イニシア塚口 もこ、すく、るん
632:
入居予定さん
[2008-06-23 09:11:00]
|
||
633:
匿名さん
[2008-06-23 10:29:00]
>>622
他の方もおっしゃられていますが… 今から変更なんて無理ですよ。 今の段階で言っても売主が変更なんてしません。 管理組合に議題提案するとしても管理組合結成までには意外に時間がかかりますし、 費用だってかかるのに絶対に通りませんって。 モデルルーム等できちんと確認していない、あなたの失敗です。 そこまで「蹴破り板付きの壁」にこだわるのなら、他にもいい物件あったでしょうに。 そろそろこの話題終わりにしましょう。 |
||
634:
匿名はん
[2008-06-23 14:58:00]
だから管理組合が出来る前(購入者=お客対売り主)に話を決めるのが一番いいんです。
引き渡し後だと(地権者「一般」対 地権者「売れ残りの所有者=デベ」)で数で負ける。 改修に反対する一般地権者も当然多いでしょう、提案もしにくい。 そのへんの難しさを売り主によく説明(説明しなくてもよく承知しているから、よく懇願)理解してもらって、今、直せるなら直してもらう。 改修となれば売り主は購入者に工事の説明をしないといけないし重要事項の追加の書類や工事の手配等面倒も多いと思う。ただ購入者は改良に反対する人などいないと思う。(費用売り主負担が前提で) 物干を改良したぐらいで引っ越しのスケジュールは狂いません。何にもなくても入居後はあちこちで工事してるから、物干工事が延びても構わないと思う。 使用する人の意見が反映されたマンションになるということは素晴らしいもので、売り主にとっても良い事だと思う。(費用売り主負担の根拠です) この先続く販売にも有利です。誠意ある対応は購入者や購入検討者に一番響くものです。 ただ物干に関しては、使用者それぞれなのでホームセンター対応が多くなるのでは。 既存の設備をほとんどの人が使わないというのも悲しい話なのですが。 使わなくても外せない。共用部分だから。工事するならこれに意義があるかも。 あきらかに短くおかしいのであれば主張して下さい。 モデルルームや図面で確認しないあなたが悪い。とは売り主は絶対言いません。 声を合わせなければ力にならないと考えがちですが、このようにネットで公開できる効力は大きい。 共有部分に関しては、631さんのように意見を出し集約していきましょう。 ネットの利点を活かしましょう。 蹴破り板に関しては、私に誤解がありました。最近の分譲でも結構多いようです。 見て回って感じました。売り主を非難する部分があった事をお詫びします。 |
||
635:
匿名はん
[2008-06-23 15:27:00]
今後内覧へ行かれる方は631さんのように、見るべきところをしっかりチェックし指摘して下さい。
カーテン採寸の時間がもらえるぐらいなら、さらに見るべきところをしっかりチェック。カーテン採寸は次回。 バケツ持参でベランダに散水。扉の枠は対角を測って誤差がないか。 629さんが実在の方かどうかあやしいですが、細かい傷ばかり気にしてると大欠陥を見落とします。 |
||
636:
周辺住民さん
[2008-06-23 16:32:00]
>だから管理組合が出来る前(購入者=お客対売り主)に話を決めるのが一番いいんです。
引き渡し後だと(地権者「一般」対 地権者「売れ残りの所有者=デベ」)で数で負ける。 改修に反対する一般地権者も当然多いでしょう、提案もしにくい。 管理組合が出来る前でも、事業主が自由にできると勘違いしてない? 入居前でも契約者全員に了承とらないとできないやろ? そんな大工事引渡し遅れるし、入居中に工事することになるんやったら言わないといけないし、入居してない状態でも反対できるし、工事することによって契約やめる理由できるよ? 入居前でももう実質不可能な話。 >使用する人の意見が反映されたマンションになるということは素晴らしいもので、売り主にとっても良い事だと思う。