神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「さきタワー・サンクタス尼崎駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 御園町
  6. さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-27 20:51:00
 

さきタワー・サンクタス尼崎駅前について、みなさん話し合いましょう。
交通は、阪神本線「尼崎」駅徒歩2分で、事業主は、オリックス・リアルエステートで
す。

所在地:兵庫県尼崎市御園町27-3(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2006-11-25 22:59:00

現在の物件
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市御園町27番3(地番)
交通:阪神本線尼崎駅から徒歩2分
総戸数: 228戸

さきタワー・サンクタス尼崎駅前

723: 匿名さん 
[2008-09-13 23:15:00]
やっぱり、ビデオショップがいいですね。
今から、店の前に自転車を置いているなんてどんな店ができるかは知りませんが、「自転車操業」にならないようにして欲しいものです。ある意味縁起悪いですね。
ビデオショップなら、すべてが丸く収まっていたのにね。
これ以外に情報お待ちしております。
725: 匿名さん 
[2008-09-14 06:58:00]
これは近鉄不動産のタワーマンションです。
これについては、まだ正式に未発表です。
いつごろに発表されるのですか?
726: 契約済みさん 
[2008-09-14 08:04:00]
駅南の,近鉄のタワー確かに発表遅いですね。
平成22年3月竣工予定となってて「メディカルモール」とあるタワー内の
商業施設の分の募集は,もうとうにあったんだけど・・・
727: 匿名さん 
[2008-09-14 09:06:00]
なぜ遅れているのでしょうね。でも私はさきタワーにしてよかったです。
その理由として、価格が高騰する前に買えたこと、自走式駐車場があることです。
反面、向こうに負けているのが、駅までの距離と五号線を危ない目をしながらわたらなくていいことです。
728: 匿名さん 
[2008-09-14 09:21:00]
さき自体が駅まで正味の100mですからね。
距離の差といっても,有って無いようなものですね(笑)
 
駅の改札を出てからは,尼センを通過することによって買い物
をしたり,雨を避けたりしてエントランスまで移動もできるので
私はさきの立地の方が断然良いですよ♪
729: 契約済みさん 
[2008-09-14 23:58:00]
712さん  私も内覧会に業者を頼もうか考え中です。素人なんで見落としとかなると心配かなと
思いどうですか?
業者を頼まれた方の情報を教えてください。
730: 親と同居中さん 
[2008-09-15 06:21:00]
自転車だけは勘弁してください。一回買えば後は必要なし。
731: 入居予定さん 
[2008-09-15 14:53:00]
以前に書かれていた東側の格子状の<光壁>というのは、1階の店舗の正面の上の大きな壁のことですか?  もしあの部分が夜になると光るのなら本当にキレイでしょうね。  チョッと期待してしまいます。
732: 匿名さん 
[2008-09-15 17:17:00]
>712さま・729さま
内覧業者さん、どうされるか検討中のようですね。
私も前向きに検討しています。
どこの業者さんも5〜6万円くらいしますが、私は、このマンションで永住いたいと思っていますので、何も指摘がなければ無いで、安心料としてお願いしようって主人と話しています。
ただ、どこの業者さんが良いの分からずに迷っていますので、よかったら色々情報交換してください。
734: 匿名さん 
[2008-09-15 18:15:00]
>733
だから何だよ?
もう僅かしか物件も残ってないのに,レスをかき回そうとしてるだけじゃないか。
関係ないヒマ人はもう来るなよ。
 
もし733の内容が本当だとしよう。
不動産を購入しようと検討しているいい大人が,親に意見されて気がグラついたり
子供を育てるのに自信が無かったりするのなら,買わなきゃいいだけです。
親元で同居でもしながら,子育て支援してもらえば?
 
>う〜んみなさんどう思われます?
バカバカしぃ パチンコ屋なんて全国どこでも同じじゃないか。
 
気に入れば買う!嫌なら買わない!
レス荒らしのオタク人間でないなら,自分で決めましょうね
735: 匿名さん 
[2008-09-15 19:11:00]
733さんは、きっと親に買ってもらうか、かなりの援助金を出してもらんでしょうね。
ですから、いちいち親が口をだしてくるんじゃないですか?

大きな買い物ですから、沢山悩んで、沢山考えてご自分(夫婦)なりの意思を持ってください。
もし購入される方向になりましたら、親御さんの説得が大変かもしれませんが、頑張ってくださいね。
736: 申込予定さん 
[2008-09-16 10:44:00]
ところでテナント決まりましたか?

自転車はいまいちですね!
737: 匿名さん 
[2008-09-16 10:49:00]
もう今週末に入居説明会があるんですから、テナントが気になる方は、その時に直接お聞きになった方がいいんじゃないですか?
どうか、そうして下さい。
738: 契約済みさん 
[2008-09-16 12:43:00]
駐車場の時も,結果発送日程を確認せずに,当日までここで聞いてみたり
翌日の届いた日にも「私とこはまだです 結果どうなりました〜?」とか
書きこんだりしてる人もいましたね(笑)
私なんかは,契約から年単位で今まで待っていたので737さんと同様の
気持ちになります。
今後の日程を具体的に知っておられない,ご近所の方が気になるのは仕方
がないかな。
739: 匿名さん 
[2008-09-16 15:12:00]
そうですよね、一部の近所の方がいろいろ情報を仕入れようとしているみたいですね。
週末の説明会ではわかると思います。
でも私が知りうる限り、これまでの書き込みや情報では、ビデオショップらしいですね。
ツタヤかなゲオかな、待ち遠しいです。
740: 契約済みさん 
[2008-09-16 16:06:00]
匿名さん こんにちは
近所の方にも気にしてもらえてるというのは,いい事ですよね。
 
私もはるか以前ですが,ビデオショップからオファ有 という情報は
MRで聞きました。でも,言ったの言わないのとこだわるような段階
での話でないし,ここでは黙ってましたが(笑)
 
具体的な日程は避けるとして,内覧会も1ヶ月を切って・・・
引越し準備の段取りも,まだまだ先 と思ってたのであまり進んでいません。
捨てられるものは徐々に処分していこうと思ってます。
741: 入居予定さん 
[2008-09-16 16:56:00]
内覧業者さん、我が家も依頼します。
家族皆が気が弱いといいますか、難しい言葉に言いくるめられてしまう性格なので、専門業者さんに入ってもらって、何か問題があった場合には対処してもらえるかな?って考えてます。
何もない事が一番良いんですけどね。

さきタワー購入者専用HPができたのはいいのですが、ほとんど更新がなくて寂しいですね。

入居説明会の日程の頃、台風の影響で雨とかって週間天気予報でなってましたね、晴れて欲しいですね!
742: 匿名さん 
[2008-09-16 17:17:00]
私は内覧業者は頼みません。
というのも、決してデベの人間ではないことをお断りしておきますが、一応の高いハードルをくぐって審査に合格しているのですから、よほどダメージを与えるものはないそうです。
もしあっても、定期点検、アフターサービスで対応、修理させればいいので気にしていません。

まあ、それよりも私もビデオ店気になるところです。
そのオファーの話はどうなったのでしょうね。
とりあえず一刻も早くホームページの更新で何でも知らせて欲しいですね。
743: サラリーマンさん 
[2008-09-17 12:33:00]
マンション完成が九月末になっていますが、共用部分の工事はいつごろ完成するのでしょうか?
自転車屋の前の共用スペースなんかまだまだですよ。
あと一週間強で間に合うのでしょうか?
突貫工事だけはやめて欲しいものです。
自転車屋も今から商品を並べるなんて中途半端ですね。
744: 物件比較中さん 
[2008-09-17 15:40:00]
近々関西に転勤することが決定しましたので、物件を色々探していますが、掲示板で拝見する限りココはファミリー世帯には向いていない環境といった書き込みがございますが、ファミリー(小学生の子持ち)世帯の方などは購入されていないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる