イニシア塚口 もこ、すく、るん
813:
入居済み住民さん
[2008-09-27 22:10:00]
|
||
814:
入居してますさん
[2008-09-28 21:49:00]
イニシアのデメリットって住んでいる方のリアルな内容か荒らしの内容は手にとるようにわかりますね笑 南棟も入居開始するとより盛り上がりそうですね!ちなみにここ最近、森永の匂い弱くなってません?『慣れ』なのかな?って思いましたが、購入検討していた3〜6月に比べるとそう感じます。
|
||
815:
入居済みです
[2008-09-28 23:35:00]
私も最近、森永匂いがほとんどしないなぁと感じていました。北の出口から出たとこの匂いも…
暑さとか、湿気とか関係あるのかな? |
||
816:
近所をよく知る人
[2008-09-29 00:50:00]
森永の匂いは、作っている商品に関係ありますよ。これから、冬場にかけてチョコの増産体制にはいるため、チョコの匂いの確率があがっていくと思われます…。
いろいろ言われますが、尼崎は交通の便もいいし、物価も安く、住みやすいと思います。兵庫方式とかわけのわからん、教育制度のため、これまで損していた面もあるかと思います。やめたみたいなんで、徐々に学力も底上げしていくと良いですね。 |
||
817:
周辺住民さん
[2008-09-29 02:03:00]
本当にここに住んでいる人のレスとは思えませんね。
JRの駅まですごい匂いしてるのに・・・夜間のお話をされているのでしょうか? 荒らし以上に「荒らし批判レス」が多いね・・・ 火消しに躍起という気がする・・・。 って書いたらまた批判されるんでしょうね。笑 でも匂いは慣れないよ。 雨の日はマシな気がするが、特に曇りの日とかは最悪です。 当然チョコやガムとかの甘い匂いばかりが入り混じってて、気分が悪くなります。 社宅なので我慢してますが・・・ チョコ好きだからってそんな甘いもんじゃありません。 チョコ嫌いになりますよ。 一度モデルルームの時に見に行きましたが、価格相応という感じで特にピンときませんでした。 住環境は最悪ですが、広さと価格だけ重視するなら良いマンションだと思います。 |
||
818:
ご近所さん
[2008-09-29 08:06:00]
わたしは長くこのあたりに住んでいますがそんなに感じたことはないですねぇ。ご近所でもそんな話題になったことはないですし?人それぞれかもしれませんが、少数派のような気がしますし気分が悪くなったことはないですね。
友達が購入しましたが、場所的にも価格は高くないと思いましたね。結婚予定があれば前向きに考えたいところですが(^^;)社宅や実家に比べれば高く感じますけどね。 |
||
819:
匿名ちゃん
[2008-09-29 12:45:00]
神経質な人が多いですね。
無臭・無音・天使のような子供ばかりで上品な土地柄。 空気もよくて通勤至便、価格はココと同じくらい? あれば教えてくださいな。 私も南風の日はにおいが気になりますが、 許容範囲だと思いますよ。 |
||
820:
匿名はん
[2008-09-30 16:45:00]
こんな安いマンション他にはないです(涙)
|
||
821:
わし
[2008-10-01 08:30:00]
結局は、購入された方々が、満足してたらいいのです。買う気もなく、買ってもいないのに、他の人を中傷するのは、やめましょう。
|
||
822:
ご近所さん
[2008-10-03 21:41:00]
私もそう思います。
結局誹謗中傷ばかり繰り返す人って何が目的なんでしょう? マイホームを持ちたくても持てない事情があってひがんでる? で、そう言う意見を書くと業者扱いしてほんと低レベルですよね。笑 私の主張はこうです。私は地元が好きなのでメリットもデメリットも あげます。 地元に住んでいてデメリットばかりあげるので有ればさっさとこの町 から出て行って下さい。 |
||
|
||
827:
匿名さん
[2008-10-18 12:55:00]
南棟の価格はモデルルームに行けば教えてもらえるのでしょうか?
|
||
828:
匿名はん
[2008-10-18 19:05:00]
南棟に関するDM来ましたよ。2380万くらい〜でした。
|
||
829:
匿名さん
[2008-10-19 20:48:00]
えー!?
