神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「さきタワー・サンクタス尼崎駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 御園町
  6. さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-27 20:51:00
 

さきタワー・サンクタス尼崎駅前について、みなさん話し合いましょう。
交通は、阪神本線「尼崎」駅徒歩2分で、事業主は、オリックス・リアルエステートで
す。

所在地:兵庫県尼崎市御園町27-3(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2006-11-25 22:59:00

現在の物件
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市御園町27番3(地番)
交通:阪神本線尼崎駅から徒歩2分
総戸数: 228戸

さきタワー・サンクタス尼崎駅前

768: 入居予定さん 
[2008-09-20 13:58:00]
今日でも人が一杯でしたから、明日は薄着で行って下さいね。

はっきり言って汗だくになりましたよ。

飲み物くらい用意して欲しかったな。

デベの方、これをお読みになれば明日の方々のためにも飲み物くらい用意してあげればと思います。
769: 匿名はん 
[2008-09-20 14:37:00]
さあ明日の説明会で飲み物を出すか出さないかでその会社の誠意が測れますね
770: 契約済みさん 
[2008-09-20 15:05:00]
769さん あまりつまらない書き込みはやめましょう
 
761です 
昨日,今日 説明会に行かれた方ご苦労さまでした。
私もちょうど2時間30分掛かりました。指定時刻より少し早く着いたので
駐車場で時間調整してたのですが,767さんの仰られるように各個人
ごとで対応してくれますので,多少時間が前後してもそのままホールに
出向かれれば良いと思いますよ。約束の時間帯が皆バラバラなんですね。
 
私は半袖で行ったせいか,それほど暑さは感じませんでした。
 
各書類を見直しながら,郵送や振込みの必要な事項も出てきたので順に
整理しておくことにします。 部屋の荷物の整理もボチボチと(笑)
771: 入居予定さん 
[2008-09-20 16:02:00]
皆さん、鍵渡し日当日の引越し希望されてる方の多さにビックリしました。
一日に最大何軒までの引越しが可能なのか不明ですが、引越し荷物が他の家に間違って運ばれたりってしないのでしょうかね?
斡旋業者のサカイさんで、やっぱり引越しされる方が多いみたいなので、ダンボールの絵柄も同じだろうし…。
772: 入居予定さん 
[2008-09-20 16:17:00]
引越しですが、皆さんの中で、前日に近くのホテル等に宿泊される方もいますか?
できれば、そうしたいのですが、普通はどうするのでしょうね?
773: 入居予定さん 
[2008-09-20 16:25:00]
引越しといえば、アンケートの返信率の悪さに業者さんが嘆いてました。
まあ、その分競争率の低いまま私の希望が通ったので、私的にはラッキーでしたが。

なんか、マンション住民の意識の低さが見えたようで少し不安になりました。
なんで○付けてハガキ出すだけの事ができないかなあ。

>>772さま
私は地元住民なのでそういうった準備は不要なのですが、
新築マンションの一斉引越しって、運が悪いと夜まで続く事があるので、
ホテルを利用されるのでしたら、チェックアウト後のご予定も考慮された方が良いかもしれませんね。
774: 入居予定さん 
[2008-09-20 17:03:00]
>772さま
私も近場での引越しですので、ホテル等は利用しませんが、マンションすぐ近くにある東横インでしたら、部屋の豪華さはありませんが値段も安いですし、朝食も付いてるので引越しに必要なパワーも取れていいんじゃないでしょうかね?
それか内覧会時に申し込む、ゲストルームが希望日に当たればいいですね。

だんだん楽しい会話?書き込みになってきましたね。
775: 入居予定さん 
[2008-09-20 20:12:00]
引越しのサカイに確認したら、一日で20件近くの予定との事です。
すでに29日にもかなりの件数が予定してて、深夜近くまでかかる
との事ですが、大丈夫なんでしょうかね。
776: 入居予定さん 
[2008-09-20 20:58:00]
少しお伺いしたいです。
私のところでは、いくつか家電製品を買い替え予定ですが、皆さんは、引越しの際に買い換える予定のものがある場合、入居前に購入しますか?それとも入居後に購入しますか?
777: 入居予定さん 
[2008-09-20 21:45:00]
我が家は、ほぼ全ての電化製品・家具類などを新調する予定ですが、内覧会で採寸などしてから正式購入しますが、鍵渡し日以降にドンドン配送してもらうつもりです。
で、最後が引っ越し業者さんに頼んでる引越し日に衣類や少しの電化製品の搬送で新生活をスタートさせるつもりです。
778: 匿名さん 
[2008-09-20 22:11:00]
私のところも同じですね。とりあえずは住んでみて何が必要か、どれくらいの大きさの家具電化製品が必要かじっくり見ていくのもひとつの楽しみですね。
お金さえあれば、あまり考えずにいいものばかり買えるのですが、吟味していかなければなりませんね。
779: 契約済みさん 
[2008-09-20 22:15:00]
うちもほとんどの電化製品・家具類を新調です。
ソファを初めとして,購入から実際の納入まで時間を要する物もありますので
段取りよくしなきゃ駄目ですね。
配送に関しては,入居者都合で鍵引渡し後は順次OKとのことなのでホッと
してます。
773さん
返信率の悪さの件ですが,うちの場合は引越し及び見積もり希望日を返信して
「受け付けました,ありがとうございます」というTELまで貰っていたのに
説明会では「受付漏れしています・・・どうもすみません」と言われました。
でも現時点での引越し申し込み日一覧を見れて,申し込みの方の少ない日に
予定を入れれて,日にちも早まったのでかえって良かったですが(笑)
『大安』などを選ばれる方も多いのですね、うちは都合優先ですがw
>まあ、その分競争率の低いまま私の希望が通ったので、私的にはラッキーでしたが。
あの日程表は「まだ決定ではなく予定」です。と言われましたが,希望者の少ない
日なのなら大丈夫でしょうね。
780: 入居予定さん 
[2008-09-20 23:53:00]
これから11月の金利が決まるまで、不安な日々が続くんですね。。。。(貧乏性)。
一応、今年の5−6月金利を想定して組んだので、あれ以上にさえならなければー。
781: 入居予定さん 
[2008-09-21 00:12:00]
No.764さんへ
内覧会の日ですが10月11日(土)と書かれていますが、内覧会ってもっと後日からじゃないのですか?
なんか私が言われた日にちと全然違うので教えていただきたくスレさせていただきました。

