ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
22:
匿名はん
[2007-03-02 07:02:00]
|
23:
17
[2007-03-02 10:10:00]
教えていただきありがとうございました。
お話を聞いてさらに関心が高まりました。 販売会社の発表が待ち遠しいです。 |
24:
匿名はん
[2007-03-02 23:33:00]
問題は価格だ。
|
25:
匿名さん
[2007-03-03 01:28:00]
価格は問題じゃないんですよ、すぐ北側にある有名な幼稚園に通うお母様方のために、近隣の数少ないファミリー賃貸物件を目玉の飛び出るような家賃で借りあげる裕福なご家族は珍しくないのです。地代に賃貸価値を積み上げて行くと、幼稚園の西にそびえる緑色のバブル高級マンションの中古価格よりは高価であることを覚悟しなければなりません。
|
26:
匿名はん
[2007-03-03 12:14:00]
そうですね。価格は、まぁ1億円台前半であれば、トップハウス級は即日完売でしょうね。
場所は違いますが、以前、住吉本町レジデンスのトップハウスどうかなと思い覗きましたが、全て1億円台であるのにも関わらず、結構競争率が高い様子で、引きました。 ですからNo25さんのおっしゃるように、良い場所については、値段の事を言っているようでは、この物件は買えないと思います。欲しいものは買う!という人々が結構な数搭乗されるのが東灘〜灘区東部の内、何らかの希少性がある物件ではないでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2007-03-04 00:06:00]
sir class ROKKO を音読すれば「さあ暮らす六甲」になる。
|
28:
匿名はん
[2007-03-06 19:36:00]
ハガキ送り返したら受領通知が送られてきた。
3月下旬に資料だと |
29:
匿名さん
[2007-03-07 02:40:00]
南南東に向いた土地ですね、一番西側の7戸は一日中陽当たりがいいでしょう。窓ガラスに何を入れて来るか、注目です。西面はLow-Eでしょうか。北がペアガラス。南は、合わせガラス。2階までは防犯ガラス。そんな所でしょうか。
|
30:
匿名さん
[2007-03-07 12:03:00]
1億ですか。8000台が中心と読んでいたわが家はあまりに世間知らず。
|
31:
匿名はん
[2007-03-07 19:19:00]
8000万あればこの辺で十分戸建て買えますけど?
|
|
32:
匿名さん
[2007-03-07 23:56:00]
ちょっと東の高羽に数年前建築のマンションは7000台だったですね。1億は、ちょっと北にある総御影石のお屋敷マンションの値段ですから、それよりは安いような気がします。この物件は駅の隣なので、モデルルームは徒歩5分くらいの場所に作りそうな気配。プレハブ建て始めた駐車場があるから、そこかな。
|
33:
匿名さん
[2007-03-09 03:18:00]
続けて書き込み。神戸だと「海が見える」ことに意義を感じる人も居るので、一戸建てだと青谷や篠原台ということになりかねません。もちろん、両地とも素晴らしい所なのですが、駅近ではないので自動車を運転しない人には向いていません。場所さえ良ければ篠原南町や神前町の地上からでも海が見渡せるのですが、そういう土地はやっぱり高価です。では、この地はどうかというと、4F くらいの高さまで上がると眺望が素晴らしいのです。さて、阪急六甲駅には三角測量の為の水準点があります。ここから六甲山の頂上まで見渡せることが水準点としては大切なのですが、マンション建築後には見えなくなります。ちょっと気の効いたデベロッパーだと、敷地内に新たな水準点を申請するかもしれませんね。
|
34:
購入検討中さん
[2007-03-11 11:37:00]
早くもっと詳しい情報がほしい!
|
35:
匿名さん
[2007-03-12 00:45:00]
報道発表のpdfファイルと、チラシの絵をよく眺めましょう。スパンくらいは読み取れます。けっこうウナギ。
|
36:
匿名さん
[2007-03-18 02:25:00]
ホームページが更新されてます、登記はジオグランデ六甲の模様。ゴミ捨て場が近くて便利な場所なんですが、さすがにそうは宣伝してませんね。近くのお寺から、除夜の鐘も聞こえて来る立地です。
|
37:
匿名さん
[2007-03-18 02:59:00]
続けて書き込み。北側への歩道提供はエントランスまでですね。南面の1Fテラス、うらやましいです、毎年のように花見ができますから。徒歩圏内のケーキ屋さんの数は半端でないです。中華も数件ありますね。フレンチは少なくとも 3 件、イタリアンは言うまでもなく。
|
38:
匿名さん
[2007-03-20 09:19:00]
簡単な資料が送付されてきました。
100平米以上はセミオーダーできるようですね。でも参考プランの間取りは あんまりパッとしないように思いました。 良い場所ですね。 |
39:
匿名さん
[2007-03-22 00:11:00]
南西角住戸は良いですよ、壁を取り払えば一日中ひなたぼっこ。図面からは読み取れないのですが、内装の骨組みが木製か金属製かを調べておくと良いです。木製ならば、ある程度は素人でもリフォーム可能です。
|
40:
匿名さん
[2007-03-31 03:31:00]
物件前、阪急六甲駅の桜がチラホラと咲き始めました。この週末にホーム側から下見されると良いでしょう。桜は管理が難しい木なので、マンションの植栽としては使わないのが普通ですから、借景とはいえ有り難いものです。
|
41:
匿名はん
[2007-03-31 09:58:00]
ホームと近すぎて、発車ベルやホームのアナウンスが、うるさそうですがどうですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いざとなれば、六甲道まで行けば何でもあるし。短い距離に山の手から下町までが連なっている六甲周辺ならではの良さがあると思います。お子様も六甲幼稚園で大学は神戸大学であれば、なかなか悪くない感じ(!?)私は、大阪への通勤主体で考えて、JR住吉付近に最近引越しましたが、そうでなければ、ここは良いよなぁと思ってHPなんか見たりしています。