えらい安いですね。 北より安いやん。 南の方が高くなるはずではなかったのか? |
||
830:
匿名さん
[2008-10-20 09:43:00]
北棟の1番安いところって、2200万台くらいじゃなかったですか?
|
||
831:
入居予定さん
[2008-10-20 10:29:00]
イニシア塚口を購入予定なのですが、入居されてる方に光熱費がどれぐらいなのか教えていただきたいです。主人が施工がどうも気に入らないらしく、
音漏れとか気になりますか??ワンちゃんを連れての購入予定なので、音漏れなどが気になります 営業さんいわく電車の音がすごいのでさほど気にならないと思いますし、窓を閉め切ってしまうとあまり聞こえないので大丈夫ですとおっしゃってたのですが、そこでは生活されてない方がおっしゃっているのでその点は気になります。 南棟の値段はすでにお伺いしましたがやはり北棟のほうが安いですね。 でも、売れ残りがきっとあると思ってますので早急に購入は考えてないのですが、いろいろとおしおえていただければ助かります |
||
832:
匿名さん
[2008-10-20 11:05:00]
光熱費ですか?手元にないので分かりませんが普通でしたよ。
今まで生活してた所とたいして変わらなかったと思います。 ガス代は安かったですけどね。床暖料金なんで。 あとはまぁ、NTT料金がかからないくらいですかね。 音に関しては、それほど神経質になることもないと思いますよ。 お昼間、窓を開けてるときは犬の声も子供、赤ちゃんの声も聞こえますけど。 それも、ずっとではないので生活音で気にはならないです。 ウチも犬が居ますが、四六時中吠えてる犬でなければ問題ないと思いますよ。 夜、窓を閉めていて、お隣も閉めていれば、お隣の犬の声も聞こえないですよ。(ただ単にお隣がまったく鳴いてないだけかもしれませんけど) |
||
833:
入居予定さん
[2008-10-20 11:12:00]
832番さん。情報ありがとうございます!!
うちの子も、四六時中吠えるわけではないですが、無駄吠えが多いのでご近所に迷惑をかけてしまうんじゃないかと思って気になってるのですが、大丈夫そうですね☆よかった・・・・ |
||
834:
入居済み住民さん
[2008-10-20 13:28:00]
以前の住居では灯油のヒーターを使っていましたが、灯油の持ち運びも大変なのでここではガスファンヒーターの利用を考えて、初めてリビングにガスコックが無いことに気づきました。コスモスモアさんからガスコック取付工事の見積をもらいましたが痛い出費になるので即決できません。皆さんは暖房はどのように考えられてますか?
|
||
835:
匿名さん
[2008-10-20 14:49:00]
ウチは入居前にガスコックを取り付けてもらいました。
以前からガスファンヒーターだったので。 営業の人には床暖があるから十分暖かいですよと言われましたが、床暖はリビングだけですし、それだけでLDKプラス和室が暖かくなるとは思えなかったので。 でも、ガスだと結露しますしね、とも言われましたよ。 入居後、ガスコックを取り付けるとなると、かなりの金額になるのですか? セラミックヒーターやオイルヒーター、遠赤外線のものとかいろいろありますけどね。 電気代が高くつくんでしょうか? 私も、ガス代と電気代がそれほど変わらないのなら、オイルヒーターや遠赤外線のものに変えたいんですけど・・・。 |
||
836:
入居済み住民さん
[2008-10-20 16:10:00]
No.834です。No.835さん、早速のお話しありがとうございました。勝手なんですが金額は間取りなどでばらつきがあるかと思いますので誤解や混乱を招かないようにここでは控えさせてもいますね。ただ入居前だったら無償だったんですか?参考までに教えていただければ..私もガスヒーターが一番結露すると言われました。それでなくても新築のマンションで今年初めての冬を迎えるのに少しでも結露は避けたいと思っているところへこの助言はこたえました。真偽のほどがわかりません。経験からオイルヒーターは本当に電気代がかかってびっくりしました。
|
||
837:
匿名さん
[2008-10-20 20:38:00]
835です。
ガスコックは3〜4万だったと思います。時期が早かったからかも? オイルヒーターは電気代、高いんですね。 ここは床暖料金なんで、暖房もガスを使った方がお得ですよね。 |
||
838:
匿名さん
[2008-10-20 20:48:00]
暖房費は省エネのエアコンが1番安いですよ。
|
||
839:
入居済み住民さん
[2008-10-20 21:43:00]
ガスヒーターは凄い暖気ですからねぇ。うちは必要ないと思っています。エアコンの暖房で十分でしょうしねぇ。確か南棟はガスコックが標準で付いていたのでは?
|
||
840:
入居済みです
[2008-10-21 00:24:00]
光熱費は、うちもそんなに変わりませんでした!
新しい製品のほうが、エコになってきてますし… このマンションは、日当たりがいいので、冬でも暖かさが期待でき、省エネかも? しろうと判断ですが! それと、ガスで床暖など、たくさん使うと、割引になってましたよ。 そーいうのをうまく利用できれば、節約になりますね! |
||
841:
入居予定さん
[2008-10-21 08:57:00]
結露ができるというのはそれだけ乾燥しないということです。
エアコンのように乾燥してノドが痛くなるのを少しは防げますよ。 うちもガスファンヒーターが使えなくてショックでした。 |
||
842:
入居済み住民さん
[2008-10-21 09:10:00]
No.834です。みなさん貴重なご意見ありがとうございました。ガスコックの取付はやはり部屋のタイプが違うのでうちはNo.835さんの倍くらいかかります(涙)これはガスの元栓からどれだけホースを引っ張ってリビングの壁に穴を開けるか、による金額の差のようです。私もNo.840さんのように日当たりがよく暖かいのでは..と期待しています。今年一年いろいろようすを見て判断したいと思います。けれど..南棟は標準でついているっていうのが本当ならショックです..
|
||
843:
匿名はん
[2008-10-23 22:13:00]
あら、
南棟 / 1期 / 予告広告 / 販売概要 販売開始予定 平成21年1月中旬 ※これまでお知らせしておりました販売開始予定時期が上記に変更になりました。ここに訂正しお詫び致します。 最多価格帯 3,000万円台(3戸)(予定) 価格 2,588万円〜4,098万円(予定) 販売戸数 5戸 ※これまで販売戸数を未定とお知らせしておりましたが、このたび1期5戸に決定いたしました。 |
||
844:
入居済み住民さん
[2008-10-24 19:39:00]
ガスコックと言えば、うちは、入居前の段階で、
炊飯器がガスだったので、ガスコックがないことに気付きましたよ。 そのとき、工事の人の話では、ガスコックを内装前に言われたところは1軒だけだったとか。 その段階では、無償だったみたいです。 内装後では、オプション扱いになると言われ、5万ほどかかると言われました。 結局、5万かかるなら、電気の炊飯器に変えたほうがいいと説得されて、うちは諦めましたが。 南側が標準でついてるなら、それは、ちょっと抗議モノですねー! |
||
845:
購入検討中さん
[2008-10-25 01:23:00]
南棟はどうして12月入居予定で第1期が1月から発売のたった5戸だけなのか判る方います。
|
||
846:
匿名さん
[2008-10-25 10:00:00]
入居時期は訂正し忘れただけでは?
1期5戸なのは、希望書が5戸以下しか出てないだけでは? |
||
847:
物件比較中さん
[2008-10-25 13:28:00]
やっぱりおかしいんじゃないですか?完成しているのに販売しないし、何回も販売延期しているし・・・。水面下で売れるだけ売って、後はまとめて法人に売り渡すなんてことがあるのでしょうか?
|
||
848:
他物件購入者
[2008-10-25 20:10:00]
つくづく買わなくて良かったです。もう少しで買いそうになってたので・・・
|
||
849:
購入検討中さん
[2008-10-25 20:45:00]
単純に住宅ローン控除の発表を待ったのでは?確かにいまはなかなか売れないってのもあるでしょうけど、控除は大きいでしょう。
|
||
850:
匿名さん
[2008-10-25 22:36:00]
>単純に住宅ローン控除の発表を待ったのでは?
そもそも夏前から伸びてなかった?単純に売れ行きが悪すぎた、事業主が変わったのが理由なのでは? ローン控除がどうなるかは確か1月でもわからないはず。 そもそも延長されないって話になってたらどうするの? >第1期が1月から発売のたった5戸だけなのか判る方います。 それが全部売れたら第1期即日完売って言えるからじゃないですか?笑 500戸以上あるうち、まだ300戸くらいも残ってるって・・・どうするんだろ? 南棟はもっと安くなるのかと思って待ってみたけど・・・北棟のときとあんま変わらないし、南棟だからって特に条件良くなってる訳じゃないしもう検討できないですね。 |
||
851:
購入検討中さん
[2008-10-26 00:16:00]
うちは検討してます!っていうか購入かな♪
やっぱり場所と価格かな。ただ、年内に購入するか年明けにするかどちらが有利なのかよくわからなくて・・・?どっちがお得でしょうかね? |
||
852:
物件比較中さん
[2008-10-26 00:26:00]
300戸も残ってるんですか?住宅ローン減税拡大があったとしてもせいぜい影響が出るのは1割くらいでしょうから来年の今頃でもまだ半分近くは残っている可能性は十分ある。本当のところを売主に聞いてみたいてゆうか教えるべきだと思うけど。
|
||
853:
申込予定さん
[2008-10-26 08:31:00]
うちは今日、MR行く予定です。天気は微妙ですよねぇ。
控除の話も聞いてきますが、まあどうなるかはわからないでしょうね。No.851さんと同じように我が家には場所がちょうどいいかな。年内に引っ越すとなると大忙しになりそうです! |
||
854:
匿名はん
[2008-10-28 14:54:00]
3月に行ってみたら?決算期だから値下げを交渉すればうまくいくはず
それにしても売れなさすぎだね |
||
855:
匿名さん
[2008-10-29 23:33:00]
ここは価格交渉での値下げとかはないですよ。2年も経てば別でしょうが。その間無賃なら別ですが、家賃払い続けるくらいなら、買う気があるなら早く買うのがベターでしょう。
このご時世で500戸以上の大規模ですから、こんなもんじゃないでしょうか? 特別売れてないとも思いませんが、南の売れ行き次第でしょうね。売れてる売れてないと評価が出来るのは。 なんせまだ全体の3/5しか売りに出していない状況なんですから。 |
||
856:
匿名さん
[2008-10-30 00:02:00]
>特別売れてないとも思いませんが、南の売れ行き次第でしょうね。売れてる売れてないと評価が出来るのは。なんせまだ全体の3/5しか売りに出していない状況なんですから。
その3/5のうち相当数売れてないのが現状でしょ? すでに「特別売れてない」状況です。 南の売れ行きがその今の現状より格段によくなることはなさそうですよ? 北より値段が下がれば別でしょうが、あなたの話で北が値下げがないなら、南も安くなることはないようですし? でも一度何ヶ月も前に価格下がったことあったし、可能性は十分ありそうな気がするのは私だけ・・・? 他の物件はどんどん安くなってるみたいだし、ここは価格でメリットなければ、なんの魅力もない気がするが・・・ |
||
857:
856さんへ
[2008-10-30 00:12:00]
あなたにここの何がわかるの?
何を知ってるの? しったかぶりしないでくださいな。 |
||
858:
匿名さん
[2008-10-30 01:02:00]
知ったかぶりって・・・
事実を見て感じたことを言っただけですが・・・ 一年以上販売して、建物も出来上がってて500戸中300戸くらいも残ってるなら、他の方も同じように感じてると思いますが? 何がわかるのって言われても、300戸くらいも残ってるのがすべてだと思いますが・・・? 建物できたときに全部売れてるなんてどこも無理な話だとは思いますが、1年以上販売して200戸くらいしか売れないなら、これから先細りになっていくのが予想されるから、値引き等の魅力をプラスしなければ、今から少なくても2年くらいはかかる気がします。 逆に857さんは何を知ってるんですか? |
||
861:
匿名はん
[2008-10-30 06:07:00]
確実に値下げしますよ。売れ残りすぎ。
|
||
862:
匿名さん
[2008-10-30 13:15:00]
値下げというか、これから発表する値段(一部もう出てますが)が、本当に当初つけたかった価格よりはすでに下げてると思います。もうそこからのさらなる値下げはないでしょう。
つまりMR見に行って、表示されている価格以上には1円も交渉の余地なしと。キャンペーン的にオプションつけたりはあるでしょうが。 価格交渉での値下げは中古扱いになってからくらいでないとないのではと思います。一応まだ竣工からは数ヶ月ですし。 500戸以上の中、300戸残っているという内の200戸以上はまだ未販売です。 現状売れ残りは50戸くらいで、未販売が200戸以上という表現が適切では? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
引き戸だからその部分にもタンスとかおけちゃうし。
うまく利用して物を置くと、引き戸故のメリットがいっぱいあります。
開け放している事が多いですが、そういうときも便利。
とにかく子持ちにはいい!
広場は子どもがいっぱいで、安心して遊べます。