疑っては失礼なのですが、No.764さんは入居予定者様ではなく、新聞業者さんか何かで日にちを探っておられるのでしょうか?(入居予定者様なら、このようなスレ申し訳ありません)
782: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:16:00]
うちは契約があまりに早かったので,その頃の予定金利より
現時点で1%以上低いのでありがたいです。
フラットの当初5年の優遇金利分,0.3%も加えると・・・♪
昨年も,ここで金利の話が出たりもしていましたが,ほんとに
先の予測というのは難しいですよね。
そういう思いから,うちはフラットで申し込んでいます。。
783: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:26:00]
781さん
レスが前後しますが,日程はあっていますよ。
以前に送信されてきた今後のスケジュール表でも10月10〜12日
となっています。
説明会は明日なのでしょうね。内覧会についても,個別にちゃんと
話をしてくれますのでご安心を。
 
ここで日程を具体的に記入するのは,勧誘を気にされる方もおられる
のでどうか・・・と思って先日レスさせてもらいましたが,みなさん記入
されておられるのでよろしいですよね? ちなみに私は気にしませんが。
もし紛れ込んできても,速攻で追い払うつもりですので(笑)
784: 入居予定さん 
[2008-09-21 00:37:00]
>>781さま
私は764さまではありませんが、その日付の付近ですよ。
というより、内覧会の日に新聞の勧誘に来てもどうしようもないのでは。。。。

勧誘は引越しの時に気をつけなくてはいけませんね。
入居者が多い日は、ゲートは開放しっぱなしにならざるを得ませんので。

今日の説明会でも、それはもうしつこい位に悪質業者に気をつけろと念を押されました。
「大阪ガスの者です」とか言われたら、人によっては開けちゃうんでしょうね。
(関西以外に在住の方へ:関西には「大阪ガスの者です」と名乗る有名な悪質業者がいるのです。カタカナでカンデンとかエヌティーティーとかもいたなあ。。。。)。
785: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:46:00]
784さん リアルタイムでこんばんは(笑)
 
782・783とレスさせてもらいましたが,781さんのレス読み返させ
てもらいますと,説明会の時に日程を聞き間違えた可能性もありますね。
説明会が終わっておれば『内覧会のご案内』の用紙を受け取っておられる
はずで,それに日程の記載がありますので。
 
もし明日なら,そこで分かると思います。。
786: 入居予定さん 
[2008-09-21 01:12:00]
No.781です。
私の質問に答えて下さった方々有難うございました。
私も本日(20日)に入居説明会に参加させてもらって、内覧会の決定日を知らされた者なんですが、やはり、私は皆様とはかなり違った日にちになっておりました。
書面も再度確認したのですが、かなり皆様よりは遅い日程のようです…。
一日でも早く新居の様子を見てみたいと楽しみにしていたので、少しショックですが仕方ないですね…。
もしよければ、内覧会に参加された後にでも、また色々書き込みにて情報教えてくださいね。
宜しくお願いします。
787: 契約済みさん 
[2008-09-21 01:43:00]
786さんもこんばんは
それはショックですね(笑)何らかの事情で工事の完了が遅れるのでしょうね。
 
784さんが悪質業者の件で何度も念を押されたようですが,私の時は全然話は
なかったです。大勢の契約者を相手にするので,話の内容が若干抜けたりするの
でしょう。でもこの板の他の物件で,色々な方の体験談を読ませていただいていた
ので,非常に参考になっておりました。
 
また諸々の情報交換を行っていきましょうw
788: 契約済みさん 
[2008-09-21 02:07:00]
ここの板は,自分のレスを後から修正したり削除したりが自由にできないので
何度も書き入れることになり,どうもすみません。
 
今回の説明会も,日時の連絡を各自が受け取るだけなので,私も実際に行って
みるまで,みなさんと同時刻に始まり説明もあるのかと勘違いしていました。
それと同じで,内覧会も戸数があれだけ多いのですから元々予定日の幅は広い
のかもわかりませんね。
契約者専用のHPのスケジュールでは,内覧会予定日は17日の幅がありますが
私の所に送られてきたスケジュールでは,上記の3日間でした。
786さんの日程も,イレギュラー的なものではないのかも知れませんね。
では おやすみなさい。。。
789: 入居予定さん 
[2008-09-21 07:48:00]
>788さま
>ここの板は,自分のレスを後から修正したり削除したりが自由にできないので
何度も書き入れることになり,どうもすみません。

知りたい情報、タメになる情報の交換なんですもの、何度だってレスしてください。
790: 申込予定さん 
[2008-09-21 07:53:00]
昨日はばたばたしてしまって結局、一階のお店情報聞くことができませんでした。

お聞きになられた方おられますか?
791: 入居予定さん 
[2008-09-21 15:52:00]
セキュリティー会社に預ける予備鍵の事ですが、契約時にデベ側からは必ず1本を預けないといけないと言われていましたが、入居説明会でセキュリティー会社で言われたのは、『どうしても預けるのは・・・』と思われる場合は預けなくてよい。みたいな話しをされたのですが、みなさんは、どうされますか?
792: サラリーマンさん 
[2008-09-21 17:30:00]
インターネットは皆さんどこにされますか?
料金の安さでNTTにするか、安定でケーブルかどちらでしょうか?
迷っています。
793: 匿名はん 
[2008-09-21 20:52:00]
結局、自転車屋で本決まり!?
794: 入居予定さん 
[2008-09-21 20:58:00]
791さま

>入居説明会でセキュリティー会社で言われたのは、『どうしても預けるのは・・・』
>と思われる場合は預けなくてよい。

入居説明会では預けなくてもよいとの説明がありましたね。
でも、万が一のことを考えて私は預ける予定です。
795: 契約済みさん 
[2008-09-21 21:13:00]
うちでも,手元に予備鍵を残しても1本余るので預ける予定です。
 
仮に余らなかった場合でも,1本作ってでも預けたと思います。
794さんの仰るように万が一の場合(誤報も含め),出先で連絡を
受けても確認の対応をお願いできますしね。
セキュリティー会社に預けた鍵での犯罪というのは,私はまだ聞いた
事もないですし。。
 
インターネットはNTTの光,ケーブルは現在も加入しているケーブルTV
のみまた申し込みました。分けた理由は特にないのですがw
796: 匿名さん 
[2008-09-21 21:24:00]
NTTの光というのは、説明会でありましたDOキャンバスのことですか?

よろしければ、ケーブルとの比較でその速さとか、料金の差とか教えてください!
797: 入居予定さん 
[2008-09-21 21:52:00]
私も鍵は預けるつもりです。逆に預けない理由が見当たらないので。
(キーが手元にあまり残らないことくらい?)。

>光とCATV
実際に住んで回線状況を見てみないと何とも言えない(特に光)というのもあるのですが、
簡単に言えば光が値段が安くて回線の質が悪く、CATVが値段が高くて回線の質が良い
(安定している)という感じです。
速さの違いは、数値上はともかく体感できるレベルではそんなに差はない筈です。

私的には、違いを知らない、ないしはわからないという方は光で充分だと思います。
(ベストエフォートとかグローバルIPの意味がわかるのでしたら検討に至るレベルかと)。
値段は説明会の資料でご確認ください。両方ともパンフ頂いてますよね?

私はとりあえず光で様子を見てみて、安定しないようでしたらCATVに切り替える予定です。
798: 匿名さん 
[2008-09-21 22:03:00]
ありがとうございます。
私も様子見てみます。
とりあえず入居後すぐにNTTが差し込みにさすだけで使える状態というのがうれしいですね。
それから、まだ質問があるのですが、昨日の説明会で聞くのを忘れたのですが、引越しが深夜まで及ぶと言われていましたが、深夜というのは午前0時を回る可能性もあるのでしょうか?
別にかまわないのですが、どんなものか予定を立てたいものですので。
799: 入居予定さん 
[2008-09-21 22:12:00]
781さま
私も遅い日ですが工事の関係とかじやないようです。
当初は12日だったんですが都合で行けないので
変更してもらいました。
今から内覧会の日を変更できるか聞いてみてはどうですか?
800: 入居予定さん 
[2008-09-21 23:42:00]
>799さま
内覧会の日程の件、ありがとうございます。
少しでも早く部屋を見てみたい気持ちもありますが、日程を告げられたときに、その日で了承してしまっているので、我慢して待つことにします。

あと、ネットの事なんですが主人が、そのような話題に詳しいのですが、それでもNTTで十分と言っていますので、お値段的にも安いので私の家はNTTさんで契約します。
確かにNTT光ですとマンション内の人が一斉に利用したら速度が落ちる事もあるそうですが・・・。
ケーブルが安定しているのは、光に比べて利用者が少ないので安定しているだけの事だそうです。
あと、ケーブルだと5軸ケーブルというものがハブのある場所まで部屋の中をはわさないといけないので、見た目にも良くないと言っていました。
801: サラリーマンさん 
[2008-09-23 19:45:00]
ところで最近テナント情報めっきり減りましたねー
どうなっているのでしょうか?
803: サラリーマンさん 
[2008-09-24 05:55:00]
そういえば、近鉄のタワーいつになったら発表されるのでしょうね?
最近、不動産の低迷が続いているから、ひょっとすれば、白紙になっているかもしれませんね。
まあ、どちらかといえば、あそこには、イオンなどの大型スーパーが入って欲しいのですが。
近隣で言えば、西宮、出屋敷、野田なんかにはすべてそこそこのスーパーがあるのですが、
尼崎にはないのですね。
804: 検討中です 
[2008-09-24 12:41:00]
そうですね。尼崎はおおきなまちなのにいまひとつ大型のショッピングセンターはないです。
私の経験上やはりイオンかマイカルあたりが来てくれると便利だし、その方がいいな。でもどこの町でもそうですが、なんでもかんでも反対の住民さんが増えているので、出店するのも大変だろうから、無理かもね。
805: 契約済みさん 
[2008-09-26 16:33:00]
お店ですが、周辺の駅と比べると余りさえないですね。

大型スーパーは当面期待できないだけに、マンション下のお店がどんなのが入ってくるかに期待は注がれるところです。

自転車屋さんが入る情報ありましたが、もしかして、無印でしょうか?

無印なら何でも売っていてその一部として展示されているのではないですか?

3つあるうち何かしらの食べ物屋さんが入って欲しいですね。
806: 匿名さん 
[2008-09-26 17:25:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
上記でも、当初の公言を覆しているみたいですね。
この関東もマンションではスーパーが居酒屋になったみたいです。
さきタワーも、ビデオ店が自転車屋に化けました。
あまりいい気はしないですね。
808: 匿名さん 
[2008-09-27 18:45:00]
でも、テナントの話になると誰も参加しないということは、もう自転車屋以外に情報がないのでしょうね。
こんなのできたら、商品どころか、マンション前も不法駐輪で溢れかえりますよ。
今から想像すれば最悪ですね。
809: 入居予定さん 
[2008-09-27 20:29:00]
だから、自転車屋さんではないですって・・・。
810: 匿名はん 
[2008-09-27 21:31:00]
だったらなんなのでしょうか?
おしえていただけませんか?
よろしくおねがいします。
812: 契約済みさん 
[2008-09-28 00:03:00]
>811
***さん 何度も何度もしつこいで。
店舗規約により,そんな事はありえません。
813: 匿名はん 
[2008-09-28 20:49:00]
レクチャーのことを気にしている人がいるみたいですが、一応現法律では認められている店でしょ。レクチャーの前では誰も溜まりませんし、騒いだりしません。
あれをごちゃごちゃ言うより、コンビニのほうがよっぽど社会悪ですよ。
コンビニがあるおかげで、みなさんの安眠が妨害されるのですよ。
毎日、ろくでもない客が深夜に集まればとんでもないことになります。
ゴミも散乱しっぱなしで、マンション周辺が無法地帯になります。
814: 匿名さん 
[2008-09-28 23:09:00]
10/4から棟内モデルルーム見学が開始されますね。
なんだか購入者よりも先に購入検討者が先にマンションの中に入れるなんて、、、。
複雑な気持ちがするのは、私だけなのかな、、、。
815: サラリーマンさん 
[2008-09-28 23:17:00]
内覧会がその一週間後ですからまあまあていうところですかね。
でも、その人たちからまた新しい話が聞けたらうれしいです。
特にテナント情報が聞きたいですね。
でも、先に知っている人いましたら、おしえてくださいね。
本当に、自転車屋はガセだったのでしょうか?
コンビニも?
816: 入居予定さん 
[2008-09-28 23:27:00]
引越しを『引越しのサカイ』以外でされる方いらっしゃいますか?
817: 親と同居中さん 
[2008-09-28 23:37:00]
それをすれば、入り込む余地がないそうですよ。
というのもサカイが90パーセント以上占めている中で、例えば、サカイが何十台も順番待ちをしている時に空いている作業員がいっせいに取り掛かるので何十人もの作業員が一気に手伝うそうです。他の業者がその中へ入れるかとなれば、かなり困難を極めるそうですよ。
初日は日付が変わっても引越しが終わっていないそうですが。
818: 契約済みさん 
[2008-09-28 23:50:00]
やっぱりそうでしょうね。
新規に購入する家電・家具類も多いので,出来るだけ引越し日当日までに
運び込んでおいてもらいたいけど,ゴッタがえしそうですね。
 
一昔前まで,引越作業員の方へはご祝儀を渡す習慣がありましたが,
そんな状況だと,どうなんでしょう・・・
大手では早くからご祝儀お断りを宣伝していましたが,みなさん実際は
どうされますか?
819: 入居予定さん 
[2008-09-28 23:52:00]
もう、先週には入ってたようですよ。
最初あれは一体なんだろう??内装とか清掃とかの業者の人ではないみたいだし
普通の家族っぽい人たちだったのでおかしいな〜と。
おそらく購入検討の方に見せてたんじゃないか?と思います。

うちは内覧会がかなり遅いので1ヶ月以上も前に、自分より早く入ってることには
やっぱり、あまりいい気はしませんでしたね。
でも入居予定者としては、早く売れて欲しいというのもあるし・・・複雑。
820: 入居予定者 
[2008-09-29 00:00:00]
あ○さん引越社で見積りしたんですが、家電・家具をほぼ買い替えするので荷物自体が少ないのもあるかもしれませんが、かなり安い金額でしてもらえる事になりました。
なので私は、あ○さん引越社でお願いします。
821: 入居予定さん 
[2008-09-29 00:11:00]
ご祝儀は最初は渡さない方向でいきます。
というのも、いっせいに作業員が手伝うと聞いているので、確かにテキパキと確実にしてくれそうな気がしますが、あっという間に終わる、とのことです。
そうなれば、あまり、人間関係もできないままに完了するので、また、サカイですので、値段が他より高いので、その中に含まれている、ということもあり、基本的には渡しません。
よほど感動したりした場合は、その時に考えます。
引越し代を値切ろうかなと思いましたが、今回はまったく値切っていませんし、料金にふくまれているものと解釈したいですね。
ご祝儀は、広義には、友人や会社の同僚が手伝ってくれば場合に渡す方が相応しいのではないでしょうか?
他の方と同様、テナント情報、私も教えてください。
822: 契約済みさん 
[2008-09-29 00:16:00]
入居予定さん 
お返事ありがとうございました。参考になりました。
 
契約済みの方達と共に,棟内モデルルームに とぼけた顔して
出かけてみたい気分ですね(笑)
 
おやすみなさい。。。
823: 入居予定さん 
[2008-09-29 15:40:00]
新居に引越しをするのをきっかけに色々買い替えをされると思うのですが、そういった場合の商品の搬入も引越しのサカイに日付などを知らせておかないといけないのでしょうか?

あと、引越し業者さんへの心づけは、微妙ですね・・・。
ほんとは小額でも渡したい気持ちはありますが、新居到着後は応援の人達もかなり来ているようなので、いったいいくら準備していたらいいのか分からないですものね・・・。
まぁ、サカイでは値引きがないようなので、他の方がおっしゃているように、金額に心づけ代も含まれていると思って割り切ったほうがいいのかもしれませんね。
824: サラリーマンさん 
[2008-09-29 20:25:00]
私のところも心付けは致しません。
業界ナンバーワンと営業の人が言っていましたが、それを裏づけるなら、もらおうとしないのがその会社の企業精神ではないでしょうか?それでこそ、ナンバーワンでしょ。
それで、もらえないとして手抜きや愛想が悪くなるような会社なら、あっという間に淘汰されてしまいます。サカイの人もこういう考え方があるということもこういうところで読んでそれを全社員に周知徹底させ、誇りを持った仕事をできるようにして欲しいです。一人の客を失えば、10人の客を失いますよ。さきタワーは比較的大企業に勤めている人も多く、また、規模も大きいことから、顧客はいろいろとつながりがありますから、一軒一軒を大事にしてください。

話はそれます、他の方がよく最後に書かれているのと同じですが、テナントどうなるのでしょうかね?
825: 入居予定さん 
[2008-09-29 21:16:00]
さきタワーって大企業勤めの方が多いんですね。。。。ウチはしがない零細です。

心付けは渡さなくてもいいと思いますし、このご時世だと受け取らないのが普通だとは
思いますが、私は積み込みされる方々にはお昼代くらいは出そうかなあと思います。
や、学生時代のチップには相当助けられたもので。。。。

といいつつも、皆様の見積もりが高いという言葉に恐れおののいております。
内覧終えてから持っていく荷物を決めようと思っているので、見積もりはまだまだ先なんですよね。
826: 住まいに詳しい人 
[2008-09-29 23:09:00]
ここでは、心得つけは渡さないという方が多いみたいですね。
さきタワーではそういう風に統一しておいた方が混乱もなく、逆に、引越し会社側も差をつけたりするようなことがないでしょう。もちろん、差をつけるようなら、絶対に知人等には今後勧めませんが。
業界一の企業がチップひとつで仕事が変わるなら、それこそ、クレームの嵐になるのでは。
827: 入居します 
[2008-09-30 16:05:00]
さきタワーは大企業に勤めていらっしゃる方々が多いのですか?
私達家族は、ごくごく普通のサラリーマン家庭なんで、住みだしてからの理事会で何かを決めるとかになったら、見下し発言されるのかな?って少し心配になってきちゃいました・・・
828: 契約済みさん 
[2008-10-01 01:47:00]
827さん 取り越し苦労です。
私も世間で言えば大企業勤めということになるでしょうが,そんなものを
量りにするほど卑しい人間ではないです。
第一,同じマンションを選んで入居するお仲間さんですよ?
楽しくやりましょう♪ おやすみなさい。。。
829: サラリーマンさん 
[2008-10-01 23:44:00]
そうですよね、ここでは他のマンションの掲示板みたいに揉め事もないように願いたいです。
他のマンションでは、ルールを守らない人や、騒音、駐車問題、ゴミ、子供の遊び方、ロビーでの井戸端会議、ペット問題などあらゆることが噴出していますね。
ここでは、この前の説明会でも見ていましたが、上品な方ばかりでしたのでほっとしています。
お互いがルールを守って住みよいマンションになればうれしいですね。
830: 入居予定さん 
[2008-10-02 01:28:00]
まだ現物は見ていないのですが、HPを見る限りでは予定通り完成したのでしょうか?
だとしたら本当に嬉しいですね。
マンション建設に携わってくださった方々、本当にお疲れ様でした。
まだ内覧会というイベントが残っておりますが、とりあえずはゆっくりと休んでくださいませ。
もし本当は出来てないのでしたら、内覧会までなんとか頑張ってください(笑)。

少し前に大型スーパーの話が出ておりましたが、私がここを購入した理由のひとつに
三和通り(大分寂れましたが)があるので、ライバルとなる大型店舗の出現はできれば
出来ないでほしいなあと思います。
とはいえ、今の若い方々に昔ながらの市場は合わないのかもしれませんね。。。。 

「優勝マジック140点灯!」
「どんだけ勝たなあかんねん!」
831: マンション投資家さん 
[2008-10-02 07:11:00]
さきタワーができると周辺の人口流動性も若干かそれ以上の割合で高まると思いませんか?
それを勘案した上で周囲のお店や、商店街もキャンペーンなどして欲しいですね。
私的に概算すれば、総戸数228戸であり、各戸平均3人世帯だとすれば、600人以上の人口が一気に増えるのですから、平日であれば、仕事に行っている人とマンション内にとどまっている人を除けば、常時数百人が外へ出て何らかのお金を落としているでしょう。休日であれば、マンションに来る知人友人を含めれば、それ以上の人が尼崎駅周辺でお金を落とすのですから、もっといろいろと取り上げて欲しいですね。
近鉄のマンションも早く着工して、もっと南側が開発されればうれしいです。
さらに2010年には阪神難波線が賢島まで延びると報道がありましたね、そうなれば、日帰りでぶらっと旅行もできますし、非常に楽しみです。これについては、契約時、まったく予想していなかったことですし、将来、万が一マンションを売却するときでも、かなり有利になるでしょう。
現時点でも奈良までいける予定ですし、ここはかなりお買い得物件だといまさらながら思いました。駅前から賢島まで気軽に行けるなんて夢のような話です。本当に今から楽しみです。これを契機に残り物件もすぐに買い手がつくと思います。そうなれば、マンションの管理費などの資金面もかなり安定するし、さらには、隣の老人ホームの運営も安定するし、いいことづくめです。あとは、駅前のホームレスらしきものを一掃して駅前がもっときれいになれば、うれしいです。
832: 契約済みさん 
[2008-10-02 11:02:00]
賢島まで延伸されるというのは初耳でした。ますます楽しみです。
 
大型スーパーも特別必要とは思えないくらい,商業施設が充実して
いますし,無い所から見れば尼センだけでも羨望でしょうね。
残物件も3300万以下の部屋は完売した様子。かなり楽観視してます。
 
駅南の近鉄タワーですが,発表は遅れていますが工事は進められています。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/09/2008920-e1c8.html
833: 契約済みさん 
[2008-10-02 11:47:00]
失礼 今気が付いたのですが上のブログ,御影タワーの方で
先に紹介されてますね。さきも出ていますよ。
834: 匿名さん 
[2008-10-02 18:49:00]
で、結局のところ、テナントはどうなったのですか?
835: 契約済みさん 
[2008-10-03 08:51:00]
テナントはここで話すとまたどうせ荒れちゃうんですから
気になるならご自身が担当の営業さんにでもお聞きになればいかがですか?
836: 契約済みさん 
[2008-10-03 10:23:00]
私もそう思います。ただ荒れるだけです。
いずれにしろ,もうじき分かることですよね。
837: 匿名はん 
[2008-10-03 12:14:00]
店の事を聞く人は?近隣でお店してる人かな?競合ができるのが気になるとか
838: 契約済みさん 
[2008-10-03 13:06:00]
そうですね! そんなに気になるのなら直接売り主に聞いたら!
839: 匿名さん 
[2008-10-04 16:55:00]
コンビニ以外ならよしとします。
840: 匿名さん 
[2008-10-04 20:19:00]
さきタワーのゲストルームは布団はいるのですか?
ベッドもあるのですか?
841: 入居予定者 
[2008-10-04 20:59:00]
入居説明会のときに確認したら、リネン品は準備されているみたいでしたよ。
掃除は常識の範囲でしてください。との事でした
842: 契約済みさん 
[2008-10-05 08:24:00]
正直、近所がピンクな感じの雰囲気にまだ慣れません。
なんとかならないのかな。
843: サラリーマンさん 
[2008-10-06 16:10:00]
もう入居されたのですか?

テナントは何が入りましたか?

よろしくお願いします。
844: 契約済みさん 
[2008-10-06 23:46:00]
>843さん
上で書かれている方がように
直接ご自身で問い合わせなりして聞けばいかがですか?

それに入居はまだ先ですよ?
内覧会も始まってないのに
845: 匿名はん 
[2008-10-07 02:00:00]
じゃあ、なぜ、ピンクに慣れていません、となるのですか?

もう住んでいるみたいな言い方ですね。

購入検討者の方を悩ませる書き方ですね。

テナントの件については、購入検討者の方々にも、ここで誰かが知っている情報があれば助かると

思うのです。

私は存じ上げませんが、誰かが書いていただければとも思いますよ。
846: 契約済みさん 
[2008-10-07 03:06:00]
836の契約済みさんです
 
842さんのレス確かに変ですが,どうでもいいじゃないですか。
私達はあくまで新参者で,これから地域に受け入れてもらう立場なので
入居前からあれこれ要求を挙げるのも,自分で物件を選択したのである
から妙な話だと思い,私はスルーしました。
 
本当の購入検討者さんだったら,もっと過去レスをちゃんと読むと思います。
内覧会の話がつい先日なのに,もう入居してるわけがないじゃないですか。
844さんの意見がもっともだと思います。
 
それに棟内MRに出向かれる検討者さんで興味のある方なら,直接担当者
に尋ねるでしょうし,そこまでまだする気はない・・・こういう所で情報が出て
くるのを待ってるだけ〜 と言われる方なら,もう少し待てば工事で分かる
でしょうに。
847: 匿名さん 
[2008-10-07 09:42:00]
私からしてみれば、845さんの書き込みの方が不思議です。
842さんは、完成間近な現地を見に行った方ではないでしょうか?
まあ…そーいう雰囲気なのは購入前からわかっているでしょうけれど。


購入検討者の方でしたら、このスレを見る以前に

>さきタワー・サンクタス尼崎駅前 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック

これをクリックするだけで、物件概要確認できますし。
完成時期位チェックするかと思うのですが。
849: 契約者 
[2008-10-07 18:02:00]
皆さん、引っ越し日は決定しました?
鍵引き渡し日の午後から数日間は、サカイさんの予定表では、ほぼ全部埋まってしまってたので、うちは他業者さんで引っ越しをするので、いつ頃になったら引っ越しされる方が落ち着くのかな?って悩んでおります。
でも年内には引っ越しを済ませてしまいたいし…。
850: 入居予定さん 
[2008-10-08 08:52:00]
内覧会が近づいてきましたね。
我が家は主人が仕事で人手が足りないので業者を頼む予定なのですが
業者を頼む場合、ライフステージへ事前の連絡は必要なのでしょうか?
もし、どなたかご存知だったら教えてください。
851: 匿名さん 
[2008-10-08 09:37:00]
普通は必要ないと思いますよ。
時間が制限される可能性がありますが、時間をかけてじっくり確認なさった方がよいかと。
852: 入居予定さん 
[2008-10-08 11:42:00]
我が家の場合は、一応ライフステージの方に連絡しています。
あらかじめ点検口なども開けてもらうようにお願いしています。
853: いおんちゃん 
[2008-10-08 11:57:00]
私達もライフステージさんに連絡しています。
と、言うのも内覧業者さんにも『デベ側に伝えておいて下さいね』と言われましたし…、入居説明会の時にもライフステージさんから『内覧専門業者さんに依頼されるときは連絡頂けたら助かります』みたいな事を言われていたので、連絡をしました。
きっと鍵渡し日の話や、カーシェアリングもろもろの話しがあるので予定時間を把握したいのでしょうね…。
854: 入居予定さん 
[2008-10-08 14:40:00]
No.850です。
思ったよりたくさんの方にご回答いただけて嬉しいです。
そうですね、電話すれば済むだけのことですから、連絡しておきます。
ありがとうございました。
855: 入居予定者 
[2008-10-10 15:38:00]
内覧会終えられた方ヨカッたら感想聞かせて下さい。
私達の内覧会日は、まだまだなのでエントランスや、5階フロアの様子も気になっているので教えて頂けたら嬉しいです。
あと…内覧会で気を付けて見た方がイイよ!みたいな箇所があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
856: 契約済みさん 
[2008-10-10 23:03:00]
内覧会にカーテンとか照明等の業者さんは来ていましたか?鍵の引渡しから入居までにあまり日が無いので、今になってやはり専門の業者さんに頼んだほうがいいのでは…と考えてます。よろしければ教えて下さい。
857: 契約済みさん 
[2008-10-11 19:27:00]
内覧会どんな感じでしたか?
指摘箇所は何箇所くらいありました?
私は明日ですが、部屋の仕上がりはイメージどおりでしたか?
明日を控えていますが、どんな感じだったかご感想聞きたいです。
858: 契約済みさん 
[2008-10-11 20:58:00]
内覧会終わりました。
 
内覧業者は頼まず,Netで注意点等をチェックした上で臨みましたが
Netで紹介されているような粗雑な箇所は見られず,概ね好印象の
仕上がりでしたよ。
極細かな汚れや傷以外で,多少指摘させてもらった所はありますが,再内覧会
は西松さん任せにして,断われる程度のものでした。
 
インテリアオプションは,フローリングマニキュア・フッ素コーティング
などはやはりまだでした。照明以外のカーテン等ももちろん。
 
856さん インテリアオプションの追加受付けもありましたよ。もちろん
カーテンの展示などは無いですが(笑)
 
中央の屋上までの吹き抜けとは別に,エレベータホールと東西対称の部分も
一部外部に面しており廊下側の窓を開けると風が結構流れ込んできていました。
859: 入居予定さん 
[2008-10-11 21:20:00]
858さま、本日はお疲れ様でした。予報が外れて良い天気でよかったですね。

そして、情報ありがとうございます。概ね好印象という事で
明日、内覧会を迎える私も、少し気分がラクになりました。

私も業者は使わずにチェックシート片手に頑張ってみるつもりです。
水平器にZライトにデジカメに脚立。。。。持って行くだけでも疲れそう。

明日、終わって気力があれば、私の方でも感想を書き込みさせていただきますね。
これから行かれる方は、大変でありながら楽しい内覧会になる事を願っております。
860: 入居予定さん 
[2008-10-11 21:39:00]
私も業者は使いませんでした。水平器なども使いませんでした。
気になったのはバルコニーの隣との境界にある非難用ボードの隙間でした。
下部は数十センチ空いていましたが、これについてはアルミボードを張るとのことでした。
しかし、縦の部分の隙間があり、数ミリ単位ですが隣の人影もわかる範囲であり、少し嫌な感じがしました。何かで埋めてくれないものかと思いましたが聞き忘れました。
ボードの構造上、あの隙間は空いているものかと思っていましたから。
明日行かれれば、是非見てください。
エレベータの速さはわかりませんでしたが、これも感想を聞かせてください。
あとは、思ったより、エントランスなども質素でもなく豪華までとはいきませんが、おおむね良い仕上がりでしたよ。
駐車場は、白熱蛍光灯が裸でぶらさがっているだけでした。
これも、あんなものかと思いましたが、もう少しまともなものになるか聞き忘れました。
いろいろ楽しみにしてくださいね。
861: 契約済みさん 
[2008-10-11 21:55:00]
858です
 
スケジュール終了後に希望者は採寸できますが,そこで西松さん抜きでの
時間は十分にあります。
指摘はあくまで内覧の時間でですが・・・
 
あまりこだわるつもりは無かったものの,1000円台位の安い水準器を持参
していたので,興味のみでフローリングを一通りチェックして回ってたん
ですが,どれもほぼ中央にあり妙に感心しました。
だっていまの住まいの台所では右や左に振れて,ガタガタですから(笑)
862: 入居予定さん 
[2008-10-11 22:17:00]
行ってきました。おおむね良好でしたが、指摘箇所は全部で25箇所くらいでした。
対応はこちらから指摘しないと流されそうでしたよ。
言わずとも自ら見つけてくれないのが不満でした。
今修理しておく方がコスト的にも時間的にもメリットがあるのに。
そんな態度なら、あとでどんどんクレームを言って全部直させるつもりになりました。
最後の確認会でもう一度指摘します。
863: いおんちゃん 
[2008-10-11 23:11:00]
内覧会、終了された皆様、色々情報聞かせていただき、ありがとうございました。
わりと大きな問題点など無いようなので、自分の内覧会日まで安心して過ごせます。
あと、お聞きしたいのですが、購入者専用HPでだったか忘れたのですが、内覧会日は各階層によって設定されているような事が書かれていたのですが、そうなると隣人さんや同じフロアーの方々と内覧会日に初顔合わせって感じだったんでしょうか?

それから、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、線路はさんだ向かい側に『レイク』の電工掲示板がありますが、あれって24時間ずっと光っているのでしょうか?
864: 匿名はん 
[2008-10-11 23:19:00]
いろいろ指摘事項はありましたが、私のところは20数箇所でした。そりゃあ本気になれば、100箇所くらいはいきますが、仕方ありませんでした。
細かな傷はある程度妥協する必要もありました。
大きな傷だけ指摘して終了しました。
それにしても何も言わなくとも西松建設が自ら見つけて引き渡すのが筋ではないでしょうか?
今度の確認会で再指摘はできるのでしょうか?
この件についてご存知の方おられますか?
明日行かれれば聞いてくださればありがたいです。
865: 契約済みさん 
[2008-10-11 23:27:00]
階は結構バラバラな印象でしたよ。
 
採寸も含め数時間滞在していましたが,私と同じ階の人は見ませんでした。
帰りに東面から見上げると,Hタイプのお部屋についている灯りでは
14階くらいまでバラけて点灯していました。
まだ明るい時間帯なので,工事ではなく内覧会のものと思われます。
まぁ内覧会の日に工事をしたりもしないでしょうからね。
 
水は使えないので,内覧時に漏れチェックはできません。西松さんはもちろん
すべてこちらでチェック済みです。と言っておられましたが。
866: いおんちゃん 
[2008-10-12 00:43:00]
>865さま
早速の回答ありがとうございます。
階層ごとに日付設定って思っていたのは、私の勘違いだったんですね…(恥ずかしい)
867: 入居予定さん 
[2008-10-12 15:26:00]
先ほど帰ってまいりました。
指摘箇所はあるのはありましたが、大半が「住んでいたらついてしまうキズ」
レベルのもので、設計や施工上のミスはなかったように思います。
(見つけたものは全部補修をお願いいたしましたが)。

あえて言えば、窓を閉め切って換気扇を最大にした時の吸気口の音が結構大きいのが
気になった(これは仕方ないと言われました)のと、水まわりの確認ができなかった事
でしょうか。水まわりは確認会で確認できると良いのですが。。。。

ちなみに内覧時はチェックの方が2名付いてくれますが、操作説明以外は
何もしてくれないので、内覧業者を使わない人の場合はある程度予習して
チェック項目を整理していかないと駄目かもです。

エレベータは意外に狭かったのと、若干遅いように感じました。
高階層の人は結構時間がかかりそうな感じです。
あと、セキュリティの都合上やむを得ないとはいえ、複数の人が
使う時の階の選択がものすごい大変そう。。。。
3基あっても実質使えるのは1基だけというのも、仕方がないとはいえ不便ですね。

あと、外寸と内寸の差が思っていたより大きかった(私だけかも)です。
そういう意味ではメジャーは必須かもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる