株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口 もこ、すく、るん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口 もこ、すく、るん
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-21 21:51:07
 

本日の折込ちらしにJR塚口駅6分の立地に建つ大規模マンションの予告広告がありました。
設備充実のマンションのようですが、価格帯が気になります。

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2007-04-22 10:06:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口 もこ、すく、るん

369: 匿名さん 
[2008-03-14 21:11:00]
優越感はないけど、かゆいだけです。
昨日のTVで不動産売れないって言ってたしここの動向がかゆみ程度に
気になるわけよ。
な〜んもないのに、書き込みは400件近くあって内容も紆余曲折してるでしょ。
読んでて背中あたりがかゆくなってきてつい覗いちゃう。
買う気はさらさらないけど、今後の動向占う上ではいい素材かもね。
370: 契約済みさん 
[2008-03-14 22:27:00]
な〜んにもないかぁ…。
少なくともうちは会社がかなり近くなること、
つかしん、カルフール、来年できる尼崎駅前の商業施設が自転車で行ける距離になるのがちょーど良くとても嬉しいです。
隣接は勘弁です。自分家に帰る度に渋滞に巻き込まれるとか嫌ですから。。
371: 契約済みさん 
[2008-03-14 22:28:00]
な〜んにもないかぁ…。
少なくともうちは会社がかなり近くなること、
つかしん、カルフール、来年できる尼崎駅前の商業施設が自転車で行ける距離になるのがちょーど良くとても嬉しいです。
372: 話を聞きに行ったさん 
[2008-03-14 22:38:00]
先日、チラシが入ってました。新価格って。
100万円〜200万円値引きされてましたが・・・
売れ行き悪いんですかね。
これから購入する人にはGOODですけど
すでに購入した人が聞いたらショックですね。
ってかそんな簡単に100万、200万って値引きできる
もんですか?
373: 契約済みさん 
[2008-03-14 23:29:00]
契約者も一律値引きしてもらえましたよー(^_^)v
374: 匿名さん 
[2008-03-14 23:45:00]
>>372
危機的状況ってことでしょうね。
立地に難があるところはどこも厳しいんじゃないですかね。
375: 匿名さん 
[2008-03-14 23:47:00]
値引で喜んでるようじゃ先々大変でっせ。
それだけ、資産も使用価値も無いって事を証明してるようなものでしょう。
デベの信頼性0でんなぁ

大手デベは、大げさな値引はせずにじっくりやってるのに。
決算控えて、あせりが見えますなぁ
こんな事で、踊らされないよう要注意でっせ。
376: 匿名さん 
[2008-03-14 23:53:00]
Vサインで笑ってる場合じゃないような。もう契約者には値引きはないですよ。
377: 匿名さん 
[2008-03-15 00:03:00]
やっぱ、マンションも格差社会ですかね。
この物件も竣工前に堂々と値引してるようじゃおしまいですね。
一握りの人気物件は値上がりもかなり期待できるけど、ほぼ多数の物件は
どん底まで下がっていくんでしょうな。
いつの世も金持ちには何もせずとも金が入り、***はいつまでたっても貧乏・・・
悲しい世の中です。
378: 匿名さん 
[2008-03-15 00:04:00]
100%のところはないでしょー。
あったら教えてください。

立地のおすすめはありますか?
379: 匿名さん 
[2008-03-15 00:11:00]
378さんへ
(例えば)
 西宮北口の不動産価格
 ジオウェリス→5,500万円
 新築時は、4,300万円前後でしょうから、およそ30%増!!

ということで、ここは竣工前から何%値下がりするか?
380: 匿名さん 
[2008-03-15 00:41:00]
536世帯の将来はどうなるんでしょうか?
381: 匿名さん 
[2008-03-15 01:04:00]
完成さえすりゃ普通に生活できるだろ、将来追い出されるわけでもなし。
そりゃよそに引越しはできんだろうけど。
382: 購入検討中さん 
[2008-03-15 09:07:00]
しかしまあ、色々マンション情報を調べましたが(イニシア系含め)
どこのマンションもあまり売れていないみたいですね。
でも、売るためには、値引きやイベント、などなど、色々手を打つのは
経営者の当然の判断だとおもいますよ。契約者にも値引き適用するのは
すごく勇気のいる決断だったのでは?と関心しますよ。

さて、私の購入したい理由は、
 実家が近い
 他の物件と比べて安い ※尼駅や阪急塚口の物件です
 環境はよくしっている
 多くの人が住むので安心
 ローン優遇が今年中なら適用できる
といったことで、緑の多さや施設や見た目など
(要は、「こも」・「すく」・「るん」のコンセプト)は
重視しておりません。購入検討されている人は参考程度に!!

いまさらですが、入りたい部屋が、すでに契約されているところが
多く、もう少し早く動いていれば。。。と少し後悔しております。
(一応、何とか選びましたが)
ん〜、実はもう少し安くなってから。。と思っていた人間なんですが、
...難しいですねぇ。皆様も色々悩んだ上で決断してくださいね。
383: 購入検討中さん 
[2008-03-15 10:17:00]
382さん
同感ですね。何につけても100点はないですしね!ここはまあまあですよ。うちは時期的にも買うタイミングと思っています。うちの場合、尼には住んだこともあるし、兄弟もいますからね。通勤も宝塚とかに比べると楽ですし♪契約者に値引きがもうないのは一般的なはなしでしょうし、すでに購入済の方は部屋は選べるし、値引きもされたわけですからうちももう少し早くしておけばよかったと後悔しています。。。希望の部屋はなんとか指定しましたが。いろいろな意見はありますが、各家庭で購入のタイミングがありますしね!

379さん
尼崎周辺の話をしているところに西宮の物件はナンセンスですよ(笑)そんな物件を購入できるひとは尼崎ではさがしませんよ!デベさんでないのでしたら、かなりの物件マニアですよね。投資家はこんな庶民マンションは相手にしないでしょうしね。
384: 購入検討中さん 
[2008-03-15 13:51:00]
ところで検討している方の中で南側二棟の価格待ちしている人います?
営業さんいわく、200万くらいは北側二棟よりアップすると言われましたが、なんか今の販売状況でを見て価格をいじってきそうな気がします。どなたか良い情報はないでしょうか?
385: 物件比較中さん 
[2008-03-15 17:13:00]
恐らく、北が下がった分だけさがると思いますね。価格はまだ見た事はないのですが、もしかすると南から二番目は北側とそんなに変わらない価格設定になるのでは?一番南はあの中では一番の値段になるでしょうけどね。でもそろそろ営業さんに聞けば出てくるのでは??
うちは北から二番目を検討中です。
386: 匿名さん 
[2008-03-15 19:59:00]
南から二番目は北から二番目より安くなるんじゃないかな?
バルコニー側、駐車場だしね。
予想だけど…。
387: 匿名さん 
[2008-03-16 07:16:00]
立地のお勧めは?と聞かれたのでご近所の西北物件をご紹介しました。
他にも、値上がり率の高い物件は知っていますがここではナンセンスですね。
竣工前からの値引で資産価値は半減しました。
あとは使用価値ですが、これは個人差があるのでなんとも言えません。
381さんの言われるようによそに越せないぐらいでしょう。
一生のここなら、いいと思いますよ。
388: 匿名さん 
[2008-03-16 12:16:00]
>>387
この辺の底辺レベルの物件を購入する人は結構かつかつの人が多いのでは?
じゃあ立地のおすすめなんて聞くなよって話ですがそこは大目に見てあげてください(笑)
389: 契約済みさん 
[2008-03-16 13:35:00]
今日も結構MRきてましたね。早く引越ししたいですね!
ところでやっぱりフロアマニキュアは必要なのでしょうか?みなさん、どうなされますか?種類も色々とあるようですが?
390: 匿名さん 
[2008-03-16 13:51:00]
投資家は何を見てるかと言えば、比較物件です。
値上り物件を見つけるのは意外と簡単、誰でも見つかる。
ただ、1件の値上がり物件のまわりには10件の値下がり物件がないと際立たない。
ここは、値上がり物件を際出せる物件としては魅力的。
2〜3件分の効果あり。
世帯数、価格、など条件は満載されてる。
だから、ここはこのままいって欲しい。
391: 契約済みさん 
[2008-03-16 20:34:00]
389さん

フロアマニキュアうちも悩んでます。営業の方は悩んでるならやった方がいいって言ってましたよ。
うちはやるなら「フロアマニキュア・ナノ」の方を選びます。

エコカラットも悩んでるのですがそれは悩むならしない方がいいって言われました。入居してからやっぱ必要だなと思ったらしたらいいって。
392: 周辺住民さん 
[2008-03-17 22:12:00]
一戸一戸狭いのにまだ高い。広く見せようと開き扉だけの変な物件ですね。
ここの土の入れ替えで、うん億円かかったとは言え、たたに毛の生えた土地の原価からみてまだ同じだけ更に値引きぐらいで売れてくる値頃でしょう。
393: 匿名さん 
[2008-03-17 22:48:00]
ここのクッキーやチョコやチューインガム系の匂いは意外と強烈です。当然風向きによります。風のない時は、不意にたまり場に濃もってて瞬間ウゥッときます。
住むとなったら日常のことなので、体質の合わない人は操業時風下に一時間ほどの要体験をお勧めします。
394: 購入検討中さん 
[2008-03-18 16:11:00]
>353
完全に団地ですね・・・買わなくてよかったぁ

→よかったですね。あなたはここに縁が無かったという事ですね。さようなら(^^)

>361
しかし、こんなマンション語りあったてしかたないのに。
失敗作でしょ。どうみても
イニシアは、間取りとかいいと思うけど。
はじめの一歩が良くないね。・・ボクシング漫画じゃないけどね。
中途半端すぎてさ。

→そうですか、じゃあ、けなさなくても貴方が買わなければいいだけの事じゃないですか?しかも、「こんなマンション語りあってもしかたないのに」って言いながら書き込みしてる貴方が中途半端なんじゃないでしょうか?ん?
395: 匿名さん 
[2008-03-18 19:52:00]
> 389さん
フロアマニキュアの件、大事に使うのでしたら入居前に全面施行した方がお安くなりますよ。
ただし、リフォーム会社を使われる事をおすすめします。
施工されるかどうかは一度リフォーム会社に大体の値段を聞いた上で、
オプション価格と比較されてみてはどうでしょう?

ちなみにうちはリフォーム本で調べてこちらで施工しました。
ゆめや http://www.yumeya.com/
396: 契約済みさん 
[2008-03-18 20:27:00]
395さん貴重な情報ありがとう御座います。
やはりオプションのマニキュアは高いのですね!他の掲示板でもそうだと言われていますよね。どちらにせよ、リビングと寝室だけにしようと考えています。しかし、友達の家も結局は子供が物を落としたりで無残な状態になっているようですが。。。安いのをしようかなぁ?それとも自力でしますか(笑)
他の業者さんだと入居とうまくあわせることは可能なのですかね?
397: 395 
[2008-03-18 22:05:00]
鍵引き渡し後から引っ越しまでに数日間の開きがあれば対応可能だと思います。
フロアマニュキュア自体は1日で施工し終えますので。

場合によってはマンション販売会社との施工日調整が必要になるかもしれませんが
事前にリフォーム会社と打ち合わせをしておけば
リフォーム会社が販売会社との調整についても代行していただけるかと思います。

余談ですが、リフォーム会社に依頼するとついつい欲が出て
他の所までリフォームしたくなると思います。
うちではフロアマニュキュア以外にも6畳部屋のコルクマット化も依頼してしまいました。
398: 匿名さん 
[2008-03-18 22:40:00]
標準のマンションはフロアーマニキュアなぞ要りません。ちゃんとワックスしてあって時間経過しても値段ほど変わりないですよ。
399: 匿名さん 
[2008-03-20 07:48:00]
394さん貴重なご意見ありがとう。
即、食いついていただきこの物件の入居者層を垣間見た気がします。
まぁ大所帯の物件ですから、これからが大変ですね。
400: 匿名さん 
[2008-03-20 10:52:00]
399のような人とも一緒に住みたくない。
401: 購入検討中さん 
[2008-03-21 12:41:00]
>399
399さん貴重なご意見ありがとう。
即、食いついていただいた貴方は394さんと同レベルですよ。あなたの高格さを垣間見た気がします。教養のある高格な貴方に憧れます、先輩っ!!
402: 購入検討中さん 
[2008-03-21 12:48:00]
400さん
399のような人とは一緒に住めませんよ。だって、きっと399さんは我々みたいな一般人と違って、高貴で品の教養もあって、かなり御上品な方に決まってますから。ね、399さん!
403: 購入検討中さん 
[2008-03-21 12:55:00]
っていうか399はただの気の弱い輩でしょ。顔も見えないこういうところでしか他人を批判できないんですから。それでも反論があるんなら、皆さんがマンションに入居した後に、マンションの敷地内から全住民にあなたの意見を大声でぶちまけては?できないでしょうね、きっと。
まぁ、教養もない低俗な暇人でしょうから、スルーしましょうか?
反論があるなら8月中旬以降、マンション敷地内でお願いしま〜す(^_^)/
404: 購入検討中さん 
[2008-03-22 11:06:00]
先週、モデルルームに行ったのですが以前少し話題になっていた似顔絵を書いてもらいました!広告とかで見たときはこんなのいらないねって話をしていたのですが、意外と嬉しいかも知れません(^o^)似顔絵とか描いてもらうことって中々ないですしね!似ている似ていないは別として面白いものでした。もー一生描いてもらうこともないような気もしますしね。

いくつかモデルルーム見ていますが、ココの部屋はいいですよね!場所も親戚が近くに住んでいますが、匂いはどちらかというと東側は少ないようですし周辺でも大したことないと言っていました。ただ、JR塚口は使えないかなぁと思いますね(^^;)まあ、JRはあまり使おうとは思っていませんが。阪急まで自転車で5分で十分だからそっちかなぁ。
伊丹駅前はいいお値段してますし、JR尼も見ましたがもう部屋はあまりありませんよね?(もともと混みそうなので場所的に我が家としてはNGでしたが)。
年内でないと控除がなくなります、金利よりも消費税が気になりますよね(*o*)
何がよい情報お持ちの方いらっしゃいますか?
405: 匿名さん 
[2008-03-22 22:31:00]
控除、消費税云々より物件自体の価値心配したら?
価格の付け惜しみ、かつ売り出し早々の値引き物件ですからね。全戸売れたとしてこの値引き総額8ー9億円ぐらいになるのでは?いくら儲ける気だったのでしょうね。
406: 匿名さん 
[2008-03-23 00:01:00]
>>405
全ての面で満足するマンションは無いんだ。
ここを決めるときに物件の資産価値はまず最初に捨ててる。
購入のしやすさ、それなりの生活環境、だろ。
資金にも限りがあるんだからさ。
407: サラリーマンさん 
[2008-03-23 00:44:00]
>405
うっとしいからどこか他で暇つぶししてください
408: 匿名さん 
[2008-03-23 07:32:00]
405さんのご指摘どおり、ここは値付けと場所どりに問題あり。
値引は更に加速すると思うし、匂いは五感の問題で気になればノイローゼになってしまう。

甲子園のガーデ○もそうだけど、大型物件の在庫処分は時間もかかる。
最終的に、困るのはデベではなくて入居者。
ガーデ○は、まだデベに余力があるから値引に応じないようだがここは早々に値引対応・・・

完売までに何年かかるか、いやするのか興味をもって見守りましょう。
2年落ちで、中古です。その時の価格が楽しみ。
409: 匿名さん 
[2008-03-23 11:20:00]
マンション選択として、生活インフラの充実があります。
通勤通学、医療面、校区、生活必需品等々・・・
つまり、便利を買い、時間を買うものだと感じます。


ここは、普通電車しか停車しませんが、駅近ですから△かなぁ。

日常生活におけるスーパーが徒歩圏に無いことが問題です。
周辺に生活インフラの不足を感じたなら、
どうして一階道路側に大型スーパーと、
他に薬局やらレンタルビデオ店等々を誘致しなかったのか不思議です。
そうして欠点を補えば(便利さを強調できれば)、販売に苦労しなかったと感じますが・・・

あきらかに、デベの戦略間違いだと感じますが、皆さんいかが思いますか?
410: 物件比較中さん 
[2008-03-23 14:23:00]
色々な意見がありますね(笑)まあ、物件の悲観ばかりですがいまの物件はどれも資産価値なんてありませんよ。中古になった時の価格なんて似たり寄ったりになると思いますね。まあ、そんなどこかのデベさんの様に他社物件を貶すばかりはやめては?それよりどの物件がよいねぇ!とかの意見はないんですかね?匿名さん達は普通の購入予定者さんより詳しそうですし、デベさんならなお詳しいでしょうね!?
404さんと同じような条件でどこかありませんかねぇ??
411: 匿名さん 
[2008-03-23 17:30:00]
うーん、悩ましいですねえ。
立地的には最初からもっと格安感を前面に押し出すべきだったとは思います。
中古になった時の価格がどこも似たり寄ったりなんてのは流石に気休めでしょう。
中古でそれなりの値段で売れるマンションが少数派ってのは間違いないですが。
412: 匿名さん 
[2008-03-23 20:15:00]
今では、マンションも格差社会。
ここは、そう意味では***みですな。
安物買い何とやら・・・
少数派は、天井知らず大半は地の果てまで・・・
413: 物件比較中さん 
[2008-03-23 21:11:00]
>412
みんな、412さんみたいにお金が余っているわけではないんですよ。
412さんのコメント内にある***←は差別発言に付けられる印ですよね。
人の買う物件や生活レベルをけなす前に、あなたの人としてのレベルを上げる事をきにしては??お金は人格を狂わすって言うのを自覚して下さいね。
414: 匿名さん 
[2008-03-23 22:05:00]
***の反対ですよ。
デベでもないですが、一般論として書き込んだだけ。
415: 匿名さん 
[2008-03-23 22:26:00]
勝ち負けと書き込んだだけ
416: 匿名さん 
[2008-03-23 23:03:00]
金はありませんが、知恵をきかせるだけですよ。
417: 入居予定さん 
[2008-03-24 09:01:00]
匿名さんは必死ですね。
でも、そんな貴方の知恵はここでは不必要なんですよ。「余計な親切大きな御世話」ですよ。
418: 近所をよく知る人 
[2008-03-24 16:50:00]
匿名さん
あなたは勝ちなのですか?世の中の負けの人を軽蔑しているのですか?人を見下しているようなあなたの発言を不愉快に思う人はたくさんいると思いますよ。
私は負けの組の方が不幸でも恵まれていないとも思いません。人の幸せって、住むところ、着ている服、食べるもので決まるわけではないですよね。人の幸せが物理的な豊かさで決まると信じているのなら勝手ですが、ここはそんなあなたの考えや価値観を述べる掲示板ではないはずですよ。
410さんのいう通り、物件自体をけなしたり、購入検討者が読んだら不愉快になるような書き込みは謹んで頂きたいですね。
「デベの戦略間違いだと感じますが、皆さんいかが思いますか? 」って言われても、もう建設が始まっているものに対して言っても仕方ないですよね。この意見は検討を検討している人や契約済みの人に問うんだったら、直接デベに持ち込んでみてはどうでしょうか。このような問いかけからは、建設的な意見は生まれませんよ。
419: 周辺住民さん 
[2008-03-24 18:15:00]
なんか個別に過剰反応する人がいますね。
この板にレスする者は、いわゆるお節介の素人評論家です。でもちゃんと分析してくれてるのだから色んな意見は多いにいいんじゃないですか。購入者にしたら今回も安くなったのだから良いことでしょう。
もう半年を切った入居時に400戸も残ってたらどうします?後は叩き売られる。在庫は残る。破格でも売りたいけど新しい在庫から先に売れる。賃貸が多数派を占めるようになる。にわかにマナーも糞もない汚いマンションになる。・・・悪循環の蟻地獄ですよ。
冷静にここはまだ甘い根付けだとと思います。それをクリアしてそこそこ売れれば、あとは先の居住者の住環境を見て、格好付くはず。チェリーロードなんか実際通り抜けて体感すれば、購入意欲湧いてくるんじゃないですか?
フェリシオ塚口が高くて売れたといっても、聞けば地権者絡みで押さえられてるとか。また立地が違うのに仕方ないでしょう。個人的にはフェリシオをあの値段で買う神経が解かりませんけど・・・他に何も変らぬ阪急駅前は風紀上最低だし、それと出来上がった北側駐車場は車に手が触れられる網フェンス。常時往来する酔っ払いに立小便かけられる暗い路地ですね。こここそオール賃貸でいいスポットなのにね。
420: 匿名さん 
[2008-03-24 20:20:00]
419さん、ご明察です。
デベではないし、411と412は別人。
ここで、大量に在庫が残れば周辺物件にも悪影響がでるよね。
人事ではないわけよ。
新築物件の叩き売りが、中古物件に及ぼす影響って大きいよ。
賃貸価格にも影響するでしょう。
中古分譲で賃貸利回り10%狙っても、ここが順調でないと
それも厳しいよね。
あと、フェリシオはほんとよく売れたと思うよ。
地権者は大ラッキーだよね。
昔の長屋のような住まいから一気に高級マンションだもんね。
ここなら、新築価格で賃貸にしても4%はいくかも。
422: 入居予定さん 
[2008-03-28 01:27:00]
今さらですが・・間取り図を見ていたら、上部タレ壁って書いてあったんですが、上部タレ壁って何ですか?すみませんが教えて下さい。
423: 匿名さん 
[2008-03-28 21:53:00]
422さん
「垂れ壁」で検索したら回答が出ますよ。
424: 入居予定さん 
[2008-03-29 01:02:00]
421さん
「フロアコーティング」で検索をしていたら便利そうなサイトがありましたよ。
保険の一括見積もりみたいにいろんな業者さんから一括で見積もりが取れるみたいなんでお願いしてみてはどうでしょうか?

フロアコーティング比較サイト
http://www.i-s-r.jp/index.htm
426: 匿名さん 
[2008-03-30 08:33:00]
今日でモデルルーム一旦クローズですね。
明日からはどうなるのかな?販売はしてるのでしょうか?
427: 契約済みさん 
[2008-03-30 10:34:00]
販売はどうなんでしょうね?棟内モデルルームになると聞いています。2週間くらいモデルルームはお休みですよね。棟内モデルルームができたら見にきてみてくださいと言われています♪
フロアマニキュアは気になりますね。。。しなかったらモデルルームのフロアはマニキュアしている状態なのでしょうか?あと、食器洗い機はみなさん必要だと思いますか?周りの知り合いに聞いても三者三様といった意見が多いのですが。
428: 入居予定さん 
[2008-03-30 15:15:00]
フロアーコーティングは、やはりしといた方が良いと思いますよ。わが家もする予定です。食洗機もある方がかなり便利。わが家はまだ手のかかる小さい子供がいるので食洗機があるおかげで家事がだいぶたすかりました。でもイニシアは食洗機がついていないので、どうしようか悩んでいます。オプションで付けると値段が高いし、市販の備え付けのは場所をとって邪魔になるし・・・みなさんはどうされるんでしょうか?
429: 入居予定さん 
[2008-03-30 18:19:00]
モデルルームはフロアコーティングされていますよね。
してないとどんな感じになるんでしょう。
艶なしって感じでしょうか(^^;
現場見学会の時にコーティングされてない部屋も見れるのでは?

食洗機は何年くらいもつのでしょうか?
水道代も節約できるみたいだし惹かれます。
430: 契約済みさん 
[2008-04-01 23:45:00]
食洗機10年くらいでしょうか?
定かではありません。
マンション見学会楽しみですね。
撮影は禁止のようですが軽い気持ちで見に行く程度でいいのでしょうか?
皆さんは行かれますか?
431: 買い換え検討中 
[2008-04-04 19:04:00]
現在、不動産関係に勤務。地元が現地近隣ですが、あのマンション買われた方に質問。

何故購入されたのでしょうか?

不動産業している+地元人間からしてかなりの疑問です。

ちなみに、マンションの営業マンですが近隣の物件を売ってる者ではございません。

昨日、実家に帰って現地を見てびっくり!!!!建設されるスピードが早すぎます。
おまけに総戸数もすごい!!

私なら猪名寺駅駅前の中古買います。
432: 契約済みさん 
[2008-04-04 21:11:00]
明後日は雨のようですねぇ。。。せっかくだったら晴れていてほしいものです(笑)ちなみにかなり軽い気持ちで行くつもりです。そんな感じでは駄目なものなのでしょうか?
あっというまに入居になってしまいそうですが、正直なにも準備できていません。家具とかも決めないといけないですよねえ?予想はしていましたが高いのがエアコンですよね(^^;)なんといってもリビングの。。。この時期入居のマンションも多いでしょうから、お店も我々も大変ですよねぇ。。。
433: 契約済みさん 
[2008-04-04 21:46:00]
私も見学会楽しみにしています。
日曜日は晴れのち曇りに変わってましたよ。
434: 契約済みさん 
[2008-04-04 22:18:00]
そうですか!私たちは午前中ですから雨には合わずにすみますかね(笑)楽しみです!
435: 物件比較中さん 
[2008-04-04 22:51:00]
・・・ですよね。

やはり北棟は竣工まで早すぎますよね。

3月竣工マンションは買うなという格言が当たっていなければいいのですが。
436: 買い換え検討中 
[2008-04-05 11:49:00]
基本的にマンモスマンションは突貫が多いと不動産でも噂されます。
その前にマンモスマンションは「団地」扱いになっちゃうので充分に考えて決めた方が良いですよ。。。。

共用施設も沢山あるのがメリットですが、それが将来的にデメリットになるのもマンモスマンションです。

洗濯物にチョコの臭いが付いてしまう可能性はあるんですかね?
青木外科も綺麗に改装していましたね。歴史はありますが地元での評判はあまり良く聞かないです。

塚口駅からちかいのは◎ですけども。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
437: 尼崎人さん 
[2008-04-05 13:22:00]
まぁこのご時世、4〜5000千万だせば話は別ですけど、それ以下ならなかなか100点満点の物件はないですよ。でも近所に住んでいますがイニシアの周りはそんなに悪くないですよ、とくにスーパーや病院は。(実際通ってるんで)なので今は前向きに検討中なんですが、一つ気になるのは、さきほどからおっしゃられてる500戸以上あることです。どうしてもデメリットが目立ちますが、いいとこはどこなんでしょうか?決められた方に是非お聞きしたいです!
438: 買い換え検討中 
[2008-04-05 17:34:00]
マンモスマンションのデメリットは管理組合の決定事項がなかなか決まらない。
世帯数多いので管理規約を守らない人が多すぎます。
439: 匿名さん 
[2008-04-05 20:43:00]
435
北棟は3月竣工ではなく6月下旬ですよ〜。
440: 物件比較中さん 
[2008-04-06 00:34:00]
物件概要上は「6月竣工」でも実質は??

何れにせよ躯体の立ち上がりの異常な早さは衆目の一致するところでしょう。

実際に見学された方どうでしたか?新しいモデルルームが出来たら一応いってみるつもりですが。
441: ご近所さん 
[2008-04-06 04:43:00]
マンション販売における売上計上、は竣工時ではなく引渡し時にされます。
したがって“3月竣工マンションは買うなという格言”は当物件には当てはまらないのでは。

もっとも、440さんの仰るように着工から躯体が立ち上がるまでの速さには、一抹の不安を感じますが。
442: 匿名さん 
[2008-04-06 13:43:00]
浅沼組が急落、一時17円安の118円まで売られている。午後1時40分現在、東証1部の値下がり率トップ。 同社は24日引け後、今08年3月期の業績予想を下方修正。連結最終損益を1億3000万円の黒字から28億円の赤字に引き下げた。建設資材や外注コストの上昇、改正建築基準法の影響による工事着工の遅れなどに加え、完成工事補修費や投資有価証券評価損などの特損計上が利益を圧迫。これに伴い、期末一括2円50銭を予定していた配当も無配とすることを決定した。
443: 契約済みさん 
[2008-04-06 16:20:00]
まあ、このご時世色々なことがあるでしょう!437さんの言うようにお金に余裕があればより満点に近いものが買えるでしょうけど、なかなかねぇ(笑)。確かに500は多いなとは思いましたが、我が家的にはこんなもんでOKかな!という事で決めましたね。色々と阪神間の物件は見たのですが。
本日現場見てきました!まだまだ未完成の内装ですが実際はかなりの棟間隔に私たちは感じましたね。部屋の中も見れましたが14階と1階を見たのでさすがに14階はかなりの高さでした!西から2つか3つ目の部屋でしたが梅田の観覧車が見えてましたよ。正直、打ちっぱなしのコンクリートの壁や配管を素人が見ても大して解りませんが楽しかったですね!今日見学行かれたかたいらっしゃいますか?
来週はローン申し込みですよねぇ。金利の動向も気になりますが、まさかの総選挙→消費税UPは無いか一抹の不安がありますね!暫定税率がこのまま廃止になって消費税が上がるくらいなら暫定税率を戻していいんですけどねぇ・・・。
444: 購入検討中さん 
[2008-04-06 18:42:00]
建築業界は、昨年の法改正と資材の価格アップで姉歯以来のどん底状態です。
早い、安い、うまいの牛丼物件ならいいかもしれませんが、中国餃子なみに
後々、問題になりかねないかもしれませんね。
445: 匿名さん 
[2008-04-07 23:19:00]
施工会社気になるなら、下記参考に・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47445/
446: 物件比較中さん 
[2008-04-09 21:28:00]
施工/(株)淺沼組 ってどうなんでしょう?

中小は厳しいようでコスト減が物件に影響することもあるんでしょうか?
447: 入居予定さん 
[2008-04-09 22:12:00]
現場見学、楽しかったです。
広い敷地に緑がいっぱいになったら心が癒されそう。
週末はローン申し込み会、インテリアオプション会、楽しみです。
448: 購入検討中さん 
[2008-04-11 15:04:00]
すごいですね!
449: 物件比較中さん 
[2008-04-11 23:23:00]
南側の棟が賃貸中心になる・・・って本当ですか?

確かに完売は難しそうですが、そうすると購入した資産の価値が下がるようで
物件検討中ですが、躊躇しております。どうなんでしょう?
450: 契約済みさん 
[2008-04-12 00:32:00]
えっ!!南棟はほとんど賃貸になるのですか?!イニシアって、そんなに人気ないんでしょうか・・・確かに戸数は多いけれど・・なんか複雑な心境です。
451: 購入検討中さん 
[2008-04-12 01:52:00]
最近MRにTELして聞いても南棟の値段は未定らしいです。なんか遅くないですか?なので449さんのおっしゃることも真実見がありますね。ちなみにガーデ○ヒルズも賃貸されてましたね。
452: 周辺住宅さん 
[2008-04-12 08:21:00]
私の言ってたとおりになりつつありますね。共有部分の管理が難しくなるので、安くても社宅まとめ借りしてもらうのが得策です。
453: 購入経験者さん 
[2008-04-12 10:19:00]
三菱・森永があるから社宅になりそうですね。。。

だから言わんこっちゃないのに・・・・

共用部分大変になりそうですね。。。。
数年後には管理費高騰ですな
454: 購入検討中さん 
[2008-04-12 13:43:00]
近所に住んでいるものですが、森永の土地の売りだしの話が再燃しているらしいです。跡地はマンションとショッピングセンターらしいです。どなたか情報お持ちの方教えてください。
455: 物件比較中さん 
[2008-04-12 22:23:00]
立地やその他の商業施設展開を考えてもショッピングセンターはありえないでしょう。

恐らく、デベさん?のデマでは。
456: 物件比較中さん 
[2008-04-12 23:01:00]
今日は
457: 入居予定さん 
[2008-04-12 23:06:00]
今日はローン申し込み会・インテリアオプション会、疲れましたー。
インテリアのオプションは悩みます。高くて・・・
みなさんはオプションどうされますかー?

賃貸もないでしょうー。
458: 周辺住民さん 
[2008-04-13 23:02:00]
やっぱ全戸南向きは魅力的ですね。
来週から棟内モデムルームができるみたいで楽しみです。
459: 住まいに詳しい人 
[2008-04-18 01:24:00]
あの規模の全戸南向きがホントに魅力的ですか?

それなら南向きの市営住宅か特優賃の方が良いですよ。
460: 匿名さん 
[2008-04-18 07:16:00]
>>459さん
それはどうしてですか?規模と南向きがどう関係あるのでしょう?
461: 購入検討中さん 
[2008-04-18 09:17:00]
全戸南向きは,賃貸マンションになると言われましたが本当でしょうか。
売れ行きが悪いから仕方ないかもしれませんが、価値が下がってしまいますね。
462: デベにお勤めさん 
[2008-04-18 10:25:00]
売れ行きが良いマンションと悪いマンションならどちら選びますか?
規模がかなり大きいマンションとバランスの取れた規模のマンションならどちら選びますか?
全戸南向きでもこのマンションはあくまでも「団地」みたいなもの。

と、思います。
463: 匿名さん 
[2008-04-18 18:57:00]
今朝の日経記事で「コスモスイニシア、社宅用賃貸事業開始」とありますね。
バブル崩壊後社宅を手放した企業の再び社宅探しが活性化していることに注目。
まずは東京江東区のマンション145戸(売れ残りかどうか解かりません)からのようです。

最近のレス眺めてて話半分と首を傾げてましたが、ほんとうに南棟は現実味帯びてきたようですね。
464: 物件比較中さん 
[2008-04-18 21:11:00]
社宅ですか・・
もしそうなれば、3LDKの部屋でも数万円/一ヶ月で貸し出しですね。
自治会なども成り立たなくなりますね。
購入は見送った方が良いですかね。
465: 周辺住民さん 
[2008-04-18 23:05:00]
まとまった法人借りの方がいいでしょう。秩序乱したら名前にかかわります。
466: 購入検討中さん 
[2008-04-18 23:13:00]
う〜ん。この時期になって、南棟の販売が始まらないのは

どうかと思っていましたが、社宅化ですか。

まあ北棟とは、別の物件として考えれば、道義上問題は問題ないかもしれませんが、

ますます北棟が売れなくなりそうですね。。。表通りから見たら社宅ですもんね。。
467: 周辺住民さん 
[2008-04-19 00:17:00]
今日から棟内モデルルームがオープンですね。
私は採光重視なので南向きが絶対条件かなっ。
月一回はつかしんに行きます。
468: 入居予定さん 
[2008-04-20 00:45:00]
私はスクエアコートを購入した者です。もし南棟が社宅になったら、入居後、生活するにあたって何か困る事とかあるのでしょうか?何でもいいので教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる