イニシア塚口 もこ、すく、るん
451:
購入検討中さん
[2008-04-12 01:52:00]
最近MRにTELして聞いても南棟の値段は未定らしいです。なんか遅くないですか?なので449さんのおっしゃることも真実見がありますね。ちなみにガーデ○ヒルズも賃貸されてましたね。
|
||
452:
周辺住宅さん
[2008-04-12 08:21:00]
私の言ってたとおりになりつつありますね。共有部分の管理が難しくなるので、安くても社宅まとめ借りしてもらうのが得策です。
|
||
453:
購入経験者さん
[2008-04-12 10:19:00]
三菱・森永があるから社宅になりそうですね。。。
だから言わんこっちゃないのに・・・・ 共用部分大変になりそうですね。。。。 数年後には管理費高騰ですな |
||
454:
購入検討中さん
[2008-04-12 13:43:00]
近所に住んでいるものですが、森永の土地の売りだしの話が再燃しているらしいです。跡地はマンションとショッピングセンターらしいです。どなたか情報お持ちの方教えてください。
|
||
455:
物件比較中さん
[2008-04-12 22:23:00]
立地やその他の商業施設展開を考えてもショッピングセンターはありえないでしょう。
恐らく、デベさん?のデマでは。 |
||
456:
物件比較中さん
[2008-04-12 23:01:00]
今日は
|
||
457:
入居予定さん
[2008-04-12 23:06:00]
今日はローン申し込み会・インテリアオプション会、疲れましたー。
インテリアのオプションは悩みます。高くて・・・ みなさんはオプションどうされますかー? 賃貸もないでしょうー。 |
||
458:
周辺住民さん
[2008-04-13 23:02:00]
やっぱ全戸南向きは魅力的ですね。
来週から棟内モデムルームができるみたいで楽しみです。 |
||
459:
住まいに詳しい人
[2008-04-18 01:24:00]
あの規模の全戸南向きがホントに魅力的ですか?
それなら南向きの市営住宅か特優賃の方が良いですよ。 |
||
460:
匿名さん
[2008-04-18 07:16:00]
>>459さん
それはどうしてですか?規模と南向きがどう関係あるのでしょう? |
||
|
||
461:
購入検討中さん
[2008-04-18 09:17:00]
全戸南向きは,賃貸マンションになると言われましたが本当でしょうか。
売れ行きが悪いから仕方ないかもしれませんが、価値が下がってしまいますね。 |
||
462:
デベにお勤めさん
[2008-04-18 10:25:00]
売れ行きが良いマンションと悪いマンションならどちら選びますか?
規模がかなり大きいマンションとバランスの取れた規模のマンションならどちら選びますか? 全戸南向きでもこのマンションはあくまでも「団地」みたいなもの。 と、思います。 |
||
463:
匿名さん
[2008-04-18 18:57:00]
今朝の日経記事で「コスモスイニシア、社宅用賃貸事業開始」とありますね。
バブル崩壊後社宅を手放した企業の再び社宅探しが活性化していることに注目。 まずは東京江東区のマンション145戸(売れ残りかどうか解かりません)からのようです。 最近のレス眺めてて話半分と首を傾げてましたが、ほんとうに南棟は現実味帯びてきたようですね。 |
||
464:
物件比較中さん
[2008-04-18 21:11:00]
社宅ですか・・
もしそうなれば、3LDKの部屋でも数万円/一ヶ月で貸し出しですね。 自治会なども成り立たなくなりますね。 購入は見送った方が良いですかね。 |
||
465:
周辺住民さん
[2008-04-18 23:05:00]
まとまった法人借りの方がいいでしょう。秩序乱したら名前にかかわります。
|
||
466:
購入検討中さん
[2008-04-18 23:13:00]
う〜ん。この時期になって、南棟の販売が始まらないのは
どうかと思っていましたが、社宅化ですか。 まあ北棟とは、別の物件として考えれば、道義上問題は問題ないかもしれませんが、 ますます北棟が売れなくなりそうですね。。。表通りから見たら社宅ですもんね。。 |
||
467:
周辺住民さん
[2008-04-19 00:17:00]
今日から棟内モデルルームがオープンですね。
私は採光重視なので南向きが絶対条件かなっ。 月一回はつかしんに行きます。 |
||
468:
入居予定さん
[2008-04-20 00:45:00]
私はスクエアコートを購入した者です。もし南棟が社宅になったら、入居後、生活するにあたって何か困る事とかあるのでしょうか?何でもいいので教えて下さい。
|
||
469:
入居予定さん
[2008-04-20 10:52:00]
イニシアの担当者に聞いたら社宅になるなんてないと言ってましたよ。
そんな噂流されて困っているそうです。 |
||
470:
匿名太郎
[2008-04-20 16:54:00]
三菱電機辺り?
|
||
471:
物件比較中さん
[2008-04-20 17:15:00]
でも、火のない所になんとやら と言いますから。
社宅はなくとも、一部賃貸は十分ありえるでしょう。 |
||
472:
匿名さん
[2008-04-20 21:14:00]
ここも、ついにここまで来ましたか。・・・
噂が出ること事態に、問題ありですね。 |
||
473:
入居予定さん
[2008-04-21 00:09:00]
阪神間の物件のモデルルームを見て決めました。
私は小さな子供がいるので広場や公園がたくさんあるのがいいなと思いました。 |
||
474:
匿名さん
[2008-04-21 11:32:00]
全て社宅にならなくてもその内に企業が何件かまとめて購入して社宅にするんじゃない?
ココのマンションは本当に総戸数が多すぎますよ。 473>公園や緑でマイホーム決めたのなら、確実に失敗だと思います。 公園や植栽のスペースで生活するんのでは無いので。。。。。 |
||
475:
匿名さん
[2008-04-21 12:50:00]
>>474さん
「公園や植裁で生活するわけではないので」っという意味がよく理解できないのですが、生活するマンション内のみで判断するべきってことでしょうか? |
||
476:
匿名太郎
[2008-04-21 19:10:00]
噂が本当か総務に聞いてみよう
|
||
477:
住まいに詳しい人
[2008-04-21 20:09:00]
475さん
基本的に間取り・広さ・総戸数で決めるものじゃないですか?後は価格。 共用施設・公園があるから良いとは限らないと言う事です。 マンモスマンションのデメリット↓ 始めは良かったのですが、皆さん住むのに慣れてくると個々の主張やモラルがあってバラバラです。単純にいえばうるさすぎる。朝早くからワーワーぎゃぎゃーと賑やかな子供たち、夜は中学生や高校生の若者がマンションの付近にたむろ、、、最悪です。メリットとすれば管理費は安いかも。 こんな感じです。 管理費もずっと安いわけではありません。 購入層の幅が広ければ、様々な方がいます。 総戸数がバランスとれている場合は購入者層も一定です。 一概には言えないですけど。。。。。 |
||
478:
契約済みさん
[2008-04-21 22:01:00]
ほんと南棟はどうなるんでしょうね・・・。
ところで北棟は何戸残ってるんでしょうか?誰かご存知の方いますか? モデルルームが移転してから行ったかたいらっしゃいますか? |
||
479:
購入検討中さん
[2008-04-21 23:31:00]
<北棟 / 分譲中 / 販売概要>
最多価格帯 3,000万円台・3,100万円台(各7戸) 価格 2,468万円(1戸)〜3,598万円(1戸) 販売戸数 41戸 北だけでまだ41戸ものこっています。 ということは南234戸も合わせると、まだ半分も売れていない??? 今年の8月入居予定ですよね。。。。 |
||
480:
契約済みさん
[2008-04-22 16:00:00]
確かに南棟の販売は遅いですよねぇ。もう一番手前以外はシートが外されてますしね!南棟もやはり価格設定に困っているのでは?まあ、既に大幅な予約客がいるとは思えませんしね。北より高くだけど、高過ぎると売れないし。。。ってところでしょうか?
棟内MRがオープンしているみたいなので、今週末あたり見に行こうかと思っています。ちょっと思ったのですが、棟内MRって以前のような架設MRより入りにくい感じがありませんかぁ?まあ、仕方ないのかも知れませんが。 しかしお金が要りますよねぇ、電化製品に家具、そしてローン金利がどうなるかも心配ですよ!車の買い替えは遠い先の話になりそうだなぁ・・・。 |
||
481:
周辺住民さん
[2008-04-22 20:11:00]
>479
もっとうん〜とたっぷりと売れ残ってるはず…じゃなきゃ売り出し早々リスク裏腹の値引きなんぞしません。 |
||
482:
購入検討中さん
[2008-04-22 20:26:00]
>481
値引きしたから売れたんちゃうの。 |
||
483:
周辺住民さん
[2008-04-22 20:49:00]
|
||
484:
入居予定さん
[2008-04-22 21:06:00]
今日発行されたマンションズに棟内モデルルームが載ってましたよ。
でも実際にも見に行きたいですなぁ。 |
||
485:
匿名はん
[2008-04-22 22:28:00]
社宅にしては仕様はよさげ??
|
||
486:
匿名さん
[2008-04-22 22:50:00]
南棟の社宅化って本当ですか?
狙ってたのに。。。 |
||
487:
入居予定さん
[2008-04-22 23:41:00]
社宅化はないでしょう。No.485さんが言うように社宅にしては良過ぎる仕様ですよね(笑)さすがに大規模だけに売れ残りは必死でしょうけどね(笑)がんばってもらわないと!
ところでNo.480さんが言うように金利もきになりますねぇ・・・。ドルも戻りつつあるし、八月の金利はどうなるんでしょうね?最近ちょっと家電量販店に行ったのですが、エアコン高いですよねぇ!!!リビング用に20畳クラスのものをさがしてみたのですが。しかも品揃えが少ない!やっぱり大型はダイキンがメジャーなんでしょうか?ご存知の方いますか? |
||
488:
ななし
[2008-04-22 23:55:00]
なぜ売れ残るとダメなんですか?売り主は困るけど、何か住人に困る事ってあるのですか?
|
||
489:
購入検討中さん
[2008-04-23 00:17:00]
(あくまでも一般論)
売れ残ると・・・ 管理費や修繕費、駐車場代などの回収が出来ないため、 入居者の負担がアップしてしまいます。 賃貸に回ると、物件への執着の無い入居者が増えるため、 公共のスペースが雑に扱われたり、無法地帯になったり?します。 賃貸にもならず空いたままだと・・・・ |
||
490:
ななし
[2008-04-23 00:46:00]
僕の買ったマンションは少し売れ残ってますが、管理費、修繕費は売り主が出してますよ。
まあお金だけの問題でもないんですね。 ありがとうございました。 |
||
491:
購入検討中さん
[2008-04-23 02:41:00]
でも、半分も売れ残ったりしたら・・・いろいろ・・・
|
||
492:
周辺住民さん
[2008-04-24 21:26:00]
月10ー12万の家賃が妥当だから、会社が8万漏ったとして一般社員の社宅です。
|
||
493:
匿名さん
[2008-04-25 10:27:00]
また社宅の話しですか。しつこいですね!
|
||
494:
購入経験者さん
[2008-04-25 11:56:00]
売れ残り住居の管理費、修繕積立金等の所有者負担と明記されている費用については
引渡し後の未販売分含めて売主負担です。 売主がその住居の所有者ですから負担するのは当然です。 |
||
495:
匿名さん
[2008-04-25 22:59:00]
しかし、いつまでたってもマイナーな話題ばかりですね。・・・ここは
|
||
496:
入居予定さん
[2008-04-25 23:53:00]
今週、MRいってみようかなぁ♪現地を直接見れば実感も沸きますしね!家具やら考えないといけないのにまったく動けてません。。。みなさんは如何ですか?神戸に大きな家具屋さん?が出来たみたいですけど行った人いますか?みなさんはどこで家具や家電を購入されるんでしょうか?いいところありますか?
|
||
497:
ご近所さん
[2008-04-26 08:32:00]
200戸も売れ残り賃貸にすれば、デベのキャッシュフローはボロボロ状態となります。
(数戸の賃貸なら問題ないでしょうが・・・) よって、デベが売却せずに賃貸経営などありえません。 (デベは売却してキャッシュフローを獲得しないと会社が傾きます) 賃貸にする場合は、デベがファンド関係に大幅値下げして一括販売します。 そのファンドが賃貸してキャピタルゲインで配当をでしますが・・・ この地区で、期待通りに大多数の賃借人がいると思えません。 つまり、ファンドも買いませんので、賃貸となるケースは現実的ではありません。 デベは、きっと根性でどんなことをしても販売しますよ。 |
||
498:
匿名さん
[2008-04-26 08:54:00]
どんなことをしても …ってどんなことするんですか?
|
||
499:
入居予定さん
[2008-04-26 09:57:00]
新しくなったモデルルームすでに行かれたかたいますか?何個のタイプの部屋が見れるようになっているのでしょうか?どなたか教えてください(^^)
|
||
500:
匿名はん
[2008-04-26 17:57:00]
よくやる手は4割引ぐらいでどこかへ一括売却し、キャッシュをとりあえず入手する。
4割引で買った不動産屋は2割引き程度で何とか販売し続け、利益を確保する。 しかし、売れないことにはどうしようにも無いので、叩き売り同然で一括購入し企業等へ賃貸物件として提供する・・ ぐらいですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報