株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口 もこ、すく、るん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口 もこ、すく、るん
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-21 21:51:07
 

本日の折込ちらしにJR塚口駅6分の立地に建つ大規模マンションの予告広告がありました。
設備充実のマンションのようですが、価格帯が気になります。

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2007-04-22 10:06:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口 もこ、すく、るん

25: 匿名はん 
[2007-06-18 20:10:00]
都会で牧場とは羨ましいですね。
26: 匿名さん 
[2007-06-23 11:42:00]
電話して確認しました。
販売価格は、平均で坪150万円だそうです。

これで大幅売れ残り決定ですね。

急いで買う物件でもない気がします。
27: 匿名さん 
[2007-06-23 12:12:00]
高すぎる(@@)
28: ご近所さん 
[2007-06-23 13:08:00]
10年くらい前の話ですが、仕事中に阪急の線路の北側あたりを歩いてウロウロしていたときに急に牛が出てきてびっくりさせられた記憶があります。 しかしそれほど牧場というような規模でもないのでその近辺にいかないとあまり匂いはしないのではないでしょうか。 そろよりもハイチュウの香りのほうが強烈かもしれませんよ。
29: 匿名はん 
[2007-06-23 15:04:00]
ハイチュウの香りってそんなに気になりますか?
阪急の線路沿いのほうへ行くと少し匂いますが、駅前なんか
全然匂わないですが。
この物件のあたりだとほとんどというか
全くと言っていいほど気にならない気がします。
ちなみに私は三叉神経が鋭く、匂いに敏感で、
人口的な匂いをかぐとすぐ酔ってしまうほどです。
すごい偶然としてハイチュウ関係の匂いにだけ
反応しないのかもしれませんが、
そこまで気にする必要はないと思います。
むしろ、駅前に全然何もなく、
電車の本数も少ないのに、
結構な価格のマンションになりそうなのが、
怖いですね。

伊丹のアクトステージのようになるのが
目に見えるようです。
30: 匿名さん 
[2007-06-27 21:26:00]
駅のホームでも感じましたが、結構濃い香りですね。
一時的ならともかく、毎日あの濃く甘い香りが部屋の中に漂うかと
思うと少し考えてしまいます。
工場には煙突が立っていますが、マンションの高さと較べると
どうなのでしょう?
工場に隣接することを考えると心配です。
31: 匿名さん 
[2007-07-02 21:46:00]
いよいよというか、やっとというか
今週末から内覧会が始まりますね☆
モデルルーム行けば分かるんでしょうけど、

最寄り駅 JR塚口、隣が工場などなど

考えると結構な価格のマンションになりそうとは
意外デシタ(>_<)
32: 匿名はん 
[2007-07-08 20:02:00]
販売を開始したばかりだから、内覧会はまだでしょう。
それを言うなら、モデルルームがオープンしそうですね、でしょう。
隣が工場のくせに割高だということが言いたいのですか、
文章は正確に書かないと意味が伝わりませんよ。
33: 匿名さん 
[2007-07-12 11:47:00]
JR塚口で坪単価150万って高すぎですね。購入する人いるのでしょうか?阪急塚口駅前のフェリシオと価格があまり変わらないですね。長い間まっていましたがフェリシオに決めます。
34: 匿名さん 
[2007-07-12 12:52:00]
ほんとですね、しかもヒ素が検出されたのにこの価格ありえない。
35: 物件比較中さん 
[2007-07-17 10:29:00]
モデルルームをみてきました。
他のところと比べて廊下の幅・天井の高さ・横開きドア等々、全体的に広く感じました。セキュリティもしっかりしているし内装は私は気にいりましたよ。それに営業の方が砒素や地下水に対しての対応(工事の仕方)のことも包み隠さずしっかり教えていただけたし安心感があってよかったです。そのぶん工事費用が余計にかかっているだろうし価格も高いのかな?とは思いましたけど。あとは確かに森永からでる甘いにおいも気になりますね。資産価値など考えるとどうなんだろう…
36: 匿名さん 
[2007-07-18 23:27:00]
モデルルーム見てきました。
大規模マンションなのに、スケールメリットがあまりなく、
設備も一般的です。予定価格も、坪単価150万は、ちょ
っとありえない気がします。
かなり期待していましたが残念です。
もう少し様子を見ようかと思います。

土壌汚染は、気になりませんし、森永の甘いにおいも、私は
気になりません。(近所に住んでいますが・・・・)

それより、北側の阪急電車の騒音の方が気になります。
37: 匿名さん 
[2007-07-19 09:24:00]
私もモデルルームを見てきました。
いろんな方が書かれている通り、坪150万は高すぎです。
『8月上旬頃には各住居の百万単位での予定分譲価格がオープンに出来る
でしょう』と担当の方はおっしゃっていました。
まあこれも、一般的に正式にオープンされるものではなく、各住居に興味
を持たれた方が個別に聞いて教えてくれるレベルらしいです。
(正式には9月に分譲価格が一般公開されるようです。)

当然のことながら、モデルルームを見学された方への購入希望価格等の
アンケートはある訳で、見学された方の出方を伺い、それを多少分譲価格
に反映させるつもりではと、勘ぐってしまいます。

※小学校は近くて便利そうですが、南側にある西宮豊中線の車の量と音が
気になりました。
38: 物件比較中さん 
[2007-07-19 11:40:00]
モデルルーム見てきました

担当者さんも感じがよく 全戸南向き物件で内装もまぁ合格かなぁ

通勤・買い物・子育てのことを考えると
前向きに検討したいと考えていますが、
やはり価格が・・・
北棟・下層階が一番安くなるでしょうが、
そこでも結構な値段になりそうですね・・・
北棟がこの物件の中で、安いといってもそこそこの値段を出して、
電車の騒音、バルコニー前の駐車場を我慢するのか
他の物件を探すべきか迷っています。

しかし坪150万は高すぎだろ・・・・・・

なにはともあれ最終決定価格が出てから考えようと思います
早く発表しないかなぁ・・・
39: 匿名さん 
[2007-07-19 17:09:00]
価格が高いと、自分たちはなんとか買えたとしても、
結局売れ残り物件ばかりのマンションで資産性を極端に下げる結果になると思います。
そうなると値ごろ感ははずせませんが、立地からしても恐ろしく高いマンションですね。

伊丹のアクトステージ化、決定!!って気がして、
手が出ません。
40: 匿名さん 
[2007-07-19 22:23:00]
わたしも買いたい気持ちがあるものの、
坪150万では、立地からして高すぎると思います。
大幅な、売れ残りが予想されます。

現段階では、怖くて買う勇気がありません。
41: 匿名はん 
[2007-07-20 20:40:00]
完成してから1年後、安く買う。
賢い消費者かも知れませんね。
42: 周辺住民さん 
[2007-07-23 11:06:00]
事業者の方と契約をお考えの方は、今のうちからJR西日本にお願いしたほうがよいです。
『塚口駅に急行止めて』と。
普通電車が15分に一本ですが。このような規模のマンションが出来ても問題ないぐらい乗降客の少ない駅ではあります。福知山の田舎駅のムード濃すぎです。06地域らしくしてほしい。
急行が止まればJR尼崎を使っている人も来ると思う。
--------
それと坪単価がフェリシオと同じわけありません。フェリシオはもっと高い。
イニシアの坪単価は高く、フェリシオの安い方角の部屋の方がお得という意見ならわかりますが。
43: 匿名はん 
[2007-07-23 23:00:00]
急行ではなく快速の事ですな。
阪神間のJRで急行など、ほとんど走っておまへん。
急行料金払って乗りたくありません。
阪急沿線の方ですか?
44: 周辺住民さん 
[2007-07-27 23:28:00]
ご指摘ありがとうございます。
近年、阪急長くつかってたからか、普通と特急の間の電車は急行と言ってしまいます。
もともと国鉄沿線やのになあ。
阪急は貧乏臭くないけど、ケチ臭いところが大嫌いです。
しかしJR塚口の不便さには泣かされます。
帰路尼崎駅止まりで普通電車を15分待ちとか。
 
上坂部西公園はすばらしいと思います。
散歩のできる公園。
マンハッタンのセントラルパークみたいな感じです。
上坂部西公園よりスケールが大きい点では伊丹の昆陽池のほうがセントラルパークに近いと言ったら理解しやすいかな。
45: 購入検討中さん 
[2007-08-14 21:04:00]
駅近といっても、なんにもないJR塚口だし、森永工場の真横で、少し高いかな〜と購入に悩んでいます。売れ行きどうなのかな?
46: 物件比較中さん 
[2007-08-28 20:04:00]
一時は購入も考えてましたが、やはり坪150万は高すぎですよね。
以前ほどの購入意欲は失せました。
皆さんはその後どうされていますか?
47: 周辺住民さん 
[2007-08-28 20:19:00]
<物件比較中さん
私も購入検討していましたが、近隣の物件を購入することにしました。
思ったより高かったので、近隣物件との価格差が大きくありませんでした。
48: 物件比較中さん 
[2007-08-29 09:28:00]
<No.47さん
ご購入おめでとうございます。
阪神間の物件を探していましたが、今は北摂等の物件にまで広げて
探しています。
予算的に非常に制約が大きいので、大変です。
No.47さん、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、ご購入された
のはマンションですか?
49: 匿名さん 
[2007-08-30 20:09:00]
JR西日本で今度は踏切の故障です。
踏切が開かないので、誘導員が無理やりバーを上げていました。
道路で東西の行き来ができないなんて信じられないです。
JR塚口駅も大混乱、JR西日本なんとかしてほしいです。
尼崎での脱線事故現場、開かずの踏切、クボタのアスベスト禍、
この辺りはなぜか呪われているのでしょうか。
とても、もこすくるんというような呑気な気分にはなれません。
50: 購入検討中さん 
[2007-08-30 23:43:00]
購入を検討しています。
坪単価の平均が149万円でした。
この掲示板を見て、高いのかなと思って周辺マンションも
調べてみましたが、フェリシアもルネも手が出ません・・・
ここってそんなに割高なのでしょうか?

子育て等を考えたら、同世代の入居者が多そうでいいかなあ
と思っているのですが、その辺、どうなんでしょうか?
51: 購入検討中さん 
[2007-08-31 02:34:00]
<50さん
私も同感です。
北摂まで範囲を広げて探していますが、なかなか価格と環境がぴったり!という物件に出会えていません。
それにしても、坪150万は高すぎるwww
52: 購入検討中さん 
[2007-08-31 12:51:00]
<51さん
この辺りは一体坪単価いくらくらいが妥当なのでしょうか。
坪150万は、駅近なので妥当だと思いますよ。
53: 購入検討中さん 
[2007-09-01 18:01:00]
尼崎市内でも便利なほうで、環境も悪くないですよ。坪単価は決して安くはないですが、この辺では妥当だと思います。
若い世代やこれから家族が増えるという方は絶対大型マンションがいいと思います。通勤にとても不便というわけではないですし、いつも家にいるのはたいてい女の方なのですから、同世代の友達や子供の友達を見つけるにはいいところだと思います。いろいろ考えた結果、申し込もうと考えています。
54: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 13:26:00]
ごめんなさい、便利な環境だとは思いません。

塚口とついていますがここは塚口ではないんですよね、厳密にいうと。

塚口で便利な地域は北なら塚口町4丁目までと
南は南塚口町6丁目までです。産業道路を越えると
感覚的には園田です。
55: 物件比較中さん 
[2007-09-02 23:26:00]
マンション近辺についてですが、歩いてると森永工場の匂いは気になりませんでしたし、食品関係は公害にはならないと思われます。三菱電機の工場については詳細はわかりませんが、製造というよりも研究・開発中心のようです。ただ、マンションの周りは街灯が少なく、一人で歩くには危険な感じがしたのが気になりました。マンション自体は良いのですが、やはり高い気がしますし、南棟は北棟よりもさらに高いみたいなので、売れ残りを予想して購入は急がなくても良いのではと感じています。
56: 申込予定さん 
[2007-09-14 16:04:00]
私も色々考えた末、申し込みしようと思います。
森永工場北側の道が怖いのと、においが少し気になりますが、
駅近物件で予算も考えると妥当かなと。
新築なので同世代の住人が多いのも少し安心かなと思います。

売れ残りが多ければ南棟などは安くなるのか、逆に後から経つ
方が高くなるのか、どのタイミングで決めるか悩みます。
57: 申込予定さん 
[2007-09-18 18:32:00]
売れ残りは気になりますよね。南棟で気に入った部屋があったのですが、値段が合わなかったので、北棟に一応決めたんです。そのときに、担当の方に「売れ残った場合に値下げとかはあるのか?」と聞きました。返答は、「細かく割り出した価格なので、値下げはほぼ無いですよ。でも、北側が本当にまったく売れないときには(南側の値下げを)考えるかもしれません。しかし、北側より下がることはありません。」といわれました。

申し込むタイミングは難しいですよね。間取りが3LDKで特に広さやLDKの形(対面・独立)など、あまりこだわらないのであれば、後のほうに申し込んでもいいと思います。色々こだわりたいのであれば、ゆっくりもできないのでは?と思います。
現時点でも9階くらいまでは、建具・床・キッチンなどの色は決定しているので、自分で決めたい方は、上階のほうがいいかもしれませんね。

北側の道路を通ると、森永ではなく三菱の方からの臭いが少し気になりました。皆さんはどう思いますか?
58: ご近所さん 
[2007-09-19 23:57:00]
近くに住んでいます。
私もあのマンションが気になってお散歩がてら、
グルっと一周まわってきました。

ほんと、森永のお菓子の香りがしますね。
東側(一戸建てがいっぱいあります)はチョコビスケットのような香り。
北側はハイチューのような甘酸っぱい香りがしました。

北側・・・においよりも電車の音のほうが気になりました。
ちょうど坂(下がトンネル?)のところで、加速するようです。
車両も本数も少ないのでJRほどでもないし一瞬なのですが、
やはりゴーッと響きます。
わたしは、夏は窓を開けて扇風機!・・・なので、南棟のほうがいいのかな。でも北のほうが安いんですよね・・・。
59: ご近所さん 
[2007-09-25 09:28:00]
イニシアの周りはそうでもありませんが、
何百メートルか離れたところはちょっと物騒かも^^;
公園(高校に変わるところ)のあたりで女性がひったくりにあったり、痴漢があったり、空き巣が入ったりと、立て続けに事件がありました。

公園が閉鎖される前の1ヶ月くらいは警察が毎日のように見回りに来ていたし、今は工事中なので大丈夫だと思いますが・・・。
60: 迷える子羊 
[2007-09-25 10:24:00]
森永が閉鎖されそうなのでますます迷っています。
立地からするとマンション+商業施設になる可能性が高いと思われますが、商業施設は道路付けからしてどうなんでしょう?
マンションであれば相当大規模なものとなり、エリアの供給が増加するため、将来イニシアを売却する際の相場悪化につながらないか心配です。
61: ご近所さん 
[2007-09-28 16:25:00]
森永・・・塚口の工場が閉鎖と決まったわけではないようですがどうなるんでしょう。
大きな道路がないので、マンションを出るだけで渋滞とか、嫌ですね。
62: ビギナーさん 
[2007-09-28 23:42:00]
新聞報道では「既存6工場のうち4工場を閉鎖し、群馬県に新工場を建設」ということみたいです。となれば、設置時期が古く(大正14年)、売却益の見込める塚口工場の閉鎖は必至でしょう。
63: 購入検討中さん 
[2007-09-28 23:48:00]
森永塚口工場は、閉鎖候補の1つです。
閉鎖された後、商業施設が建てば
駅周辺が賑やかで色々便利になり、
また、マンションの価値が上がるかもしれません (^^)
それに伴い、北側の道も整備されるかも。。

実際どうなるかわかりませんが…
64: 伊丹の住民 
[2007-09-29 01:16:00]
もう既にこのエリアは、つかしん、ダイアモンドシティ、カルフール、コストコとショッピングモールが乱立気味。
さらにJR尼崎駅前に平和堂が進出予定。
さすがに飽和状態であり、これ以上の商業施設建設は無謀では?
つかしんも改装直後に比べ集客力激減してるみたい。
(さすがに西武百貨店時代よりはマシではあるが)
やはりマンション?
65: 周辺住民さん 
[2007-09-29 11:10:00]
大規模な商業施設は無いでしょうね。
場所的ににも人が集まりそうにないし。
スーパーの一つぐらいはできそうなものですけど。
マンションも大規模なやつは供給過剰気味ではないでしょうか。
最近マンション販売もお寒い状況らしいですし(業界全体で)。
66: 匿名はん 
[2007-10-01 23:29:00]
森永が撤退することはあっても、塚口工場がなくなる事はないようです。
1週間ほど前のニュースですが、こんなものが。

森永製菓はスイスの大手チョコメーカーバリーカレボー社と業務提携し、塚口工場(兵庫県尼崎市)内のチョコ原液製造設備を売却し、運営に必要な土地・建物も貸与するそうです。さらに、現行1万トンの同設備の製造能力を2倍程度に増強するそうです。
67: 匿名はん 
[2007-10-02 06:50:00]
バリー・カレボーって
チョコレート界では世界の最高峰ブランド
らしいですね。
それにしても製造能力を2倍に増強とは、
甘〜い匂いが漂ってきそうですね。
68: ご近所さん 
[2007-10-02 08:32:00]
臭いは良い悪いにしろ、強制的に嗅がされる臭いは公害ですね。
それだけで資産価値は下がります。
69: 周辺住民さん 
[2007-10-02 14:43:00]
じゅうぶん、くさいのに^^;
70: 匿名さん 
[2007-10-02 20:58:00]
最寄のJR塚口の本数少なすぎ。
21時台は20分に1本って
酷すぎるな。
71: 購入検討中さん 
[2007-10-03 00:46:00]
皆さんは、敷地からヒ素が検出され、土壌改良を行ったことについて説明がありましたか?
結構本格的な土壌改良を行ったようなので、かえって安心なような気もしますが。
隣で今もお菓子作ってるんだから大丈夫なんでしょうね。
72: ご近所さん 
[2007-10-03 10:26:00]
皆さん気にされている工場の香りについてです。
歩いていると気にならないのは時間帯や風向き…かもしれませんね。

我が家はJRをはさんで逆側(北西500m)位のところに家があります。
時間帯、お天気、風向きによって我が家でも甘い香りが漂ってきます。
グレープフルーツっぽい香りやチョコっぽい香り。
最近ほぼ毎日日中窓を開けていますが頻繁ではありません。

少し離れているところでも香りますので、ご近所だともっと香りがするかも知れませんね。どれくらい影響するか気になりますよね。

ちなみに、産業道路からJRの駅に向かう100mくらいの距離でも香ります。
そこのマンションの方から
「風向きとか時間の加減かな。確かにおおっ!と思う日がある」と聞きました。

でも、窓を閉めていれば気にならないとの事です。
気候のいい時は窓を開けているけど、1週間に2回くらい、数時間「あま〜い」香りがするくらいで、そんなに神経質になるほどじゃないそうですが。


あと、北棟から阪急電車の線路までの距離と同じ位の位置に家がありますが、そこそこ音はします。(間によそのお宅もあるのでかなり音が消されていると思います)
窓を開けっ放しにしていると、遠くで電車が通ってるな〜程度です。
あと、150Mくらい離れたところにあるJRの踏み切りの音もかすかに聞こえます。

予想外だったのが、窓を開けて居る場合、
曇りやお天気の悪い日の飛行機の音。
電車よりもにぎやかです。音の高さもあるのかもしれませんが
これが唯一テレビが聞こえづらい。(数秒ですけどね)

音や香りなど、個人差がありますもんね。
参考になれば。。。
73: ビギナーさん 
[2007-10-03 12:45:00]
マンション購入の際、騒音(阪急、JR、車)や匂いはどの棟を選ぶかによって若干違ってきそうですね。

いづれにしましても、購入される方は、騒音と匂いについては
現地の近くに行って体感されるのが良いと思います。問題ない
レベルと感じるのでしたら、購入すれば良いと思います。

騒音がダメな方は、部屋を変更するか、駅近でないマンションを
選ぶしかないと思います。例えば、尼崎の駅前ルネは、JRの
線路数と場所から見て、イニシアより騒音がひどそうですね。
匂いはマシだと思います。

○マンションは高価な買い物です。他の物件と十分比較・検討
 した上で納得し、購入しましょう!!
74: 購入検討中さん 
[2007-10-05 20:15:00]
森永のにおいはそれほど気にならなかったのですが、製菓工場ということで害虫が多くないか不安です。
森永の工場内は対策をしてるでしょうが、それが外へ逃げてこないかと心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる