イニシア塚口 もこ、すく、るん
329:
購入検討中さん
[2008-03-07 22:51:00]
|
330:
匿名さん
[2008-03-07 23:08:00]
尼崎では、阪急塚口orJR尼がいろんな面で便利と思っているでしょう。
そこが人気なのではないでしょうか? また、他地区より若干高めの価格設定になりますが、 値が下がらないのでは?(価格が下がりにくい) つまり、マンション価値があるということではないでしょうか? |
331:
匿名さん
[2008-03-07 23:18:00]
JR尼北のキリンガーデン完成したら、どうなるんでしょうね?
|
332:
匿名さん
[2008-03-09 12:03:00]
そりゃ、塚口にはあまり影響はないと思いますよ。
ただ、キリンには阪神、西北のガーデンには阪急百貨店が入るのでつかしんは 打撃を受けると思いますよ。 集客が悪くなって、経営不振となれば当然ながら周辺地区の地価に影響するでしょう。 既にあまりよくない状態ですから、今更ですが買い物など実生活に大きな変化はないと 思います。 |
333:
契約済みさん
[2008-03-09 21:09:00]
331さん、ローレルの事聞きたいなら、レス違いだよ。
キリンできれば、ローレルは値が上がるよ。今の西北みたいにJ尼北はなってくよ。 でも、ここは庶民派のもこ、すん、るんだよ。 J尼北みたいに華やかじゃないけど、地味に生活していく。 どっちがいいかと言えば、J尼北に決まってるだろ!!でも、物件ほとんどないよ。 |
334:
周辺住民さん
[2008-03-10 08:44:00]
キリンはこことも無縁じゃないと思いますよ。私は阪急通勤ですが、オープン後はJRに替えよかなと思いますが。途中下車楽しみですしね。
ただここの塚口駅周辺、西側でも店舗が根付けばいいのですけど。 |
335:
匿名さん
[2008-03-10 21:56:00]
331ですが、関東から越してきて2年になりますが現在逆瀬川の社宅住まいです。
正直、関西の事がよくわからず阪神地区に物件を検討していますが利便性と価格から 考えると尼崎地区(J尼も塚口もいろいろ含め)に絞りつつあります。 宝塚に住んでると関東の友人に言うと、いいとこだね。と皆言いますが、逆瀬川の駅前ショッピングモールも人が入らず道は狭く、アップダウンが多く地権者も多く道路整備もままならず 何一ついいところがありません。 誤解を呼んで申し訳ありませんが、模索中でレス違いかもしれませんが皆さんのお考えを 聞きたくて投稿しました。 |
336:
購入検討中さん
[2008-03-11 10:23:00]
尼崎はかなり便利なところだと思いますよ。ただし、地名のブランドとしてはないと言うより「尼かぁ」って感じでしょうね(笑)昔からのイメージですね。それに比べて宝塚はイメージいいですよね!実際に住んだ感じでは違うかもしれませんが。宝塚や伊丹になるとやはり東西へのアクセスは尼崎に比べておとりますよね。やや山に差し掛かるところもありますしね。他の地方にも住みましたが、尼崎は利便性はよいと思いますよ。まあ、西北の方が利便性も地名のブランド力は断然上ですが以外と他見からすると西北は地名度低いようです。まあ、西北には住みたくても住めませんけどね(笑)尼がひっかかるのでしたら、伊丹になるんでしょうねぇ。伊丹も今は色々あるから選びたい放題ですよ!
|
337:
匿名さん
[2008-03-11 18:15:00]
>335さん
勘違いされたようでお気の毒です。参考になるか私なりに。 大阪にできるだけ近く駅周辺利便性を最優先した上で、 関東帰省が多いのなら・・・JR神戸線西宮辺りまで(新幹線)、川西・伊丹(エア) 子育てを盛り込むなら・・・阪急武庫之荘(出張族には賃貸では人気スポット)、阪急豊中〜曽根、江坂 辺り迄広げて予算に応じた物色をされたら如何でしょう。 宝塚の環境に未練があれば、利便性には中途半端ですがジオ宝塚のタワーをお勧めします・・・JR使える分だけ逆瀬よりうんとましです。 |
338:
匿名さん
[2008-03-11 21:37:00]
336様、337様、ご親切にありがとうございました。
正直なところ、関西は合理的な考えの方が多く大阪を含めた主要地域へのアクセス優先で 物件の高低が決まると思っていましたが、ブランド意識がかなり強く驚いています。 西北も検討しましたが、正直J尼の方が利便性は高く駅周辺の規模は都市開発から 将来性が期待できると判断しました。 尼の悪評は聞いていましたが『何で?』と思ったのと、逆にその分評価は上がると思います。 J尼北側(塚口も含め)は工業地域から商業、居住地域への変貌が印象強いです。 江坂近郊、伊丹エリアは、アクセスはいいのですが、今がピークでこれ以上の期待を感じません。 尼についてもう少し勉強し、早々に決めたいと思います。 ありがとうございました。 |
|
339:
周辺住民さん
[2008-03-11 22:22:00]
>>338
さすがにブランド意識だけじゃなく環境面もあると思いますよ。 かくいう私もアクセス重視とお買い得感でJR尼崎駅前に住んじゃってますが。 個人的には満足してますが一度実際の街の雰囲気を見たほうがいいと思います。 引っ越してきてすぐに市役所の出張所の窓口の人と話してて尼崎に住む自信を無くしたことがあります(笑)。 いや、なんか超尼崎って感じの人で。 私も根っからの関西人なんですけどちょっと引いちゃいました。 |
340:
匿名さん
[2008-03-11 22:36:00]
特にJR尼北周辺はその利便性から(自分も含め)市外からの流入者も多くて、尼崎でイメージされる雰囲気とはずいぶん違うと思います。ステータスはないですが、住みよいところですね。
|
341:
匿名はん
[2008-03-11 22:36:00]
神戸→神戸大学
西宮→関西学院大学 尼崎→英知大学 といった感じで区別されています。 尼に住むのは勝手だが、転居通知出すときに 「尼崎市」と書くのは嫌だな。 |
342:
匿名さん
[2008-03-11 23:06:00]
338ですが、びっくりですね。
関東じゃここまで卑下される地区ってそう無いですよ。 関西じゃ大学とリンクして、エリアのブランドも決まるんですね。 実は営業のため、J尼、阪神尼とも現地周辺は、何度か見ています。 特にJ尼周辺は緑遊計画もあってか、かなり良い印象でした。 キリン、アシックス、昭和病院、オフィスビル、大学の新設など、これから 大きく変貌する息吹を感じました。(出張所の方とは会えませんでしたが) 魅力の無いエリアに一流企業や大学などが進出するでしょうか? ブランド化された西北も見ていますが、芸術文化センターや学習塾はありますが 西宮ガーデンが新設されるぐらいで尼程の迫力はありませんでした。 西北駅直結のアクタにしても、震災後の都市整備の一貫で建設されたようですが 赤字店舗も多く、存続も厳しいのが実態と聞いています。 勝手な判断ですが、尼の資産価値は関東人がみればかなり高いと思いますよ。 |
343:
購入検討中さん
[2008-03-11 23:22:00]
尼崎が神戸と西宮とくらべてもらってうれしい
|
344:
匿名さん
[2008-03-11 23:35:00]
またまた、びっくりです。
神戸は詳しく知りませんが、西宮と比べて劣るところがわかりません。 別段、エリアを比較するわけではありませんが、なぜ地元の方なのに・・・・ 尼っていいところと思ってますよ。 どこでも、キャラクターの強い人はいるし、逆に外見がよくても腹黒の人もいるし 正直、関西はルーキーでよくわかりませんが既成概念無くみれる部分も多いと思います。 これから、尼に住もうと思ってる私は皆さんもっと自身持ってください。と言いたいです。 |
345:
匿名さん
[2008-03-12 08:49:00]
阪急沿線以外の尼崎は過小評価されているためか、適正価格を超えてお買い得感を感じます。生活圏は神戸方面ではなく、大阪ですね。
|
346:
匿名さん
[2008-03-12 11:04:00]
さりげなく新価格にかわってますね。
|
347:
匿名さん
[2008-03-12 13:35:00]
新価格ってどこに載ってたんですか?
|
348:
匿名さん
[2008-03-12 15:02:00]
情報系サイト全て…住宅情報ナビ、ホームプラザ他。
確実なとこをあてはめてみると、北側棟1番西で300万ダウン。一階庭付きで30万までの幅みたい。売り出しの空き戸しか比較できないけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
No.327さんはココの物件検討者さんですか?もし検討中ならお勧め物件教えてくれませんか?伊丹にも足を伸ばそうが検討してます。