イニシア塚口 もこ、すく、るん
601:
入居予定さん
[2008-06-17 23:13:00]
カーテンは調べていますが、表札忘れていました!付けないかたもいられるとか聞きますが、うちはつけるつもりです。サイズとかに決まりはあるのでしょうかね?
|
||
602:
入居予定さん
[2008-06-18 01:22:00]
|
||
603:
匿名はん
[2008-06-18 18:00:00]
いまどきの仕様として、バルコニーの戸境いがどうなっているかは、線路の反対側のセルヴァに行って確認してください。
隣家とのプライバシー確保の面での居住性の違いは大きいです。 表札は引っ越ししてから考えても遅くないですよ。 今は内覧会に備えて下さい。施工に詳しい知人を探して同行してもらって下さい。 内覧会にはお子様をおつれにならない方がいいです。舞い上がってしまって大事なところを見落とします。 |
||
604:
入居予定さん
[2008-06-18 21:38:00]
NO.603 匿名はんはどなたかに同行してもらうのですか?
私たちは、全くの素人なので注意点を教えていただけますか? |
||
605:
入居予定さん
[2008-06-19 08:12:00]
604さん
匿名はんさんは入居予定者では無いのでは? 週末から内覧会ですね!天気は良くなさそうですが。あまり蒸し暑くならなければいいのですが。みなさんは何か準備していかれますか?結構時間を掛けるものなんですかね?後からでもなおせるなら、今回そこまでガッチリと指摘しなくてもいいのかなぁとか考えちゃったりもするのですが。 |
||
606:
近所をよく知る人
[2008-06-19 10:20:00]
内覧会ですが重要ですよ。一応、完成検査ってことですから。引き渡しが終ってお金を払ってしまったら、対応は、普通鈍くなります。でも、大手のコスモスイニシアなら、きちんとアフターも対応してくれるかとは思いますが・・・、内覧会でできるだけ指摘しておく方が無難だと思います。
あと、入居後は、家財道具を配置してしまうので、見えなくなってしまう部分も増えるので、チェックはしにくくなりますよ。 外観は結構かっこいいのに、戸境がイマイチなんですね、ちょっと残念ですね。 どんなマンションになるか完成が楽しみですね。うちは、金額面であきらめましたが、前をちょくちょく通るので、見ております。 |
||
607:
匿名はん
[2008-06-19 11:52:00]
フローリングの傷などは生活が始まればいっぱいできるので、あえてチェックしなくてよいと思います。
接着剤の汚れなどは、素人ではとりにくいので指摘すべきでしょう。 壁や柱の歪みや床の不陸はじっくりみると結構あります。直角、平行、水平のわかる、扉やフローリングの目などとくらべて歪んでないか見て下さい。かりに歪んでいても生活に支障のあるものは、あんまりないんですが。 扉の枠や柱が歪んでいて建具とで隙間ができるのは大いに困ります。つり下げの引き戸はぴったりしまるかも要チェックです。 こういう内容の事はネットで十分予習しておいて下さい。 大きな工事になるものは、入居してからではやりにくいので内覧会のタイミングで指摘すべきです。 くどいようですが、蹴破り板は「蹴破り板付きの壁」への変更工事を。いましかチャンスはないように思う。 デベの方、この先値引き対応より、このようなヴァージョンアップを全戸に施したほうがいいように思うのですが。 |
||
608:
匿名さん
[2008-06-19 12:32:00]
|
||
609:
匿名さん
[2008-06-19 16:38:00]
↑
僕も同意見。 |
||
610:
入居予定さん
[2008-06-19 21:47:00]
イニシアは緑がいっぱいで2万株の樹木が植えられているそうですが、スギの木なども入ってるのでしょうか?息子が花粉症なので非常に気になります。
|
||
|
||
611:
入居予定さん
[2008-06-19 22:57:00]
蹴破り板は「蹴破り板付きの壁」への変更工事ですが、そんなに簡単には変更できるものではないでしょう??できるものなのでしょうかというか、そのような変更をした実績がどこかのマンションにあったりするのでしょうかねぇ。出来ればいいでしょうけどね♪
でも、最近のマンションはここと同じような仕様のマンションが多いような気がしますが。 |
||
612:
入居予定さん
[2008-06-20 02:25:00]
「蹴破り板」と「蹴破り板付きの壁」では何が違うのでしょうか?
|
||
613:
入居予定さん
[2008-06-20 07:49:00]
>>612さん
私も同じように思ってました♪何が違うんでしょう? 蹴破り板:全面が蹴破り 蹴破り板付き壁:しっかりした壁に一部人が通れるくらいの面積だけ蹴破り板 合ってますかね?ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m |
||
614:
匿名さん
[2008-06-20 08:16:00]
コスモスイニシアは購入者向け情報誌コスモスクラブで
「バルコニーでの喫煙は、けむりやニオイがご近所への迷惑となっていることが多いようです。 バルコニーでの喫煙は控えましょう。」とアナウンスしています。 しかし某物件では「規約で禁止になっていないから自由だ」と喫煙者が主張しているようです。 彼らの主張は「規約でベランダ禁煙としてない数少ないマンションだから買った」です。 こちらの規約では、ベランダ喫煙に関して具体的な記述はありますか? |
||
615:
匿名はん
[2008-06-20 12:05:00]
「しっかりした壁に一部人が通れるくらいの面積だけ蹴破り板」とは
前に書きましたが、線路反対側(徒歩すぐ)のセルヴァを見学してください。 バルコニーの仕様は様々で、「しっかりした壁」でなく「簡単な壁に飾りの柱」のようなものもあります。 ご近所をいろいろ見てまわってください。 背の低い蹴破り板は一昔以上前のマンションに多く、築浅だと賃貸マンションに多い。 イニシア塚口の平米単価で背の低い蹴破り板とはいかがなものかとおもうんですが。 入居予定さんは、ここのところで怒ってください。 「簡単な壁に飾りの柱」だと工事も簡単でしょう。プライバシーの確保が目的なのでそれで十分なのです。 ただ、バルコニーは共有部分なので引き渡し後に希望者が勝手に大工することができません。 今がよい機会なのです。 南面リビングに寝そべって思いっきりアホ顔ができるのは、プライバシーの確保が前提となります。 皆さんは今のお住まいでそれができるか考えてみて下さい。 震災の避難所でプライバシーのない状況が原因で体調を崩す人が多いと聞きます。これほど大事なことなんです。 |
||
616:
周辺住民さん
[2008-06-20 12:18:00]
どーでも良いことだが、プライバシーのことを言うのであれば、簡単な飾り柱ではあまり意味ないよ。建物の柱であれば太いのでその役目を果たすと思うが。
飾り柱でも工事は簡単ではないぞ?きちんと補強しないといけないので、躯体に穴あけたりしないといけないし、プライバシーのこと言うならある程度の幅いるし。 安っぽく見えるのは同感だが、結構どこでもあるし、言ってる内容が少しズレてるよ。 まぁ、このマンション周辺はチョコレート臭やガム臭?が半端じゃなくきついし、市営のちょっと良いくらいの団地なので、余裕があっても購入することはないが。 |
||
617:
入居予定さん
[2008-06-20 18:54:00]
週末あいにくの雨のようですね。。
初めて自分の部屋が見れるので浮かれそうですがしっかりチェックしなくては!って思っております。 カーテンほんとに悩みます。内覧会で寸法はかったら本格的に決めないとですね。 |
||
618:
物件比較中さん
[2008-06-20 19:42:00]
>>615さん
随分とベランダの壁にこだわってますねぇ。 安っぽいのは確かだけど、そんなにこだわるのなら 蹴破り板じゃない物件にすればよかったのに。 契約前に間取図を見なかったんですかね?謎です。 それに簡単に工事しろって言ってるけどだれが金出すんでしょう? どうしても必要なら入居後、管理組合に提案してみたらどうですか? |
||
619:
618です
[2008-06-20 20:24:00]
間取図で分かりにくければ営業さんに聞けば教えてくれると思うけどな。
モデルルームでもベランダのところは蹴破り板になってませんでしたか?見ました? |
||
620:
入居予定さん
[2008-06-20 22:20:00]
雨の中での内覧会は大変そうですよね。。。蒸し暑くなるのでしょうか?内覧業者さんを頼まれた方はいるのでしょうか?
|
||
622:
匿名はん
[2008-06-21 08:15:00]
雨の中での内覧会はラッキーですよ。バルコニー床に水たまりがないかチェックできます。
排水溝に排水がとまっていたら勾配がちゃんとついていないかも。 修繕しないと苔むすバルコニーになるよ。 内覧業者に頼まなくても生活者の目(主婦の目)でじっくりチェックして下さい。 掃除機の筒が入らず清掃できない隙間がないかとか。システムキッチンとか洗面台を造作物に入れたときのアソビの隙間が塞いでない場合があるんです。 くどくてすんませんやけど、蹴破り板です。 もっとご意見ないでしょうか。建築関係の方でこれぐらいの費用がかかるとか。 |
||
623:
周辺住民さん
[2008-06-21 10:31:00]
費用どうこうの前に出来ないやろ?
費用出したとしても、マンションの規模も大きいし、100万円単位ではないやろ? そんなにプライバシー気になるんやったら、自分で用意できる目隠し的なもの考えたら? まぁそれも許可はいるんやろうけど。 ファミリーマンションやから家族いる世帯多いやろうし、そんなとこがしょっちゅう覗くか? そんなに気になるんやったら、四方に家がない山奥にでも住んだら? まずプライバシーがどうとか言う人はこんな大型マンションは選ばない。 ここは購入価格、管理費とかで選ぶマンションで、高い生活水準を考える人のマンションではないですよね。チョコレート臭いし。 |
||
624:
入居予定さん
[2008-06-21 21:19:00]
まあまあ、今日内覧会いかれたかたいらっしゃいますか?結構出入りがあったみたいですけど。明日内覧行きますがなにかアドバイスありますか?
ちなみにお菓子のいい匂いはこのマンションの方向はあまりありませんよ。イニシアの横ですが。。。 |
||
625:
入居予定さん
[2008-06-21 21:55:00]
今日、内覧会行ってきましたがそういえば甘い匂いは全然感じませんでした。風向きとか関係するのかな?
624さん、内覧時間は20、30分じゃ足りないので一時間以上はかけて見せてもらって下さい。始めに頼むといいと思います。 |
||
626:
入居予定さん
[2008-06-21 23:09:00]
625さん
ありがとうございます!じっくり内覧したいと思います。 参考にお聞きしたいのですが、どれくらい修正箇所ありましたか?大きなものはありましたか? |
||
627:
625
[2008-06-22 00:51:00]
うちは20ヵ所くらいでした。汚れとキズがほとんどでした。
キズは見落としやすいので斜めから見たりして下さい。 クロスは電気をつけてた時は見えなかった汚れが電気を消したらボンド?のり?のようなものがついているのが見えたりしたので色々試して下さいね。 |
||
628:
匿名さん
[2008-06-22 03:03:00]
「もこ、すく、るん」てなんですか?
|
||
629:
入居予定さん
[2008-06-22 23:22:00]
内覧してきました!細かい傷を言い出すときりがないのですが、担当の方もどうぞどうぞと言っていただけたので色々と指摘させて頂きました。ほんとに小さい傷まで。60箇所くらいになったと思います。気持ちいい対応でよかったと思います。朝から昼食をはさみ、更に二時間ほど色々採寸など行いました。蒸し暑さが厳しかったですね。
思っていた以上に敷地内の緑がよく感じました!中央部の緑化の完成が楽しみです。 私たちもお菓子のにおいはしませんでした。 |
||
630:
匿名さん
[2008-06-22 23:30:00]
「もこ、すく、るん」の意味がわかったよヽ(´ー`)ノ
ずっと気になってたけどこれで安心して眠れる(*´∀`)ヨカッタヨカッタ |
||
631:
入居予定さん
[2008-06-23 02:26:00]
内覧、皆さん、細かくチェックされてきたんですね。
うちは、見た目にも明らかなものばかりで、採寸に手間取ってました(笑) 確認のとき、ざっとまた見られるかな、と思うので、そのときもう少し見るとして。 昼からの時間で、朝から出かけて終わる近くまでいましたが、部屋の中より、階下での説明のほうが長くてうんざりでした。 ところで、内覧終わられた皆さん、ベランダの物干し台、見られました? 間隔、短いと思われませんでしたでしょうか? うちでは、測ったら2mありませんでした。 あれではお布団のシーツが干せない、と思ったんですが、共有部分なので、1軒が言ってもどうにもならないらしいです。 また、隣の工場から、ぴろりろ♪と音楽が・・・どうも運搬の滑車が動いている間、鳴っているらしくて・・・ご存知でした? 気にしだすと気になる。 匂いは、今住んでいる、ずっと西のほうでも、甘い匂いが漂ってきたことがあるので、別に嫌な感じじゃなかったのでいいかと思っていたのですが。 まあ、工場はともかく。 物干し台は・・・どうやって長いもの干そうかな・・・ |
||
632:
入居予定さん
[2008-06-23 09:11:00]
うちも採寸中にメロディ聞きました。
きれいな音だったので何かとは思いましたが気にはなりませんでした。 布団干しはホームセンターに売ってる物を買おうと思ってます。 |
||
633:
匿名さん
[2008-06-23 10:29:00]
>>622
他の方もおっしゃられていますが… 今から変更なんて無理ですよ。 今の段階で言っても売主が変更なんてしません。 管理組合に議題提案するとしても管理組合結成までには意外に時間がかかりますし、 費用だってかかるのに絶対に通りませんって。 モデルルーム等できちんと確認していない、あなたの失敗です。 そこまで「蹴破り板付きの壁」にこだわるのなら、他にもいい物件あったでしょうに。 そろそろこの話題終わりにしましょう。 |
||
634:
匿名はん
[2008-06-23 14:58:00]
だから管理組合が出来る前(購入者=お客対売り主)に話を決めるのが一番いいんです。
引き渡し後だと(地権者「一般」対 地権者「売れ残りの所有者=デベ」)で数で負ける。 改修に反対する一般地権者も当然多いでしょう、提案もしにくい。 そのへんの難しさを売り主によく説明(説明しなくてもよく承知しているから、よく懇願)理解してもらって、今、直せるなら直してもらう。 改修となれば売り主は購入者に工事の説明をしないといけないし重要事項の追加の書類や工事の手配等面倒も多いと思う。ただ購入者は改良に反対する人などいないと思う。(費用売り主負担が前提で) 物干を改良したぐらいで引っ越しのスケジュールは狂いません。何にもなくても入居後はあちこちで工事してるから、物干工事が延びても構わないと思う。 使用する人の意見が反映されたマンションになるということは素晴らしいもので、売り主にとっても良い事だと思う。(費用売り主負担の根拠です) この先続く販売にも有利です。誠意ある対応は購入者や購入検討者に一番響くものです。 ただ物干に関しては、使用者それぞれなのでホームセンター対応が多くなるのでは。 既存の設備をほとんどの人が使わないというのも悲しい話なのですが。 使わなくても外せない。共用部分だから。工事するならこれに意義があるかも。 あきらかに短くおかしいのであれば主張して下さい。 モデルルームや図面で確認しないあなたが悪い。とは売り主は絶対言いません。 声を合わせなければ力にならないと考えがちですが、このようにネットで公開できる効力は大きい。 共有部分に関しては、631さんのように意見を出し集約していきましょう。 ネットの利点を活かしましょう。 蹴破り板に関しては、私に誤解がありました。最近の分譲でも結構多いようです。 見て回って感じました。売り主を非難する部分があった事をお詫びします。 |
||
635:
匿名はん
[2008-06-23 15:27:00]
今後内覧へ行かれる方は631さんのように、見るべきところをしっかりチェックし指摘して下さい。
カーテン採寸の時間がもらえるぐらいなら、さらに見るべきところをしっかりチェック。カーテン採寸は次回。 バケツ持参でベランダに散水。扉の枠は対角を測って誤差がないか。 629さんが実在の方かどうかあやしいですが、細かい傷ばかり気にしてると大欠陥を見落とします。 |
||
636:
周辺住民さん
[2008-06-23 16:32:00]
>だから管理組合が出来る前(購入者=お客対売り主)に話を決めるのが一番いいんです。
引き渡し後だと(地権者「一般」対 地権者「売れ残りの所有者=デベ」)で数で負ける。 改修に反対する一般地権者も当然多いでしょう、提案もしにくい。 管理組合が出来る前でも、事業主が自由にできると勘違いしてない? 入居前でも契約者全員に了承とらないとできないやろ? そんな大工事引渡し遅れるし、入居中に工事することになるんやったら言わないといけないし、入居してない状態でも反対できるし、工事することによって契約やめる理由できるよ? 入居前でももう実質不可能な話。 >使用する人の意見が反映されたマンションになるということは素晴らしいもので、売り主にとっても良い事だと思う。(費用売り主負担の根拠です) だれもそこまで気にしない。こうだったらより良かったなって程度。実際モデルルームとかパンフレット見て契約してる訳やし。気に入らんかったら買ってないって。 売主も慈善事業やってるわけちゃうんやから、他にも改善すべきとこいっぱい出てくるし、そんなのいちいちできるわけないやん。 >モデルルームや図面で確認しないあなたが悪い。とは売り主は絶対言いません。 言うよ?言い方はもう少し柔らかくなると思うけど、なんの為の契約なん?契約書とかにも資料とかで十分理解した上で購入してくださいってなってるんちゃう?逆に言えばそれ前提に契約したってことやから、その内容をちゃんと履行していたら、法的にも対外てきにもなんら問題ないやろ? あなたの言ってることは理想であって、実際の内容をまったく把握してない、頭でっかちです。 考え方が全然ズレてるね。これ見ながらみんな笑ってるよ。 まぁ、これからもっと値下げ値下げして売っていくんやろうから、なおさらそんなとこ気にしないんじゃないの?柱がどうだろうが、室内手直し箇所多かろうが、喜んで住むんじゃない?ギリギリここで買えた、買えるだけほんとよかったって感じになるの多いんじゃない? |
||
637:
入居予定さん
[2008-06-23 22:21:00]
すみません・・・
ちょっと質問なのですが、皆さんはカーテンどう図りましたか? 私はカーテンレールの長さと縦(床)までしか図っていません。 家は、1階なのですが、ドアみたいなものがありますが、カーテンレールはドアの上にも繋がってあります。真ん中(半分)で2枚でいいのでしょうか? |
||
638:
入居予定さん
[2008-06-23 23:40:00]
うちは業者さんに頼んだので自分たちでは採寸してませんが、カーテン業者さんにお願いすればアドバイスも採寸もしていただけるのでは?ネットのカーテン業者さんも採寸してくれたりしますよ。
|
||
639:
匿名さん
[2008-06-24 07:08:00]
もこ、すく、るん♪ もこ、すく、るん♪
もこもこ、すくすく、もこ、すく、るん♪ み〜んな、なかよく、もこ、すく、るんるん♪♪ ニコニコ(*´∀`)シアーセダナー♪ |
||
640:
匿名はん
[2008-06-24 12:15:00]
理想は追求していきましょう。
このマンションでは時期的に無理でも将来的に別のマンションでそれが反映される。 もしあなたが物件をお探しの方であるなら、十分あなたの利益となって返ります。 こういう場でわれわれが騒げば手抜き工事もうんと減る。 そういう意志はご理解いただけると思います。 |
||
641:
マンコミュファンさん
[2008-06-24 13:43:00]
>>匿名はん
>理想は追求していきましょう 理想を追求したいんなら、契約前にしっかり選ぼうよ。 物件価格や立地等…色々納得した上で契約したんじゃないの? こういう場でわれわれが騒げば…って、どれだけ過大評価してるの? ここ見て「へんに騒いでる人がいるなー」って笑ってるだけだよ。 騒いでるのあなただけだし。 かえってこのスレの雰囲気を悪くしていることに気づいて下さい。 |
||
642:
入居確定
[2008-06-24 23:37:00]
あのさー。
ここの中には真面目に将来をみこして購入した人もいるんだから、茶化すんは辞めようや。 このサイトは、購入した人が、思う事を書き込んだらいいでしょ? おのれは何様? |
||
643:
入居予定さん
[2008-06-24 23:45:00]
ここは購入者の掲示板ではないので、色々な意見があっても良いのでは?まあ、荒らされるのは気持ちいいものではないですが色々な意見を書き込む場所ですから。
荒らしと思われる書き込みに対しては反応しなければよいのですから。 |
||
644:
入居予定さん
[2008-06-25 00:38:00]
中央の木々がこれから、もこもこと育つのが楽しみですね!
|
||
645:
購入予定
[2008-06-25 00:43:00]
私の知人がmixiで、
『イニシア塚口』というコミュニティをたちあげました。 もしよかったら覗いてあげて下さい。 |
||
646:
入居予定さん
[2008-06-25 00:55:00]
そして我々はすくすく育まれるのです!
|
||
647:
匿名さん
[2008-06-25 01:07:00]
もこすくるんのテーマ曲聴きました。
物件にテーマ曲があるっていいですね。 私の物件にもテーマ曲ほしいよー。 |
||
648:
匿名さん
[2008-06-25 01:19:00]
>>647さん
どこで聴けるのでしょうか?!フルコーラス聴いてみたいです! |
||
649:
匿名はん
[2008-06-25 11:51:00]
わたしんちの話ですが、天井まである垂直の本棚を壁につけて置いたところ本棚背面と壁の隙間の巾が天地で1センチほど差があるんで、これは床が傾いているか壁が斜めになっているかのどちらかなんだけど、本棚は背板のないタイプで壁に密着させる必要があり本棚の下にくさびを入れて修正は可能なれど・・・、どうしたもんかと考え中です。
壁の歪みなど生活に支障はないというような事を前に書きましたが、こんなケースも想定して内覧会ではしっかりチェックして下さい。 「過大評価」の主語がないので意味の理解ができません(私の下手な文章を棚にあげてて申し訳ないけど) 私のいう「騒ぐ」とは頭に書いたような事で皆様のお役に立てて頂ければうれしいと思ってやってます。 「雰囲気を悪くしている」すんません。そんなつもりはないんですが。 あなたが業者でなければ、われわれは間違いなく同志です。 業者であるなら、豊富な知識からのご意見お願いします。 きびしいご指摘はありがたく頂戴します。よろしくお願いします。 |
||
650:
物件比較中さん
[2008-06-25 12:36:00]
>>649
>>床が傾いているか壁が斜めになっているかのどちらかなんだけど 建物のせいにするのは勝手ですが、あなたの本棚が斜めになってる可能性も 否定できないと思いますがどうでしょうか。 もう少し考えて投稿しませう。 |
||
651:
匿名はん
[2008-06-25 16:53:00]
わが同志はみな文章をよく読まない人が多い。
垂直の本棚と書いてます。 読み返すと文章はへたでわかりにくかったです。 すんません。 |
||
652:
物件比較中さん
[2008-06-25 23:54:00]
>>本棚背面と壁の隙間の巾が天地で1センチほど差がある
ですからこのような時には 『壁』か『床』か『本棚』のどれか(又は複数)が傾いてると考えるのが普通だと 申し上げているのです。 どれが傾いているのかは下げふり(又は5円玉など)で確認すれば分かります。 本棚が垂直かどうかも同様に確認しないと分かりません。 本棚の後ろに隙間がある→壁か床が傾いてる! という短絡的な考えは見てる方に誤解を招きかねないと思い申し上げたのです。 あくまで壁が傾いてるかどうかの判断は『下げふり』で確認するべきだと思います。 垂直な本棚?では良く分からないと思います。 しつこくてごめんなさい。 |
||
653:
匿名さん
[2008-06-26 09:55:00]
それで、内覧会の時に壁か床が傾いてたらどうしたらいいの?
指摘して、確かに傾いてたら修繕してくれるの? すごくおおがかりになりそうだけど… |
||
654:
匿名はん
[2008-06-26 10:00:00]
本棚が垂直かどうかは同じ部屋の別の壁に設置して確認したのみで、厳密にはその「別の壁」と本棚の垂直が共に狂っているかもしれません。ただその部屋に歪みがあると思われたので、本棚は垂直ということにしたんです。
で、そのへんの説明も省略した結果誤解があったんだと思います。 書きませんでしたが問題の床に90度回転で置いたら天井が本棚てっぺんに対して斜めなってるんです。 床が部分的に狂ってるのかなあ。断定する前に凧糸をさがしてぶら下げやってみます。 ご指摘ありがとうございます。 |
||
655:
匿名はん
[2008-06-26 10:38:00]
653さん
気持ちよく対応してくれると思います。担当者とある程度気心がしれる関係である場合、言い出しくいとかになるかもしれないけど遠慮は無用です。工事とその費用負担をするのはデベとは別会社なので。 10年保証などで入居後の修繕も対応してもらえると思うけど、居住中での工事の面倒とをはかりにかければ、ささいな歪みはまあええかとなります。 直すなら今です。大工事になりそうなら、なおさら今がよいのではないでしょうか。 工期の都合で、上の方の階は作りが荒いと聞きます。逆に下の方の階では工事中間の査察があるので丁寧に造るそうです。 |
||
656:
入居予定さん
[2008-06-28 02:38:00]
ゲストルームの釜風呂良いですね(^_^)
皆さんそろそろ引越し準備されてますか?ウチはちょっと整理を始めたくらいです〜 |
||
657:
入居予定さん
[2008-06-28 22:07:00]
ゲストルームの風呂にはビックリしました!
部屋も広くて素敵でした。自分も泊まってみたい(笑) 引っ越しの準備まだしてません。 7月に入ったら始めようかと思っています。 |
||
658:
入居予定さん
[2008-06-30 10:12:00]
教えて下さい。
トイレの事なのですが、私は今までずっと和式だったので洋式が初めてです。 便座カバーを買いたいと思うんですがここのは何型になるんでしょうか? O型、U型、特殊型とあると思うんですが…。 |
||
659:
入居予定さん
[2008-07-02 10:27:00]
ウォシュレットなので、特殊型ではないでしょうか?
|
||
660:
ご近所さん
[2008-07-02 11:18:00]
森永のハイチューやチョコレートよりも、利昌工業の煙突からの化学臭及び汚染物を心配されてはいかがでしょうか。
|
||
661:
入居予定さん
[2008-07-02 12:17:00]
660様
貴重かつご丁寧なアドバイス、有難うございます。心配させて頂きます♪ |
||
662:
質問
[2008-07-02 19:52:00]
|
||
663:
658
[2008-07-02 22:21:00]
659さん
ありがとうございました。 |
||
664:
入居予定さん
[2008-07-03 07:36:00]
トイレは特殊ですよ。
金利あがりましたねぇ。。。残念ですがしかたないですね。変動を利用されるかたもおおいのでしょうか? |
||
665:
尼っこ
[2008-07-05 01:04:00]
利昌工業って・・・線路越えて産業道路まで行くとこ言われても笑
もし本当にそうなら周りの南塚口の住宅街や県立病院からすでに言われてますよ。 そんなん言ってたら尼崎に住めないですよ。 イニシアは尼崎の中では価格と環境のバランスが取れているので最近決めました。 価格が高いJR尼崎か、安いけど治安が悪い阪神周辺と比べての話ですが。 鍵渡しまであと少しですね、ちなみに皆さんは火災保険はどこを選ばれたのですか?? |
||
666:
入居予定さん
[2008-07-05 12:10:00]
665さん
確かにそうですよね。産業道路まで行った工場のことを言われてもねぇ(^^;)そんなことを言ってたら駅周辺には住めませんね。宝塚までいけば工場は少ないかもしれませんね! 火災保険はそのまま相生にしましたね。他社もあまり変わりがなかったようね思えましたし。(でもあまり見ていないかも) みなさん内覧はどうでしたか?また、再内覧を既に終えられた方はいらっしゃいますか? |
||
667:
分譲マンション
[2008-07-06 12:28:00]
営業さんの畳みかけるような話の持って行き方に正直疲れました。家選びは楽しくゆったりした気持ちが基本なのになぜあんなにせかすのか不愉快です。やっぱり売れていない焦りからですかね。
|
||
668:
物件比較中さん
[2008-07-07 11:19:00]
ここだけではなく、どこの物件でもそういった営業はいるかと。
営業トークは話半分程度に聞いておいた方が… 早く売りたいのは当然でしょうし。竣工間近となれば当然そうなりますよ。 |
||
669:
入居予定さん
[2008-07-10 01:41:00]
|
||
670:
購入検討中さん
[2008-07-10 21:00:00]
引越しした際、挨拶はどこまでされますか? 両隣と上下はするにしても同じフロアの方には挨拶するべきなのでしょうか?あと、先に引越しした人は後から来る人に挨拶しにいくのでしょうか?
そのへんが気になっています。 |
||
671:
入居予定さん
[2008-07-15 00:07:00]
ご挨拶は今までは小さい賃貸マンションだったんで全員にしてましたが、規模が大きいんでどれくらいするか悩みますね。皆さん7月中には引越しされるんでしょうかね?
|
||
672:
入居予定さん
[2008-07-15 13:18:00]
上下左右だけ挨拶に行くと思います。
自分の方が先に引っ越してても引っ越し日が僅差なら挨拶しにいくつもりです。 |
||
673:
入居予定さん
[2008-07-15 23:12:00]
お互い新しく引っ越してくるわけですから、挨拶だけでいいですよねぇ?何か持っていったりはないですよねぇ???
|
||
674:
匿名さん
[2008-07-16 09:35:00]
ご挨拶に関してはこのスレッドも参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/ あとは別サイトではあるのですが… http://www.marubeni-sumai.com/club/soudan/vol_14.html 気遣いの不要な程度の500円〜1000円程度の粗品は用意しておいた方がいいようですよ。 |
||
675:
ビギナーさん
[2008-07-16 13:42:00]
粗品も先に挨拶されて持ってこられたらやはり同等の物を用意すべきなのでしょうね?
一斉に引っ越しという状況は初めてですのでとまどいます・・・ |
||
676:
匿名
[2008-07-17 14:13:00]
普通は品をもって行くでしょ
セコイ |
||
677:
ビギナーさん
[2008-07-17 22:00:00]
そおなの? モノで解決化?
|
||
678:
入居予定さん
[2008-07-17 23:05:00]
新築で一斉入居なんだから、粗品もって引越しの挨拶なんていらないんじゃない。わが家は3年前に同じく新築分譲マンションを一斉入居で引越ししましたが、だれも粗品持ってのご挨拶なんてしていませんでしたよ。廊下やエントランスなど共用部分で会った時に挨拶する程度だったけどね・・・次もその様に考えてるけど。
|
||
679:
入居予定さん
[2008-07-21 09:52:00]
いよいよ入居ですね!我が家は週末ですが、アリさんに聞くと鍵の引渡し当日に引越しされるかたもいらっしゃるみたいですね。今日のような暑さの中で引越しはキツイですよね。
引越しの際、何も渡さないでいいと思っていますが、相手側から先に渡されたりするとどうも気が引けると言うかお返しをと感じちゃいますね。念のため洗剤でも持っておこうかと。 |
||
680:
入居予定さん
[2008-07-23 21:22:00]
明日から鍵の引き渡し始まりますね。
すぐに引っ越す方もいるんですね! もう南の入り口から入れますよね? 暑いですが引っ越し頑張ってください。 また報告まってます。 |
||
681:
ご近所さん
[2008-07-24 09:20:00]
売れ残りかなり多いみたいですね‥。
最初は賑やかになるし、子供のお友達も増えるしいいナ!と期待していたのですが、余りに残戸数が多いようですし、幽霊マンションにならないか近所人としては心配です。この辺りは平地で元々引ったくりや空き巣も多いので‥。 |
||
682:
購入検討中さん
[2008-07-24 09:37:00]
尼はガラが悪いイメージがありますが、高校が総合選抜ではなくなるみたいだから、尼も良いなぁ‥と前向きに検討中です。
尼のお友達に聞くと、中学生が学校でタバコを吸っていると聞きましたが本当なのでしょうか? お友達が中学生だった頃はシンナーを吸っていた同級生や教護院?に行く同級生がかなりいたそうですが本当なのでしょうか? お友達は尼でもイニシアの辺りではないので、イニシアの学区が気になって購入に踏みきれないので。マンション自体はかなり気に入ってます。学校の情報宜しくお願いします! |
||
683:
近所をよく知る人
[2008-07-24 11:41:00]
塚口とは名前がついていますが、大方の尼崎の人間なら物件の所在地を塚口とは思わないでしょう。JR塚口の存在感も薄いです。塚口といえば、やはり阪急ってイメージありますから。それにJRの線路の東側と西側では、少し印象が違います。その東側も、産業道路より西側の南塚口町とは、また、違ってきます。物件自体は悪くないと思いますが、地元の感覚からすると、線路の東側であの値付けは強気に感じますので、今ひとつ販売が伸びていないのかも知れません。
それと、JRは大阪まで3駅で便利ですが、雨の日や冬場(三田の方の霧のため)は電車が良く遅れます。人身事故があれば、快速が優先されるので、ホームで待ちぼうけというようなこともままあります。 学校は、市内でそんなに変わらないとは思いますが昔ほどには悪くないと思います。ただ校区の中学校は今ひとつかも。塚口、武庫之荘の方は私学に行く人も割といるイメージがあります。総合選抜をやめても、神戸・大阪に追いつくのには相応の時間がかかると思いますので、学校を気にされるなら、他の地域を考えるか、私学に行くかされればどうでしょうか。 生活は非常に便利ですね。買い物もコープ、カルフールやアルプラも近いし、物価も他の地域よりリーズナブルです。尼崎は町がコンパクトだし、坂もほとんどないし、庶民的で非常に暮らし安いと思います。塚口周辺は、リーデンススクエア、セルバ、ライオンズマンション、アーバンライフ、フェリシオと出ましたので、これ以上は新築物件はなかなかでなさそうな感じもしますね。中古や分譲賃貸にこだわりがなければ、そういったものも選択枝の一つかもしれませんね。 |
||
684:
入居予定さん
[2008-07-24 23:59:00]
確かに塚口というよりは上坂部ですね!地元ですがJR塚口が便利とおもったことはありませんね。塚口を使うなら自転車で尼崎までいったりしたこともあります(笑)価格は割高と感じはしませんでしたね。むしろ阪神周辺・伊丹の物件のほうが割高に感じましたね。しかし683さんの言うとおり便利なところです。別の町に住んだこともありますが、尼崎は坂もほとんどないし近くになんでもそろってますよね。
学校はイメージ的にレベルが高いとは思いませんが、行く人は一般的に良いとされる大学に行きますしね。塚口・武庫之荘を問わず、今は私立に行く人も多いと思います。中学も最近は「近畿大会出場!」とかの垂れ幕が上がったりして、昔はそんな人少なかったのになぁって思ったりしますね。(バレーは今年尼の学校がインターハイに出場するのですか?) タバコを吸う吸わないは恐らくかなりの高級住宅地で無い限りはどもでもいますよ。最近は普通の人が恐ろしい事件を起こす時代ですから、そっちのほうが怖いです・・・。 残念ながら尼崎は神戸、大阪に追いつくこともないと思います。大阪が東京に追いつかないように。 682さん、入居された際はよろしくです。 |
||
685:
入居予定さん
[2008-07-27 00:20:00]
鍵の引き渡しの時に勧誘には注意して下さいって言われたのですが、今日カーテンやら電気やらを取り付けているときにさっそく玄関のインターホンがなり換気のフィルターがどうとか勧誘?っぽい人がきました。
断ったらすぐに諦めてくれたけどみなさんも気をつけて下さいね。 玄関のインターホンもカメラついてたら良かったのに。 |
||
686:
入居予定さん
[2008-07-27 23:10:00]
昨日カギを受け取って、本日下見に行って来ました。
入居は来月の予定ですが、実際に行ってみると、どんどん出来上がって来ていて、 テンション上がりますね! ところで、イニシアにはファミリーの入居者が多いようですが、うちは夫婦2人です。 うちみたいに、2人暮らし(または1人暮らし)の方もいらっしゃるのでしょうか? 子供はまだいませんが、みなさん、仲良くしてくださいね。 |
||
687:
入居予定さん
[2008-07-29 08:47:00]
引っ越し業者に何かお礼ってしましたか?
これからの方はしますか? |
||
688:
匿名さん
[2008-07-30 22:07:00]
人数を聞いたら三人ですと言われたので、ひとり二千円をポチ袋に入れてリーダーに渡しました。計六千円ですね。でも実際は五人こられたので、一人頭1200円だけになってしまった‥。お昼代位にはなったと思いますが‥(笑)
後はペットボトルのお茶とかんコーヒーです。 |
||
689:
匿名
[2008-07-31 21:02:00]
引越し屋さんには、寸志として代表の方に五千円を予定しています。 暑いので、ペットボトルのお茶や缶コーヒー等を一人に2〜3本渡す予定です。
|
||
690:
入居予定さん
[2008-08-01 08:12:00]
みなさんそんなに渡すものなんですね。
引っ越し初めてなのでビックリです。 寸志は引っ越し始まる前に渡す方がいいんでしょうか? |
||
691:
入居済み住民さん
[2008-08-01 11:32:00]
うちは飲みものを渡しただけでした。
冷たいおしぼりとかがあればよかったあなぁと思いましたが。 ちなみにうちも686さんとおなじで二人で、まだ子供もいませんが宜しくお願いしますね! |
||
692:
もうすぐ入居さん
[2008-08-02 02:03:00]
先週に鍵の引渡しも終わり少し部屋も見に行ったのですが、結構入居されている方多いんですね。
引越しが楽しみです。 そういえば、昨日イニシアから南棟の売主変更のお知らせが来ましたがどういうことでしょうか?? |
||
693:
匿名さん
[2008-08-02 08:53:00]
ああ
南棟。。 |
||
694:
入居済み住民さん
[2008-08-02 11:08:00]
先週から入居しはじめました。引越し日からずっと雨で、自転車には乗れないのでコープさんに買い物に出るのに歩いて行きましたが・・エントランス出てから表通りに出るまでが遠い!!敷地内が広い大規模マンションだから仕方ないとは思いますが・・・マンションから出るだけでも疲れました。お部屋じたいはとても気に入っているのですが・・・
|
||
695:
入居済み住民さん
[2008-08-03 10:04:00]
歩きはこの暑さの中では大変ですよねぇ。今はこの暑さですからエントランスの前に店があってもたぶん汗だくで、遠くに感じちゃいそうです。
引越しの方は暑い中ですが、無理せず頑張ってください!我が家はやっと片付いてきました。 |
||
696:
入居済み住人
[2008-08-04 15:10:00]
暑いですがだいぶ片付いてきましたo(^-^)o
引越しの寸志は渡すか悩みましたが、新築マンションを家具で傷つけられても嫌やし(笑)責任者の方に五千円を渡しました。 そのせいか解りませんが、凄く丁寧に仕事してくれました。多分バイト君の若造くんもキビキビ頑張っていました。 捨てないつもりでいた古い本棚とベビーベッドですが‥邪魔だと思いお願いすると追加料金なしで快く引き取ってくれました! |
||
697:
匿名さん
[2008-08-04 17:48:00]
売り主変更ですか。東京の方では、売り主を変えて、価格も変えるというのがあるみたいですが、そもそも南棟は、価格発表すらしてなかったような気も。どうなるんでしょうか。。。
よく前を通りますが、やはりビックスケール!デザインも綺麗ですね。うらやましいです。 引越、暑いですががんばってくださいね。 |
||
698:
入居済み住民さん
[2008-08-10 08:02:00]
暑いですねぇ。昨日も引越し頑張ってましたねぇ!今日も引越しの方いらっしゃると思いますが頑張ってください。
淀川の花火、見えましたね!若干天気が悪かったのと煙が凄くて見にくかったときもありましたがいいものですね。来年も楽しみです。 |
||
699:
匿名さん
[2008-08-11 13:33:00]
イニシアからだと淀川の花火はそれほど大きくは見えないでしょう。猪名川の花火は大きく見えると思います。リビング側からは見えないですが…。
|
||
700:
入居済み住民さん
[2008-08-11 14:06:00]
特大の大きさではないですが、十分楽しめましたよ♪来年も楽しみです。
猪名川の花火はうちからは見えるのかなぁ?まあ、見えたら見てみますね! 今日も暑い中、引越しの方は頑張ってますがうちのように頑張りすぎてくたばらないでくださいね(笑) |
||
702:
匿名さん
[2008-08-17 10:14:00]
売主変更なんて、なんかうさんくさい物件ですね。
デベも今の市場から、不良債権を早く処分したいと思っているのか。 不動産事情もかなり厳しいですから。 通常、デベからゼネコンに竣工前に2割、竣工後全額を支払うのが慣習となっていますが、 デベも苦しい財布事情から、手っ取り早く現金化したのでしょうか。 デベ各社、赤字決算対策に奔走している中苦肉の策なんでしょうね。 |
||
703:
尼っ子さん
[2008-08-17 14:53:00]
701さん
名前変えて色んなスレに顔出してますね〜。内容がほとんど同じなので笑ってしまいます♪ 南棟の販売は今月からでしたよね?売れ行きはどうなんでしょう。 |
||
704:
ご近所さん
[2008-08-17 21:47:00]
未だにチラシが入ってとるね。
しつこいっちゅうねん。 |
||
705:
入居予定さん
[2008-08-17 22:12:00]
来週ようやく入居します。もうすでにかなりの方が入居されてますね。これからよろしくお願いします。ところでみなさん、インターネットはどうされてます?今はADSL使ってるのですがやはりeoのほうが安いですか?
|
||
706:
入居済みさん
[2008-08-19 18:26:00]
うちはeoの方が安かったので変えました。
先程エントランス前に5〜6台ほど自転車がとめられていました。 見た目悪すぎです。 マナーは守って欲しいものです! |
||
707:
入居済み住民さん
[2008-08-19 19:11:00]
うちもeoにしました。以前はケーブルでしたが安くなりました。(ケーブルはみませんでしたし。。。)
少し涼しくなってきたので引越しもしやすいかもしれませんね!頑張ってください。 |
||
708:
入居予定さん
[2008-08-21 17:02:00]
ありがとうございます!さっそく検討してみます。ところで自治会はいつ発足するのでしょうね?できれば706さんの言われている案件などは禁止事項として取り上げられるでしょうね。みんなで住みよいマンションにしていきたいですね!
|
||
709:
入居済み住民さん
[2008-08-22 01:34:00]
今日の夜も、かなりとまってましたね<エントランスの自転車
ただ、引越当日から、バイク&自転車置き場の枠外に置かれている自転車があって、 ここ数日は見かけないんですけど、いつも横を通るのにひっかけそうになっていたんですが・・・ あの自転車、エントランスでも見かけたことあるんですよね。 何だか嫌な感じです。 >705さん うちも前はNTTの光だったのですが、eoにしました。 サーバーなどを考えると、やっぱり安価です。 |
||
710:
入居予定さん
[2008-08-23 12:25:00]
もこ♪すく♪るんるん♪
入居楽しみ♪ |
||
711:
入居済み
[2008-08-24 00:07:00]
先月、引越ししてきました。
最高ですよーイニシア塚口!! 甘い匂いはしますが、エントランスが豪華で、お友達もみんな感激してくれてます☆ ただ、ゴミ捨てのマナーが、悪い人多くないです?? 布団がそのまま出してあったり、違う日に出してたり。 みんなでマナーを守って、キレイなマンションにしたいなっ☆ 704さん、そりゃそうでしょ、 まだ南館は分譲してませんし… 704さんも、イニシアが気になってるのかな! うちも、eoにしました☆ |
||
712:
入居しましたさん
[2008-08-24 03:30:00]
うちも先日やっと入居しました☆竣工前は色々不安でしたが、夜のライトアップや広々とした敷地に満足してます。でも今日の雷がなったとき一瞬停電しませんでした?すぐに電気がついたのですがかなりびっくりしました。
711さん 今はどうしても自治会がないのでルールが曖昧になっていると思います。これからはみんなで住みよいマンションにしていきましょう♪ |
||
713:
購入検討中さん
[2008-08-28 14:38:00]
検討中の者です。初めてお邪魔します。
スラズ200の直床は 実際はどうなんだろうと思って 参加させてもらいました。 見学へ行きやっぱりいいなと思っていますが なんせ うちは ワンパク坊主の幼児が2人おり 下階の方への 足音・がちゃがちゃ音 で迷惑がかかると思うので 「直床」がきになってマイホーム購入に踏みきれません。 感じ方次第・上階の住民次第な部分はあると思いますが 生の声を聞いた上で購入を考えたいです。 現在、上階にお子さんのいらっしゃる方のご意見等 ありましたら宜しくお願いします。 |
||
714:
入居済みさん
[2008-08-28 21:30:00]
うちの上の階には二歳の子供さんがいますが何の足音も聞こえませんよ。
|
||
715:
入居済み
[2008-08-29 00:14:00]
賃貸マンションとは違って、壁や床もごっついので、全く聞こえませんよ☆
賃貸の時は、上の人の声からドンドンから、日常茶飯事だったので、今は静かで寂しいくらいです(笑) |
||
716:
匿名さん
[2008-08-29 09:30:00]
多分、スラブ厚200mmは最近だと薄い方かと思います。
あと音は壁の方からも回ったりしますので、床スラブ厚だけでなく、マンションの構造にもよると思います。それと、音があまりしないということは、上階の人がドンドンしないとか、カーペットを敷くとか、気を付けられているかも知れません。 立地や物件が気に入っておられていて、生活音で他住戸の方への迷惑を考えておられるなら、カーペットを敷くとか、1F住戸を選ぶとか、そういう対処法を取られては如何でしょうか。 ファミリーマンションだし、ペットもいるし、静かな物件ではないでしょうから、集合住宅のマナーを守っていれば、それ程神経質にならなくてもよいような気もします。 |
||
717:
匿名さん
[2008-08-29 09:50:00]
>>713さん
確かに200mmは少々薄い気もしますが、賃貸等に比べれば全然かと。 ちびっこちゃんがおとなしくなるまでは、 廊下などにもタイルタイプのカーペットを敷き詰めるとかすれば フローリングの保護になりますしねw あとは上下ご近所へのご挨拶等の配慮と、ちびっこちゃんにしっかり躾を。 どなりつけるのではなく落ち着いて話をすれば、ちゃんと理解してくれるかと。 そのあたりは地道な努力が必要かとは思いますが… これだけでも全然変わってくると思いますよ? |
||
718:
匿名はん
[2008-08-29 22:31:00]
南棟の価格はいつになったら?
販売開始時期:平成20年10月下旬 入居時期:平成20年12月上旬予定 延期ですか・・・ |
||
719:
匿名さん
[2008-08-30 00:05:00]
まるまる南棟残っているし、北棟で気に入った間取りがなければ、気長にまつのも手ですね。
それか、少し高くなりますが、JR尼崎の物件を買う方がリスクはなさそうに思います。。 |
||
720:
匿名さん
[2008-08-30 00:20:00]
713さん
2重床というのは直床より防音性が優れているというものではありません。 逆にコンクリートとフローリングの間に空間がある訳ですから、太鼓現象で音が響きやすくなるということがあるようです。 2重床を採用したマンションを数件見ましたが、防音性の向上はどこも触れられてません。 メリットは大規模なリフォームを行うときの水回りの位置が動かしやすいというところでしょうか。 ただ、200mmというのは少し薄いように思います。 最近はボイドスラブというのが少しずつでてきて、200mm以上、多いところでは250mm以上確保して、より音が響きにくくなってきているようです。 現在の私の家も200mmなのですが、上の階の玄関の閉まる音が聞こえたり、子供が飛び回ってるんだなって言う音は防げていません。掃除機やその他の音はあまり聞こえたことはありません。 子供がいる世帯を相手にしているマンションにしては配慮に欠けているのかと思います。 防音面だけで言うと今はボイドスラブ(サイレント?)250mm以上の直床が無難かと。 何十年に1回だけだと思いますが、メンテナンスやリフォームのことを考えたら、2重床だと思います。 参考になれば幸いです。 |
||
721:
匿名さん
[2008-08-31 00:20:00]
|
||
722:
入居済み住民さん
[2008-08-31 22:32:00]
南棟はそんなに先に延期になったんですね。
再三にわたる延期で、疑問点も多いですが、 家自体は住み心地良く、気に入っています。 静かだし、森永の臭いもそんなに気にならないし。 今のところ上階の音が気になるということはないです。 ただ、一番気になっているのが、 キッズルームの利用ができないことと、 BBQコーナーなど、本来利用できるはずのものが 入居直後より利用できていないことです。 細かいことを言えば管理費だって北棟の分支払っているわけで、 その中で使えない施設があるって、納得いきません。 キッズルームはアフターメンテの窓口として利用...というよりは、 実質ただ販売センターとして使われているし。 南の販売開始までそのままにせず、早く空き部屋を販売事務所にするとか、 キッズルーム・集会室などを明け渡して欲しいです。 本来なら暑い夏の入居後すぐの時期に、 交流を持つ意味でも涼しいキッズルームで、 小さな子どものいる世帯同士、知り合うのにいい場所なのに。 ファミリーマンションを売っているのに、 売り手の都合優先という感じがします。もちろんがんばって売ってもらいたいのですが。 BBQコーナーは完全に南棟側に入っているけれど(工事のフェンスで)、 あれも南棟入居予定の12月まで使えないんでしょうか? これから涼しくなってきてBBQにいい季節なのに。 そういった共用施設があるのもここを選んだ理由の一つだし、改善して欲しいです。 |
||
723:
購入検討中さん
[2008-08-31 22:33:00]
以前、床の事で質問させていただきました。
皆さんからのアドバイスをふまえた上で、もう一度よく検討したいと思います。 (もっともっと入居済みの方からのご意見を聞きたかったですがあまりココを みられていないのか? 是非これからもご意見 お聞かせ下さい) 私がみた他は物件は、全て直床でしたが200㍉は一番薄くて 少し、不安が残っているのが 正直な感想です。 有り難うございました。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2008-09-01 01:05:00]
722さん
こんばんわ。 全くその通りですよね!! 同感です。わが家にも小さな子供が2人いましてキッズルームが使えず、なんか損した気分でした。とりあえず、本来リラクゼーションルームで仮のキッズルームとしてる部屋で子供と遊んでいたら。イニシアの社員の人に偶然会ったので私なりの意見を言いました。そしたら、入居者の方も使ってもらっていいですけど、帰られる時は電気を消しといて下さい。と言われました。 それと、リラクゼーションルームにマッサージ機が2台設置されるはずなのに・・・入居前からマッサージ機を使うの楽しみにしていたのに残念です。早くから購入している北棟の住民の事も考えて欲しいものです。 |
||
725:
匿名はん
[2008-09-01 21:42:00]
ほんまかいな 契約違反と違うの?
|
||
726:
入居済み住民さん
[2008-09-01 22:10:00]
昨晩もエントランス横に自転車が3台停めてありました。
マナーを守らないでいると、他の人も「誰かもしていたし・・・」を悪いマナーが 伝染しないか、と思います。 管理者も夜まで見回っていないし、個人の自覚次第ですね。居たら声でもかけようかと 思いましたが、何か気がつかせる良い方法はないものですかねェ |
||
727:
入居済み住民さん
[2008-09-01 22:26:00]
自転車の件ですが、普通ならばサイクルポートに置くべきなのですが、状況によってどうしてもエントランス横に止めてしまう場合もあります。それでも、なるべく早くまた自転車を戻しに行っています。
|
||
728:
入居済み住民さん
[2008-09-01 23:09:00]
床の音は気になったことはまだありませんね。お隣からの音もきになったことありませんよ!お互いベランダに出ていればわかりますけどね。窓を開ければ夏場はセミの合唱がありましたが、閉めれば気にならないほどでしたし、今は静かなものですよ。
自転車は駐輪所が中にあるのでどうしても表に「ちょっとだけ。。。」とやってしまいがちですよね。気持ちはわかりますが停めてしまった時点で少しの時間も、長時間の放置も見かけた人にとっては同じですよね。みんながやりだすと、とまらなくなるので表には停めないことですね。。。 |
||
729:
入居済み住民さん
[2008-09-01 23:23:00]
自転車のことは、やはり決まりに従うのが当然のことで、
「ほんのちょっとだけ」と思う気持ちが、結局は見た目を悪くし、 悪いマナーの連鎖につながっていくと思います。 面倒であっても、理由があっても、住んでいる人たちみんなの玄関といえる場所ですから、 きちんと自転車はサイクルポートにとめるべきです。 一番目につくエントランスでのマナー違反は、特にイニシア塚口のイメージ低下になるような気がします。 キッズルームは早く利用したいと思っている住民がいるというのをアピールしていくことで イニシアも南棟の同施設なり、空き部屋なりに販売センターを移すのではとも思いますが... 北と南のロボットゲートもモデルルームのお客のためか、いつもチェーンが下りていて防犯的にもよくないとも思いますし。 全て売り主の都合優先という感じで、もっと入居している者のことを考えて欲しいです。 早くここで話されているような意見を話し合う場が作られるべきだし、管理組合がしっかり機能していって欲しいです。 |
||
730:
入居済み住民さん
[2008-09-09 09:15:00]
以前、子供が2人いて、下の階の住民に迷惑を掛けるのでは?と心配されてる方がいらっしゃいましたが、
引越し時にきちんと挨拶に行けば良いのではないかと思います。 このマンションは子供が幼い家庭や、まだ夫婦2人でこれから子供が出来る家庭が大半だと思います。 多少の子供の声、足音などは承知の上だと思います。 前に、引越し時、挨拶に行くかどうかで話されていて、一斉入居の場合は行かないこともあると書かれていましたが、常識的に考えて挨拶は行くだろうし、子供やペットなどで迷惑を掛けるのでは?と思う場合は普通、その旨を話すと思いますが。 |
||
731:
匿名さん
[2008-09-09 16:26:00]
最初だからかもしれませんが、なんだかギスギスしてますね
|
||
732:
721
[2008-09-09 19:59:00]
|
||
733:
購入取りやめ
[2008-09-09 22:16:00]
地元の人なら誰でも知ってる事ですが、前に建ってた工場の影響で土壌汚染が気になるので やっぱり購入は止めた方がいいのかななんつ家族で話しています
|
||
734:
匿名さん
[2008-09-10 19:06:00]
購入者版。まったく書かれてないですね。
|
||
735:
匿名さん
[2008-09-10 20:29:00]
ごみ置き場の電気、どうにかならないんですかね。
センサーにするとかして欲しいです。 |
||
736:
入居済み住民さん
[2008-09-10 21:29:00]
No.733さんへ
わざわざ購入を取りやめた理由をご丁寧に書かなくてもいいのでは? 書くのは自由ですが、書く必要のない事ですよね?? マンション販売会社の同業者の方のように思えてしまい滑稽です。 |
||
737:
匿名はん
[2008-09-10 23:18:00]
|
||
738:
匿名さん
[2008-09-10 23:24:00]
コープの個配で、留守時に玄関前に置いておいてもらうの禁止らしいですね。
阪急キッチンエールしか許されてないらしいです。 キッチンエールがOKでコープがだめな理由ってなんでしょう。 キッチンエールと提携してるからでしょうか? それならキッチンエールを利用するにあたって、もっと特典をつけてほしいものです。 留守にしている少しの間くらい置いてもいいように思いますが。 キッチンエールがいいならコープもOKにして欲しいものです。 |
||
739:
721
[2008-09-11 00:45:00]
|
||
740:
匿名
[2008-09-12 07:51:00]
小学校、上坂部じゃないんですね…。
残念 上坂部小学校じゃないなら買う価値ないかも |
||
741:
匿名はん
[2008-09-12 09:30:00]
上坂部小学校は良いのですか?
小学校のためにマンションを買うってのも良く分かりませんが… そんなに良い学校なんですか? |
||
742:
近所をよく知る人
[2008-09-12 11:52:00]
市立ですから、差はあんまりないとは思いますが、地元の感覚じゃ、JRの線路の東西で差はだいぶあります。でも、ここの場合は上坂部だとトンネルくぐらないといけないから、園田南の方が通学路としてはいいかも。
|
||
743:
匿名ちゃん
[2008-09-12 12:38:00]
>>737
内容によるね。ひとつ間違えば営業妨害だわ。 |
||
744:
塚口在住 家探し中
[2008-09-13 09:29:00]
同じ公立でも園田南と上坂部では全然違いますよ〜
近隣にお住まいでも、お子さんがおられない方は 双方の学校の様子をご存知じゃなくても不思議ではないですが 園田南の方は 座って授業を受ける事すら出来ない状態で、先生方もそれを特に注意はしないです。 学力に関しては全く期待出来ないですし 家庭学習や塾で補わないと 足し算引き算すら出来ないかもしれませんね。 小学校の話しになってしまい 主旨から外れてしまいました。失礼しました。 |
||
745:
購入検討中
[2008-09-13 10:06:00]
これからイニシア含む3件の見学に、行って来ます(^▽^)ノ
|
||
746:
入居済み住民さん
[2008-09-13 12:05:00]
745さん頑張ってくださーい♪朝は曇ってましたが、かなり日差しが強くなってきましたし無理されずに。。。
小学校の問題、色々あると思いますが数年でガラッと変わることもありますからねぇ。どうなるかはわかりませんね!今小学生がいらっしゃるご家庭には大きな問題かもしれませんね。 |
||
747:
マンション探してます
[2008-09-14 15:19:00]
あの辺りは夜はどんな感じなんでしょうか?
駅からそんなに距離はないですが、大学生の娘がアルバイトで帰りが遅いので、周辺の環境が気になっています。 |
||
748:
入居済み住民さん
[2008-09-14 19:04:00]
大学生のアルバイト帰りということは十時〜十二時くらいでしょうか?まあ、三菱からの帰りの方がJR塚口周辺は十時位までは確実にいますから危険ではないでしょうけど、JR尼崎のルネ等に較べてどっち?と言えばルネの方かも知れませんね!特別暗いと言うわけでもないと思います。人によって感じ方が異なりますから、実際にご自分の目で見られるのが一番だと思いますが。
|
||
749:
サラリーマンさん
[2008-09-14 23:03:00]
コー○は共○党の関連団体で政治絡みがあるのでだめなのでしょうね。
売り上げの一部が政治活動の寄付や資金になっているのですよ。 営業を装って、各種セミナー、会合、催しへの参加を募り、洗脳・工作活動をしているのです。 もともとが何の団体かな?と思えば、疑問に思いませんか? |
||
750:
マンション探してます
[2008-09-15 01:01:00]
748の入居済み住人さま
そうですね。夜に、主人と見に行ってみます。ありがとうございます。 まだ昼間の様子しか知らない(地元ではないので)ので ご意見いただけて大変助かります。ありがとうございます。 |
||
751:
検討します
[2008-09-15 06:36:00]
昨日見に行ってきました。陸橋から見た感じ昭和の団地みたいな外観ですね。はっきり言って陳腐な建て方。間取りも同じものばかりでまさに公営住宅以下、今どきの分譲マンションとしては考えられ無い程、工夫が無い。阪神大震災クラスの地震が起きればドミノ倒しになるのが想像でき恐いです。
|
||
752:
購入検討中さん
[2008-09-15 08:24:00]
昨日見てきました。陸橋を通るのでよく外からは見ていて建て方はカッコいい♪とは思っていませんでしたが、実物を見れば逆に敷地が大きく取れていて良いと思いました。やはり実際に行って見ると違いますね!価格も我が家の圏内ですし、間取りは一番良かったですね(^o^)。
|
||
753:
入居済み
[2008-09-15 15:57:00]
>>>751さん
本当に観に来ました? 実際、昭和の建物に、ソファーやオートロックはあったでしょうか? ありませんよね? イニシアには、広いエントランスもありますし、間取りも、各部屋かなり違いますよ? となり近所さんのお宅にお邪魔させてもらいましたが、間取りが違っていて、かなり新鮮で楽しかったです! 地震があって、マンションがドミノのように倒れるなんて… その発想こそ、昭和の発想ですね(笑) 今どきのマンションは、倒れるとしても、そんな倒れ方しませんよね。 |
||
754:
検討やめました
[2008-09-15 21:05:00]
入口もしょぼいし、やっぱり建物の外観と配置、間取りはダメですね。あれだけの敷地あるんだからもっともっと創意工夫してくれたらもっと幅広い世代に受け入れられて販売も好調だと思いますが。旧住宅公団のUR賃貸でもなかなかの団地を作っていますよ。センスが無い売主ですね。
|
||
755:
物件比較中さん
[2008-09-15 21:22:00]
人によって見方が色々ですねぇ。うちはシンプルでいいね!って話になりました。確かにもう一工夫ということも考えられますが、価格的にも十分かなぁと思います。伊丹(池○)の物件も見ましたがこちらのほうがうちでは上です。阪神尼崎周辺の物件は北側へのアクセスがやっぱり不便ですしね。
|
||
756:
匿名さん
[2008-09-16 10:00:00]
ま、エントランスやロビーは豪華でも素敵でもありませんし、間取りもいたって普通。
でも、そんなものなのでは?価格を考えると。 どこと比較しているのか分かりませんが。 JR尼崎駅前のマンションにしても3LDKなどファミリー向けは似たような間取りですし。 そこそこの価格ですから、間取りもそこそこでいいのでは? まぁ、あまりセンスがあるとは言えないですけどね。 でも、狭いところにセンスのある建物があるより、こっちの方が良かったので、こっちに決めましたけど。 |
||
757:
入居済み住民さん
[2008-09-16 12:44:00]
751さん、754さん
あなたのセンスでセンスがないと思って検討をお止めになられたのは良い選択肢だったのではないでしょうか? しかし個人の価値観やセンス云々をここでぶちまけるのは如何なものでしょうか?自由な書き込みが原則ですが、ある程度の大人げある書き込みを心がけて頂きたいです。 |
||
758:
入居済み住民さん
[2008-09-16 23:56:00]
敷地の広さは、歩いて買い物に出るには多少距離を感じますが、
それ以外の面では非常に良いです。 広々と気持ちいいですし、いつも夕方には広場で小さな子ども達が遊んでいます。 公園とはまた違い、安全で芝生や木々が豊富な遊び場がすぐ目の前なのはいいなと感じています。 間取りに関しても、引き戸・部屋の角に柱がないなど、せまいなりに 広く感じられる工夫がありますし、バルコニーも広々です。 静かで住みやすく、地元の者としては、JR尼崎周辺よりは 子持ち世帯の居住にはこちらの方が向いているかなと思います。 JR尼崎周辺は買い物はこちらよりお店も多く便利ですが、 緑が多い印象はないし。塚口は穏やか・静かという逆に言えば何もない駅ですが それが住むには落ち着く感じがします。 そして1駅乗るか、自転車でちょっと行けばにぎやかなところへ毎日買い物へも行けるんだし。 これは選ぶポイントによって違ってくると思いますが。 子持ち世帯の目線での意見ですが、こちらはやはり、 若いファミリーの入居者さんが多いので、参考になれば。 |
||
759:
匿名はん
[2008-09-17 02:43:00]
ガラ悪いし…阪急塚口と一緒にすんなや(怒)
安やすマンションやん(笑)ショボすぎ…学区悪すぎ…中学あれてるし(涙) |
||
760:
匿名さん
[2008-09-17 08:54:00]
↑
阪急塚口周辺に住んでおられる方かもしれませんが、正直、外から来た人間には阪急塚口周辺はそんなに魅力的に感じませんでした。 |
||
761:
匿名ちゃん
[2008-09-17 12:38:00]
|
||
762:
入居予定さん
[2008-09-17 12:48:00]
でも、なんか安っぽい名前ですね。
|
||
763:
入居済み住民さん
[2008-09-17 23:45:00]
誰が阪急塚口といっしょにした?!
阪急武庫之荘のごく一部地域から「いっしょにするな」と言われるならわかるが、 阪急塚口と言われても、学区もガラもさほど差を感じない。 |
||
764:
匿名さん
[2008-09-18 00:11:00]
人が楽しく住んでる場所をけなすもんじゃないよね。
そうゆうやつほど自分が自信もてないとこに住んでたりするんよね。 |
||
765:
入居済み
[2008-09-18 00:26:00]
>759、760さん
私も、阪急塚口は、魅力を感じません。 便利かもしれませんが、ダイエーも古いし、ゴミゴミしてません?いつも、排気くさいし… JR塚口は、広くて静かで、とっても環境がいいです。 交通量も少ないし緑も多いし、子どもにとっては、とってもいい環境です! この環境だと、学区が悪いとか関係なく、安心して子育てができます。 |
||
766:
JR尼崎駅前マンションに住む者
[2008-09-18 17:57:00]
私もJR塚口は公園も近くにあっていいと思います。
私はJR尼崎駅前だけど、それは自分がそういう環境が 好きだから。マンコミュファンでこちらのもこ、すく、るんも よく見ていますが、それぞれの住む地域を頭からケナすという 場ではないと思います。 塚口も自転車で散歩しに行きます。 そこにマンションが建って地域が活性化してきて よいことだと思います。 |
||
767:
匿名さん
[2008-09-18 18:09:00]
煽ってる人もここの売れ行きみれば分かることをどうして駄目押しするのか。
推奨契約者も少なくとも足の届く(スキップで10分)PRスポット阪急塚口を罵るのか。 |
||
768:
匿名さん
[2008-09-18 19:47:00]
阪急塚口をののしっているわけではなく、ただ、阪急塚口周辺の環境よりこちらの方が良かったというだけです。
購入時に阪急塚口前のマンションも検討しましたが、あのあたりの環境があまり好きでなく、こちらに決めました。 |
||
769:
匿名さん
[2008-09-18 20:30:00]
ここは入居予定者がすごくここに住むのを楽しみにしていて、
読んでいて楽しい板です。 みんなで楽しく住もうね。って感じが出ていて すごくいいとおもいます。 煽る奴なんてスルーして、また楽しい話題に戻してください。 |
||
770:
ご近所さん
[2008-09-18 22:17:00]
住めば都と言いますし、他の箇所と比較しなくてもよいのではないかと思います。
三田は三田の良さがあるし、川西は川西の良さがあるし、皆さん自分の住居付近をけなされなくないと思います。 ここは、子育て世代には良い所だと思います。買い物も車を利用すれば、つかしん/カルフール/コストコにも便利ですし、歩いて生協や近松公園も近いし、ゆうことなしだと思います。 |
||
771:
わし
[2008-09-18 22:25:00]
ごちゃごちゃぬかすんだったら、買うなや。まー、そんな奴は最初から、買わないだろうしね。
住んでる人や、購入検討してる人に、失礼とちゃいますの? あなた方何様や?文句をはくんやったら、名をなのらんかいや。連絡先をださんかいや。 そんな事も出来ないやつがふざけた事をいうなや。 卑怯者! |
||
772:
匿名
[2008-09-19 00:38:00]
↑荒らしですね。
かわいそうな人! |
||
773:
匿名さん
[2008-09-19 01:09:00]
ここのレスを見てると入居者のモラルのなさ、契約者か検討者?の肯定派の文章の品のなさ(一般人ではなく営業の方かもしれませんが)を見てると、購入しなくて良かったと思いました。
やはり周りの住環境の悪さが反映されているのでしょうか・・・ 阪急塚口よりもこの物件あたりがいいってどう考えてもありえないし。チョコレート臭いし、周り工場だらけだし・・・せめて園田あたりとの比較じゃない? 確かに塚口駅前はごちゃごちゃしてるけど、5分もあるけば戸建ばっかだし、土地の種類が違うかと。 値段が安いと思うけど、やはりこの土地だからだって考えたらそんなに割安感はなくなりました。入居者もそんなに良くなさそうだし、大型マンションだから下落率も高そうだし・・・ もう少し建物の形とか設備とか安っぽさの出ないように考えて欲しかったな。 まず名前からヘンだし・・・ |
||
774:
ようやく入居しましたさん
[2008-09-19 03:50:00]
久しぶりにレスを覗いてみたらかなり荒らされてますね。しかもけなしている内容のすべてがおそらく住んでもない方の偏見や営業妨害ばかりですし、前から言われる内容も同じで進歩がないですね。ちなみに尼は武庫之荘の一部以外はみんな一緒ですよ。何を優先にして決めるかじゃないですか?イニシアはお世辞にも便利な場所というわけではないですが、この広い敷地のせいか静かで住みやすいですし、ある程度の病院や買物施設もありますので休日ゆっくり過ごしたい方にはオススメかと思います。それより違う話題にしません?住んでいる方はもう近所は散策されました?おすすめのお店とか見つけました?(飲食など)
|
||
775:
匿名さん
[2008-09-19 09:04:00]
|
||
776:
匿名さん
[2008-09-19 09:38:00]
ここの住人が阪急塚口よりJR塚口の環境の方が好きだって言ってるんだから、いいんじゃないの。
|
||
777:
もこ、すく、るん
[2008-09-19 09:50:00]
そうよね、
この場所が嫌いなら、嫌いって書かずに 読むだけにしてください。 |
||
778:
匿名さん
[2008-09-19 12:09:00]
ここは良い面だけを書くとこじゃない。
プラス・マイナス面の書き込みがあってこそ意味がある。 過剰なのはよろしくないですが。 あとは検討者が参考にして自分自身で判断して、あとで後悔したということが少なくなるためのものかと。 ここで言われている工場等の住環境のマイナス面があることは確かなので、それを踏まえた上で気に入った人は契約するし、気に入らない人は契約しないし。 |
||
779:
匿名さん
[2008-09-19 16:43:00]
土地柄や環境のプラスマイナスを書くのはいいけど、購入者の考えとか人間性を否定したりけなすのはやめにしたら?
|
||
780:
匿名さん
[2008-09-19 18:06:00]
もうこんな状態なら閉鎖したらいいのに・・・
購入者も気分良くないよね。物件条件良し悪しが議論され尽くされた今、となっては住民板に移行すればいいのだし。 ここのスレに限らず期限切れがなく際限なく晒されるのは酷だと思うのが多々あるね。 ダウンさせるのはその判断をどう管理人に頼んだらいいのかな? |
||
781:
入居済み住民さん
[2008-09-19 20:16:00]
759様、773様
私たちはあなたみたいに高貴な人間ではないのです。 カスでも安物件でも何でも言って頂いて結構です。しかし、私たちはあなたのような神々しい人と議論するなんてできません。ましてや、同じところで住めるなんて夢のまた夢です。 だから、私たちが住んでいるマンションについてご意見頂くなんて恐縮です。 あなたのような人がもっと高貴な人をお相手にされた方がよいかと思いますし、もっと高価な、もっと環境のよいお住まいについて他で意見された方がいいですよ。 所詮、私たちは平凡な庶民かもしれませんが、庶民の住まいや小さな夢について、そっとして頂けませんか? |
||
782:
匿名さん
[2008-09-20 00:20:00]
781入居済み住民さん
こちらは検討板ですので入居済み住民さんは住民板へどうぞ。 イニシア塚口購入者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15079/ ご存知でしょうが、検討板ではその物件の良い点、悪い点含めての情報交換の場です。 良い点だけの情報なんて販売側の広告でおなかいっぱいです〜 |
||
783:
入居済み住民さん
[2008-09-20 08:54:00]
782の匿名さん
ここは入居済み住民の方の書き込みはだめなんでしょうか? ただ、物件やそこに住む方をけなしたり、気を悪くするような、目に余る書き込みが多いのも事実です。悪い点の列挙というか、あら探しばかりして書き込みをする方にモラル向上を訴える方が先ではないでしょうか? |
||
784:
購入検討中さん
[2008-09-20 11:14:00]
782さん
入居者がこの物件の良い点を書かずに誰がここの良い点を書くのさ。 検討中ですが営業マンの話しだけではなく入居者の声も聞きたいでよ。 |
||
785:
ご近所さん
[2008-09-20 11:34:00]
私は、このマンションを購入したくなんども足を運びましたが、ローンアウトのなりました。
営業マンの力不足でしょうか? たくさん空きがあるのに、どうして頑張ってくれないのかが不思議です。 今は他のマンションで契約できそうなのですが、やはり私はここが気に入ってて、この掲示板を よく拝見させていただいてます。 価格は妥当ではないでしょうか? 値段の割には、広さも十分ありますし、利便性を考えなければ、 環境はJR尼崎より断然いいと思います。 キリンガーデンが出来ても、自転車で南下すると10分もかからないと思います。 尼崎近くだと、車も渋滞するだろうし、人も多いだろうし・・・。 あ〜欲しいな。 |
||
786:
入居済み住民さん
[2008-09-20 15:51:00]
確かにJRは便利でしょうけど、キリンが出来れば混むでしょうねぇ。ここから自転車で10分は少し無理がありますが、十分圏内ですね!ただし、わざわざキリンに行く必要もないと思いますが。場所的には良いと思いますねぇ。ゴチャゴチャし過ぎてないですし自転車の行動範囲内に生活に必要なものがありますしね!部屋の間取りは尼崎・伊丹と色々見ましたが価格に対して広さはあると思いました。引戸はやっぱり便利ですよ♪マンションはどこもだと思いますが、敷地が広いので以前どなたかも言われていましたが敷地を出るまでに時間が掛かりますよね(汗)
|
||
787:
782
[2008-09-20 22:12:00]
>783入居済み住民さん
住民さんが検討板へ書きこむことは歓迎です。 ですが、物件の悪い点を書かれて気に食わないからと言って排除するのは感心しません。 良い点、悪い点どちらの情報も注目されている物件の証ではないでしょうか? 当然のことですが、根も葉もない誹謗、中傷の書き込みについては 営業妨害の荒し行為ですので削除依頼かスルーが適当です。 たとえ住民さんでも荒し行為に食って掛かるのは同罪だと思います。 お互い子供ではないので大人の対応を心がけたいものです。 |
||
788:
入居済み住民さん
[2008-09-21 00:35:00]
774さん、
武庫之荘の一部以外は・・・って、それってどこですか? ちょっと気になったもんで。 イニシア、入居して早2ヶ月がたとうとしていますが、ほんとにここにして良かったと思います。 以前は、阪急塚口の近くに住んでいました。が、阪急塚口には551の豚まんを買いに行くくらいでした。阪急塚口駅周りは確かに便利ですが何か落ち着きませんでした。 |
||
789:
入居予定さん
[2008-09-21 01:23:00]
>788さま
私は774様ではありませんが、武庫之荘の一部っていうのは、武庫之荘駅の北西方向の辺りだと思いますよ。 その辺りは芦屋に負けないほどの豪邸が沢山ありますからね。 もともとの地主さん達なんですがね… |
||
790:
匿名さん
[2008-09-21 17:39:00]
↑関西人て何でブランドにこだわるのか?
豪邸=地権者が多く開発しずらい。=高齢化=街がさびれる。 西北が震災で、再開発によって新たなブランドを持ったようにJ尼周辺もキリンとJRの 仕掛けがうまくいけば、確実に西北を越えるブランドをもてると思いますよ。 少子高齢化の世の中、手の届くところに何でそろう場所が優遇されるのは当たり前です。 |
||
791:
匿名
[2008-09-21 22:17:00]
最近、夕方には小さなお子さまが、敷地内で遊んでいますね!
ママ達も、とっても楽しそうにお話をされています。 子育て、ママ友作りには、最高の環境だと思います。 妊婦さんもたくさんいらっしゃいますし、子どもさんが増えて、これからどんどん活気のあるマンションになるでしょうね〜♪ |
||
792:
匿名サン
[2008-09-22 02:16:00]
以前物件を見に行った事があるのですが、未だにDMが届き先日価格表がまた届きました。空いてる物件が何十戸もありました。今の2棟でこの空きは大丈夫なんでしょうか?残りの2棟はどうなるんでしょうか?
|
||
793:
匿名さん
[2008-09-22 09:24:00]
>豪邸=地権者が多く開発しずらい。=高齢化=街がさびれる。
大規模マンション=入居者が多く、話し合いが必要なときもまとまりにくい。建物・共用部分の年が経つのが一緒なので一気に街がさびれる。 |
||
794:
匿名さん
[2008-09-22 14:34:00]
すみません
もこ すく るん・・・ってどう言う意味ですか? |
||
795:
匿名さん
[2008-09-22 16:01:00]
|
||
796:
匿名さん
[2008-09-22 17:58:00]
これだけ売れ残るって、大丈夫なの。じゃなく大変なことになりそうな悪寒。
デベは施工業者に滞納してないか。塩漬けの借り入れどうするのか。叩き売り必至。纏め売りも最悪。分割・・1F共有部の用途換え。 スレは伸びてるけど、ネガティブキャンペーンにしかなってないね。 |
||
797:
購入検討中さん
[2008-09-22 19:31:00]
<<796
どこかの業者の人?マンション業界自体、苦戦なのは知ってますが煽ってまで何がしたいのですか?楽観的って言われても、購入された人はどうにもこうにも仕方のない事なんじゃないでしょうか?あなたのように知識のある方だったら、良くない状況を少しでも改善できる方法を書いて欲しいです。 あなたのコメントを見ていると、怖くてどのマンションも一戸建ても買えないです。 |
||
798:
塚口住民
[2008-09-22 20:49:00]
この物件の超低評価は「塚口」の名を汚し過ぎてる!
いい加減にしてほしい! 塚口でもないのに、塚口という地番を持つ住民からすれば、いい迷惑だ! |
||
799:
匿名さん
[2008-09-22 21:03:00]
塚口って昔から良くないイメージがあったんじゃないの?
もこ、すく、るんって可愛いよね。 |
||
800:
尼っこ
[2008-09-22 21:28:00]
塚口はJR、阪急関係無く良くないでしょう
イメージ先行、住んでビックリ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報