた事ないのですが?勉強不足ですいません。 タワーマンションは要るのが普通なのでしょうか? |
228:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-22 02:38:00]
今は本山南に住んでますが、生まれ育った街で私にとっては、故郷なので悪く言いたくはないのですが、若い夫婦で子供がいるなら、危険なところです。
子供の通学や奥様の買い物がです。 |
229:
周辺住民さん
[2007-07-22 09:36:00]
>>228
>生まれ育った街で私にとっては、故郷なので悪く言いたくはないのですが、若い夫婦で子供がいるなら、危険なところです。 今は、昔ほど酷くないですよ。 確かに震災前は、夜に鷹取駅周辺を歩いていて危ない目にあうことは何度かありましたが、震災後は落ち着いたように思います。 |
230:
近所をよく知る人
[2007-07-22 10:22:00]
いやいや本山南も震災後はずいぶん変わってしまいましたよ・・・
私の知り合いは先日、本山で大変危険な目にあったといっていました。 今となっては(震災後)神戸はどこともなんら変わりありませんね |
231:
周辺住民さん
[2007-07-22 23:35:00]
>今となっては(震災後)神戸はどこともなんら変わりありませんね
いやいや、3年前まで高速長田周辺に住んでいましたが、駅の東側の香ばしさはやはり神戸随一です。あれを考えると、鷹取周辺なんておとなしいものです。 それでも、あの地域でも震災前から考えると明るくなりました。震災前は、夜一人で歩く気になれませんでしたが、今は昔ほどの緊張感は無いです。 震災後に、危ない人たちが神戸市中に分散したということでしょうか? |
|
232:
周辺住民さん
[2007-08-28 23:26:00]
だいぶ工事が進みましたね!
|
233:
匿名はん
[2007-08-31 09:29:00]
鷹取周辺に詳しい方が多いようですので、教えてください。
須磨区若木町(鷹取から800mほど北西側)へ転居しようか迷っています。 現地の雰囲気も昼、夜と見てみましたが最寄の東須磨駅までは普通の住宅街で、特に危ない雰囲気はありませんでした。学区は東須磨小、飛松中ですが問題はあまりないでしょうか? 若木町周辺では、童話地区みたいなものはなかったのでしょうか? (一応住宅街で、古くからの邸宅らしきものもあるようですが・・) 地元の方でないと、分からないことですが正直なところを教えていただきたく、お願いいたします。 |
234:
周辺住民さん
[2007-08-31 10:23:00]
|
235:
物件比較中さん
[2007-09-13 08:31:00]
山陽電車の山側は、いいですよ。
大丈夫だと思うんですが・・・ |
236:
契約済みさん
[2007-11-10 08:09:00]
千葉での「清水建設」の手抜き工事ですが、ここは大丈夫なんですかねえ。
これから入居するものにとっては不安すぎます。いくら割安にしろあの地震の「断層」の真上ですから・・・施工責任者の説明会くらい開いてほしいものです。住民の安心を得るためには今からでも非破壊検査しては?説明責任を果たしてほしい。ギャラリーの担当者頼りなさすぎ、、、 |
237:
周辺住民さん
[2007-11-10 14:02:00]
>>236
あのような報道が出ると、不安になりますね。建築材料の高騰が続いているのでついついやってしまったのかもしれませんが・・・ 同じタイミングで建築中の物件は、すべて情報を開示しないといけませんよね。 周辺住民としても、不安を感じます。 |
238:
周辺住民さん
[2007-11-10 20:15:00]
値段と仕様と構造を他のタワーマンションと比べてみてください
|
239:
周辺住民さん
[2007-11-11 19:54:00]
建物は完成したんですね。
昼間に近くを通りかかったのですが、 お隣のマンションに日陰を作ってますね。 日照権の問題は大丈夫だったのでしょうか。 |
240:
周辺住民さん
[2007-11-13 12:50:00]
お隣って、穴吹のマンションですか?
遮るのは西日だから、まあ問題無いんじゃないですか? |
241:
契約済みさん
[2007-11-14 23:10:00]
清水建設の件心配ですね。
設計施工の清水建設の信用が落ちれば、たとえこのマンションには何の問題もなかったとしても、マンションの資産価値には影響ないのでしょうか? なんにしても、一刻も早く検査して、安全であることを証明してほしいです。 |
242:
契約済みさん
[2007-11-17 10:27:00]
清水建設の件、マンションギャラリーに
何か聞かれた方、いらっしゃいますか。 |
243:
周辺住民さん
[2007-11-17 22:02:00]
大手ゼネコンは下請けまかせ、職員は事務所で安全管理 中堅ゼネコンは職員で墨だし測量までしますよって現場をよく見ていて知っています
|
244:
契約済みさん
[2007-11-18 06:00:00]
昨日マンションギャラリーにて清水建設現場所長と住友不動産の担当者から千葉のトラブルに関する説明と当マンションの建築過程での第三者機関による検査及び社内検査等で異常はなく問題ないとの説明を受けました。
検査に問題がありましたとか答えるはずもなく当たり前の回答ではありました。 今回の件に関しての購入者全員に対して文書にて説明するとのことでした 購入者を集めての説明会は行わないとの事です。 風評被害による資産価値の減少については謝るしかないとの事、忘れやすい日本人なのでそのうち忘れるよってとこでしょうか? 私はもともと定住目的での購入ではなく1年ほど高層階を楽しんで転売または賃貸にしようと考えていただけに今回の件でのイメージダウンは大きいものと考えキャンセルしようと考えています。しかし、手付け金(300万円超)に関しては返還できないとの事です。もう少し多くの方からクレームがきてキャンセル騒ぎにでもなればそれなりに考慮されるのでしょうが今のところ問い合わせも少ないとのことで今回の説明会も4家族だけだそうです(問い合わせた家だけ)それも個別にです、集団で説明するより個別のほうが言いくるめやすいからでしょうね! ![]() ![]() |
245:
契約済みさん
[2007-11-18 06:15:00]
№244の者です 追伸
話し合いの間子供達を近くにできた公園で遊ばせていたのですが、新しい公園なのにもうすでに綺麗な滑り台や電車の形をしたカラフルな遊具等々に「**」「うざい」「死んでしまえ」等々の落書きが多くなされていたそうです。 今住んでる町の公園ではそんな落書きはないのですが地域性の問題なのでしょうか?定住するつもりはないにしてもそれもキャンセル要因の一つにはなっています。 |
246:
近所をよく知る人
[2007-11-18 22:00:00]
この辺りのJR南側は童話地区だから致し方ないかもですね。
普通のサラリーマンが定住する場所ではないと思います。 特にお子さんのお持ちの方々は、やめたほうが良いです。 学区は少なくとも須磨区内では底辺を這いずり回っています。 244さん 手付け放棄 辛いですね。大きなトラブル(重要事項の虚偽等) があればキャンセルできるのに・・ ご心中 お察し申し上げます。 |
247:
契約済みさん
[2007-11-18 22:56:00]
マンションを購入しておいて、今更地域の話を持ち出すのもどうかと思いますね。
|
248:
匿名はん
[2007-11-18 23:26:00]
鷹取〜須磨でボコボコ建ってる物件を本当に買おうと思われるなら、事前によく考えた方がよいと思います。
・まずは、地域のことを良く知る。 ・現地に行く。(鷹取駅北のJR運動場(?)跡地近辺は寂しい限り) ・人気地区に近いということで、値段をつりあげている実態。 ・転売や賃貸できる場所か自分で良く見極める。 ・物件を見るのでは無く、周辺を含めた地域を見る。 竣工前に完売している物件が無いということが全てだと思いますが。。。 |
249:
契約済みさん
[2007-11-20 22:22:00]
今度は竹中工務店の鉄筋強度不足ですか・・・
まさか清水建設さん、施工ミスを看過しているということはないですよねえ。No244さんのおっしゃるとおり周辺住民含めての全戸への説明責任は必要不可欠だと思いますが。何しろ「命」に関することですから。 購入側にとっては決して安い買い物ではないといういうことを肝に銘じ、しっかりと販売会社、ゼネコンとしての対応を願うばかりです。 このままでは、入居後の管理組合での紛糾は目に見えてます。 住友不動産販売さん、そして「JR西日本」グループさん、過去に痛い目にあっているのではないのですか。社会不安は企業統治、企業利益を考えても先に除いておいたほうが良いのではないですか。それとも忘れやすい日本人と本当に思っていらっしゃるのでしょうか? 少なくとも居住しているものは忘れませんよ。誠意ある意思決定を望みます。4件の問い合わせの裏には約20倍の疑問を持つ者がいることお忘れになりませんように。 |
250:
契約済みさん
[2007-11-21 00:03:00]
No249様。入居予定者の気持ちを代弁して頂きありがとうございます。
要は販売会社・ゼネコンが 「このマンションは大丈夫です!安心して入居して下さい」 と胸を張って説明してほしいだけなんですよ。 |
251:
契約済みさん
[2007-11-22 21:42:00]
ここ(清水建設)の構造問題、この3連休でどれだけの問い合わせがあるかでディベロッパーの対応が決まりそうですね。なんとかしなければ、大手の殿様商売的手法は変わりませんよ・・・
|
252:
契約済みさん
[2007-11-26 21:15:00]
例の耐震問題ですが、私のところには清水建設神戸支店長印の資料と
エビデンスが送られてきました。たかが神戸支店長の説明とお詫びで皆さん 納得されていますか?皆さんのご意見を伺いたくて・・・ |
253:
契約済みさん
[2007-11-27 23:13:00]
私のところにも届きましたよ。
施工会社の自主検査と第三者機関の検査にすべて合格しているので問題なく、安心して入居できます。といった内容でしたね。 問題ないことを信じたいとは思うのですが、添付されている検査報告書のコピーでは、実際どんな検査が行われたのかよくわかりません。 より詳細な説明や工事全般に対する問い合わせ、第三者機関の検査報告書の閲覧の希望については、施工会社で対応するとのことですが、個別に対応するのではなく、入居者全員に説明会するなどしてもらいたいところですね。その方がみなさんスッキリするでしょうし、施工会社もイメージの回復にもつながるのではないかと思うのですが。。。 |
254:
契約済みさん
[2007-11-28 08:59:00]
244の者です。
個別に説明を聞いても素人では言いくるめられます。 私は建設関係にいたのである程度はわかります。でも、検査に合格したとか受けたとかいってもその受検方法にはテクニックがあって旨く逃れる手口というか方法があるものです。それに第三者機関の検査員の人間性や馴れ合いなどによる検査の手抜きなどもあります。だから検査合格資料を見せてもらいましたけど、「ああそうですか!」って感じでした・ それよりも購入者全員を集めての説明会を催すくらいの誠意は見せてほしいもだと思いました。個人個人で聞いてもよく理解できないので結局は言いくるめられるだけだと思います。それに攻撃的な人間ならまだしもそうでないおとなしい人ならなおさら相手の言い分を聞いてるだけになってしまうでしょうね! |
255:
ご近所さん
[2007-12-01 16:01:00]
1階に入る店舗の情報ありませんか?
|
256:
契約済みさん
[2007-12-02 20:45:00]
1階にはコンビニ「ポプラ」が入るとは聞いてます。24時間営業ではなく時間制限付だと言ってました。後はまだ未定だそうです。
マンション購入をキャンセルすると住友シスコンに注文している引渡し後に施工する分の費用まで払い戻しされないそうです。(サッシのUVカットフィルムとかフローリングコーティング SCガード(水周りのコーティング)など) 手付け金(購入代金の10%)+シスコン発注分が返金されないそうです。 |
257:
ご近所さん
[2007-12-04 12:11:00]
255です
256さん そうなんですか^^有難うございました |
258:
物件比較中さん
[2007-12-07 03:22:00]
泣いても笑っても、もう残りわずかです。
ほしい人はどうぞって感じになってきてまつ。 |
259:
契約済みさん
[2007-12-07 21:44:00]
今日養生ネットのとれたマンションを見てきました。
正直 裏(通路)側から見た階段や踊り場とか安物って感じです。(泣) 駐車場の鋼材(メッキのまま)カッコ悪いし安物って感じです。 メッキ材には下地にプライマー入れて塗装してほしいです。 正直 裏側から全体を見ると市営(県営)住宅?って感じでしょうか なんかがっかりです! |
260:
物件比較中さん
[2007-12-07 22:47:00]
そこは安く買えたんだからがまんしるw
|
261:
周辺住民さん
[2007-12-13 15:23:00]
耐震問題、近隣の雰囲気・・・・
いざ、入居が近いとブルーになってしまうのでしょうか? 耐震問題は専門家でも簡単にはわかりません。一応、大手のデヴェロッパーが関わっているので、仮に何かあってもそれなりの保障はあるだろうと考えるべきでしょう。 近くの新しい公園で落書きとありましたが、妙法寺川左岸公園でしょう。確かに、このあたりは微妙な地域ではあります。この近くにある千歳公園(千歳小学校跡地)も新しい公園で遊具や市民トイレが新設されましたが、いきなり遊具に落書きされトイレの便器が破壊されました。 私もこの地域の出身ですが、高校や大学で言葉が荒いと敬遠されることがあって悲しかったです。お里が知れるというやつでしょうか。 多少のデコボコはあるとしても地域の雰囲気はJRと山陽電車を境界にして変わって行く感じがあります。 国道2号線より南はワイルド、JRより南側はややワイルドで、JR北側から山陽電車の南側は庶民的な町、時々国道2号線やJRより南側の部族が侵入してくる。山陽電車から北側は落ち着いた住宅街と言う感じでしょうか。しかし、山陽電車より北側でも板宿近辺はパチンコ屋が多いためか、部族の侵入が著しいです。組事務所などもあります。大体、こんな感じでしょうか。神戸と言っても、東灘のような雰囲気とは大きく異なります。そのあたりは、あらかじめ知っておいた方がショックは少ないでしょう。 |
262:
契約済みさん
[2007-12-18 03:20:00]
22日の入居説明会に清水の件説明があるのでしょうか??
|
263:
契約済みさん
[2007-12-24 23:02:00]
入居説明会に行って来ました。
流れ作業で各ブースを回されて、3時間以上かかってしまいました。 その間は休憩もなしで疲れ果てました。暖かいコーヒーぐらい出してくれてもいいのに、「ご自由にお飲みください」とパックのお茶は置いてるだけでサービスが悪い。 内覧会の日程も、事務的にマンションギャラリー側から時間と場所を指定されました。しぶしぶOKしましたが、事前に希望の日時くらい聞いて欲しかった。平日の9時からなんて・・・ マンションギャラリーも、契約済みの人間には冷たいのかな。 あっそういえば清水建設のブースもあったみたいですね。 |
264:
周辺住民さん
[2007-12-27 17:02:00]
|
265:
契約済みさん
[2008-01-05 23:35:00]
入居説明会、たしかに疲れましたねぇ…。
住宅ローンの契約だけで1時間ちょっとかかってしまいました。 内覧会は、都合がつかなければ日程かえてもらえるってことでしたよ! なのでうちは、お願いして変更してもらいました。 263の契約済みさんも、担当さんにお願いしてみてはいかがですか? 暖かい格好でって書いてあったし、夕方よりはお昼間とか 朝からの方がいいのかなとも思います。 ところで、内覧会の同行業者さんを頼まれたりみなさんされるのでしょうか? うちは家族一同で人海戦術!って思ってましたが、 なんとなくプロの方にお願いしたほうがよいのかどうか。 もし同行業者さんに頼まれたことのある方がいらっしゃったら アドバイスお願いします。 |
266:
購入経験者さん
[2008-01-07 14:21:00]
>>265
構造上の問題を指摘してもらうのならプロが必要だけど、内覧会って内装をチェックするだけでしょ。 家族に五感をフルに研ぎ澄ましてもらってチェックしてもらえばいいと思いますよ。自分たちが住む家だから、真剣に見るでしょう。 |
267:
匿名さん
[2008-01-09 07:25:00]
費用が5万円ほどかかるけど内覧会には専門家に依頼して一緒に見て貰ったほうがいいと思ってます
素人では欠陥なのかどうか区別ができないことがあると思うし、それにおかしいと思って指摘しても相手は内覧会に馴れている分言いくるめられる可能性も高いと思います。その点専門家同行なら安心感もあり強く言うことができると思うのですが? うちは大阪の業者さんに依頼するつもりです。 |
268:
匿名さん
[2008-01-09 07:34:00]
|
269:
契約済みさん
[2008-01-10 22:50:00]
NO.265様
NO.263のものです。アドバイスありがとうございます。一度担当者の方に聞いてみます。 内覧会ですが、我が家は妻と二人で確認予定です。 同行業者もよいのでしょうが、当たり外れもありそうですし・・・ 知り合いに建築関係の方でもいれば、頼むんですがね。 |
270:
契約済みさん
[2008-01-18 17:53:00]
内覧会は、素人が見るより、専門家に見てもらう事にしました。5万円で不安が除かれ、安心が買えるなら今更節約しても意味が無いと思いました。それより、共働きの為引っ越しの準備が大変です。この際無駄な物を処分するのも良いと思いましたが、市の粗大ゴミの係に言うのか、引越業者が処分したほうが良いのか分かりません。引越業者の見積もりもしないといけないし、月内に引越しないと家賃も無駄だし、色々と大変な事が分かりました。週末は希望が多いでしょうし、月内の引越は無理でしょうね。
|
271:
契約済みさん
[2008-01-20 21:12:00]
先日、内覧会に行ってきました
かなり落ち込んでいます 外装の塗装はまばら、傷だらけ、 部屋の床も傷だらけでした 途中で、指摘するのが嫌になりました 床に髪の毛が付いたままワックスが塗られているとは… 皆さんはいかがでしたか? |
もう、26階までの高さになってますね。
年末の竣工が待ち遠しいです。
インテリア相談会の案内が来たので、
何も申し込むつもりはないですが、
行くだけ行ってみたいと思います。
プロのインテリアコーディネーターとありますが、
オプション決めの時の方が頼りなかったので、
あまり期待していません(_ _;)