(費用売り主負担の根拠です) だれもそこまで気にしない。こうだったらより良かったなって程度。実際モデルルームとかパンフレット見て契約してる訳やし。気に入らんかったら買ってないって。 売主も慈善事業やってるわけちゃうんやから、他にも改善すべきとこいっぱい出てくるし、そんなのいちいちできるわけないやん。 >モデルルームや図面で確認しないあなたが悪い。とは売り主は絶対言いません。 言うよ?言い方はもう少し柔らかくなると思うけど、なんの為の契約なん?契約書とかにも資料とかで十分理解した上で購入してくださいってなってるんちゃう?逆に言えばそれ前提に契約したってことやから、その内容をちゃんと履行していたら、法的にも対外てきにもなんら問題ないやろ? あなたの言ってることは理想であって、実際の内容をまったく把握してない、頭でっかちです。 考え方が全然ズレてるね。これ見ながらみんな笑ってるよ。 まぁ、これからもっと値下げ値下げして売っていくんやろうから、なおさらそんなとこ気にしないんじゃないの?柱がどうだろうが、室内手直し箇所多かろうが、喜んで住むんじゃない?ギリギリここで買えた、買えるだけほんとよかったって感じになるの多いんじゃない? |
||
637:
入居予定さん
[2008-06-23 22:21:00]
すみません・・・
ちょっと質問なのですが、皆さんはカーテンどう図りましたか? 私はカーテンレールの長さと縦(床)までしか図っていません。 家は、1階なのですが、ドアみたいなものがありますが、カーテンレールはドアの上にも繋がってあります。真ん中(半分)で2枚でいいのでしょうか? |
||
638:
入居予定さん
[2008-06-23 23:40:00]
うちは業者さんに頼んだので自分たちでは採寸してませんが、カーテン業者さんにお願いすればアドバイスも採寸もしていただけるのでは?ネットのカーテン業者さんも採寸してくれたりしますよ。
|
||
639:
匿名さん
[2008-06-24 07:08:00]
もこ、すく、るん♪ もこ、すく、るん♪
もこもこ、すくすく、もこ、すく、るん♪ み〜んな、なかよく、もこ、すく、るんるん♪♪ ニコニコ(*´∀`)シアーセダナー♪ |
||
640:
匿名はん
[2008-06-24 12:15:00]
理想は追求していきましょう。
このマンションでは時期的に無理でも将来的に別のマンションでそれが反映される。 もしあなたが物件をお探しの方であるなら、十分あなたの利益となって返ります。 こういう場でわれわれが騒げば手抜き工事もうんと減る。 そういう意志はご理解いただけると思います。 |
||
641:
マンコミュファンさん
[2008-06-24 13:43:00]
>>匿名はん
>理想は追求していきましょう 理想を追求したいんなら、契約前にしっかり選ぼうよ。 物件価格や立地等…色々納得した上で契約したんじゃないの? こういう場でわれわれが騒げば…って、どれだけ過大評価してるの? ここ見て「へんに騒いでる人がいるなー」って笑ってるだけだよ。 騒いでるのあなただけだし。 かえってこのスレの雰囲気を悪くしていることに気づいて下さい。 |
||
|
||
642:
入居確定
[2008-06-24 23:37:00]
あのさー。
ここの中には真面目に将来をみこして購入した人もいるんだから、茶化すんは辞めようや。 このサイトは、購入した人が、思う事を書き込んだらいいでしょ? おのれは何様? |
||
643:
入居予定さん
[2008-06-24 23:45:00]
ここは購入者の掲示板ではないので、色々な意見があっても良いのでは?まあ、荒らされるのは気持ちいいものではないですが色々な意見を書き込む場所ですから。
荒らしと思われる書き込みに対しては反応しなければよいのですから。 |
||
644:
入居予定さん
[2008-06-25 00:38:00]
中央の木々がこれから、もこもこと育つのが楽しみですね!
|
||
645:
購入予定
[2008-06-25 00:43:00]
私の知人がmixiで、
『イニシア塚口』というコミュニティをたちあげました。 もしよかったら覗いてあげて下さい。 |
||
646:
入居予定さん
[2008-06-25 00:55:00]
そして我々はすくすく育まれるのです!
|
||
647:
匿名さん
[2008-06-25 01:07:00]
もこすくるんのテーマ曲聴きました。
物件にテーマ曲があるっていいですね。 私の物件にもテーマ曲ほしいよー。 |
||
648:
匿名さん
[2008-06-25 01:19:00]
>>647さん
どこで聴けるのでしょうか?!フルコーラス聴いてみたいです! |
||
649:
匿名はん
[2008-06-25 11:51:00]
わたしんちの話ですが、天井まである垂直の本棚を壁につけて置いたところ本棚背面と壁の隙間の巾が天地で1センチほど差があるんで、これは床が傾いているか壁が斜めになっているかのどちらかなんだけど、本棚は背板のないタイプで壁に密着させる必要があり本棚の下にくさびを入れて修正は可能なれど・・・、どうしたもんかと考え中です。
壁の歪みなど生活に支障はないというような事を前に書きましたが、こんなケースも想定して内覧会ではしっかりチェックして下さい。 「過大評価」の主語がないので意味の理解ができません(私の下手な文章を棚にあげてて申し訳ないけど) 私のいう「騒ぐ」とは頭に書いたような事で皆様のお役に立てて頂ければうれしいと思ってやってます。 「雰囲気を悪くしている」すんません。そんなつもりはないんですが。 あなたが業者でなければ、われわれは間違いなく同志です。 業者であるなら、豊富な知識からのご意見お願いします。 きびしいご指摘はありがたく頂戴します。よろしくお願いします。 |
||
650:
物件比較中さん
[2008-06-25 12:36:00]
>>649
>>床が傾いているか壁が斜めになっているかのどちらかなんだけど 建物のせいにするのは勝手ですが、あなたの本棚が斜めになってる可能性も 否定できないと思いますがどうでしょうか。 もう少し考えて投稿しませう。 |
||
651:
匿名はん
[2008-06-25 16:53:00]
わが同志はみな文章をよく読まない人が多い。
垂直の本棚と書いてます。 読み返すと文章はへたでわかりにくかったです。 すんません。 |
||
652:
物件比較中さん
[2008-06-25 23:54:00]
>>本棚背面と壁の隙間の巾が天地で1センチほど差がある
ですからこのような時には 『壁』か『床』か『本棚』のどれか(又は複数)が傾いてると考えるのが普通だと 申し上げているのです。 どれが傾いているのかは下げふり(又は5円玉など)で確認すれば分かります。 本棚が垂直かどうかも同様に確認しないと分かりません。 本棚の後ろに隙間がある→壁か床が傾いてる! という短絡的な考えは見てる方に誤解を招きかねないと思い申し上げたのです。 あくまで壁が傾いてるかどうかの判断は『下げふり』で確認するべきだと思います。 垂直な本棚?では良く分からないと思います。 しつこくてごめんなさい。 |
||
653:
匿名さん
[2008-06-26 09:55:00]
それで、内覧会の時に壁か床が傾いてたらどうしたらいいの?
指摘して、確かに傾いてたら修繕してくれるの? すごくおおがかりになりそうだけど… |
||
654:
匿名はん
[2008-06-26 10:00:00]
本棚が垂直かどうかは同じ部屋の別の壁に設置して確認したのみで、厳密にはその「別の壁」と本棚の垂直が共に狂っているかもしれません。ただその部屋に歪みがあると思われたので、本棚は垂直ということにしたんです。
で、そのへんの説明も省略した結果誤解があったんだと思います。 書きませんでしたが問題の床に90度回転で置いたら天井が本棚てっぺんに対して斜めなってるんです。 床が部分的に狂ってるのかなあ。断定する前に凧糸をさがしてぶら下げやってみます。 ご指摘ありがとうございます。 |
||
655:
匿名はん
[2008-06-26 10:38:00]
653さん
気持ちよく対応してくれると思います。担当者とある程度気心がしれる関係である場合、言い出しくいとかになるかもしれないけど遠慮は無用です。工事とその費用負担をするのはデベとは別会社なので。 10年保証などで入居後の修繕も対応してもらえると思うけど、居住中での工事の面倒とをはかりにかければ、ささいな歪みはまあええかとなります。 直すなら今です。大工事になりそうなら、なおさら今がよいのではないでしょうか。 工期の都合で、上の方の階は作りが荒いと聞きます。逆に下の方の階では工事中間の査察があるので丁寧に造るそうです。 |
||
656:
入居予定さん
[2008-06-28 02:38:00]
ゲストルームの釜風呂良いですね(^_^)
皆さんそろそろ引越し準備されてますか?ウチはちょっと整理を始めたくらいです〜 |
||
657:
入居予定さん
[2008-06-28 22:07:00]
ゲストルームの風呂にはビックリしました!
部屋も広くて素敵でした。自分も泊まってみたい(笑) 引っ越しの準備まだしてません。 7月に入ったら始めようかと思っています。 |
||
658:
入居予定さん
[2008-06-30 10:12:00]
教えて下さい。
トイレの事なのですが、私は今までずっと和式だったので洋式が初めてです。 便座カバーを買いたいと思うんですがここのは何型になるんでしょうか? O型、U型、特殊型とあると思うんですが…。 |
||
659:
入居予定さん
[2008-07-02 10:27:00]
ウォシュレットなので、特殊型ではないでしょうか?
|
||
660:
ご近所さん
[2008-07-02 11:18:00]
森永のハイチューやチョコレートよりも、利昌工業の煙突からの化学臭及び汚染物を心配されてはいかがでしょうか。
|
||
661:
入居予定さん
[2008-07-02 12:17:00]
660様
貴重かつご丁寧なアドバイス、有難うございます。心配させて頂きます♪ |
||
662:
質問
[2008-07-02 19:52:00]
|
||
663:
658
[2008-07-02 22:21:00]
659さん
ありがとうございました。 |
||
664:
入居予定さん
[2008-07-03 07:36:00]
トイレは特殊ですよ。
金利あがりましたねぇ。。。残念ですがしかたないですね。変動を利用されるかたもおおいのでしょうか? |
||
665:
尼っこ
[2008-07-05 01:04:00]
利昌工業って・・・線路越えて産業道路まで行くとこ言われても笑
もし本当にそうなら周りの南塚口の住宅街や県立病院からすでに言われてますよ。 そんなん言ってたら尼崎に住めないですよ。 イニシアは尼崎の中では価格と環境のバランスが取れているので最近決めました。 価格が高いJR尼崎か、安いけど治安が悪い阪神周辺と比べての話ですが。 鍵渡しまであと少しですね、ちなみに皆さんは火災保険はどこを選ばれたのですか?? |
||
666:
入居予定さん
[2008-07-05 12:10:00]
665さん
確かにそうですよね。産業道路まで行った工場のことを言われてもねぇ(^^;)そんなことを言ってたら駅周辺には住めませんね。宝塚までいけば工場は少ないかもしれませんね! 火災保険はそのまま相生にしましたね。他社もあまり変わりがなかったようね思えましたし。(でもあまり見ていないかも) みなさん内覧はどうでしたか?また、再内覧を既に終えられた方はいらっしゃいますか? |
||
667:
分譲マンション
[2008-07-06 12:28:00]
営業さんの畳みかけるような話の持って行き方に正直疲れました。家選びは楽しくゆったりした気持ちが基本なのになぜあんなにせかすのか不愉快です。やっぱり売れていない焦りからですかね。
|
||
668:
物件比較中さん
[2008-07-07 11:19:00]
ここだけではなく、どこの物件でもそういった営業はいるかと。
営業トークは話半分程度に聞いておいた方が… 早く売りたいのは当然でしょうし。竣工間近となれば当然そうなりますよ。 |
||
669:
入居予定さん
[2008-07-10 01:41:00]
|
||
670:
購入検討中さん
[2008-07-10 21:00:00]
引越しした際、挨拶はどこまでされますか? 両隣と上下はするにしても同じフロアの方には挨拶するべきなのでしょうか?あと、先に引越しした人は後から来る人に挨拶しにいくのでしょうか?
そのへんが気になっています。 |
||
671:
入居予定さん
[2008-07-15 00:07:00]
ご挨拶は今までは小さい賃貸マンションだったんで全員にしてましたが、規模が大きいんでどれくらいするか悩みますね。皆さん7月中には引越しされるんでしょうかね?
|
||
672:
入居予定さん
[2008-07-15 13:18:00]
上下左右だけ挨拶に行くと思います。
自分の方が先に引っ越してても引っ越し日が僅差なら挨拶しにいくつもりです。 |
||
673:
入居予定さん
[2008-07-15 23:12:00]
お互い新しく引っ越してくるわけですから、挨拶だけでいいですよねぇ?何か持っていったりはないですよねぇ???
|
||
674:
匿名さん
[2008-07-16 09:35:00]
ご挨拶に関してはこのスレッドも参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/ あとは別サイトではあるのですが… http://www.marubeni-sumai.com/club/soudan/vol_14.html 気遣いの不要な程度の500円〜1000円程度の粗品は用意しておいた方がいいようですよ。 |
||
675:
ビギナーさん
[2008-07-16 13:42:00]
粗品も先に挨拶されて持ってこられたらやはり同等の物を用意すべきなのでしょうね?
一斉に引っ越しという状況は初めてですのでとまどいます・・・ |
||
676:
匿名
[2008-07-17 14:13:00]
普通は品をもって行くでしょ
セコイ |
||
677:
ビギナーさん
[2008-07-17 22:00:00]
そおなの? モノで解決化?
|
||
678:
入居予定さん
[2008-07-17 23:05:00]
新築で一斉入居なんだから、粗品もって引越しの挨拶なんていらないんじゃない。わが家は3年前に同じく新築分譲マンションを一斉入居で引越ししましたが、だれも粗品持ってのご挨拶なんてしていませんでしたよ。廊下やエントランスなど共用部分で会った時に挨拶する程度だったけどね・・・次もその様に考えてるけど。
|
||
679:
入居予定さん
[2008-07-21 09:52:00]
いよいよ入居ですね!我が家は週末ですが、アリさんに聞くと鍵の引渡し当日に引越しされるかたもいらっしゃるみたいですね。今日のような暑さの中で引越しはキツイですよね。
引越しの際、何も渡さないでいいと思っていますが、相手側から先に渡されたりするとどうも気が引けると言うかお返しをと感じちゃいますね。念のため洗剤でも持っておこうかと。 |
||
680:
入居予定さん
[2008-07-23 21:22:00]
明日から鍵の引き渡し始まりますね。
すぐに引っ越す方もいるんですね! もう南の入り口から入れますよね? 暑いですが引っ越し頑張ってください。 また報告まってます。 |
||
681:
ご近所さん
[2008-07-24 09:20:00]
売れ残りかなり多いみたいですね‥。
最初は賑やかになるし、子供のお友達も増えるしいいナ!と期待していたのですが、余りに残戸数が多いようですし、幽霊マンションにならないか近所人としては心配です。この辺りは平地で元々引ったくりや空き巣も多いので‥。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
きれいな音だったので何かとは思いましたが気にはなりませんでした。
布団干しはホームセンターに売ってる物を買おうと思ってます。