ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
302:
匿名はん
[2008-07-19 00:45:00]
|
303:
物件比較中
[2008-07-19 00:50:00]
多いよね、この物件の板には、その手の意味が分からんカキコ…
|
304:
匿名さん
[2008-07-19 01:20:00]
毎日のように、駅に降り立って建ち行く姿を見ていると、愛着が出て来るんですよ。やがては人の持ち物になるとわかっていても、あそこに住めたらな、と思う気持ちを書き込んでいるだけです。また、駅から工事現場が見えてしまうのも面白いものです、窓の点検や、修理が必要な箇所に貼ってあるテープまで見えてしまうのですから。
|
305:
匿名さん
[2008-07-19 01:26:00]
そんな気持ち悪い、想像いりませんけど
|
306:
匿名はん
[2008-07-19 01:29:00]
営業の人でしょ。
そうでなかったら、なんだかストーカーみたいで… |
307:
匿名さん
[2008-07-19 01:46:00]
代理販売ならともかく、阪急の人はここに書き込んだりしないですよ。ともかくも、駅前に物件そのものがあるというのは、実物をもって広告となす、販売上の強みです。ひとつ残念なのは、とうとう六甲山が駅ホームから見えなくなったこと。毎日、ここに降り立って、六甲山見たらホッとしてたんですけどね。
|
308:
匿名はん
[2008-07-19 01:48:00]
気持ち悪すぎ…
|
309:
匿名はん
[2008-07-19 01:51:00]
妄想が入っていて、怖いんですけど。
|
310:
物件比較中
[2008-07-19 01:55:00]
代理販売ならともかく…意味不明です。
ここまで気持ち悪く誉めるのが、 営業以外にいるとも思えん。 物件を悪く言う気はないが、 変な執着がある人がいるね |
311:
マンコミュファンさん
[2008-07-19 07:34:00]
このスレの最初の方から301さんはいるよ。
この板的には確かに変わった人だけど毒にも薬にもならない発言ばかりで 業者とは思えないな。 でも万一業者だったらキモい ま、生暖かい目で見守ってあげましょう。 |
|
312:
匿名さん
[2008-07-21 00:51:00]
これから外周の工事に入ります。目玉は「電柱」でしょうか、これが敷地周囲のどこに立っているかによって、随分と見栄えや歩行の利便が変わってくるものです。
|
313:
匿名はん
[2008-07-21 01:01:00]
だから…現地からの中継は要りません…。
近所にこんな人がいるのか…? |
314:
購入検討中さん
[2008-07-26 03:50:00]
このマンションの購入を検討している者です。
このマンションは将来、既存不適合になってしまうという話を聞いたのですが、 そうだとすると、資産価値に大きな不安を抱えている事になります。 本当なんでしょうか? |
315:
匿名さん
[2008-07-26 08:37:00]
既存不適合になるでしょう。
計画道路が実現すれば、建替えをする場合、容積率等の変更がなければ、各住戸の専有面積は減少するでしょう。 但し、道路が広くなれば資産価値も上がる可能性もあるので、どちらが得か解りません。 ちなみに大昔から計画のあるこの道路は周辺の買収も全く行われておらず、当面実現は不可能でしょう。 |
316:
314
[2008-07-26 12:05:00]
>315
ありがとうございます。やっぱり既存不適合になってしまうんですね…。巷でブームのタワーマンションなんか、将来どうするんだろうとおもってましたが、ここもですか…。 建て替えのタイミングで、確実に管理組合内で揉めそうですね。 今回は、残念ですが検討を取りやめる方向になりそうです。 |
317:
ぷろとうしか
[2008-07-26 22:40:00]
既存不適格のことを言ってるのか知らんが、、、
そもそも建て替えまで住むのか?その確率論考えたことある? 適格だろうが不適格だろうが、、、 翻って中古売買時に既存不適格を理由に売れなくなるケースも そんなにないと思うが・・・ んなこといったら京都どうすんのよ。 タワーは建て替えは勿論、それ以前に地震なり地震がなくても 大規模修繕でどうするつもりなのか知らんが、、、興味ないしいいや。 |
318:
購入検討中だったさん
[2008-07-26 23:29:00]
既存不適格ということより収用になったときのこと
全く考えられてないことの方が問題。 建物ぎりぎりに収用の線引きがされており 前が道路になればセキュリティラインとかないに等しい。 1階だけの問題でない。 雰囲気とかも一変する。 敷地に一部が都市計画道路になっていて、 収容されると既存不適格になるというだけの問題でない。 |
319:
購入検討中だったさん
[2008-07-26 23:30:00]
既存不適格ということより収用になったときのことが
全く考えられてないことの方が問題。 建物ぎりぎりに収用の線引きがされており 前が道路になればセキュリティラインとかないに等しい。 1階だけの問題でない。 雰囲気とかも一変する。 敷地に一部が都市計画道路になっていて、 収容されると既存不適格になるというだけの問題でない。 |
320:
匿名さん
[2008-07-26 23:36:00]
この辺りは、あまり道路事情が逼迫していないのです。六甲駅付近立体交差事業も耳にしたことがありません。計画道路が必要となるほど、六甲駅が栄えてくれるといいな、とは思いますが、なかなか難しいことでしょう。既存不適格な建物は建っている限りにおいて、固定資産税が少し割安になるので、しぶとく修繕を積み重ねるのが良いかな。
|
321:
比較検討してます
[2008-07-26 23:47:00]
>>319
一階住戸にはたしか庭とかがプランでありましたが、どうなるんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この日記みたいな書き込み、営業?
なんか気持ち悪いんだが。