神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ランズ三田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. 中町
  6. ランズ三田について
 

広告を掲載

葉茶子 [更新日時] 2010-09-09 16:37:01
 削除依頼 投稿する

今ランズ三田の購入を検討しているのですが他に検討されている方いませんか?
正直ランズ王子公園と同じ大沼先生の設計される物件ということで気になるのですが…。
三田に詳しい方おられたらご意見お願い致します。

所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2007-02-12 00:52:00

現在の物件
ランズ三田
ランズ三田
 
所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分
総戸数: 52戸

ランズ三田について

41: 物件比較中さん 
[2007-11-13 12:07:00]
外断熱はセントパークも一部採用。パンフレットに記載ありました。
42: 匿名さん 
[2007-11-13 12:29:00]
>>41
その情報をランズのスレッドに書く君の意図は何?
普通はセントパークの方に書くだろ。セントパーク必死過ぎ(笑)
43: 物件比較中さん 
[2007-11-13 22:21:00]
セントの外断熱は、屋根だけでしょ。
用途としては、日除けレベルであって、
ランズとは根本的に違いますよ。
44: 匿名さん 
[2007-11-14 08:30:00]
おれはセント購入者だけど、マンション自体の性能はランズのほうが上だよ。
45: 匿名さん 
[2007-11-14 09:00:00]
>44さん
そうそう。うちも、セント購入者ですが、マンションだけを見るとランズのほうがいいと思います。立地が、駅前よりウッディの方が住みやすいと思ったのでセントにしましたが、
でもランズにもっと広い部屋があったら・・・と思うのと、まぁ一番のネックは値段なんですがね。
セントとランズじゃマンション設備&土地代の違いで同じ広さでも値段が違いますから。
46: 匿名さん 
[2007-11-14 09:31:00]
>>45さん
かなり考えが似てますw
値段的にちょっと手が届かないのと、間取りがセントのほうがよかったのと
ウッディにあるってのとオール電化ってところですかね。

でもやっぱり、マンション自体はランズのほうが格上なのは事実ですね。
47: 物件比較中さん 
[2007-11-15 01:39:00]
10年後20年後の先をみて選ぶのなら、生活スペースの
充実感などを考えてみるとやっぱりランズかな?
48: 物件比較中さん 
[2007-11-15 01:42:00]
何年も生活する上での生活環境・生活スペースは大事でしょう。
49: 匿名さん 
[2007-11-15 01:49:00]
>49
同感です。後で付けられない設備できよね。ランズは。
50: 匿名さん 
[2007-11-15 17:14:00]
外断熱、ディスポーザー、ペアガラス、魔法瓶浴槽、最高ですね。
もう少し安くて、間取りが広くて、ウッディにあれば
文句なしなんだけどな。。。。
51: 購入検討中さん 
[2007-11-15 18:48:00]
ディスポーザー必要ですか?当初はほしかったというか、こんなのあるんだぁ!って思いましたが、頻繁に故障すると聞きます。知り合いもかなりこまっているようです。自分のところだけならまだしも、上下階が故障しても使用不可能になりますしねぇ。逆にわたしのなかでは今、付いてない物件を探していますね。
52: 物件比較中さん 
[2007-11-15 21:17:00]
ディスポーザーは、必要ですよ。
生活する上で、生ゴミって結構大変ですよ。
知人関係では、今のところ故障の話はないですね。
結構重宝しているようです。
使い方次第では?
53: 匿名さん 
[2007-11-16 09:04:00]
あればいいし、なくてもいい、ってところじゃないですかね
54: 住まいに詳しい人 
[2007-11-16 09:30:00]
世の中なくてもいいものばかりだよ。
でも一度使う手放せないものなのは確かだな。
何十年とゴミの手間から開放されるわけだし。
55: 物件比較中さん 
[2007-11-18 01:50:00]
必要か必要でないかは、個々の考えとか価値観とかにより
様々ではないですか?
でも便利なものは、ある方が生活は快適ですよ。
56: 匿名さん 
[2007-11-18 16:21:00]
電気をマンションで一括購入するなら、各戸についている電力計は
関電のものでなく、マンションのものになるのではないでしょうか? 
電力計のメンテをマンションでしていかないといけないというのは、
どうなのでしょうか?
逆に高くなりそうな気もしますが。
57: いつか買いたいさん 
[2007-11-20 18:26:00]
はじめまして。
数年のうちに購入したいと考えています。
ところで、ディスポーザーが頻繁に故障するのは、説明書に記載されている流してはいけないものを流すのが最も多い原因です。
特に、卵の殻は要注意だそうです。
説明書をしっかり読んで正しく使用すれば、他の電化製品と変わりないです。
使ったことはないですが、設備業者の方から聞きました。
参考までに。
58: 契約済みさん 
[2007-11-21 11:05:00]
>>56さん
電力計はマンションのものではなく、電気料金割引サービスをする
日本電力の所有となってます。メンテも日本電力がすることになってます。
これは重要説明書にも書いてありました。入居者や管理組合の負担はなしで電気料金が10%安くなりますよ。
59: 物件比較中さん 
[2007-11-21 11:53:00]
でも、卵の殻って生ごみとして一緒に処分したくなりますよね・・・?ということはディスポーザーとは別に三角コーナーも必要ってことですね?なんだかディスポーザーの利点があまり感じられなくなってきました。自分が気をつけても上下階の方が詰まれせたら、被害を受けますしね。やはり、付いてないほうがいいかも。。。
60: 買い換え検討中 
[2007-11-21 11:59:00]
ディスポーザーは部屋が臭くなります。
マンションでつけるものではありません。
中古で出すときに、臭いで敬遠されて買い手がつかないこともあるそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ランズ三田について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる