住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33
 

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

426: 買い換え検討中 
[2008-06-02 21:01:00]
ほんとに。不動産屋さん、小出しにせずに出してほしいです。売れ残りを気にしているようですがこちらとしては一生分の高い買い物、希望の場所がやっぱりほしいもの。特にモノを見ずに買い物をするという点においては賭けですね。最近はだいたいそうなのでしょうかね〜?
427: 匿名はん 
[2008-06-02 23:49:00]
新手の抽選煽り営業ですかね。いったいぜんたいここは抽選になるのか?乞うご期待!笑
428: 購入検討中さん 
[2008-06-03 08:17:00]
はりきって第一期に購入したもののどこかのマンションのようにいつまでも現地モデルルームなんていう立て札がたたなければよいのですが、おまけに値下げなんてことになったらがっかりです。そんなことを考えるとなかなか申し込みできない、せめて倍率が高ければ少しは気休めになるのですが・
429: 匿名さん 
[2008-06-03 09:02:00]
↑↑↑猛烈に同感
マンションギャラリーにあまり行く機会がないので人気のほどがわかりません。
売れ残っちゃうって購入者として悲しい。第一期完売御礼!!!!!
となるように売り出した部屋がばらばらなんだろうけどね。
今の時期売るほうも買うほうも厳しいねえ。
430: 物件登録中さん 
[2008-06-03 09:29:00]
私が登録に行った時は、3倍とか2倍の部屋もありましたよ‥。

できるなら私は抽選は避けたいので、営業さんに考慮していただき、階数などはすべて彼女にお任せしてます。
431: セカンド検討中さん 
[2008-06-03 12:46:00]
抽選で落選しても、メンバーズステージなる次期分譲で上下階が空いていれば、すぐに購入可能みたいですよ。

まぁ数字にこだわりがある方は別ですが。
432: 買い換え検討中 
[2008-06-03 15:23:00]
でもその上下階もかぶる可能性はなきにしもあらずですよね?
ってかんがえててもきりがないかな・・・
433: 購入検討中さん 
[2008-06-03 20:09:00]
阪神沿線だの高いだのという意見はありますが、やはりこの物件が欲しい人(頑張ってでも欲しい人)は多いんですかねぇ?
434: 匿名はん 
[2008-06-03 20:17:00]
山の手脱出組、六アイ脱出組は多そう
435: 買い換え検討中 
[2008-06-03 21:56:00]
この高さってなかなか買えませんよね? そんなに阪神沿線も慣れれば悪くないしあまり最近はこだわらない人が増えてきているんじゃないでしょうか? 倍率も徐々に増えてきてます・・・・いやだけど。
436: 購入検討中さん 
[2008-06-03 22:12:00]
そうなんですか?では我が家も運試しに行かないと・・抽選楽しみです。
437: 買い換え検討中 
[2008-06-04 15:03:00]
みなさん、キッチンの吊り戸棚はどうされますか? 取り外すのに4万ちょいかかるみたいですが
あったほうが収納には便利だし、ないならないで視界が開けて綺麗のでは・・・?と迷っています。
438: 購入検討中さん 
[2008-06-04 20:22:00]
ないほうが開放感があって広くみえるかも、でも4万だすのならつけておきます。あるほうがキッチンまるみえにならないし、収納ができるので
439: 抽選会待ちさん 
[2008-06-04 21:15:00]
吊り戸棚を迷ってらっしゃるということは対面型キッチンの間取りですか?被ってるかもね〜。
440: 買い換え検討中 
[2008-06-04 21:39:00]
対面キッチンって限られてるのですか??? たぶん被ってはないかと・・・
441: 買い換え検討中 
[2008-06-04 23:11:00]
長期金利が上昇中ですが
ローン開始は2年後の引渡し時ですよね?
ってことは固定金利にしても金利確定は2年後となりますか?

背伸びするかしないか、2年後の金利を考えると悩みますね。
442: 匿名さん 
[2008-06-04 23:24:00]
私は借入額も少ないので、今のところ変動金利で繰上げ返済しながら早期での完済を考えてます。
443: ローン比較中さん 
[2008-06-04 23:30:00]
皆さんは、提携銀行のうちどこの銀行を選びましたか?

利便性で三井住友銀行?
やっぱり条件のいい池田銀行?
444: 登録予定さん 
[2008-06-04 23:48:00]
皆さん、もう登録組ですか?

うちは抽選覚悟の上で最終日の締切ギリギリに行って登録しようかと。
ちなみにうちも上層階の対面キッチン間取を狙ってますが‥。
445: 買い換え検討中 
[2008-06-05 00:11:00]
階数にこだわりなければほぼ決まりでしょ。
うちは池田銀行。
446: 匿名はん 
[2008-06-05 00:33:00]
もうすぐ夏なのにサクラがいっぱい
447: 買い換え検討中 
[2008-06-05 00:56:00]
売り手も買い手も饅頭怖いって事ですね。

売り手は購入者をよそおい
買い手は傍観者をよそおい

ホントの購入者は
何割がホントの書き込みか??
ここらへんを見極めれるか。

因みに私は頭金の関係もあり今回はスルーです。
448: 買い換え検討中 
[2008-06-05 01:04:00]
あ、そうそう。
契約後は契約済みの方が購入希望者をよそおい
値崩れを防ごうとしますね。
逆にそれが悪循環でより売れ残ったりするところもあるようですが。

どのプレイヤーも心理戦です。

売れ残るといいな。
449: 購入検討中さん 
[2008-06-05 08:05:00]
なんだか買うほうも売る方も大変ですね。ここに書き込みしてる人って何人ですか?きっと同じ人が何どもで、これを見ている人なんてしれてるとおもいますが・・でも好き勝手に書いてもらった方がうそもほんとも参考になりますのでどんどんお願いします。
450: 匿名さん 
[2008-06-05 10:13:00]
>449

そうですね。同じ人の書きこみ多いですね。
451: 購入検討中さん 
[2008-06-05 11:28:00]
阪神御影でタワーというのはやはりひっかかりがありますが、24時間ゴミ捨てができ、ゲストルームがあり、阪神とはいえ駅から1分は魅力です。
452: 購入検討中さん 
[2008-06-05 12:09:00]
さくらでも偽りでもそんなことはどっちゃでもいい。要するに情報がほしい。
嘘かさくらかは自分で判断すればいいことだから。
しかし昼間に書きこみが多いというのは主婦が多いから? それともあたしみたいに
職場から昼休みに覗く人が多いから??
453: 購入検討中さん 
[2008-06-05 15:56:00]
で、床の色は何色が人気なんだろ??
454: 購入検討中さん 
[2008-06-05 16:24:00]
床は明るい色の方が広くみえますよ
455: 匿名さん 
[2008-06-05 16:44:00]
オプション関連ですがコンセントって変更は簡単そうですがクローゼット内に増設したいと思っているのですが可能でしょうか?
もしくは引渡し後、内装工事業者にやってもらったほうがよいでしょうか?
またピクチャーレールは引渡し後設置できないと説明されましたが
以前他の物件では可能と聞いていたのですが内装業者には難しいのでしょうか?
456: 購入検討中さん 
[2008-06-05 20:08:00]
床の色ですがダークな色はほこりが目立つので、私は明るい色がよいですね。ピクチャーレールって後付けできないんだぁ。なんで?天井裏のコンクリートにでも打ち付けるのか。オプションにはないですがうちは子供部屋の壁紙を変えれたら変えたい。後でお好きにって言われるかなぁ
457: 買い換え検討中 
[2008-06-05 21:55:00]
454さん、456さん
ありがとうございます。確かにひろくみえますし、ダークはほこりが目立ちますよね。
少しダークに惹かれていましたが明るい色にします。掃除が苦手なモンで・・・
458: 購入検討中さん 
[2008-06-05 22:38:00]
>457さん

明るめの床の部屋に住んでいますが、髪の毛が目立ちますよ。
私も掃除苦手なんですが、うっかりして客人の目についたときに、髪の毛よりほこりの方がまし(何が・・・)なのではと思っているのですが、どうなんでしょう。

基本的にはお住まいになる方が落ち着く色が一番よいのではないでしょうか。色の圧迫感も感じ方は人それぞれですしね。
459: 買い換え検討中 
[2008-06-05 22:51:00]
そうなんですか・・・ 家具とかの色も考慮しなきゃですね。
でも基本的には掃除をまめにしないといけないということですね・・・
ありがとうございます。
460: 匿名はん 
[2008-06-06 01:23:00]
私もダーク系の方がシックで良いかな?と思ったんですが
明るい方が開放的で広く見える点は大きいかと思います。

ところで、長期金利を気にされてる方居ますが、
今時マンション買うなら大量の頭金を積んで、
ローンは最小という方が良いんでは?
461: 購入検討中さん 
[2008-06-06 07:36:00]
いよいよ明日抽選ですね。どれくらいの申し込みがあるのか、楽しみです。
462: 購入検討中さん 
[2008-06-06 07:53:00]
明日はどれくらいの人が集まるんだろう。車とめれるかな。
463: 購入検討中さん 
[2008-06-06 08:22:00]
確かに、車が止めれるかどうかまでは考えていませんでした。
464: 匿名さん 
[2008-06-06 11:34:00]
外車、多いだろうね。
465: 購入検討中さん 
[2008-06-06 13:15:00]
歩いていこ☆
466: 近所をよく知る人 
[2008-06-06 13:16:00]
いま、倍率はどのくらいなんでしょうか???
467: 購入検討中さん 
[2008-06-07 16:52:00]
倍率は?でしたが、要望に答えての第一期なのでほとんど赤いお花がついていましたよ。第一期はまずまずなのでは、ただ第二期、第三期はどうなるかですね。営業さん!売れ残って安売りしなくていいよう頑張ってください!
468: 匿名はん 
[2008-06-07 23:46:00]
変な応援。大丈夫か。
469: 入居予定さん 
[2008-06-08 01:28:00]
当たりました。とりあえずホッとしました。
さて床の色とキッチン決めなくちゃ。
470: 購入検討中さん 
[2008-06-08 09:06:00]
検討してましたが止めときます。
理由は超高層マンションが信用できなくなってきたから。
仕事で物作っているのですが、最近鉄系材料の質の低下が見られる様になってきています。
耐久テストしていて今までだとありえない壊れ方して、原因を調査していくと材料に原因が
ありました。で、製造元に聞いても判らず、元をたどっていくと、原材料の取引先が材料高騰
のせいで勝手に安いところに変えられていた事がわかりました。多分こんな事は他業種でも
十分ありうる事でしょう。
マンションの設計の事はわかりませんが、物つくりの基本は材料の質の信頼性の上に成り立って
いるのに、その前提が崩れてしまっては・・・。量産品なら抜き取りテストもできるけどマンションなんて一品物は"大丈夫です"って言われても信用できません。

あ、またネガキャンとか言われそう。
471: 入居予定さん 
[2008-06-08 11:15:00]
おーこわ・・・

床の色は明るい色にしてキッチンは吊り戸棚とることになるかな?
食洗器はやっぱり必要でしょうかねえ?
上におくタイプの食洗器って邪魔になるのかな?
472: マンコミュファンさん 
[2008-06-08 16:17:00]
たぶん、このスレで最初にネガティブキャンペーンという言葉使ったものです。

>>470
おっしゃってるのはネガキャンといいません。
わかりきったコピペに近いことを執拗に繰り返す煽り行為をネガキャンといいます。

話は変わりますが

私はちょっと様子みます。
人気を見込んで結構値段高く設定したところに客がきていないという現実、
特に高層階の売れ行きがよくないというところがどうも気になります。
担当さんは下の階はオプションやら色やら早く決めないといけないから早く売れる
またたった2日間の希望だからとといってましたが
それが高層階が売れてない言い訳ににならない。

何が何でもという需要はこの程度であとはボチボチ売れていくのでしょうかね。
473: 物件比較中さん 
[2008-06-08 18:09:00]
最近になって値下げして売るのも当たり前のようになってきたので、デベとしては最初に高額設定をしてどうしても売れ残ったら値下げするという売り方にかわってきつつあるように思います。
よほど気に入った物件でなければ、今すぐあせって買うのはどうかなとも思います。
474: 購入検討中さん 
[2008-06-08 20:32:00]
>472
たった二日間というのはどういう意味でしょうか?

高層階の売れ行き悪いんですね。あとで値下げなんてことになったら、今契約したら後悔先にたたずですかね?
営業さんはそんなことにはならないよう頑張るみたいなことをいっていましたが、最近のマンション
なかなか完売してないようですし、う〜ん、悩みます。高いのは高いし。
475: 入居予定さん 
[2008-06-08 21:06:00]
値下げになったら一律に下げるみたいなことを言われましたが・・・
どうなんでしょうね〜
476: マンコミュファンさん 
[2008-06-08 21:14:00]
>>472
2日間というのは価格発表から2日間の要望を元に
第1次分譲分を決めたという意味のようです。

少なくとも各プランの最上階は埋まっているものと思ってました。
人気といってたMRタイプの北東の部屋(H)もサッパリですから
角希望しない、内装もこだわらないなら竣工待ちでもいいくらいかな
477: 匿名さん 
[2008-06-08 22:02:00]
除々にリアルな情報が出てきましたね。
478: 入居予定さん 
[2008-06-08 22:44:00]
私は全くマンション購入に関して素人で、この前まで全く考えていなかったものですが
高層マンションって上の階に人気が集中するものだと信じていました。
だから下の階に人気が集中していたり高層階に空きがあったりすることが不思議でした。
億ションの場所はともかく、このマンションに限らず上の階は人気ないのでしょうか??
479: 賃貸住まいさん 
[2008-06-08 22:47:00]
ここの売れ行き神戸地区のマンションの試金石になるんだろうなー
はてさて…様子をみさせてもらいますか
480: マンコミュファンさん 
[2008-06-08 23:03:00]
>>478
街中のタワーマンション比べれば
下層階でも眺望がとれる、震災経験者が階段で避難できる範囲を選んだ
というのが下層階人気の理由だと担当者はいってたが
それにしても高層階人気なさ過ぎ。
普通は同じプランの最上階と最下階は人気になるものですが。。。
億ションはこの立地だと厳しいかもねえ。
481: 入居予定さん 
[2008-06-08 23:15:00]
なるほど〜 でも下の階の南側はクラッセの駐車場とほぼ同じ高さだから、ベランダからこんにちわができるくらい近いと思うんだけどそれでも人気があるんですね〜
高層階が人気がないのは地域柄??
482: マンコミュファンさん 
[2008-06-09 00:01:00]
>>481
地域柄というのは営業の発言ですし、
地元の人だけが買うわけではないですからね。

基本的には並以下の売れ行きと考えるといいのでは?
私はほかの物件も見ながら、竣工までウエイトしたいと思います
買い急ぐ理由何一つないからな。

ここではないが原材料の高騰でこの先この値段で買えないと煽る業者いますが
消費者が買える価格には限度があるから
その分地価が下がるでしょうし、
そのときには土地の仕入れ値がどうとか消費者は気にしてくれませんしね。
483: 申込予定さん 
[2008-06-09 06:03:00]
>475さん

「値下げになったら一律に下げる」というのはどういう意味なのでしょうか?
契約済みの分についても同じだけ下げるといことなら、むしろありがたいのですが・・・
484: 角部屋が欲しいさん 
[2008-06-09 06:19:00]
ハイエスト階層の北東角(MRタイプ)が欲しいけど高い。500万位高く感じる。 マーベラス階層の北東角、北西角は値段が抑えられているのか結構花が付いてる感じでした。次期販売くらいでなくなりそう。はぁ悩むな。
485: 匿名はん 
[2008-06-09 06:38:00]
>483
関東の物件で契約済分も値下げしてるという例をこの間テレビでやってましたがここはどうなんでしょうね。ここは完成がまだまだ先の話しなので値下もまだまだ先でしょうね。
486: 購入検討中さん 
[2008-06-09 08:06:00]
震災を経験して、やはり高層階は敬遠されるのでは、近くのマンションさえ超えれば問題なしですし。あと投資目的のかたとか・・私も出来たら低層階がいいなと思いますが、気に入った間取りがなく、迷っておりますが、この辺で駅1分であの設備は魅力、ゴミも24時間捨てれますし・・
487: 483です 
[2008-06-09 08:24:00]
>485さん

情報ありがとうございます。
おっしゃるとおり、この物件では値下げするとしても当分先だと思います。
それでも、関東でそういう事例があるのならこちらでもあるかも・・・と、少し期待してしまいますね。
いずれにしても、機嫌よく暮らせるマンションになってほしいです。
488: 購入検討中さん 
[2008-06-09 08:51:00]
値下げの場合、先に購入したものは対象外になってしまうのでしょうか?どこかのマンションは全戸対象にされていたのでいいのですが、そうでなければ・・住んでからならしょうがないのかもしれませんが、そうでない場合は、先に買ったものも同じようにして欲しいなあ、そうでなければ、まだ契約するの待ったほうがよさそうな気がします。
489: 購入検討中さん 
[2008-06-09 08:52:00]
第一期は順調のようですが、これが続くかはなぞですね。
490: 購入検討中さん 
[2008-06-09 08:59:00]
神戸は北が山なので、景色を考えると、北にリビングなんですが、寒そうだし、このマンションではエレベーターやゴミ置き場の近くになってしまうというのが、ちょっと・・ですね。南は海とはいえその前に工場の煙突やらが・・それも上の階になると関係ないのかもしれませんが・・
491: 入居予定さん 
[2008-06-09 09:22:00]
ゴミ置き場など共用部分でのマナー意識は高いレベルを意識したいですね。
492: 入居予定さん 
[2008-06-09 13:22:00]
483さん。
475です。
前に営業の人に、値下げしたら、先に契約した私達はどうなるの?
と聞いたところ、一律に下げますって言われました。変更しているかもしれませんし
そのとき適当に言ったのかもしれませんが・・・
493: 物件比較中さん 
[2008-06-09 13:55:00]
初期に一度資料請求しただけの者です

けっこうまめに営業から電話かかってくるし、DMもコンスタントに月2回くらい送られてきます
昨日も夕方かかってきました

第一期は「おかげさまで好評につき70%くらいは売れる見込み」だそうです
『好評で70%』なので、当初見込みはもっと(営業的に)危機感があったのかもしれませんね
70%「も」なのか「しか」なのか取り方は人によって違うとは思いますが

因みに僕は、「まぁそんなものかな」という感じ
(このご時勢、手軽に買える激安物件か、モノ自体が少ない希少物件以外の大規模物件は60−80%の間だと思いますので)

※ほぼ他所に決めちゃったから、この発言で営業サンに自分が誰か特定されちゃってもいいかなと思いバラし
494: 購入検討中さん 
[2008-06-09 14:21:00]
ほんとに一律に下げてくれるのなら、ちょっと安心しました。でも出来たら売れ行きがよくそうならない物件であってくれるほうが、購入するものにしては嬉しいのですが・・・
495: 483です 
[2008-06-09 15:20:00]
>475さん

ありがとうございます。
適当ではないことを祈りたいですね。
最近の傾向として「値下げするなら一律」なのであれば、期待は持てそうです。

もちろん、494さんのおっしゃるように売れ行きのよい物件であればそれに越したことはありません。
496: 入居予定さん 
[2008-06-09 15:57:00]
高額物件が多々残っていますのでこれからが本当の勝負となりそうですね。このマンションは駅近、阪神・阪急・JR・六甲ライナーの4路線アクセスという売りもありますが、物件自体も御影という土地に合った素敵な建造物になると私は感じています。営業様にはその建物自体の価値を下げないように販売活動を行って頂きたいと思います。ここがゆとりある町、下町の魅力を上手く取り入れた新しい町、心落ち着く町御影になればいいですね。
497: 周辺住民さん 
[2008-06-09 23:13:00]
上の階のほうが心配です。
なぜ、煙突で上から排煙(汚染物質)を出すのか・・・考えてみると。
498: 匿名はん 
[2008-06-10 00:09:00]
第一期の七割っていっても、全体のいったい何割なんですか?
499: マンコミュファンさん 
[2008-06-10 06:29:00]
>第一期は「おかげさまで好評につき70%くらいは売れる見込み」だそうです

えー、希望とって売りに出したのに7割しか売れないの?
それはちいと厳しいんじゃんないかな。

希望があれば売りに出すというスタンスで、人気物件であればほぼ完売のケース
みんな第一次分譲の価格表の人気のなさみて引いてしまったのかも

>第一期の七割っていっても、全体のいったい何割なんですか?

>>386の引用で第1次分譲180/408 ですからあとは計算してください

あと、値下げのあった場合の既購入者に対する値引きの話ですが
口約束ではなんの拘束力もないですし、
仮にその約束が生きたとしてもおおっぴらに値下げされなければそれまでです。
後で値下げされて自分に跳ね返らなくても
先に希望住戸が押さえられたという権利料いうくらいの気持ちでないと
買ってはいけないかも、
500: 購入検討中さん 
[2008-06-10 07:42:00]
希望住戸、下の方の階は押さえておいた方がよさようですね。上は??です。
501: 購入検討中さん 
[2008-06-10 07:47:00]
下の階はカラーセレクトやオプションの締め切りも早いでしょうしね。
502: 購入検討中さん 
[2008-06-10 08:30:00]
あとの30%は審査がまだでローンが組めなかったりとか?
503: 購入検討中さん 
[2008-06-10 08:33:00]
どちらにしても、あと300戸、売り切るよう営業さん頑張れ!いつまでも現地モデルルーム案内なんていう立て札がたたないようお願いします。あれをみると住んでいるものはがっかりです。
504: 493 
[2008-06-10 14:32:00]
> 502さん
> あとの30%は審査がまだでローンが組めなかったりとか?

そんな状態の場合は「まだ空きあります」で営業はしませんよ、たぶん
70%の中には「商談中」「審査待ち」「見込み客あり」は計算に含んでいるモノだと思います
でないと万一僕が現金一括ですぐ入れるって言ったら(そんなことはありえない庶民ですが)マズイことになるでしょうし

あと、よく「第*期販売住戸」とかでててるモノ(建前上は未発売)以外でも、「この部屋がほしいんですけど」とか言えば買える場合ありますよ
なので今回でてるモノ以外でも、希望は営業サンにとりあえず言ってみるってのがいいかも
※実体験です(このマンションではないです)、でもデベ?営業?によって対応は違うとは思いますが
その時はうれしい反面、「なんだか正直者が損する世の中であるなぁ・・・」と少し切なくなりました
505: 入居予定さん 
[2008-06-10 16:12:00]
最近はローン審査も甘甘で、組めるのは組めるんじゃないのですか?
あと組むだけ組ませて返すのは知りませんって感じだけどね。そりゃそうだけど。
506: 匿名はん 
[2008-06-11 09:20:00]
一応マンション販売の好不調の分かれ目が成約率7割らしいです。
かなり厳しいと言われてた中で
結構健闘したという意味で好評で70%!という発言になったのかと。
(営業がネガティブ発言する訳もないですし)

しかし本当に人気なら第一期分譲なんて即日全戸完売になるはずなんですけどね。
なんせ、第一期から買いに来るなんてその物件を何が何でも欲しい
と思ってるお客な訳で、その希望を聞きながら第一期分を設定したのに
7割というのはやはり厳しそうです。

今後の二期以降がかなり注目ですね。
507: 物件検討中さん 
[2008-06-11 11:02:00]
希望住戸は150戸位だったけど、低層階のセレクト締切期限にあわせて、急きょ30戸を追加して180戸供給したと聞きましたが。もともと希望のないところを出してるので、売れないのは想定内らしいです。そのまま登録がなかった部屋は、今後は先着順での販売という案内がきました。
508: 匿名さん 
[2008-06-11 12:13:00]
竣工まで1年以上あるのに1ヶ月程度でカラーセレクト等々って、厳しいですよねー。

機械類のオプションって、今選択して1年半もたったら新品なのにすでに機能も古くなってるでしょうね。それとも、竣工時相当品になる・・・?
509: 匿名はん 
[2008-06-11 12:33:00]
まったく同感。しかし型番も記載されていたのでそれはないと思ってます。
510: 購入検討中さん 
[2008-06-11 12:51:00]
そういえばクラッセ側のデッキ建設の件ってどのようなステータスなんでしょうね?反対の横断幕がまだ掲げられてるようですが。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
511: 購入決断しました 
[2008-06-11 17:49:00]
決めました。一応、不動産会社にいる知人に相談してみましたが、御影タワーは、今、関西で販売しているマンションで、一番良く売れているマンションということで安心しました。一度に100戸も売れるのは、今時、ないらしいですよ。
512: 近所をよく知る人 
[2008-06-11 18:31:00]
デッキ反対は東側の商店街の人中心にしてるみたいです。
わたしたち近所の住民はそんなに盛り上がっていません。むしろデッキができてうれしいくらいです。人がそっちに流れて売り上げとかを心配しているみたいですが用があれば近所住民もちゃんと商店街を利用します。
たぶんデッキはそのままいくんじゃないでしょうか???
513: 契約済みさん 
[2008-06-11 18:34:00]
507さん
登録がなかった物件って第1期に値段の出た部屋ですか?
それともどこでもこれから先着順??
もう少し上の階を狙えたかも・・・・
514: 部屋を抑えましたさん 
[2008-06-11 21:27:00]
↑普通先着順は販売されている部屋でしょう。と言うか欲しい階の要望書出したらよかったのに。
デッキは早く出来て欲しいですね。阪神御影駅は問題が多過ぎます。
516: 周辺住民さん 
[2008-06-12 01:05:00]
9日に工事現場から男性が転落自殺されましたね。
ますます、買い手が見つからなくなるのでは。。。
ニュースとかでしてなかったのは、工事反対者とかでもみけされちゃったのですかね。
517: 匿名さん 
[2008-06-12 01:06:00]
転落してどうなった?
518: 周辺住民さん 
[2008-06-12 01:09:00]
亡くなりました。
でも、ニュースとかでしてないんですよね。
519: 匿名さん 
[2008-06-12 05:31:00]
ご冥福をお祈り申し上げます。
520: 匿名さん 
[2008-06-12 07:11:00]
転落自殺って…?ヘンな言葉。事故なの?自死なの?関係者?通りすがり??事実???
521: 購入検討中さん 
[2008-06-12 07:20:00]
ほんとに変な言葉ですね。意味不明。工事反対者がなぜもみけさないといけないの?
522: 購入検討中さん 
[2008-06-12 07:58:00]
どこからどのように情報を得たのでしょうか?情報の正確性は? 何故自殺と分かりましたか?仮に転落したとして何故亡くなったと分かるのですか?その情報はどこから得ましたか?結構重い書き込みのため情報の精度を教えてください。
523: 匿名はん 
[2008-06-12 08:09:00]
ただ単なる荒らし投稿なんじゃないの?無視無視
524: 物件比較中さん 
[2008-06-12 11:23:00]
自殺者が出たというのがデマカセの情報だとすると、
風説の流布による営業妨害ですから立派な犯罪行為ですし、
販売業者から損害賠償を求められても、応じる義務が生じますよね。
525: 入居予定さん 
[2008-06-12 12:05:00]
事実であれ、事実無根であれ、こういうみんなが見る掲示板に書き込むこと自体、おかしいと思います。 入居予定の人は気分悪いし、これから購入する予定の人もいい気はしませんよね。どちらにしても誰も得しないというか、こんな書きこみをして喜ぶ人はいないとおもいます。
おもしろ半分に書きこみしていい内容とそうでない内容は大人ならちゃんと区別してください。
まさか小学生が書き込んだとも思えないしね。小学生でも言わないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる