入居して半月ほど経過し、近辺の店を探索しております。
本日は安いクリーニング店を探しておりましたが、
阪急オアシス近くにある「マミー」に会員登録しました。
一番近いのはホワイト急便のようですがお盆休みでした・・・安いのか?
レンタルビデオもTUTAYAに会員登録しましたが、いつももう1つ安い
レンタルショップにも登録します。
自転車(最悪車)で行ける近辺で会員登録されている方は
いらっしゃいますでしょうか。
また飲食店・病院などおすすめな店がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2008-08-17 20:13:00
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスってどうですか? part2
No.151 |
by 入居済み住民さん 2008-09-17 12:20:00
削除依頼
最近眼尻のただれと喉の痛みに悩まされています。
耳鼻科にいったらシックハウス症候群の疑いがあるといわれました。 皆様方で同様な症状に悩まされている方はいませんか。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2008-09-18 07:13:00
151さん
わたしは、内覧会で建築士さんに計測していただきましたが、そのような物質はわたしたちの部屋では検出されませんでした。 ご参考までに。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2008-09-18 13:19:00
151さん
家具の可能性大ですよ たんす、ベッド…まだまだホルムアルデヒドの強いものがたくさん出回ってます。 ニオイのする家具はありませんか? |
|
No.154 |
by 匿名さん 2008-09-18 16:39:00
152です。
151さん、153さんが仰っていることと同じことを建築士さんが仰っていました。 (夫が覚えていて、スレッドを見てわたしに教えてくれました。) 特に気をつけなくてはいけないのは、安価な商品に使用される接着剤だと。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2008-09-18 20:27:00
家具に含まれているのですか?
早めに対処したほうがいいですよね。住めなくなっちゃいます。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2008-09-19 11:00:00
家具の接着剤からホルムアルデヒドが検出されます。安価な家具だけとは限りませんが、たんすなどは引き出しを開けると特有のニオイがするのですぐ分かります。もちろんそこに入れてる衣服に吸着されます。それを着ると敏感な人はかいかいになったりします。(洗濯すると落ちるから安心して下さい)
ホルムアルデヒドは一定の温度で気化され空気中に蔓延します。だから夏は要注意ですよ。2日ほど締め切ってると、そこの部屋に入るだけで頭痛がして部屋にいる事ができなくなるくらいです。濃度にもよりますが… ホルムアルデヒドを吸着する溶剤で、引き出しに塗って乾かすだけって物があるようです。以前持ってたタンスが私の頭痛とかゆみの原因だったので使ってみようかと思いましたが、思い切ってタンスを捨てました。高かったので勇気が入りましたけど^^; マンションの部屋自体ではホルムアルデヒドの心配は無いように思います。 |
|
No.157 |
by 購入検討中さん 2008-09-24 09:19:00
先日マンションを見に行きましたが
少し疑問に感じたのですが。 キッズルームって就学前の子供が利用できるんじゃないのですか? 小さい赤ちゃんも小学生も一緒の利用なのでしょうか? |
|
No.158 |
by 入居済み住民さん 2008-09-24 14:48:00
運賃が子供料金の子供くらいまでが
対象かと・・・・ |
|
No.159 |
by 入居済みさん 2008-09-29 17:41:00
キッズルームはベビーから小学生までと規約にもありますよ。
小学生が小さい子のお世話をやいてくれて助かってます。 |
|
No.160 |
by 入居済み住民さん 2008-10-03 09:03:00
キリン南の歩道、通勤時間帯逆方向に往来する人たちは西側工場?の従業員でしょうか。
歩きタバコポイ捨てが酷いですね。ファイン正面への誘導ハードルを跨ぐか足で動かしてのショートカットも、呆れます。 もちろんローレル専用通路じゃないし、ましてや住人の歩きタバコとポイ捨ても目撃してるので、大きなことは言えないのかもしれませんが。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2008-10-03 17:32:00
尼崎にしては高いですね。売れ残ってる部屋はですが。
これから不況が本格化するのは間違いない情勢になってきましたので完売までかなり時間がかかるかもしれません。 値引きがあるなら検討しようかと思いますが、デベも**ではないので人を見て周囲にばれないように対応してくるでしょう。 ここを値引いて買うか、もっと駅よりの中古を値引き交渉して買うか悩ましいところです。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2008-10-03 20:43:00
売れ残りったって20戸切ってしまってるわけで、このご時世にしては売れてますね。
売れ残りの部屋の狭い選択肢の中で無理して買うほど値引き率はよくないでしょ。 立地がよいしキリンの施設がオープン間近なのでずっと強気のままじゃないかな。 値引きを期待するのなら供給過多の感があるお隣の伊丹が狙い目です。 今の中古は割高感があるし尼崎にこだわらないのなら伊丹の新築はどうですか。 頼みもしないのにバンバン値引いてくれるでしょう。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-10-06 07:59:00
まあ経済情勢が厳しいのは事実ですし、阪神間のマンション契約率の落ち込みも事実です。
残り住居の販売はそうそう簡単にはいかないでしょう。 ただ、デベはある程度のところで見切りを付けてまとめて再販業者にバルク売りが可能性大でしょう。 いつまでも販売要員かけて費用がかさむだけですし。 そして中古物件として再販業者経由で売りに出される。 |
|
No.164 |
by ご近所さん 2008-10-07 09:12:00
販促チラシよく最近はいってますよ。
一度MR見に行ったから封書での販促も来たし JR尼崎で買いたいってひとは伊丹には目を向けないと 思うけどなぁ・・・。逆に伊丹がイイって人はJR尼崎に 余り興味持たないのでは??一概には言えないでしょうけどネ。 それにしても値段高いよね。 それとハイサッシじゃないのはなんでですか。 リビングからベランダに出るときにフラットじゃなくて、「またぎ」が ありましたが。建築基準法改定でフラットはダメになったのですか??? |
|
No.165 |
by 入居済み住民さん 2008-10-10 10:58:00
スカイコート低層階のベランダに布団を干している**がいた。
賃貸長屋じゃあるまいし・・・・ |
|
No.166 |
by 匿名さん 2008-10-10 16:14:00
建設中の建物でいよいよ埋もれて来てしまって
マンション住民以外からは見えないから大丈夫と思って ついつい干してしまったのではないでしょうか?? よく自分はこの布団で寝てますネン、ってカンジで 干せるなぁ、とつくづく思いますよね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2008-10-10 17:46:00
ベランダの内側であれば問題ないだと思います。手摺の上で干すと安全上に問題があります。
それより、エレベーターをもう少し綺麗に掃除して欲しいです。乗っていると、目に付くから。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2008-10-12 20:09:00
そんな細かいことは、どうでもいいわけで、
問題は、建設中のキリンやオフィスビルにテナントが入るか? こんな時代、出店計画延期、地方店の閉鎖など暗い雰囲気ですから・・・ 更に身に染みるのが、リストラ、賃金カットでローンなど滞納、銀行の貸しはがし・・・ いやな時代です。まずは、足元明るくしてからでしょう。 |
|
No.169 |
by ご近所さん 2008-10-16 08:11:00
>>そんな細かいことは、どうでもいいわけで、
細かい事、気付かなかった事などを 情報交換するのが目的であり、自分に対応できない大きな事ばかり言われても仕方がない。 >>問題は、建設中のキリンやオフィスビルにテナントが入るか? 世の中が大不況でも大都市周辺、JR大阪前、JR尼崎前は大丈夫です。 >>更に身に染みるのが、リストラ、賃金カットでローンなど滞納、銀行の貸しはがし・・・ >>いやな時代です。まずは、足元明るくしてからでしょう。 ここで、こんな繰り言をいっても仕方ありません。今はあなたが出来る事を精一杯頑張ってください。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2008-10-16 12:51:00
このマンションとは直接関係ありませんが、JR尼駅を何とかして欲しいですね。
ラッシュ時の改札付近と改札入った構内はスクランブル状態。 改札ゲート10箇所ぐらいだったか、少な過ぎ。券売機は南側のみ。北側売店付近は人だかり。 大規模な改修は無理にしても、レイアウトの工夫で多少のストレスは解消できるでしょう。 願わくば勝手ながらキリンガーデンオープンまでに、構内本屋をクローズして間口を広くして欲しい。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2008-10-16 20:18:00
JR尼崎駅西改札口を作ってくれたら、このマンションも駅から1分になるのにね。
|
|
No.172 |
by ご近所さん 2008-10-16 22:03:00
キリンには期待してません。168さんがいうようにきびしいのでは?ここは大阪や西北とはちがいますよ。単なる分岐駅ですから。。。ガラガラでさびしくならない程度であれば近所の人間としては便利ですけどね!
|
|
No.173 |
by ご近所さん 2008-10-19 12:47:00
JR尼崎徒歩圏という利便性は時代に左右されることがないでしょうし、今後通勤や買い物などに要する時間を買ったと思えば、ここの価格は妥当かと。高めの部屋が残っているようですが、残り戸数も徐々に減ってきているようですね。キリンについては、尼崎で乗り換える通勤・通学組みにも「わざわざ途中下車してでも寄り道したい」と思わせる中身がいるでしょう。周辺住民だけターゲットにしていては難しいと思います。(大阪に通勤していると、買い物は梅田で済ますことが多いので、近所での買い物頻度はそう高くない)
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2008-10-19 16:41:00
映画館ができるのは便利だな。
あと期待するのは飲食店。 このあたりで気の利いた店は皆無だったから。 美味しいお店がくればいいな。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2008-10-19 19:51:00
残った部屋にはやっぱり、それなりの理由がありますね。
現地行ったけど、ここは角部屋の方が不利だし低層階は人の目が気になりますね。 パークの最上階がやっぱり、一番いいけど日当たり考えあたらちょっと高いな。 |
|
No.176 |
by 近所をよく知る人 2008-10-20 14:45:00
>171さん
JR改札口や、上り下りの階段の東側への増設をJRは考慮中とやら。 結果はまだ聞いてませんが。もともと駅前噴水あたりのJR敷地に 建つはずだった商業施設ビルを西に300mほど移動させたので空地 が出来てるところ(駅北側現在二輪仮設駐輪場の西あたり)を 考慮中らしいんですが。 |
|
No.177 |
by 入居済み住民さん 2008-10-22 21:49:00
アクセス道路がしょっちゅう変わって、まいまいしています。
駅前1号線はいつ開通するのでしょうか。 計画では秋に開通と聞いていましたが、もうすぐ冬になりますね。 |
|
No.178 |
by pan 2008-10-26 16:36:00
今現在住んでいるものです。
ここ毎日騒音に悩まされています。 ちょっとした生活音ならしょうがないと思えるのですが 映画を観ているのか、音楽を弾いている?or聴いているのかわからないのですが なからの重低音が響いています。 隣で和太鼓を鳴らされている感じです。 ベランダを空けた時には、外にも響きわたります。 住人のマナーも問題ですし、 このマンションの防音はどうなっているのかと 少し心配になりました。 |
|
No.179 |
by 入居済み住民さん 2008-10-30 15:34:00
11月18日から、駅前1号線とJRの歩行者陸橋が通行できるようになります。
便利になりますね。 ただし「開かずの踏切」は閉鎖になります。 |
|
No.180 |
by 入居予定さん 2008-10-31 22:40:00
そうなんだぁ
ありがとう。 |
|
No.181 |
by 購入検討中さん 2008-11-02 10:39:00
完売まで残り数戸かな?
そろそろ値下げしないのかなぁ??? まぁ、今残っている物件なら1千万下げてくれても高くて買えませんが・・・ |
|
No.182 |
by 匿名さん 2008-11-02 11:22:00
ここは厳しいと思うよ。尼北最後の一等地だからね。
|
|
No.183 |
by 物件比較中さん 2008-11-02 22:19:00
尼崎で5000万円クラスって・・・
5000万だせば、北浜でも江坂、緑地公園でも購入可能なんだけど・・・ |
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-11-02 22:24:00
残数はもう1桁で、パーク北角、スカイ東角のみと聞きました。
値下げは、期待できないでしょうね・・・ スカイの残住戸のひとつが、モデルルームになっているようです。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-11-02 22:47:00
北浜でも江坂、緑地公園→それ以上の可能性があるからじゃない。
|
|
No.186 |
by 入居済み住民さん 2008-11-02 23:00:00
>5000万の部屋
5000万はもちろん尼崎ということだけではなく、 その部屋の階数、広さ、方角等の条件が良いからでしょ。 江坂等で同様の条件なら、その値段では無理ですよね。 JR尼崎の将来性にはもちろん期待していますが、やはり 一乗換え駅であり、過度には禁物かな〜。 >騒音について 私の部屋も窓を閉めると全然気になりません、夜にかすか に電車の音がするくらい。色々と一部マナーの悪い人もい るみたいなので、やはり管理人さんを通じて、お伝えする しかないでしょうね。そういう人が近くにいるかは運だな あ・・・。 >向かいのビルについて 向かいのオフィスビル、だいぶできてきましたね! 飲食店とか入るのかな・・・? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2008-11-03 08:49:00
江坂、緑地公園あたりの物件もかなり見ましたが、江坂は雑然とした印象しかなく
逆に緑地公園は、何も無い印象でした。 駅力という観点からは、尼崎に勝るところは阪急西宮北口あたりしか思いつきません。 キリンなどが完成すれば、西北以上に評価されると思います。 物件の坪単価は、尼崎の方が安くなっていますがだからこそお買い得感はありますね。 但し、尼崎といってもこの物件を含めた北口徒歩5分以内の物件だけでしょう。 |
|
No.188 |
by 物件比較中さん 2008-11-03 08:57:00
ココが西北以上になることはないですよ(笑)西北のモールのほうが規模もちがいますし、わざわざ尼で降りる人はいません。尼までこなくても梅田がありますしね。車でも西北以上に行き来が厳しい場所ですしねぇ。まあ、尼のなかでは一番でしょうね!でも残り物件は高めですよねぇ。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2008-11-03 09:47:00
ショッピングモールだけで判断するのは・・・
西北ならジオタワーは納得ですが、それ以外の物件はかなり?ですね。 モールの開店と同時に渋滞しアクタは疲弊するでしょう。 オフィスビル、病院、大学、の併設などトータルライフを考えれば、5年後には ブランドは逆転していると思いますよ。 生活者にとっては、キリンはそこそこ繁盛すればいいわけで何かあれば大阪、神戸、 京都、宝塚にもアクセスできるキーステーションがここの魅力でしょう。 高齢化が進めばなおのこと、価値観は高まると思いますが。 |
|
No.190 |
by 周辺住民さん 2008-11-03 13:04:00
JR尼崎の魅力は、交通の便に尽きるでしょう。あちこち飛び回ることが多い
身にとっては、三田、宝塚、神戸、大阪、京都、奈良、果ては伊丹空港、関空 まで、どこにでもすぐに行けるという利点は有難い限りです。特に新大阪駅に あっという間について新幹線に飛び乗るのが大阪市内から地下鉄利用時より早 いというのが驚きですね。 但し、生活している身からは、車の渋滞のことを考えるとキリンには、あまり 繁盛してほしくない気がします。渋滞はみんなかなり心配してます。 映画館や洒落た店がすぐ近くにできるというのは魅力ですが、もともと尼崎在 住の人は、あまりにも簡単に梅田に行けるので、大規模店舗は身近に必要とし ないんですよね。ただ気軽に行ける美味しい店が、このあたりには全くないの で、そういうお店がキリン内にできるのは大歓迎です。 尼崎駅は基本的に乗り換え駅なのでわざわざ降りる人は少ないでしょう。です から橋上駅舎を拡充して改札口を出なくても利用できるお店をたくさん作った ら便利だと思います。ついでに改札口の数を増やしてくれたら住んでいる者に とっても有難いのですが。 |
|
No.191 |
by nanasi 2008-11-03 13:37:00
JR尼崎駅前と西北と比較する自体ナンセンスです JR西日本の拠点大阪駅まで5分で行けます.
又200床の総合病院が3分以内の所に2つあり.スーパーは5分以内には5つもありますよ.ジャパン.マルハチ.コアー潮江.オアシス.建設中の平和堂.阪神百貨店等です |
|
No.192 |
by 周辺住民さん 2008-11-03 17:59:00
便利になるのはいいけど、資産価値が高まるのは、ずっと住み続けようと思う者にとっては
有難迷惑だなー。 固定資産税が高くなるだけだし。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2008-11-03 20:29:00
固定資産税は高くなりますね。
困ったもんだ。 でも、5年もすればもと以上で売れるかも。 |
|
No.194 |
by ビギナーさん 2008-11-04 20:19:00
今度、見に行こうと思っています。
まだ、空いている部屋は、あるのですか? 結構金額が高そうな気がしますが、どうでしょうか? ご存知の方が、いらっしゃれば、教えてください。 お願いします。 |
|
No.195 |
by 匿名はん 2008-11-05 00:22:00
そりゃ皆さん、お買い得だと思う部屋から買っていくんですから
残ってる部屋はそれなりの理由があって売れ残ってるんでしょ。 はっきりいって割高感がありますね。 |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2008-11-05 15:16:00
いまある部屋は4LDKの部屋ばかりなので、お値段が張りますよね。
3LDKまでの部屋なら転勤族の社宅にと需要があるので、入居開始直前に賃貸で活用する方が購入したパターンも多そうです。 買替で申し込んでいた方が、元住居が売却できず断念されたというお部屋が残っているものがいくつかあるようで、キャンセルで出たお部屋はお買い得なものもありました。 残り戸数が少ない割りにどこにするか悩みました。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2008-11-05 19:08:00
ここは資産運用物件ですから、当然賃貸に出しやすいところから決まっていくでしょう
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-11-05 23:27:00
資産価値?利便性???数年前、駅前に併設する形で出店した○○○電化の繁盛振りがすべてを物語っていると思いますよ。ギュウギュウ詰めの駅前再開発にしか見えないので、魅力を感じないのは私だけではないハズ・・・。
|
|
No.199 |
by 周辺住民さん 2008-11-05 23:52:00
利便性は誰が見てもあるでしょう。
資産価値は上がらないでほしい。 このご時世だから上がることはない でしょうけど。。。。 ずっと住むことになるので、固定 資産税が高くなると困る。 便利だけど資産運用的には魅力が ないというのが一番いい。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2008-11-06 07:10:00
このご時世だから逆にあがると思いますよ。
郊外型の物件や利便性の無い物件は、どんどん落ちていきますね。 格差社会のように、9割がたは急速に価格が下がります。 但し、残された優良物件は現状よりも上がっていくでしょう。 駅前のオフィスビルも既に空室は無い状態ですし、キリン以外にも大手企業が 駅前開発にかなりの投資をしていますから回収できない物件ではないと思いますよ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |