さきタワー・サンクタス尼崎駅前
157:
匿名さん
[2008-01-04 19:48:00]
|
158:
匿名さん
[2008-01-05 08:08:00]
確か入居の半年前くらいに,ローンの本契約があるので
次はそれかなと思っておりますが。 |
159:
契約済みさん
[2008-01-05 22:12:00]
はじめまして、去年契約しました者です。
今年入居が楽しみですが、契約された方々は、既知の通りだと思いますが、ここの展望は低層階はあまりよくはないですが、その点に関しては、ある程度は妥協されましたか? 私の場合は、低層階ですが、展望はあきらめて、価格と広さを重視しました。 |
160:
物件比較中さん
[2008-01-16 04:44:00]
JR尼崎駅前のローレルスクエアと比較中です。
どちらも売れてきていますが、同じように迷っておられる方いらっしゃいませんか? 資産性や環境なら、JRかなと思っているのですが、後は価格差ですね・・・ |
161:
いつか買いたいさん
[2008-01-16 20:21:00]
私も尼崎に購入を考えております。
JR方面は、ジモティーの旦那曰く、駅北は良いけど駅南は資産価値があまりないらしいですね。 JR近辺の土地がちょっと・・とあまりいい顔をしませんが、他地区住まいの私にとっては、阪神の方が良い印象が少ないのだけど、ジモティーのこだわり!?(よくわからない) ところで、「さき」ってベランダと窓ガラスがすべて透けて見とおせるデザインなんですよね。 布団や下着なんて干したら外から丸見えでは!?って懸念材料になってるんですが、購入された方、何か目隠しされる予定ですか? アドバイスお願いします。 |
162:
契約済みさん
[2008-01-16 20:58:00]
161さん、すべてではありませんよ。すりガラスの部分もありますからその点は心配しないでよいと説明を受けましたよ。
ちなみにここの資産価値ですが、私的には、JRよりは維持もしくは上がるとも思います。 その理由は、難波まで阪神が延伸されること、JRの事故のマイナスイメージがない(向こうは多数の死者が出ましたから)こと、駅前にルネ、さきタワー、近鉄のタワーと三大タワーが建ち並ぶことでブランド力が付くなど考えられます。 他には、JRは大阪まで出ても、各線の利便性は結構不便な一方、阪神は、梅田まで出ると、結構便利だなと感じました。(個人的に利用してみて) なんだか、セールスマンのように書いていますが、決してセールスマンではありませんから、安心してください。 |
163:
近所をよく知る人
[2008-01-16 21:27:00]
近所に30年近く住む者です。
さきタワーが建つ前は自転車置き場で、数年前に、五号場視線をはさんだ向かい側に移動(立ち退き?)になることになり、、何ができるんだろう?と思っていたらさきタワーでした。 毎朝横を通るので、どんどん工事がすすんでいるなあ〜と楽しみに見ています。 掲示板を読んで初めて知ったのですが、1階がテナントで、カフェとレンタルビデオ店が入るんですか?! 本当に、こんな利用者の多い駅なのに、なぜレンタルビデオがないんだろう、とずっと思っていました。 地元に根付いている尼センがあるせいで、色々新規出店するのに規制がある(尼セン側からの反対がある)のかなあなんて勝手に思ったりしていました。 昨年はマクドもでき、駅前にマンションも出来たら尼の駅前もJRに負けずにどんどん開発されますね! わたしは商店街もあり、高架下の串カツあさひや、てっちゃん鍋やすもりなど、隠れた名店がたくさんある阪神尼が大好きです。 電車の本数も多くて、終電も遅いですし助かります。(たしか0:35が尼崎どまりの最終です) 今年結婚する予定で 尼崎でマンションを探していたら、この掲示板を見つけたのでうれしくなってコメントを載せてしまいました。長々とすみません。 結婚後も、今までと同じ最寄駅だと新鮮味がないだろうか?というのが迷っている理由ですが、かなり前向きに検討しています。 また何か情報があったら教えてください! |
164:
ビギナーさん
[2008-01-17 20:22:00]
163さん、レンタルビデオ店いいですねえ、私も同感です。
また正式に決まれば教えてくださいね。 色々情報くださいね。 |
165:
匿名さん
[2008-01-19 13:56:00]
まだJR尼のローレルと迷っています。二つを迷われた方最後の決め手はなんでしたか。タワー以外にありますか。
|
166:
ご近所さん
[2008-01-19 18:19:00]
こんばんわ、165さん。
私がここを選んだ理由は、まず通勤の便がいいことです。 他に揚げていきますと、坪単価がはるかにJRより安い、タワー内に自走式の駐車場がある、タワ ーであること、南側が寺町があり思ったより静か、尼崎市のコンペ作品、下町の感じがする、JR の方は団地化するのではという疑念、阪神線の難波まで延伸等その他諸々です。 JRに負けていると思うのは個人的には、 キリンガーデンシティができることくらいですかね。 |
|
167:
おそ松
[2008-01-20 00:00:00]
初めて書き込みします。マンション探索中です。タワーマンションにこだわりがあったわけではないのですが、物件を間近に見ると何故か引き込まれてしまいます。「ブタもおだてりゃ木に登る」ではありませんが、人間は高い場所に憧れるものだと思います。JR尼崎のタワーも見に行きました。キリンガーデンシティは確かに魅力的ですが、休日は間違いなく大混雑が予想され、人混みが苦手な私には抵抗があります。西の眺望が素晴らしいと思ったのですが、営業マンが「実は西の空き地はまだ○○○ビールのもので、いまさら工場を建てるわけもないので、いずれ売却すると思います。そうすれば何か立つのは覚悟してください」と言われ、がっかりしてしまいました。JR駅前は確かに大きな魅力ですが、眺望がダメなタワーマンションなんてシャレにもなりませんよね。今の有望株はさきタワーです。理由は166さんと同じです。駅に近い、買い物便利、梅田と難波に直行できる、そして何と言っても坪160万円程度の安さです。尼崎市の公園だったので格安とのことです。唯一の欠点は駅周辺の環境でしょうか。それでも南は寺町などがあって文化の臭いもします。北の風俗街も近寄らなければいいし、尼崎市や警察も取り締まりを強化しているので(尼崎市のHP参照)だんだん浄化されていくと思います。迷っていますが、イチ押しです。
|
168:
物件比較中さん
[2008-01-20 00:13:00]
おそ松さんに賛成!私も今日さきタワー見に行きました。もう半分くらいの高さで、ドキドキしてしまいます。まだ迷っていますが、主人と相談しま〜す!
|
169:
契約済みさん
[2008-01-20 09:46:00]
おはようございます。
去年購入させていただきました。これからもよろしくお願いします。 ところで、一つお伺いしたいのですが、皆さんは、マイカーの駐車場を申し込みされましたか? 私は普通車の枠で申し込みをしたのですが、外れてもそれは、経費の節約にもなりますし、特段固執はしていませんが、皆さんはこのさきタワーでの車の所有についてどのようにお考えでしょうか? 色々なご意見お聞かせいただければ嬉しく思います。 |
170:
申込予定さん
[2008-01-20 10:54:00]
マイカーの取り扱いにはいろいろ悩みます。買い物や行楽に欠かせないのですが、経済的には重荷であることも事実です。子供が独り立ちしたら手放してもいいかなと思っています。年をとると運転も危険ですし、駅近に住んで電車・バスを利用することを考えると、さきタワーは魅力的です。
|
171:
契約済みさん
[2008-01-20 11:00:00]
170さんありがとうございます、そうですね、マイカーはあると便利ですが、駅前ですのでほとんど使用頻度は少ないでしょうね。
普通車ですと月々2万円近くかかりますから、かなりの負担ですね。 それ以外にも維持費や保険を考えると月々に直すと、3万から4万円若しくはそれ以上の負担があり、たまに手放そうかなとも思うこともあります。 |
172:
ご近所さん
[2008-01-20 12:18:00]
近隣住民からJRと阪神の尼崎駅周辺の違いを述べますと、
生活必需品の物価は、阪神の方が安いと感じます。 また、県立病院があり病気になっても安心です。 大きな図書館もあり、生活全般に不便は全くありません。 そして、寺町界隈は下町情緒があり、いい雰囲気を醸し出しています。 しかし、一番の問題点は風紀面でしょう。 半端でないくらい風俗店が多く、子育て世代には???と感じます。 (不思議ですが、JR周辺には風俗店はパチンコ屋しかありません) 将来価値は、どちらに軍配が上がるのかは分かりません。 |
173:
契約済みさん
[2008-01-20 13:21:00]
172さんの仰る風紀面の問題は確かにさきタワーの弱点ですね。小さなお子さんのいる家庭は心配でしょう。幸い私達は子供達も独立し、夫婦二人だけの所帯なので全く問題ありません。そんなこともあってか、契約された方には我々と同世代も多いようで、ご近所付き合いも楽しみにしています。
阪急、JR、阪神の比較がよくアップされていますね。見栄の阪急、生活の阪神、中間のJRといったところでしょうか。(笑)私達も阪急沿線には惹かれるものがありましたが、年金も怪しい近頃、見栄を捨て実利で決めたというのがホンネです。歳をとると寂しくなるものです。子供との関係も希薄になりつつあります。阪神の下町的なコミュニケーションで寂しさを紛らわす、そんな思いも働いたかも知れません。 |
174:
契約済みさん
[2008-01-21 00:08:00]
さきタワーはお年寄りだけのものではありません!近鉄が乗り入れるし、近くには別のタワーマンションが建つし、北口は再開発が進んでいるし、発展途上の街だと思います。中央商店街はとっても活気があるし、中央図書館は近いし、寺町は風情があるし、いろんな顔を持つ街です。選んでよかったと思っています。
|
175:
契約済みさん
[2008-01-21 21:14:00]
近鉄のマンションですが、どうやら売り惜しみしているみたいですね。
たった今、NHKで放送していたのですが、都心部では売り惜しみをして価格を上げる傾向があるみたいですね。恐らく、難波までの延伸が完了する時期を見計らっているのか、何をもくろんでいるのかわかりませんが、私としては、かなり割安感があるさきタワーにして良かったと思います。 そんな販売手法では割高感が出て逆に売れないと思います。 どちらにしろ地権者が多そうですから、儲けも少なくなるので、一般分譲住戸に上乗せされるのは必至ですね。 個人的には、近鉄の方が駅により近く、交通量の多い道路を渡らなくていいのが気にかかるくらいですね。 |
176:
匿名さん
[2008-01-21 23:15:00]
175さんは少し考えすぎではないですか?近鉄はさきタワーの売れ行きを見ているだけだと思います。さきタワーとの価格差があるので、出しにくいのではないでしょうか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当に待ち遠しいです。
他の購入者の方もちょくちょく見に行かれてますか?
モデルルームもほとんど用事がなくなりましたが、今後いつごろまた訪れる必要があるのでしょうか?