ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
142:
匿名さん
[2007-07-02 23:32:00]
六甲駅の東側、線路の南の道路沿いにフレンチレストランなどあります、室内でゆっくり騒音を吟味して下さい。24時30分頃に終電が出たら、寂しいほどヒッソリしてます。
|
143:
物件比較中さん
[2007-07-03 13:27:00]
皆さん、こんにちは。
私は電車の音は織り込み済みで考えており、この物件は気にいっています。 ただ、私が気になるのは、以下の2点です。 (1)地下駐車場の構造 駅近といっても車を利用することが多いので、この駐車場の構造と使い勝手は検討のマイナス材料となっています。 (2)風紀状況 夜、現地のエントランス前の道には若い人達が座り込んでイチャついたりダラダラしていることがあります。学生街であり駅近なので仕方ないとは思うのですが、気になります。 駅近を重要視して選択しようとしている段階で、目を瞑るべきポイントなのでしょうね。 |
144:
購入検討中さん
[2007-07-04 12:43:00]
阪急某駅沿いの病院に数泊したところ、二重窓でしたが閉めていても電車の通過音が響き、開けるとテレビの音が聞こえないくらいでした。
通院時にはまったく気にならなかったのですが、、、。 近隣のお店で騒音吟味といっても、閉め切った1階の店舗とマンションとでは音の感じ方が変わってくると思いますよ。 マンションの騒音対策がどの程度のものなのか、非常に気になりだしました。一般的なマンションと変わらないのであれば相当うるさいのでは。。 ちなみに、風紀状況としては、たむろする若者よりもむしろ、駅近のわりに人通りが少なく暗いので、特に夜間は痴漢等に注意だと思われます。 ただ、夜間注意はどんな地域にも当てはまることなので個人的には気になりませんが。 |
145:
匿名さん
[2007-07-04 23:50:00]
痴漢はあまり聞きませんね。駅南で深夜に路上恐喝があったことはありますが。駅北の細道は、阪急タクシーが巡回していますから、営業時間中は心強いですよ。駐車場を出て左の阪急をくぐる所は道幅が狭いので、これまでに何度か自損事故が起こっています。風紀云々とはいっても、六甲道周辺に比べると平穏そのものです。ピアノを置く人には良い物件ですよ、どうせ午前中は幼稚園のピアノが聞こえて来ますから。何というか、不動産は迷って買うものではないですから、何か気になったら検討から外すのが良いでしょう。販売員の方々の徒労を少しでも減らすためにも。
|
146:
購入経験者さん
[2007-07-05 23:00:00]
143さん
・私が買ったマンションも地区はそれなりながら、土地が狭い為、地下駐車場の入出庫にはかなり切返しが必要みたいです。この物件もよくは知りませんが、線路から少しでも離れて建てようとされてるでしょうから、不便なのは仕方ないのでは。 ・浮浪者や暴走族がうろうろしているよりはましでしょう。 駅近・グレードで選ばれたなら、仕方ない問題かと思います。 騒音については、線路沿いに住んでいる方は電車の音には慣れると聞きましたが、ここは駅に近いので、放送や停車発車音がするかもしれませんね。音についてはなかなか判断が難しいところですね。 |
147:
匿名さん
[2007-07-05 23:49:00]
駅に鳴り響く一番大きな音は、駆け込み乗車に対して車掌さんが「ドアが閉まります」と注意する声です。阪急電車のスピーカーは、けっこうパワーがあります。でもまあ、これを憎々しく思う人も居ないと思うのですが。
|
148:
匿名はん
[2007-07-07 14:53:00]
私はJRに近いマンションに住んでいます。JRは貨物が24時間走るのと、新快速の騒音が大きいことが特徴です。しかし、半年で慣れました。
かえって電車の音が聞こえないと、ありゃ?と不審に感じるぐらい。 阪急は電車も小さく静かだし、六甲はちょっと鄙びた駅ですから、電車の音には直ぐ慣れるのでは?? |
149:
匿名さん
[2007-07-08 02:38:00]
和室の畳にオプションが無いですね。琉球畳とか、中までワラとか、無染色国産とか、スラブに板を渡してから畳を敷くとか、とても多彩な選択肢があり得るのです。エアロビが趣味の方は、迷わず和室に体育館マットを敷きましょう。
|
150:
匿名さん
[2007-07-08 14:42:00]
145さん
販売員の方が、検討者への説明を徒労と感じられておられることはよくわかりました。 気に入ってはいても、一生の買い物ですから納得いくまで悩み、説明を聞きたいと思うのは当然だと思いますし、それに答えていただけるデベロッパーさんから購入したいものです。 背中をどん、と反対側へ押していただいてありがとうございました。 |
151:
匿名さん
[2007-07-08 22:47:00]
販売員ではないのですが、販売開始という頃には迷いが晴れていないと、竣工までズルズルと悩み続けることになり誰にとってもハッピーではありません。不動産は結婚と良く似ていますね。それで電車の音ですが、少なくとも建設現場から発生している周囲への騒音よりは確実に静かです。電車に比べると、エンジンの持続音の方が不快なものです。
|
|
152:
マンコミュファンさん実は申し込み予定
[2007-07-08 23:02:00]
|
153:
匿名さん
[2007-07-08 23:13:00]
迷ってもいいんですが、気に入った部屋を手に入れるには申し込んでおく必要がありますし、他にも希望者が居て抽選となった場合には、当選からハンコをつくまで、一ヶ月以下でしょう。そこでギリギリの悩みを抱えるのは、あまりお勧めではないということです。ハンコついてしまったら、悩んでも仕方ないですが、手付け放棄というリスク確定の方法はあり得ますね。既に計画発表から半年は経ってるのですから、一目惚れではなく、じわじわと確実な愛が育っていれば間違いないです。抽選外れたら、残った部屋に新たな愛を育むか、それとも新天地へ?
|
154:
匿名さん
[2007-07-08 23:15:00]
150さんはこの物件購入について何がネックになってられますか。
私は別の物件を買って完成待ちなのですが、買った物件についても色々と思うところあります。この物件についても販売員の方に質問したり現地行ったりしたので、何かご参考になることがあれば、私見ですが、思うところを回答させて頂きたいと思います。 |
155:
匿名はん
[2007-07-08 23:30:00]
なんか業者のようなコメントする人がいる・・・・。
|
156:
匿名はん
[2007-07-08 23:30:00]
150さんへ
決しておすすめはしないが抽選後辞退してもいいんや それくらいに気持ちで申し込んでみるのも一法や それなら今月いっぱい悩める。 こんな掲示板ごときで 販売員の自作自演と思いこんでやめるのはばからしいと思うよ |
157:
154
[2007-07-08 23:58:00]
私は販売員ではありません。この物件についても、計画段階で現地を見に行った、チラシを見た、電話した程度しか知りません。
私は、私観としては、「こんなに金出して電車の横で生活していくのはいかがなもんか。」と思ってますが、156さんの通り、抽選になるほど人気なんだったら、何も言うことはありません。それだけの価値を見出されてるんでしょうね。私は、ずっと前に計画地を見てやめました。 |
158:
匿名さん
[2007-07-09 00:18:00]
156さんに同意。抽選に当選した後で辞退、これは稀なことではありません。資金提供者や居住予定者の一部にでも反対があればゴリ押しで契約するのは止めた方が良いのです。それはともかく、この物件、そんなに悩んで嫌うほど電車が憎いかなー?私なんか、大好きだけど。
|
159:
匿名さん
[2007-07-18 01:18:00]
モデルルームを下から眺めて屋上を推測すると、絶好のバーベキューテラスになっているようです。実物の建築デザインを見ると、離れのAタイプ屋上は冊なし緑化テラスに見えます。冊を入れて共用廊下に結べば、これまたバーベキューテラスに。間取りを全タイプ公開する「までもなく」高倍率の抽選となった模様。根強いですね、六甲の人気は。
|
160:
匿名はん
[2007-07-18 10:34:00]
マンションでバーベキューするという発想が信じられない。
|
161:
匿名さん
[2007-07-18 12:00:00]
それも駅前でしょ。たばこを吸っても苦情が出るご時世なのにね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報