神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-17 22:12:47
 削除依頼 投稿する

阪急不動産・阪神電気鉄道による初の共同ディベロッパー事業ですが果して買いか?

[スレ作成日時]2007-02-15 17:18:00

現在の物件
ジオ グランデ六甲
ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区宮山町3-6-1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅徒歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.14m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?

51: 匿名さん 
[2007-05-04 01:36:00]
3日の「だんじり」は天候に恵まれて最高やった。13日には「だんじりパレード」もあるので、商談のついでに楽しんで下さい。
52: 匿名さん 
[2007-05-13 02:35:00]
価格発表、例外的な間取りの最上階は億が出ましたね。
53: 匿名はん 
[2007-05-13 10:06:00]
だんじりなんて係わり合いになるのも、見るのも、近くを通られるのも嫌。そんなモンを自慢げに吹聴する輩が住むならその時点でもう対象外かと。。。

D Q N の 大 騒 ぎ
54: 土地勘無しさん 
[2007-05-13 12:56:00]
花見や祭り、花火大会もそうですよ。

昔はともかく、今のそういうお祭り的イベントはD※N連中が合法的に
馬鹿騒ぎできる場を与えてストレスを発散してもらって、犯罪を少しでも
減らしましょうという計らい。おまけにテキヤが出るイベントは例外なく
***の収益源になっている。

まともな人は、祭りや花見や花火大会なんていかない。
55: 匿名さん 
[2007-05-14 00:53:00]
ジオグランデ六甲前には、だんじりも神輿も来ないんです、残念ながら。モデルルーム脇は通り抜けるんですが。八幡や篠原のだんじり、百聞は一見にしかずです。縁日が立つわけでも、荒れるわけでもなく、神事に始まり神事に終わります。所変わればだんじり変わる、といった所でしょうか、六甲山手の雅を感じる鐘の音が響き渡っていましたよ、昨日のだんじりパレードでは。工事現場の方は、まだ基礎の穴堀り中です。
56: 匿名はん 
[2007-05-15 00:30:00]
ということは51さんは営業の方が良かれと思って書き込みをされたのだがだんじりをあまり良しとしない購買客がいそうなので55で改めて釈明なされたのですね。 ご苦労な事です。 ここは高級で地の利もあるので、だんじり何だのと、変な下世話な雑音を入れないほうが売れるでしょう。
57: 匿名さん 
[2007-05-15 01:07:00]
いやあ、53 や 54 が購入検討者ではないことは自明です。営業の方が良かれというのも何ですね、単にこの地を愛しているというだけのことです。売れるかどうかという次元の問題では、既に充分売れる見込みがあるのでしょう。駅前物件にお屋敷マンションぐらいの値付けは、なかなかお目にかかれません。
58: 匿名はん 
[2007-05-15 20:05:00]
ということは単にだんじり好きの D Q N 自 身 の 書 き 込 み で す ね 。
悪趣味極まりない輩が"この地を愛しているというだけのことです"なぞと吹聴なさるのは周辺環境の評価にマイナス要因かと。。。。
59: 匿名さん 
[2007-05-15 22:03:00]
地元の情報を掲示板に上げておくのが不詳私の板上での立場。ということで今日も書き込み。六甲幼稚園前は犬の散歩コースになっています。今は、犬が北側の歩道でマーキングしてますが、竣工後は新しい縄張り争いが始まるでしょう。こういう風景も愛してしまえば素敵なものです。なお、近辺に可愛い猫がいて、餌をくれそうな人に愛想を振りまき放題です。
60: 匿名はん 
[2007-05-15 22:39:00]
この辺では犬の糞尿を散歩中に飼い主がさせ放題で放置するのですか?
最低ですね
61: 匿名さん 
[2007-05-15 23:06:00]
屋敷町の由来ゆえに、周囲には一戸建てが多いですから、番犬の数も多いわけです。糞は拾ってくれるのですが、小の方は致し方ないですね。可愛い犬ほど、遠慮なくマーキングして行きます。大型犬のように、ちゃんとしつけてないんですね。
62: 匿名さん 
[2007-05-17 01:53:00]
阪急六甲駅からモデルルームまでの案内はどんな道筋なんでしょうね。阪急六甲で担当者がお出迎え。阪急オアシスを横目に、阪急タクシーへと乗り込み発車。右手に見えますのは三井住友銀行、いかり六甲店、ラムール六甲、そして左手に六甲幼稚園、オシャレな交差点を直進してヘアサロンの角を左折、レストランやハム屋さん、ケーキ屋さんを眺めつつ篠原会館前を南へと左折、次の十字路は既にモデルルーム前。あ、今日は「最低屋さん」が書き込みに来なかった。
63: 匿名はん 
[2007-05-17 19:35:00]
オシャレな交差点ってどういう意味? 62の販売員さんおしえて。
64: 匿名さん 
[2007-05-17 23:04:00]
販売員がこんな所に書き込むのは御法度ですよ。オシャレな交差点と書いた場所は六甲登山口から真南へ50メートル。小さな交差点で、どうという事のない所なんですが、三脚を構えて写真を撮ると絵になるんですよ。南西角は、ちゃっかり不動産屋が自社ビルで固めてます。
65: 匿名はん 
[2007-05-17 23:12:00]
おじいさん
往来で三脚を構えて写真を撮ると通行の邪魔ですが。。。。
66: 匿名さん 
[2007-05-17 23:23:00]
じいさんじゃ。三脚を構えられる余裕があるのが、この交差点の良い所じゃ。おっと、話題がそれた。交差点から徒歩で50メートル下るとジオグランデ六甲じゃ。そこにある交差点がオシャレになるかどうかは、ジオ次第じゃ。楽しみじゃ。
67: 匿名はん 
[2007-05-18 21:21:00]
おじいさん
みんな迷惑です。気がついていないのはおじいさんだけ。
68: 匿名さん 
[2007-05-18 22:21:00]
迷惑でも何でもいいんじゃ。じゃが、書き込む時には物件について語ろうや。モデルルームの扉の色、あれは全てを物語っているんじゃ。重厚じゃ。
69: 匿名はん 
[2007-05-18 22:24:00]
販売員は御行きなさい
70: 匿名はん 
[2007-05-18 23:11:00]
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1142356834&LAS...
良いパンさんが沢山あるのですね。
71: 匿名さん 
[2007-05-18 23:34:00]
パン屋さんはどうかなー。三宮まで買いに出た方が良いかも。寿司屋やそば屋も六甲の弱点です。花屋と薬屋には恵まれてます。そういう土地柄なんですね。
72: 匿名さん 
[2007-05-19 03:47:00]
阪急不動産の人々は、ここを読んではいても書き込むことはないでしょう。そのような信頼を失う行為を、彼らはしないのです。情報を手中にしながら書き込むのは、インサイダー取り引きのようなものですから。なお、この掲示板の管理人さんは結構マメなので、煽りや 2ch 的な突っ込みは次々と消去されています。
73: 匿名はん 
[2007-05-19 11:15:00]
いやー本当に良い良いパン屋さんが篠原本町辺りには沢山あるのですね。びっくりしました。
74: 匿名さん 
[2007-05-20 02:06:00]
篠原本町まで足を踏み入れると、本当の屋敷町が広がっています。道が広くて、石垣も立派。一番立派な場所を見学に行くと、徐行運転の外車と必ず出会います。周囲には、酒屋や畳屋などの老舗がポツポツあります。話は変わって、ジオグランデから六甲駅までの道。道路南側の建物はセットバックして建っているのですが、歩道は提供していません。その結果、この辺りは歩行者には優しくない道になっています。阪急オアシスの搬入口あたりからの土地利用は再考の余地があります。
75: 匿名はん 
[2007-05-20 16:51:00]
あの一方通行を駅の北で出たとこの交差点がちょっと怖いね。 朝、学生さんが通学ラッシュのときは出るのが大変そう。
76: 匿名さん 
[2007-05-21 01:24:00]
あの辺は違法駐輪で歩道が歩道でなくなっていますから、なおさらですね。今日も周辺情報を。フローリング部屋に畳を置くのもいいものです。近くでは乾畳装飾店などがおすすめ。
77: 社宅住まいさん 
[2007-05-22 00:33:00]
窓を閉めれば音は大丈夫? 夏も窓あけないんですか?
78: 匿名さん 
[2007-05-22 01:24:00]
電車や幼稚園の音を騒音と感じるかどうかにもよりますが、これらを極力避けるならば窓を閉めて、予算的に可能ならば内窓を取り付けるのが良いでしょう。真夏の真昼の暑さは窓を開けると逆効果です。窓を開けての換気は春や秋、夏の夜などに有効です。駅が南にあって、深夜は防犯上の死角が生じる可能性がありますので、高層階でも窓から侵入されないよう用心しましょう。24時間換気が第1種かどうかによっても、換気の方法が変わって来ますので、販売担当者に良く聞くと良いでしょう。
79: 匿名さん 
[2007-05-22 09:54:00]
>>78さん

>24時間換気が第1種かどうかによっても、換気の方法が変わって来ますので
とはどういうことなのですか?

不勉強で申し訳ないですが教えてください。
80: 匿名さん 
[2007-05-23 01:02:00]
吸気と排気の両方のファンがあれば第1種で、この場合は熱交換器を取り付けることが多いです。ビルなど閉め切った空間の空調に良く使われます。換気のファンだけを取り付けた第3種換気も良くみかけます。一長一短、場所に応じて使い分けられます。
81: 79 
[2007-05-23 08:01:00]
>>80
教えていただきありがとうございました。
マンションの場合はやはり換気ファンだけというのが多いのでしょうね。
82: 購入検討中さん 
[2007-05-23 17:09:00]
行ってきましたよ。案内会
4300万から8200万だね。億超住戸は6戸あるけど別営業みたい。
モデルは既存のジオグランデシリーズと同程度か。
83: 匿名さん 
[2007-05-23 21:06:00]
第1種も完璧ではなくて、長い吸気ダクトに花粉や煤塵が段々と付着して行って、アレルギー源を年中まき散らす原因にもなります。リフォームもやりにくいですし。何事も適材適所ですね。ところで、モデルルームの方ですが、天井にエアコンが埋め込んでありましたか?
84: 物件比較中さん 
[2007-05-23 23:57:00]
>82さん・・・教えて下さい。
4300万の物件は何㎡でしたでしょうか。80㎡台の物件はどのくらいでしたか。あと、電車の音については、どのような説明をされてましたか。
85: 購入検討中さん 
[2007-05-24 05:43:00]
>>83
エアコン埋め込んでありました。標準だそうです。

>>84
4300万は68平米。85平米中住戸で5500-6500万
音についてはいろいろ話しましたが内容は勘弁。
86: 購入検討中さん 
[2007-05-24 21:12:00]
マンション買えば電車代1年間無料 阪神と阪急
http://www.asahi.com/life/update/0524/OSK200705240071.html

ここは対象じゃないのか。
ここは阪急阪神統合プロジェクト第1弾じゃなかったの?
87: 匿名さん 
[2007-05-25 00:08:00]
2000万円くらい阪急阪神の株を買うと株主優待で無料パスが手に入るはずです。音については、モデルルームに朝から夜まで居れば、だいたいの感触はつかめるでしょう。
88: マンコミュファンさん 
[2007-05-25 11:59:00]
>>87
86と同じ阪急阪神線両方のパス手に入れようと思えば
最低8万株(5300万強)の株が必要。

プレハブのモデルルームに一日いても何もわかりません。
89: 匿名さん 
[2007-05-25 22:21:00]
あのモデルルーム、線路沿いで方角も同じ、よく考えて作ってあります。プレハブの外側に化粧壁、内側に内装のボードを入れてあり、遮音性いいですね。最大の騒音侵入口が窓なので、そこに注目しましょう。こんなに線路沿いなんですが、人気の住宅地です、モデルルームの周囲は。
90: 匿名はん 
[2007-05-25 22:41:00]
あのごみごみしたこぎたないマッチ箱戸建てや、隣の駐車場に壁のように建つぼろアパートやらが立ち並ぶエリアが人気の住宅地なのか?? 激安なら分かるがなぜ好き好んであんなモデルルーム周囲に住む?

教えてくれ本当に心底全く理解できない。
91: 匿名さん 
[2007-05-26 00:02:00]
周囲に比べて、小高い場所なんです。陽当たり良く落ち着いて、いい土地です。モデルルームに一週間くらい寝泊まりすればわかるでしょう。ジオグランデの土地も、同様です。
92: 匿名はん 
[2007-05-26 00:15:00]
たしかに現地の西の南北線が谷なのはわかるがそれほどのことなのかね。
93: 匿名さん 
[2007-05-26 00:44:00]
都賀川が西の谷、石屋川が東の谷、その間を直線的に走る線路の高さに注目すると良いです。集中豪雨が来ると、少しの土地の高低で道が川になったり、下水があふれたりします。水はけが良い土地には、良い基礎が築けます。灘警察の辺りまで行くと、阪神大水害で一度は完全にクリアされた土地となります。
94: 匿名はん 
[2007-05-26 01:42:00]
ということはマンション西、P入り口がわの道が大雨時に川になるの? 地下立体駐車場で大丈夫かな?
95: 匿名さん 
[2007-05-26 01:50:00]
マンション西側が谷になっているのはほんの20メートル北からで、例のオシャレな交差点の場所では周囲より高い位置になるのです。こういう訳で、敷地西側の道は川にはなりません。怖いのは周囲から水を集めて来る地形で、都賀川の合流地点付近や高羽の東にある谷は要注意です。
96: 匿名はん 
[2007-05-26 08:45:00]
本当にいいのはもうちょっと北ですよ。バスどおり超えた石積みの壁が多いエリア。
歩けばすぐわかる。
97: 匿名はん 
[2007-05-26 12:41:00]
病院のある辺ですか??
98: 匿名さん 
[2007-05-26 13:44:00]
あそこはいいですね。パン屋さんの向かいから篠原児童館あたりまで。石積みの壁が多くて、適度に傾斜があって、陽当たりも眺めも良し。お値段も良し。阪急六甲駅前で、その雰囲気を少しでも味わうなら最上階の億物件でしょうね。
99: 匿名さん 
[2007-05-27 02:11:00]
続けて書き込み。駅ホームからの防犯ラインは、どうやって張るんでしょうね。深夜には六甲駅の照明も落ちますから、近隣の踏切から線路沿いに六甲駅を経て荒稼ぎ、という悪い人が出ないとも限りません。駐禁で張り込んでたお巡りさんに聞いたことがあるのですが、こんな平和に見える場所でも防犯には気を緩めてはならないそうです。
100: 物件比較中さん 
[2007-05-27 16:58:00]
営業マンさんに、電車の音について聞いてみましたが、「電車の音には慣れます。また、急行と各駅停車は早くからブレーキかけるのであまりあまり音はしません。JRのように貨物もありませんので。」とのことでした。・・・・かなり苦しい答弁のよう。今も窓を開ければさわやかな風が入ってきていますが、窓があけられない、音が緩和される高層階は予算オーバーにて、残念ながら私は買えません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる