大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪地価上昇!今、不動産を買わずんば、いつ買う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪地価上昇!今、不動産を買わずんば、いつ買う?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2013-04-14 21:43:03
 削除依頼 投稿する

梅田、なんば、天王寺

[スレ作成日時]2013-03-22 18:56:30

 
注文住宅のオンライン相談

大阪地価上昇!今、不動産を買わずんば、いつ買う?

No.1  
by 匿名さん 2013-03-22 20:02:17
厳密に言うと下がってはいるのだが、底打ち感が半端ない。
今でしょ。今しかないっしょ。
No.2  
by 匿名さん 2013-03-22 23:08:34
アベ最高。
No.3  
by 匿名さん 2013-03-28 21:57:02
アベノミクスは案外長期間続く?
失われた20年余り。デフレ不況が異常に長かった分、景気回復に向けた勢いはしばらく続きそうだと見る。
No.4  
by 匿名さん 2013-03-28 22:53:41
人口減少と放射能汚染、グローバル化そして地震列島

これだけで将来は厳しいが、大都市圏は何とかこの先20年はもつでしょうね。

地方は既に中国の地方都市未満になっていますが。
No.5  
by 匿名さん 2013-03-29 20:01:20
20年が勝負だな。
それ以降はたぶん下降一直線だから、駅直結しかない。その希少性は薄れることは合っても失われることは無い。
No.6  
by 匿名さん 2013-03-29 20:21:14
駅直結て、便利すぎて、ストーカーだとか、突然のゲリラ来訪者とか、断れない血縁関係者の深夜の来訪が心配。

会社使いする方は便利ですね。
No.7  
by 匿名さん 2013-03-29 22:11:09
駅直結って中津のことですよね?
まさか天六なんかでは価値がないし。
No.8  
by 匿名さん 2013-03-29 23:02:14
参議院選挙で息切れでしょ。今まで雰囲気だけでアゲアゲ。実態なし。また、投資破綻者が続出するのでしょうね。
No.9  
by 匿名さん 2013-03-29 23:18:01
駅に近すぎると賃貸化が激しいみたいだし。
No.11  
by 匿名さん 2013-03-29 23:47:09
アベノミクスで7分まで盛り上がったところで、利益確定して降りる。
それ以上だと不動産は手間がかかるので早めに処分する。
日本の将来性(少子高齢化)と地震大国、そしてグローバル化を考えると日本の不動産価格は異常に高いと思う。
でも島国だからまだ何とかやっていける。TPPが本格始動してからが勝負時かな?!
No.12  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-30 01:10:03
日本のマンションは高いって、外国のタワマンはいくらくらいで買えるのですか?
具体的な立地とグレードと価格を教えていただけると助かります
No.13  
by 匿名さん 2013-03-30 06:39:42
参議院選挙でアベバブル崩壊やな。消費税増税。2%どころではない、ハイパーインフレ。電気料金は五月から10%前後アップします。
No.14  
by 匿名さん 2013-03-30 18:16:39
電気料金は関電ビル売り払って下げろといいたい。
No.15  
by 匿名さん 2013-04-01 11:47:33
14さんに同意!正論です。
No.16  
by 匿名さん 2013-04-01 11:54:34
円安も頭打ち気味ですね。
となると円安頼みのアベバブルももう息切れ状態ですね。
不動産買いまくっている人やその人に融資している金融機関さんも残念な状態になりそうです。
で、また、公的資金という美名の下の実質税金投入ですか。
税金返せといいたい。
No.17  
by 匿名さん 2013-04-01 21:36:42
意外や意外。
このスレッド名なのに、浮かれてる人見当たらない。
いかにデフレ不況が長かったか、よくわかる。
No.18  
by 匿名さん 2013-04-01 21:52:06
普通の人が景気好転を実感し出した頃は、もう遅い。
No.19  
by 匿名さん 2013-04-01 22:31:26
不動産業で土地取引してるけど、大阪に関しては地価はわずかしか上がってないよ。
ただ取引は増えてるけど、価格を上げる交渉は厳しい。
駅近については買い叩かれるのはなくなりつつある。

でも需要はマンションとか住宅用地ばっかりなんだよな。特に北浜、堂島、梅田にマンションばっかり建ててどこで働く気なんだよ(ーー;)
No.20  
by 匿名さん 2013-04-02 20:37:07
基本、オフィスが必要なのは全てが集中する東京だけでいい。

大阪は箕面や茨木の空気のいい所でPC2台でSOHO感覚で商売ができる時代。

わざわざ高い賃料はらって梅田にオフィスは借りない。だから、オフィスビルがつぶれてマンションができる。
No.21  
by 匿名さん 2013-04-03 07:35:31
ヨーロッパ不安が再燃。円高ユーロ安傾向。アベバブル危うし。
No.22  
by 匿名さん 2013-04-06 09:46:06
黒田日銀総裁のバズーカ砲炸裂!
不動産も将来上昇↑
No.23  
by 匿名さん 2013-04-06 14:37:20
福島第一原発処理の埋め合わせのための諭吉大量生産。
早く買わなきゃいけませんね。
No.24  
by 匿名さん 2013-04-06 15:08:18
プレサンスコーポレーション、日本エスリード、日商エステムの分譲投資ワンルームを買えば最高の投資ですね!
No.25  
by 匿名さん 2013-04-06 15:39:36
中古が大量に出回ってるから、価格叩けるだけ叩いて購入。
2005年以前のものは既に競争力がないから、この市況でも2割引きは簡単。
No.26  
by 匿名さん 2013-04-06 18:07:06
投マンの株価上昇がすごい!買っておけばよかった。残念。
No.27  
by 匿名さん 2013-04-06 18:16:58
出口戦略も念のため考えておきなよ。

福島第一原発の後始末に、どれだけの増税が必要になるかわからないからね。
No.28  
by のなめ 2013-04-07 20:51:25
わかってるねんけどな。お金がないねん!
くやしいなー・・・
No.31  
by 匿名さん 2013-04-11 20:33:09
福島第一原発の処理費用>>>アベノミクスの貿易黒字

まぁ考えればAHOでもわかるが、さらなる増税の連鎖は絶対

なので、下手な固定資産を持たぬ方が良い。金融資産がある程度のレベルを超えている人ならば。

金・外貨・円・不動産・株・・・今は株が一番稼げる。肝心なのは利益確定売り抜けをすること。
No.32  
by 匿名さん 2013-04-14 21:05:50
昨日朝みたいにガガガって揺られたら敵わん。
購入意欲低下気味。
No.33  
by 匿名さん 2013-04-14 21:43:03
ガガガガッギシッギシッギシッグワァングワァングワァン・・・終了

って感じの揺れだった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる