株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口 もこ、すく、るん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口 もこ、すく、るん
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-21 21:51:07
 

本日の折込ちらしにJR塚口駅6分の立地に建つ大規模マンションの予告広告がありました。
設備充実のマンションのようですが、価格帯が気になります。

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2007-04-22 10:06:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口 もこ、すく、るん

471: 物件比較中さん 
[2008-04-20 17:15:00]
でも、火のない所になんとやら と言いますから。
社宅はなくとも、一部賃貸は十分ありえるでしょう。
472: 匿名さん 
[2008-04-20 21:14:00]
ここも、ついにここまで来ましたか。・・・

噂が出ること事態に、問題ありですね。
473: 入居予定さん 
[2008-04-21 00:09:00]
阪神間の物件のモデルルームを見て決めました。
私は小さな子供がいるので広場や公園がたくさんあるのがいいなと思いました。
474: 匿名さん 
[2008-04-21 11:32:00]
全て社宅にならなくてもその内に企業が何件かまとめて購入して社宅にするんじゃない?

ココのマンションは本当に総戸数が多すぎますよ。

473>公園や緑でマイホーム決めたのなら、確実に失敗だと思います。
公園や植栽のスペースで生活するんのでは無いので。。。。。
475: 匿名さん 
[2008-04-21 12:50:00]
>>474さん
「公園や植裁で生活するわけではないので」っという意味がよく理解できないのですが、生活するマンション内のみで判断するべきってことでしょうか?
476: 匿名太郎 
[2008-04-21 19:10:00]
噂が本当か総務に聞いてみよう
477: 住まいに詳しい人 
[2008-04-21 20:09:00]
475さん
基本的に間取り・広さ・総戸数で決めるものじゃないですか?後は価格。

共用施設・公園があるから良いとは限らないと言う事です。

マンモスマンションのデメリット↓

始めは良かったのですが、皆さん住むのに慣れてくると個々の主張やモラルがあってバラバラです。単純にいえばうるさすぎる。朝早くからワーワーぎゃぎゃーと賑やかな子供たち、夜は中学生や高校生の若者がマンションの付近にたむろ、、、最悪です。メリットとすれば管理費は安いかも。


こんな感じです。

管理費もずっと安いわけではありません。
購入層の幅が広ければ、様々な方がいます。
総戸数がバランスとれている場合は購入者層も一定です。
一概には言えないですけど。。。。。
478: 契約済みさん 
[2008-04-21 22:01:00]
ほんと南棟はどうなるんでしょうね・・・。
ところで北棟は何戸残ってるんでしょうか?誰かご存知の方いますか?
モデルルームが移転してから行ったかたいらっしゃいますか?
479: 購入検討中さん 
[2008-04-21 23:31:00]
<北棟 / 分譲中 / 販売概要>

最多価格帯 3,000万円台・3,100万円台(各7戸)
価格 2,468万円(1戸)〜3,598万円(1戸)
販売戸数 41戸


北だけでまだ41戸ものこっています。
ということは南234戸も合わせると、まだ半分も売れていない???

今年の8月入居予定ですよね。。。。
480: 契約済みさん 
[2008-04-22 16:00:00]
確かに南棟の販売は遅いですよねぇ。もう一番手前以外はシートが外されてますしね!南棟もやはり価格設定に困っているのでは?まあ、既に大幅な予約客がいるとは思えませんしね。北より高くだけど、高過ぎると売れないし。。。ってところでしょうか?
棟内MRがオープンしているみたいなので、今週末あたり見に行こうかと思っています。ちょっと思ったのですが、棟内MRって以前のような架設MRより入りにくい感じがありませんかぁ?まあ、仕方ないのかも知れませんが。
しかしお金が要りますよねぇ、電化製品に家具、そしてローン金利がどうなるかも心配ですよ!車の買い替えは遠い先の話になりそうだなぁ・・・。
481: 周辺住民さん 
[2008-04-22 20:11:00]
>479
もっとうん〜とたっぷりと売れ残ってるはず…じゃなきゃ売り出し早々リスク裏腹の値引きなんぞしません。
482: 購入検討中さん 
[2008-04-22 20:26:00]
>481
値引きしたから売れたんちゃうの。
483: 周辺住民さん 
[2008-04-22 20:49:00]
>482
夏になれば、そうもう直ぐ赤裸々な結果がみえますよ。
でも悲観的になることはない…今どことも売れてませんからね。だからこれからの大型計画物件はみな見直しか時期待ちしてるのが現状です。
484: 入居予定さん 
[2008-04-22 21:06:00]
今日発行されたマンションズに棟内モデルルームが載ってましたよ。
でも実際にも見に行きたいですなぁ。
485: 匿名はん 
[2008-04-22 22:28:00]
社宅にしては仕様はよさげ??
486: 匿名さん 
[2008-04-22 22:50:00]
南棟の社宅化って本当ですか?
狙ってたのに。。。
487: 入居予定さん 
[2008-04-22 23:41:00]
社宅化はないでしょう。No.485さんが言うように社宅にしては良過ぎる仕様ですよね(笑)さすがに大規模だけに売れ残りは必死でしょうけどね(笑)がんばってもらわないと!
ところでNo.480さんが言うように金利もきになりますねぇ・・・。ドルも戻りつつあるし、八月の金利はどうなるんでしょうね?最近ちょっと家電量販店に行ったのですが、エアコン高いですよねぇ!!!リビング用に20畳クラスのものをさがしてみたのですが。しかも品揃えが少ない!やっぱり大型はダイキンがメジャーなんでしょうか?ご存知の方いますか?
488: ななし 
[2008-04-22 23:55:00]
なぜ売れ残るとダメなんですか?売り主は困るけど、何か住人に困る事ってあるのですか?
489: 購入検討中さん 
[2008-04-23 00:17:00]
(あくまでも一般論)

売れ残ると・・・

管理費や修繕費、駐車場代などの回収が出来ないため、
入居者の負担がアップしてしまいます。

賃貸に回ると、物件への執着の無い入居者が増えるため、
公共のスペースが雑に扱われたり、無法地帯になったり?します。

賃貸にもならず空いたままだと・・・・
490: ななし 
[2008-04-23 00:46:00]
僕の買ったマンションは少し売れ残ってますが、管理費、修繕費は売り主が出してますよ。
まあお金だけの問題でもないんですね。
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる