さきタワー・サンクタス尼崎駅前
277:
購入検討中さん
[2008-04-15 23:08:00]
|
278:
契約済みさん
[2008-04-16 08:44:00]
阪神尼崎駅間の『さきタワー』での子育て…尼崎で生まれ、尼崎で育った私には何の抵抗もないですけどね(^^;)
尼崎市内・西宮での子育てでしたら、どこでも同じような物だとおもいます。 周りの環境より、親子の関係がうまくいっていたら、子供ってちゃんと成長してくれますよ! それから、さきタワーの設備が中の下って言うのは、フローリングや壁紙の話しじゃなくて、お風呂場にミストサウナが付いてないとか、キッチンにディスポイザーが付いてないとかの事ではないでしょうか? 最近のマンションではサウナもディスポイザーも食洗機なども標準設備になってる事のほうが多いですからね…。 |
279:
匿名さん
[2008-04-16 20:52:00]
クリニックの話題再燃ですが、やはり医療汚染、土壌汚染が心配であり、なおかつ、消毒液の臭いが結構しますよ。臭いだけは、避けられませんからね。
環境面ですが、住めば都で、どこへ行こうがそれなりに問題点はあります。郊外の高級住宅地であっても、夜は夜で、近くの公園などは子供らのたまり場でどんちゃん騒ぎをされたり等のマイナス点もあったり、一概に決め付けられないのでは。 |
281:
匿名さん
[2008-04-16 21:47:00]
阪神沿線というより購買層を考えればそんなもんでしょ?
クリニックよりレンタルビデオ、高級スーパーより百均ですよ。 |
282:
匿名さん
[2008-04-16 21:56:00]
クリニック擁護派に反論しますが、人にはよりますが、クリニックなどは行かない時は数年も行かないのに、果たして本当に必要なものか考えさせられますね。
それよりも、どなたかがおっしゃっていたように、パン店やレンタル店の方がよほど有益で、実用的ではないでしょうか。 文句を言う人はおそらくここの購入者でないでしょうし、敵対する不動産会社の可能性もあり、また、ひがみ根性の持ち主か、ただのひまつぶしで覗き見している人間かいずれかでしょうが、それなら、高級マンション、地域なら、何をテナントとして入れるのでしょうか?恐らく、何も答えられないと思います。 |
283:
購入検討中さん
[2008-04-16 22:01:00]
277です。
278さんありがとうございます。 最近ちょくちょく阪神尼崎の北や南など歩いて散策しているのですが。。。 あやしげなお店以外の雰囲気は、実際に歩いてみる方がいいと思います。 そうですよね〜親子の関係で子供は育ちますものねっ!! 心強いご意見に安心しました。 中の下とは、、、そういった設備が標準じゃないということだったのですね〜 たしかに食洗機やサウナはつけたいところです。 |
284:
入居予定さん
[2008-04-17 10:06:00]
入居予定のみなさんこんにちは!
インテリアオプション会みなさん行くんですか。私は4月29日に予定しています。入居のみなさんと会えたらいいね!楽しみにしてます。 ちなみに車で行こうと思うのでが、会場のマンションギャラリーに車、駐車できるのかな? |
285:
契約済みさん
[2008-04-17 12:13:00]
私も4月29日です。
さすがにMRの駐車場は満杯になるでしょうね。車で行って,駄目なら 隣の尼崎市営駐車場に入れようと思っています。 |
286:
いおんちゃん
[2008-04-17 16:57:00]
29日の最終日に予定されてるんですね…。
私は初日の26日に行って色々見たり聞いたりして、いったん家に持ち帰って主人とじっくり検討して…、27日か29日に再度オプション会に行って決定しようかな?って考えてます…。 期間中に2度も参加するのは迷惑になっちゃうのかな…。 一回目のオプション会の時の様子を見て、迷惑になっちゃいそうでしたら、2度参加は遠慮します。 駐車場はきっと満車状態が続くでしょうね…。 |
287:
匿名さん
[2008-04-17 20:13:00]
オプション悩みますね、かなり割高でお金がいくらあっても足りません。
後付けでつけられるものなら後ででもいいと思います。 インテリアショップで後から頼んだ方が半額くらいになりそうですね。 本当に悩みます。 |
|
288:
契約済みさん
[2008-04-17 20:23:00]
285です
夕方案内が来ていましたが,やはり仮の日時指定はありましたね。 うちは偶然,予定を空けていた29日だったので良かったです。 今から検討に入りますが,ほんとに目移りしてしまいますね。 インテリアオプションは,どこのスレでも「高〜ぃ!」とよく聞きますし・・・ 入居時期も早まりそう という情報も踏まえて,よく検討します♪ |
289:
いおんちゃん
[2008-04-17 22:06:00]
286です。
やっぱり混雑されるって事で、日にち指定がありましたね…。 都合が悪ければ変更可能みたいですが、少しでもスムーズに進むように指定日に行こうと思います。 パンフレット見れば観るほど…色々つけたくなっちゃいますね…。 |
290:
契約済みさん
[2008-04-18 16:47:00]
オプション会、楽しみですね。
価格表とにらめっこしながら、どれぐらい予算つけれるかなと思い、 売買契約書をあらためてみていたら・・、 契約時に担当者さんは「諸経費(積立金など)なども含めての値段です」と言っていたのですが、 なんか、違うような気がして。勘違いかもしれないし。(ーー;) 契約内容は個々でちがうので質問するのもなんですが、なにかお心当たりのある方がいらっしゃったら教えてください。 最終的には担当者に聞かないとダメだと思うけど、ちょっとマヌケなので。 |
291:
契約済みさん
[2008-04-18 17:08:00]
えっと・・・・
質問の内容がよく飲み込めません。 もし私に答えられるなら,お答えしますが? |
292:
契約済みさん
[2008-04-18 18:05:00]
290です。
売買契約書の金額なとの内訳表の下から2行目の 「引渡時諸費用充当金額」が斜線になっていて、 諸経費込みの金額で出してもらっていたかあやふやになってしまって・・。 たしか「(オプション除いて)これ以外にかかるお金ありますか?」って聞いて、 「ありませんよ〜」との答えだったような。 |
293:
契約済みさん
[2008-04-18 18:36:00]
291です
売買契約書を見直してみました。 下から2行目の欄は,諸費用“充当金額”つまり 諸費用に充てられる金額という意味ですね。 ですから,その欄が斜線ということは諸費用は「別に支払う必要がある」という事になります。 292さんの場合ですと,頭金予定金額−手付金額+諸費用 と思います。 私も同じです。大半の契約者の方も同じではないでしょうか。 引越し費用・家電や家具購入・地震保険?・内覧会委託費 他まだまだお金がいるので, 私も昨日から計算のしっ放しです(笑) |
294:
契約済みさん
[2008-04-19 16:21:00]
来週のオプション会で食洗機をお願いする予定だったんですが、案内で届いたパンフレットを見ても、食洗機の販売は今回は無いでんですね…。
残念です…。 |
295:
契約済みさん
[2008-04-19 17:21:00]
294さん
食洗機やIH,ワイドカウンター他 のオプションは,残念ながら室内工事と並行 しての作業になります。 なので自分の契約階数へ工事が到達する数ヶ月前には,締め切りが来てしまいます。 契約を締結し,料金を振り込んでから業者も物を手配し,工事の方がその特注品を 取り付ける事になりますので,これらのグレードアップオプションに関しては, よほどの先行契約でなければ無理だったでしょうね。 お部屋のキッチン・洗面台の高さ選びや,室内色の選択なども,工事前の業者が発注 する前の段階での契約が前提条件だったのと同じですね・・・ 今回のインテリア・オプションに関しては,ほぼ完成したお部屋に後からプラスアル ファで施工する作業なので,最下階の5階〜最上階までほぼ同時で可能なのです。 偉そうにレスさせて貰ってますが,私もグレードアップオプション申し込み段階で 専用のビルトイン浄水器を頼んでおくべきだったかな? と少し後悔しています(^_^;) |
296:
契約済みさん
[2008-04-19 18:13:00]
295さんへ
お返事ありがとうございます。契約時に営業さんに『食洗機を付けたいんだけど…』って言ったら、後付でできますよ!って返事だったので、私はてっきり、来週末に行われるオプション会などで出来ると思ってました…。大きな勘違いしちゃってたみたいですね…。 入居後に、どこかの業者さんを探して付ける事にします。 教えて頂いて、ありがとうございました。 |
297:
匿名さん
[2008-04-20 00:35:00]
こんばんは。オプション全部つけたいですが、予算がきびしいですね。私の所は、数十万円でやめるつもりです。
別につけなくても住むには住めるのでしょうが、やはり、見てしまうとどれも欲しくなりませんか? 経年変化で違いがわからなくなりそうな、ワックスなどなやめておきますが、見た目が変わるものについては、検討中です。 絶対外せないものは、玄関ミラーですね。 皆さんは絶対必要なものは例えば何がありますでしょうか? 参考ですが、カタログ価格は市価の1.5倍から2倍にはなっていましたよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なかには子供さんがいらっしゃる方も購入されているとは思いますが。。。
私立の学校にいかせるのもお金がかかることですものね〜〜
もうすぐ購入された方向けに、インテリアオプション会があるのですね!
読んでいると、さきタワーの設備は中の下という文章もみかけました。
みなさん壁紙やフローリングの材質なども変えたりされるのでしょうか?
どのあたりまで内装を変えたり、オプションをつけたりされるのか、よければ教えてください。
これからの購入の参考にさせてもらえたら幸いです。