つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
○住宅棟
住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
近鉄不動産
設計者 竹中工務店
施工者 竹中工務店
着 工 2007年05月28日予定 住宅棟
竣 工 2010年03月31日予定 住宅棟
【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】
[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00
御影タワーレジデンス
201:
匿名さん
[2008-03-28 22:25:00]
|
||
202:
購入検討中さん
[2008-03-29 10:44:00]
ほんとうに、あの駅なんとかしてほしい!
|
||
203:
購入検討中さん
[2008-03-30 14:30:00]
事前案内会の案内状届いているか?日時に間違いないか?という電話があった。
少し必死さの漂う電話だった。 |
||
204:
購入検討中さん
[2008-03-30 15:16:00]
劇的に変わるっていっても阪神沿線なんでね。
安かったら購入したいと思います。 |
||
205:
購入検討中さん
[2008-03-30 19:52:00]
価格はどんなもんなんでしょうか?
噂ではかなり高額と聞いてますが。 まあ、阪神沿線なんでそんなに高額では売れないと思いますが・・・ |
||
206:
購入検討中さん
[2008-03-30 19:57:00]
そうです。阪神沿線ということを忘れず庶民でも買える値段設定を願います。坪200万ぐらいでないと手はだせないです。タワーですし
|
||
207:
匿名さん
[2008-03-31 21:06:00]
>>116
>>118 >>119 神戸製鋼所加古川、神戸両製鉄所のばい煙 2006/06/23 http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000057085.shtml 神戸製鋼所が加古川、神戸の両製鉄所から出るばい煙のデータを改ざんしていた問題で、同社は内部調査の報告書を兵庫県などに提出した。神戸商工会議所会頭を務める会長や社長ら、十人の減給・降格などの処分も、併せて発表した。 基準を超えるばい煙の排出は言うまでもなく、チェックのよりどころとなるデータの改ざんは違法な行為であり、周辺住民や自治体などの信頼を大きく損ねた。 |
||
208:
購入検討中さん
[2008-03-31 21:46:00]
そんな古い書き込みに古いネタ持ち出してレスしなくてもいいとおもうが
また始まるんですか>ネガキャン やるならもう少し新しい切り口でお願いします。 |
||
209:
いつか買いたいさん
[2008-04-03 16:00:00]
うちには担当に決まったという人の名刺と案内会の場所の封書が送られてきた。
ところで、この物件の延床面積は64,005平米。 こういう数値には全然詳しくないけど、 この数値の全部が全部住居部分じゃないだろうけど 単純に坪単価230万円をこれに掛けると、販売代金の総額は450億円位。 土地代は84億で原材料が2割なら90億、4割なら180億。 粗利どれ位なんだろうかね? |
||
210:
匿名さん
[2008-04-03 20:15:00]
何で450億???
64平米=19.3坪 19.3×230=4500万円 4500×500戸=225億でしょ??? まあ、どうでもいいけどね・・・。 |
||
|
||
211:
いつか買いたいさん
[2008-04-04 10:34:00]
64平米なんて書いてないよ…
64,005平米。建物全体の延べ床面積に坪単価掛けた結果です。 建物全体だと、共有部分の面積とかもあるだろうから 過大に出てるとは思うけどね。 |
||
212:
購入検討中さん
[2008-04-04 11:37:00]
去年末頃に資料請求して、簡素なDM送られて来ただけでそれっきりです。
年収(1000万未満)で購入は無理って判断されちゃったのかしら? 結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに… 先着順になった頃にでも連絡取ってみようかしら。 |
||
213:
購入検討中さん
[2008-04-04 12:47:00]
|
||
214:
購入検討中さん
[2008-04-04 14:25:00]
参加申し込みしても連絡こなかったけれど、こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。
|
||
215:
購入検討中さん
[2008-04-04 17:11:00]
|
||
216:
物件比較中さん
[2008-04-04 21:34:00]
>参加申し込みしても連絡こなかったけれど、
>こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・ >なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。 いまどき、そんな殿様商売やってる業者ってあるんだ。 ちょっとした対応の悪いところは、すべてが雑だと思います。 >結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに… この物件にこだわる理由なんて何一つないんじゃないですか? |
||
217:
購入検討中さん
[2008-04-07 12:11:00]
そうです。この物件にこだわることはないのですが、スカイラウンジなど魅力的です。でもやはり価格が・・・売れ残って値段が下がるとしてもやはりそれは皆が避けるところだろうし、なかなか手に入れるのは難しい、あと1000万下の価格だったらいいのに。それに子育てするのはちょっとってところですね。ファミリーですむには広さと価格が合わないといったところです。
|
||
218:
いつか買いたいさん
[2008-04-08 16:35:00]
先行発表会行って来ました。
とりあえずモデルルームと大体の価格は見せてもらいました。 営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、 現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。 階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。 あと、投資用という需要に大分期待してるみたいでしたね。 買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので かなり安めに書いときました。 営業さんはだいぶ困った感じでしたが、素の値段では余りに高すぎますし。 しかし、少し上でもありましたが、事務対応は凄く雑ですね。 予約が取れたんだが、取れてないんだが、何時何やるのか はっきりするのが凄く遅い感じ。 これが予想以上の大盛況の結果ならまだ良いんですが。 とはいえ、今回から個別の担当営業がついたので そこまで酷い事は無いと思ってます。 私の担当さんは結構知識が薄くて、急に呼ばれてとりあえず勉強しましたけど、 みたいな感じがぷんぷんなのが結構不安です。 この後、一般発表があって、次回はもっと具体的な話になるらしいですが 今回の価格発表も含めて、さてどうなることやら、という感じです。 |
||
219:
購入検討中さん
[2008-04-08 18:17:00]
>>218
情報ありがとさんです。私の予約はもう少し先です。 >営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、 >現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる >といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。 その値段では本部長の発言は忘れられませんな。 空気が読めてないといわれても仕方ないかと >階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。 低層階でも眺望とれることを強調してたからそうなるのかな。 資料ざっと見た感じとしては南、南西向きが高くて、東、北東が安い? >買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので >かなり安めに書いときました。 みんなで安く書こうぜ >事務対応は凄く雑 どういうルートで申し込んだか存じませんが 私はプロジェクト発表会で書いた第一希望の時間の案内状が来て 確認の電話もありました。特に対応が他と比べて雑だとは思いません。 ちなみにどこの会社の人が対応しましたか? 一つの会社の人が対応するならいいけどいろんな会社が担当するとなると 力関係で対応に差が出ることがありますから。 |
||
220:
近所をよく知る人
[2008-04-08 22:58:00]
|
||
221:
物件比較中さん
[2008-04-08 23:13:00]
坪単価230万円はいくらなんでも高いんじゃないの?
確かに賃貸にまわす場合は、立地条件がよいから 客には困らないかもしれないけど、初期投資が高すぎ。 関西のマンション販売の実績から考えて、 普通に考えて、かなり売れ残ると思うし、 中古になってから買った方がいいように思うけど。 ところで、タワーマンションって体感したことがなくて、 素人の質問で申し訳ないんだけど、 エレベーター待ちでイライラすることってないの? |
||
222:
購入検討中さん
[2008-04-08 23:57:00]
>>219
普通はそうなんだけどね。 神戸では港(神戸大橋やポートタワー、ハーバーランド方面)や市街地の夜景が 見える方が人気が高い。 ここでいうと西向きだ。 逆に住宅地が広がりこれといって目立つものがない東向きは そういう思考をする人からは人気がない。 真南も正面工場群だから値段比で微妙だな。 |
||
223:
購入検討中さん
[2008-04-09 00:16:00]
>>221
阪神御影にそんな需要があるのか? 単身?ファミリー?いずれにしても中途半端な立地と思うが。 家賃から行っても 投資効率のよい単身DINKS向けだと三宮や元町のタワーが競合してくるし ファミリー向けの広さだとここの価格で採算とれる家賃払える人は限られてる 投資には向かないと思うが。 |
||
224:
周辺住民さん
[2008-04-09 01:07:00]
ちょっとの南風で、工場群の排煙にさらされてしまうので、特に上層階だと影響が大きいのでは。夜は、煙がたなびいているのがよく見えます。空気悪そう。
|
||
225:
購入検討中さん
[2008-04-09 09:02:00]
>223・224
同感! |
||
226:
購入検討中さん
[2008-04-09 09:09:00]
駅から1分というのは魅力ですが、ファミリー層が住むには、ちょっとと思いますし、単身で働く人にとったら、もっと便利なところがありそうですし、そう思うともっと値段下げないと、だめだと思います。投資目的だと利益にはならないと思います。新築ならまだいいかもしれませんが将来そんなに家賃取れないのでは・・一人暮らしや、夫婦だけで、ずーっと永住するにはよいかも・・でも高すぎます。
|
||
227:
いつか買いたいさん
[2008-04-09 10:50:00]
私も>>223に完全同意。
現在、タワーに限らず物件は随分供給されて既に実需で過剰気味。 駅側&タワーというだけではその値段は無理がありすぎる。 賃貸需要もあの立地では到底旺盛とは思えないんだけどな? 一つ思い出した。 説明会で担当さんは来られてる人は殆ど普通の会社員、と言ってたな。 とはいえ、億ションを軽くオーバーするThe Skyは顧客招待も接客も全く別にすれば良いのに。 あれ見せられても普通の人間にはあんま意味無い。 |
||
228:
購入検討中さん
[2008-04-09 13:56:00]
>とはいえ、億ションを軽くオーバーするThe Skyは顧客招待も接客も全く別にすれば良いのに。
>あれ見せられても普通の人間にはあんま意味無い。 本当にそのレベル買う人は アンケートで最初から事実を書かなかったり、誰かに偵察させたりするから 最初からアンケート鵜呑みにして客分けるのは危険。 |
||
229:
購入検討中さん
[2008-04-09 16:01:00]
目の前が百貨店で大きめの本屋、飲食店が揃ってて
新築タワーに住めるとなると、買いたいでしょ。 住むつもりのうちからすると、No1物件だが いかんせん高い… 中層階は手ごろな金額たのみます。ほんまに。 |
||
230:
いつか買いたいさん
[2008-04-09 17:09:00]
このスレとは全然関係ない話だが、阪神"百貨店"ってなんか詐欺的な名前だよな。
"百貨店"といわれると10階建位の建物をイメージする。 阪神ピーコックとかにしてブランド分けないと、梅田本店の格が下がりそう。 |
||
231:
匿名さん
[2008-04-09 23:48:00]
西向きは朝暗く日中寒いですし西日が厳しいので東より高ければ無条件パスでしょう
|
||
232:
購入検討中さん
[2008-04-10 03:15:00]
>>230
>"百貨店"といわれると10階建位の建物をイメージする。 いったいいつの時代の話や 郊外型百貨店は皆あんなもの。 西神そごうもそうだし、三田阪急に至っては1フロアしかない。 そもそも百貨店自体が専門店寄せ集めの場所貸し業になってしまったから 阪神はまだ昔の百貨店業の面影のある方だよ。 |
||
233:
購入経験者さん
[2008-04-10 09:22:00]
>231
なんだかなあという感じですね。 もうちょっと包括的に物件を見たほうがいいのでは? 西日は確かにマイナス要因ですが、日中寒いのは東向きのほうですよ。 無条件パスなら、阪神沿線も無条件パスになりますが・・・。 |
||
234:
購入検討中さん
[2008-04-10 11:25:00]
確かに東からの風は冷たく強風。やはり南向きに人気が集まるのでしょうか?
それにしてもいくら駅近といえども阪神沿線なのだからお値段もう少し下げて欲しい、阪神沿線でもいいと思っているものには高すぎて買えません! |
||
235:
物件比較中さん
[2008-04-10 16:08:00]
誰も買わなければ、値段は下げざるをえないでしょう。
大石パークスクエアなんかは坪単価165万円だもんな。 阪神沿線でも大石と御影では違うってことか。 |
||
236:
購入検討中さん
[2008-04-10 20:30:00]
灘と東灘の違い?駅前開発しててるから?同じ東灘区でも道一本で値段かわりますからねえ。
でもやはり高い、売れ残ると安くなるかもしれないけれど、いいのは残らないでしょうし・・ |
||
237:
購入検討中さん
[2008-04-13 17:51:00]
購入検討中です。
20階と30階位では、眺望は、やはり全然、違うのでしょうか? 南向きにしたですが、北東角住戸のモデルルームタイプもバルコニーが広くて いいですね。 |
||
238:
物件比較中さん
[2008-04-13 18:06:00]
値段って、もう発表されたのでしょうか?
|
||
239:
購入検討中さん
[2008-04-13 18:13:00]
私も北東角部屋がベストバイだと感じます
それぞれのライフスタイルにもよりますが 過去の経験から私には西向きは住み辛く中古でも買い手が敬遠、躊躇されますので 西向き以外の角住戸となると南東か北東になります。 予算云々はありますが角住戸と方角は妥協できません。 |
||
240:
購入検討中さん
[2008-04-13 19:45:00]
だめだよ、北東人気化反対!! というのは半分本気です。
コストパフォーマンスは一番だと思うが。 モデルは北東角住戸?ふうーん |
||
241:
購入検討中さん
[2008-04-13 21:25:00]
そうですね、私も西よりは東だと思います。でもやはり南が一番いい!でもたかくて手がでない、妥協して東です。
|
||
242:
購入検討中さん
[2008-04-13 21:53:00]
確かに北東角部屋はいいですね。山が見えて、日々季節感を感じとれそうです。
眺望が山側、芦屋方面になるので、さほど高い建物もなく、しかも南側・西側と 違って工場群が眺望から消える! 間取りも(2LDKプランにすると)私の中ではかなり理想的でした。 タンクレストイレが標準。小さなことですが、良いですねぇ。 値段は、担当営業の方が仰られた値段帯より もう少し安ければよいなぁと感じました。 担当の営業の方いわくは、値段設定を下げるように交渉はしているとの事でした。 値段帯設定的にこの角部屋は抽選倍率はかなりありそうな気がしています。 次回の打合せ時に正式な値段をお知らせできるとの事でしたが、 早くしりたいですね。管理費や駐車場代もっ! |
||
243:
購入検討中さん
[2008-04-14 07:57:00]
その北東角部屋でいくらぐらいですか?4000万台?5000万台?6000万台?
・ |
||
244:
いつか買いたいさん
[2008-04-14 11:47:00]
北東角部屋…幾らだったかなぁ。
5000万台後半から6000万位だった気がします。違ったかな? 床スラブとか300mmで結構厚く、二重床二重天井で、フローリングも幅広のいいやつでした。ディスポーザーと24時間ゴミ捨てとかも良い仕様。 一方で、戸境壁が若干薄い気がします。窓とドアの仕様も少し安っぽい気が。高級仕様で売ってる割によく話題になる点以外は結構コストダウンもされてる気がしました。 |
||
245:
購入検討中さん
[2008-04-14 13:02:00]
24時間ごみ捨てについては今後はどうなるか・・各階にごみ置き場があるようですが、いつでも捨てれるということはいつもごみがあるということ、ちゃんとみえないように戸があるのならよいですが、その近くの住居の人は特にいやなのでは、ディスポーサーがついているので生ごみがないだけましだとは思いますが・・・
|
||
246:
物件比較中さん
[2008-04-14 13:58:00]
24時間ごみは、本当に便利ですよ。
こちらでも、あるみたいなので助かります。 |
||
247:
購入検討中さん
[2008-04-14 15:27:00]
24時間ごみあるんですか?それはほんとに便利です。
|
||
248:
匿名はん
[2008-04-15 01:09:00]
そんなの管理会社をKBSシラカワあたりにさせれば、どのマンションだって出来るかと。
別にKBSでなくてもいいが。笑 |
||
249:
いつか買いたいさん
[2008-04-15 09:12:00]
各階ごみ置き場があるのが良いんじゃ?
管理会社がKBSでも1階のごみ置き場まで持って降りなきゃならないんだと、 47階の人とか辛いでしょう。 |
||
250:
購入検討中さん
[2008-04-15 13:15:00]
各階ゴミ庫は超高層では必須だと思うけど中々ついてない。
エレベータでゴミと一緒に降りてるときに たくさん乗ってきたら気まずいとおもうよ 神戸で各階にあるのはDグラフォート三宮とジークレフ新神戸くらいか トア山手にもない。ライオンズタワー元町は高層階のみ ライオンズ旧居留地は1階にゴミドラム。 ゴミ庫に扉ないの見たことないがなあ、ないと消防法でまずいのでは? |
||
251:
購入検討中さん
[2008-04-15 21:23:00]
ゴミ庫ならいいのですが置き場となっていたので、どんな感じなんだろうと、毎回ゴミを横目でみながら出かけるのはいやだなあと
|
||
252:
匿名さん
[2008-04-15 21:59:00]
|
||
253:
購入検討中さん
[2008-04-16 08:14:00]
ヂスポーサーがついているので生ゴミはないでしょうが、臭いはどうでしょう、生ゴミでなくても臭いは多少はあるとおもいますが、どちらにしても、いつでも出せる方が便利ですが、各階のゴミ置き場はドラムではないのだから時間を決めた方が、環境的にはベストなのではないかと思います。時間外の場合は下まで自分で持って行くということで・・・
|
||
254:
いつか買いたいさん
[2008-04-16 09:22:00]
>>252
へぇ、KBSってそんなサービスしてくれるんだ。 でも、400戸もあるタワーマンションで清掃人が毎日回収して歩いてたら凄い事になりそうな気が… あ、それは各階方式でも殆ど一緒か? ゴミ置き場に入れたら、勝手に下まで降りてく仕組みでもあればだいぶ違うんだろうけど。 臭いとかはどうなるか気になりますね。ゴミ置き場の側住戸は多少割引も必要? |
||
255:
匿名さん
[2008-04-16 10:22:00]
各階24時間ごみ出しで、清掃人が毎日取りにくるから
匂いなんかしない。 ごみ置き部屋の前にある、管理人専用エレベーターで下ろすしね。 住人用エレベーターに、ごみが乗ることはない。 ここに、これがあるのがうれしい。 |
||
256:
購入検討中さん
[2008-04-16 13:01:00]
マンションのエントランスやロビーはリッツカールトンを手がけたデザイナーが設計している由。
天井高も6メートルもあって、すごいと思います。ホテルみたい。 ところで、阪神間モダニズムって何? |
||
257:
いつか買いたいさん
[2008-04-16 13:22:00]
阪神間モダニズム(はんしんかんもだにずむ)とは、明治時代後半から太平洋戦争直前の1940年(昭和15年)頃までの期間、阪神間(神戸市灘区、東灘区・芦屋市・宝塚市・西宮市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市)を中心とした地区を土台に育まれた近代的な芸術・文化・生活様式とその時代を指す。
だそうですよ。 芦屋は高級住宅地みたいなイメージ作りの阪神間版のキーワードとでも理解しとけば良いかと。 |
||
258:
購入検討中さん
[2008-04-16 20:14:00]
>255
管理人エレベーターがあるとは知らなかった。ゴミをたくさん乗せたカートと一緒にならないのは嬉しい限りです。 |
||
259:
匿名さん
[2008-04-16 21:12:00]
各階に嫌悪施設があるのが嬉しいとおっしゃる感性とは疎遠です。
|
||
260:
匿名さん
[2008-04-16 21:16:00]
まありっつも阪神がオペレーションしてたとはいえ・・・りっつと比較ねぇ。
エントランスの無駄な見た目豪華さを競うのも違う感性だな、。シンプルで質が良いほうがいい。 まあいまどきのタワーじゃそれしか競うとこないか。部屋うちはどこも似たり寄ったりだし、、 |
||
261:
物件比較中さん
[2008-04-16 22:08:00]
スカイラウンジって管理会社運営で金土日曜日と営業予定らしいけど、必要なのかなぁ。行きたくなければ行かなければいいんだけど・・・もちろん運営費は管理費にオンされるんだろうな。
|
||
262:
買い換え検討中
[2008-04-17 06:38:00]
スカイラウンジのスペースには、ウォーキングマシーンや簡単な筋トレマシーンがあるジムスペースの方がいいなぁ。その方が利用する人が多いし、費用も少ないのでは??
会社から夜遅く帰っても夜景を見ながら軽くジョギング♪♪ これからのメタボ対策に最高!! |
||
263:
ご近所さん
[2008-04-17 07:33:00]
マンション業者が混じっているのがよくわかりますね。
|
||
264:
購入検討中さん
[2008-04-17 10:15:00]
↑そうなんですか?どういうのが業者さんなんでしょうか?
|
||
265:
いつか買いたいさん
[2008-04-17 11:24:00]
確かにスカイゲストルーム1室、ジムルーム1室の方が利便性的には良いかも。
ところで、金土日しか営業しないの? |
||
266:
物件比較中さん
[2008-04-17 12:48:00]
ジムに賛成!ジムにするのなら毎日、よろしく
|
||
267:
物件比較中さん
[2008-04-17 12:53:00]
担当営業のかたはそう仰られていました。(現時点での予定)
はなからあまり利用を見込んでいないんじゃないですか。 ゲストルームの連泊はできないみたいですね。それは共用部としては正しいかなと感じました。 |
||
268:
購入検討中さん
[2008-04-20 03:26:00]
説明会行ってきました。
THESKY以外は全て同じ仕様なのですね。 タンクレストイレ、幅広フローリング等々他物件では オプションのものもほぼ標準です。 さて、価格ですが高いですねえ。 特に南西、南東の角住戸が割高に設定されています。 また、低層階と上層階で仕様に差がない、専有面積もさほど変わらないことから 向きが違うだけで 面積もあまりか割らないのに40階と10階で同じような値段になる現象もあります。 近隣と比べても南東南西で20%、その他も10-15%高いように感じます。 本当は20-25%引いてやらないと人気にはならないかと。 あと建物の中心部にタワーパーキングが来るのですね。 これってどうなのかな、側面にタワーパーキングのある物件は見たことあるのですが。。。 音とか火事の心配があります。 |
||
269:
物件比較中さん
[2008-04-21 16:51:00]
ほとんどの人が高いと思っているマンション、でもその値段で買われるかたがいるんですよね。狭いところ、あとものすごく高いところは売れるんでしょうが、ファミリー層をねらったところはどうなんだろう
|
||
270:
匿名さん
[2008-04-21 18:35:00]
狭いところとものすごい高いところは、売れ残りやすいのが通例です(他タワー実績)。
サブプライム問題での逆資産効果もでてきているようですし、慌てて手を出さずに少し待ってみてもいいとは思いますよ。 |
||
271:
購入検討中さん
[2008-04-22 06:05:00]
>>269
書き忘れていましたが、 実際の売り出し価格は説明会で提示された価格帯より値下げするそうです。 提示はプラン別に階数で「○000万円台前半から後半」みたいな感じでされてます。 >あとものすごく高いところは売れるんでしょうが そっちも厳しいでしょうね。 六甲あたりの三方開放ルーフバルコニー付きのペントハウスでも 半年以上売れない状況みれば、それより高そうなここがうれるかどうか |
||
272:
物件比較中さん
[2008-04-22 07:53:00]
そうですよね、これだけ皆が高すぎるといっているなか、あの値段設定でいこうとするのは、強気すぎますよね。戸数も多いので売り切るためには、もっと値段下げないと
|
||
273:
匿名はん
[2008-04-22 10:03:00]
せっかくコンシェルジェ付くなら、ゲストルームの管理や来客用駐車場の管理もしてくれるんかな?
厚顔な人が結局得する共用設備は勘弁して欲しい。 |
||
274:
匿名はん
[2008-04-22 10:06:00]
ネットでもがんがん情報を仕入れる人は今の価格は明らかに天井で今後急速な値下がりしそう、
という一種の合意的な予想も形成されてると思うけど 今ある戸建を売って、今話題の駅近マンションにでも引っ越そうかいのお みたいな引退済み老夫婦系は営業の 今買わないと今後もどんどん上がりますよ。ほら、過去もずっと上がってきてますから。 みたいなトークに騙されるんじゃないかな? |
||
275:
購入検討中さん
[2008-04-26 09:43:00]
|
||
276:
匿名はん
[2008-04-30 11:50:00]
買い替え需要も見込めないとなると、壮大に売れ残りそうですが。
そろそろ具体的な価格も公表されたんでしたっけ? |
||
277:
購入検討中さん
[2008-05-01 06:03:00]
価額発表会24,25日、第1期登録受付31日からとなってますが、さて
とりあえず、ウェイトでいいんじゃないかと思いますよ。 |
||
278:
購入検討中さん
[2008-05-03 06:08:00]
前にデッキ反対運動って書いてあったけど
どんなデッキができるのかと現地で見てみたけど 見た限りでは歩道橋が架かるくらいのものでは? クラッセの東側の2階部分の通路が延長されるんでしょ。 俺は御影駅も併せて改修され 弁天町駅からクロスタワー大阪につながるような通路ができるのかと思ってた。 それなら反対も致し方ないとおもったがな でも、阪神は御影駅の改修の予定は全くないといってるとここの担当者はいってたし なら乗降客は今まで通り一旦駅の外へ出ないといけない なのにあれに反対するって一体???今のままの方が危険かと |
||
279:
購入検討中さん
[2008-05-06 21:48:00]
駅なんとかならないのでしょうか?駅近でもあのままでは年寄りには厳しすぎます。
価格はさがるとかかれてありましたが、どれくらいなんでしょうか? だいたいの設定より500万以上下がってくれていたらなあっておもいますが・・・ ところでこのマンションはゴミドラム室というのがあるようですが、これは24時間ごみだしOKということなのでしょうか?あと一時あらゴミ置き場というのもあって、こちらもいつでもおけるのでしょうか? |
||
280:
申込予定さん
[2008-05-07 00:14:00]
阪神御影駅は、早々に改装を実施してもらいたいものです。
しかし、エレベーターではなく階段昇降機が設置されているのはなぜ? ひょっとして今の駅の構造上エレベーターも付けれないのか? それとも設備も含め前面改装を実施したいが、デッキ反対運動などの 意味の分からない壁が立ちはだかっていて暫定的に設けるしかなかったのか? おそらく後者でしょうね。 ゴミ出しは各階フロアにゴミステーションが設置され、365日24時間、 いつでもゴミ出し可能のようです。 24日・25日の価格発表会が待ち通しですね。 管理費・修繕積立金・駐車場料金の予定料金は普通だったので マンション価格も頑張って欲しいですね。 |
||
281:
購入検討中さん
[2008-05-07 04:11:00]
駅の改修するのには高架下の店舗を立ち退かせなきゃいけないという事情があります。
高架下というのは権利関係が複雑だからね。一時的にせよ難しいようだ。 似た例として 乗降客の多いJR元町駅東口にエレベータもエスカレータもないのもそういう事情らしい 構造的につけられないというのもあるかもしれません。 ホームを東西いずれかに移動させるのも難しそうだしねえ。 もし改修があるにしても阪神三宮の改修以降じゃないでしょうか |
||
282:
購入検討中さん
[2008-05-07 08:20:00]
ゴミのことですが、ゴミステーションは各階にあるようですが、それが365日24時間すてれるかどうかは今後検討と言われましたよ
|
||
283:
いつか買いたいさん
[2008-05-07 12:09:00]
阪神三宮は改築予定あるのかな?
なんにせよ、駅前再開発というなら真っ先に駅をなんとかして欲しい… |
||
284:
匿名はん
[2008-05-07 12:36:00]
ゴミの件、営業さんにより回答が違うのですね。また今度確認してみよ。
|
||
285:
購入検討中さん
[2008-05-07 17:18:00]
|
||
286:
購入検討中さん
[2008-05-08 07:32:00]
それにしても高い!もう少し下げてくれないと手が出ません!
|
||
287:
購入検討中さん
[2008-05-08 07:55:00]
でも売れるんでしょうね。MRの来場者は中高年の方が多いように感じました。部屋も60・70平米代が結構多く、共用部分の雰囲気からしてターゲット世代は高いのでしょうね。
|
||
288:
購入検討中さん
[2008-05-08 16:15:00]
確かに小さなお子さんのおられるようなかたはおみかけしませんでした。たまたまかもしれませんが・・
|
||
289:
購入検討中さん
[2008-05-10 18:04:00]
みん高い!高い!といって値段設定下げてもらいましょう!
|
||
290:
購入検討中さん
[2008-05-10 18:04:00]
みんなで高い!高い!といって値段設定下げてもらいましょう!
|
||
291:
購入検討中さん
[2008-05-10 21:35:00]
燃えるゴミのことはわかりましたが、あらゴミはどうなるのでしょうか?ご存知のかた教えてください
|
||
292:
物件比較中さん
[2008-05-11 11:14:00]
値段は発表されたんですか?
今月末ごろでしたっけ? 大阪市内勤務なので、ここか大阪市内で検討していますが、 物件としては魅力なんですよね。 価格が安くなるようであれば、積極的に検討したいですけどね |
||
293:
ララ
[2008-05-11 15:05:00]
前向きに検討中ですが、
パンフにJーCOMが載ってあったけど、ジェイコムに加入しないと地上波もスカパーとかも見れないんですかね?? 悪名高きJ−COM、出来るだけ加入したくありません・・・。 >288さん、292さん 世代は年配の方が多いですが、若い方もおられるようです。24日に価格発表です。 |
||
294:
購入検討中さん
[2008-05-11 18:12:00]
J-COMなにがあったのですか?
|
||
295:
購入経験者さん
[2008-05-11 19:52:00]
>>291
一般論として、「24時間ゴミ出し可能」となっていたら、生ゴミは各家庭内のディスポーザーで処理されて、ゴミとして出すのはあらゴミだけになる。だから、各階のゴミ集積場に悪臭はない。出されたゴミは、決められた収集日に掃除のおばさんがゴミ集積場から搬出してくれる。 ディスポーザーで処理された生ゴミがどうやって再生化されているのか、興味がある。 |
||
296:
購入検討中さん
[2008-05-11 22:01:00]
どちらにしても24時間ゴミだしできるというのは魅力です。
|
||
297:
購入検討中さん
[2008-05-15 08:09:00]
もうすぐ価格発表ですね。500万設定より下がっていたらいいなと思うのですが、無理?
|
||
298:
匿名さん
[2008-05-15 14:33:00]
絶対に、無理!!
|
||
299:
購入検討中さん
[2008-05-15 15:09:00]
無理ですかあ〜残念!では建つまでまつしかないですね〜
|
||
300:
購入検討中さん
[2008-05-15 16:13:00]
|
||
301:
マンション投資家さん
[2008-05-15 17:30:00]
この物件は阪神沿線には見合わない価格です。
相当な在庫をかかえるでしょう。 |
||
302:
購入検討中さん
[2008-05-15 19:38:00]
そうですよね、でもそれでも買われる方がいるのであのような値段がついたままになるのですよ
|
||
303:
匿名さん
[2008-05-15 19:48:00]
>悪名高きJ−COM、出来るだけ加入したくありません・・・。>
いままでJ-COMを契約していましたが、転居のためeo光になりました。JーCOMでは電話をしたらそれを受けた人がパソコンに関しての質問に答えてくれたのですぐ問題が解決しましたが、EO光ではちょっと難しい質問になると日時を予約して4,5日先でないと技術者と話ができません。電話に出る人はほとんど技術的なことはわからない人で時間ばかり取られます。どうしてJ-COMが悪名高いのでしょうか。私は満足していました。 |
||
304:
物件比較中さん
[2008-05-15 20:24:00]
J-COMには入居者一律加入ですね。皆が入るのが前提だから月額は安かった。私は今もJ-COMですが月額は今の半額以下だったような。ここは阪神沿線沿いだけど、JRも実際に歩いたら8分位だし、バスターミナルもあるし、平地で自転車も使えるし価格次第では順調に売れそうですけどね。スレみてると皆さん価格だけの問題みたいなので
|
||
305:
匿名さん
[2008-05-15 21:35:00]
|
||
306:
匿名さん
[2008-05-16 06:06:00]
>そうですよね、でもそれでも買われる方がいるのであのような値段がついたままになるのですよ
少なくとも僕が行ったときは、営業の方もあの価格表出すの嫌がっておられました。とりあえずみんなからブーイングが出るのがわかってたからでしょう。 ここって住民訴訟がおきるくらい、神戸市の市有地を安値で土地仕入れしてるはずですが・・・ましてやタワーですよね。あの価格設定はちょっとボリすぎなんじゃないのと素人目にも思いますよ。 |
||
307:
購入検討中さん
[2008-05-16 07:54:00]
あの土地にタワーを建てて、いくら駅から1分とはいえあの値段では・・どんな人を対象にしているのでしょうか?子供の小さいファミリーにはむいているような気はしませんし、あれぐらいの値段を出せる人は、東灘でも校区のよいところに住むでしょうし。中学受験が終わった人たちかな?大人だけの家族なら三宮や元町、大阪などにたくさんタワーが建つようなのでっそっちのほうが便利だと。
値段を下げれば、この辺にすみたいと思っている人も買いやすくなると思うのですが、坪200万ぐらいならまだ考えられるのに・・・ |
||
308:
買いたいけど買えない人
[2008-05-18 00:03:00]
事前説明会とマンションギャラリーにも行き検討しましたが、一番肝心な価格を聞いても「まだ具体的な決まっていません。」と言うのみ…。大まかな価格帯は見せてもらいましたが、それでは皆さん言うように値段高そうですしね。今日24日から価格発表会があるということで、事前予約なるDMが来ましたが、わざわざ予約していかないと教えてもらえないの?管理費用や駐車場料金は決まっているのに、何故肝心なマンション価格がなかなか決まらないの?
ここのマンションの販売戦略が、最初から客層を見て、(客の足元見て)どれくらいの価格で売れそうかを判断して、少しでも高めに売ろうとする商売しているようで、何か嫌気がさしてきました。そりゃ当然企業としては高く売りたいのは当然でしょうが、それがあまりにもあからさま過ぎるようで…。普通マンション本体価格って、こおまで決まらないものなのですか? (ここのBBSをマンション関係者も気にしてみているのかな?) |
||
309:
マンコミュファンさん
[2008-05-18 00:41:00]
どこのマンションでも客の出方見て値段決めてきますよ。
最初に値段をドンと出すとそれで殺到したり、客がパッタリ引いたりしますからね あとで値下げするとやっかいだし。。。 それにここの場合、本社が出してきた値段と現場の感覚があまりにもずれていたようで あの価格帯も当初の予定よりやすく提示したとのこと。 市場環境が去年秋以降急速に悪化してるから決めかねているかもね。 周りの物件も売れ残りの山 今後もタワー物件が多数控えてるから割安感演出しないと戸数多いだけに えらいことになると思う。 |
||
310:
購入検討中さん
[2008-05-19 07:43:00]
↑同感
|
||
311:
購入検討中さん
[2008-05-19 11:34:00]
いよいよ今週末に価格発表ですね。さあいくらになっているのでしょうか?ガッカリ?希望あり?
|
||
312:
匿名はん
[2008-05-19 11:42:00]
なるだけ高く売り抜けよう…ってのは、不況に入り掛けの相場では誰しも思うもの。
何処の不動産会社でも、どれ位なら買っても良いか?って客の最高買値を必死で探ろうとしてる。 でも、みんな同じ事を思って、一番高く売れる価格を探ってジリジリ様子見てたら 全員沈んだタイタニック宜しく沈没船に最後まで載る事になるんじゃないかな? |
||
313:
物件比較中さん
[2008-05-19 22:44:00]
ここって老人ホームが入っていますが、マンションの共有スペースと切り分けられてるの?それとも中は繋がっていて行き来できる状態なの?
|
||
314:
物件比較中さん
[2008-05-19 23:31:00]
毎日新聞にマンション記事が出ていましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all 『マンションの販売が全国で低調だ。用地や建築資材の高騰を受けて販売価格が急上昇した ことや、景況感悪化による購入層の買い控えが背景にある。大量の売れ残りを抱えた現場で今、 何が起きているのか。』 ■「値引き」DMも 「弊社物件に来場していただいた方限定でご案内しています」。東京都渋谷区に住む男性会社員 (31)は、自宅に届いたダイレクトメールを開いて目を見張った。大手不動産会社が売り主の 杉並区の新築マンションで、販売価格を7790万円から6000万円台まで、1割以上値引き していたためだ。 この男性は昨春から10件以上の物件を見学したが、いずれも「5000万円台」の予算を超す物件ばかり。 「もう少し待てば、もっと値下がりするかも……」と様子見を決め込むつもりだ。 ■契約率は急落 好調だったマンションの売れ行きが鈍ったのは昨年後半。不動産経済研究所によると首都圏の マンションの契約率は昨年1〜6月は平均75%だったが、今年1月に52%に急落した。 買い手がつかない在庫は昨年末、5年ぶりに1万戸を突破。その後も減っていない。あるマン ション業者は「販売が長期化すれば、借入金の金利払いや広告費、人件費などの負担は雪だるま 式に増える。値引きしてでも在庫を減らすしかない」と明かす。 東京都東村山市の私鉄駅から徒歩10分。全戸数406戸の大規模マンションは昨年7月に 販売を開始したが、今年1月、当初3098万円の物件を約25%値引きし、2320万円 で売り出した。旧価格にバツ印をつけ、新価格を記したチラシを配る徹底ぶり。 「値引きは個別にこっそりやる」のが常識の業界では異例だ。(後略) |
||
315:
購入検討中さん
[2008-05-20 21:19:00]
もともとの値段も高いのにオプションだらけ、標準にしとけばといえばそれまでですが、外部の設備はいいけど実際にすむところがもうひとつなのに高すぎます。結局たどりつくところは高すぎると、それのみです。
|
||
316:
匿名はん
[2008-05-20 22:51:00]
あれ?ここ結構色んな装備が標準です、って売ってませんでしたっけ?
ちなみにどんなオプションのお話です? |
||
317:
購入検討中さん
[2008-05-22 00:48:00]
>>315
具体的に何のオプションが高いとお思いですか? 確かに網戸オプションなのは驚きましたがね。 オプションに関していえば 上級プラン且つ別途見積もりのオプションフローリングにしてもここのより幅が狭く、 風呂の割蓋までオプションで且つ 上級プランのみしかも照明とセット(10万5千円)でないと選べない某六甲の物件に比べれば 値段も標準の内容も良心的だと思いますが。 |
||
318:
匿名さん
[2008-05-22 06:05:00]
どうでしたっけ。でも風呂の鏡も標準はとにかく小さかったような・・・・
とりあえずケチってた印象はあります。値段なりに満足する仕様にしたら100万円ほどアップしてた・・・なんてカラクリにはひっかからないように・・・ 買う方は慎重に!検討しましょう。 |
||
319:
318
[2008-05-22 06:06:00]
↑315さんではないですよ。
|
||
320:
購入検討中さん
[2008-05-22 11:23:00]
オプション、これいいなと思ってつけていくととんでもないことになりそうな・・・
|
||
321:
物件比較中さん
[2008-05-22 11:25:00]
|
||
322:
購入検討中さん
[2008-05-22 18:25:00]
|
||
323:
匿名さん
[2008-05-22 20:39:00]
一応、前向きに検討している者です。
私は、標準の設備は簡素にしてある方が好ましいと思いました。 標準の仕様設備がイマイチというなら、自分の納得できる設備となるようにオプション品を注文すれば良いだけのことですから。 自分が不要と考える設備が標準品である方が、逆に不都合であると考えます。 その不要な設備の費用は、当然、販売価格に含まれている訳で余分にお金を支払うことになりますし。 割高と感じるならば、それは自分の身の丈にあった買物ではないのでしょうね。 |
||
324:
匿名さん
[2008-05-22 22:27:00]
>割高と感じるならば、それは自分の身の丈にあった買物ではないのでしょうね。
失礼な方ですね。 |
||
325:
購入検討中さん
[2008-05-22 23:08:00]
ここはほぼ標準設備としたMRを一室設けているので、イメージはつかみやすい方でした。標準設備には自信があるのでしょうね。オプションはまだ良いのですが、設計変更で武装したマンションは「あぁここは駄目だぁ」と思ってしまう。
|
||
326:
匿名さん
[2008-05-22 23:18:00]
|
||
327:
匿名さん
[2008-05-22 23:27:00]
満足できる仕様になるまでオプション費を払ったら、100万円、200万円アップは今どきザラです。
そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。 クラウンは、各種装備が標準実装で500万円なのに、ポルシェやフェラーリは1500万円超なのに、クラウンで標準品の設備が付いていないから割高とほざく輩と同等レベルでは? サラリーマン層の日本人は追加費用を支払うことに、どうにも損をした気分になる人種ですねぇ。オール・イン・パック価格(込み込み価格)でないと気が済まないセコイ性分というか・・・・ |
||
328:
匿名はん
[2008-05-22 23:43:00]
ここの設備が何処まで妥当な価格かは解りませんが
クラウンとフェラーリの例えは詭弁じゃないですか? |
||
329:
匿名さん
[2008-05-22 23:55:00]
>そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。
よけいなお世話。 |
||
330:
匿名さん
[2008-05-23 00:11:00]
どうもこの物件はオプションの類がひとつの指標になりそうですね。
購入を検討されている方はそのあたりも慎重に比較検討したほうがよさそうです。 他物件に比べて同じ値段のように見えても装備を慎重に比較するとまったく劣っていた・・・などということになると目も当てられません。 ちなみに欧州車は一般的に日本車より高いですが、エアバッグやESPなどの安全装備はどんな低グレードでも標準装備が当たり前です。 |
||
331:
購入検討中さん
[2008-05-23 06:09:00]
オプションが高いって話になってるけど
具体的に標準のどこが劣ってて、どのオプションが高いと思うのかいってもらわないと ただの煽りだだと思うのですがね。 私が思うに低層階まで網戸オプションはどうかと思うけど それ以外は特段問題にする点はないと思います。 食洗機も好き嫌いあるしね。 |
||
332:
不動産購入勉強中さん
[2008-05-23 08:28:00]
ここはデべが想定していた価格が受け入れられなくて苦労してんですよね。
だったら削れるとこトコトン削って売れる価格帯にするしかないでしょう。 オプションとか設変とか共有部分とか、あと見えないとこであれやこれや。 標準がレベル低いとそういう程度の資産価値しか無くなる。 個々が後付で豪華にしてもマンション自体の価値が上がるわけじゃない。 標準が簡素な方がいい、ってそりゃ買値が安くなってラクだけどそこですでにここのランクを下げてることに気づかなきゃ。ベースが簡素な高級マンションなんてヤだよ。 売らないから関係ないという人もいるだろうけど、タワーを買う人はその評判、資産価値を気にするタイプ多いと思うんだけど。 特にここは神戸で一番高いし外観もとても立派、注目のタワーなんだから。 |
||
333:
匿名はん
[2008-05-23 10:36:00]
とはいえ食洗機なんて標準で付けられるのは最悪。
ビルトインなんて無駄に高いし、性能も微妙になるし。 車の例でいうなら、メーカー標準のDVDナビが付いてくるみたいな感じ。 標準の仕様で気になる点と言えば、ドアノブが結構古臭い感じがしたな。 他にもあ、これコストダウンの影響が…って所あったきがしたな。 もう忘れたけど。 |
||
334:
匿名さん
[2008-05-23 11:05:00]
資産価値なんて立地で決まるんじゃないの?
ここは御影駅前、だけど阪神。なんかびみょー。 |
||
335:
匿名さん
[2008-05-23 11:32:00]
・…同感!
何をどう言っても、昔から神戸に住む私たちからすれば、 阪神沿線は所詮、阪神沿線なんですよ。 阪急・JR沿線とは比較にならないほど、勝負がついている。 この物件はいい物件だとは思いたいが、 私ならば、「阪神」って名前がついた時点で、もう検討外です。 |
||
336:
物件比較中さん
[2008-05-23 12:52:00]
>満足できる仕様になるまでオプション費を払ったら、100万円、200万円アップは今どきザラです。
>そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。 このマンションって最新かつ話題のマンションなの??? |
||
337:
匿名さん
[2008-05-23 13:36:00]
阪神なんていやだ!御影といえどもみんなどっちの沿線か追及するだろう。「阪神だけどね」
って一生卑屈にならなきゃいけない。そんなら神戸市営地下鉄沿線のほうがマシ。 |
||
338:
購入検討中さん
[2008-05-23 14:33:00]
阪神沿線というだけで検討外の人や阪神沿線だと卑屈になると考える人が
このスレになぜこのスレに来てるのかな??? |
||
339:
いつか買いたいさん
[2008-05-23 17:44:00]
色んな考えの人が集ったっていいじゃん。話の流れってヤツでしょ。
買うならそういうウダ話聞いといて悪いこと無いと思うよ。ひやかしの中にも真実はあるから。 阪神沿線てやっぱ資産価値低いなとか、地下鉄沿線以下って思う人もいるんだとか。 御影タワーに住んでますって言ったら「御影?ああ、阪神の御影ね、ふーん。」って言われたりするんだなーって分かるでしょ。もちろん僻み妬みやっかみとかもアリでね。 簡単には買えないお高い物件だって事は皆分かってるからさ。 |
||
340:
匿名さん
[2008-05-23 19:48:00]
想像するに、阪神沿線なのに高い値付けしようというその根性が気に食わないのでしょう。
あくまで想像ですよ。 |
||
343:
匿名はん
[2008-05-23 21:33:00]
まぁ、いづれにしても明日の正式価格決定してからの検討です。
|
||
344:
物件比較中さん
[2008-05-23 22:10:00]
私もあしたの価格発表会参加します。今後、前向きに検討できるかどうかはっきりしてきますね。
皆さんの言う阪神沿線であろうが、私にとっては地元でもあり物件にはかなり魅力を感じているので、価格が今のままの現状維持なら来週末に登録予定です。 |
||
345:
いつか買いたいさん
[2008-05-24 14:48:00]
価格どれくらいでした?下がってましたか?
|
||
346:
341
[2008-05-24 19:06:00]
>>342さん
私は、阪急線の駅から徒歩4分、JR線の駅から徒歩4分に位置しています。 最寄り駅は、MS名が特定される可能性が大きいので、伏せさせて頂きます。 ちなみに阪神の最寄駅からは徒歩8分の3WAYとなっています。 しかし、阪神の駅は、未だ利用したことがありませんし、利用する意志もありません! |
||
347:
購入検討中さん
[2008-05-24 20:45:00]
>>346
で、そんなあなたがなぜこのスレに来て騒いでるの? |
||
348:
匿名はん
[2008-05-25 02:04:00]
〉345さん
私が検討してた間取は予想より価格が上がってたので、仕切り直して他の部屋で検討中ですが、登録まで時間がなく今期はもしかしたら見送りかも。。 でも、3倍の優遇倍率のことをかんがえたら‥悩みどころです。 |
||
349:
購入検討中さん
[2008-05-25 03:02:00]
皆さんの意見を読んで参考にしています。
タワーマンションってまだまだ未知の世界なのですがいくつか気になることがあるので知っている方がいましたらぜひ教えてください。 1、高層階って風が強そうですが洗濯物ってベランダで干せるんでしょうか?強風だから洗濯物は 室内ですか? 2、携帯の受信状況ってどんな感じなんでしょう?よく高層階になると電波が入りにくく携帯が使 えないってききますが・・・。 |
||
350:
購入経験者さん
[2008-05-25 07:53:00]
>>349
1、干せる部分とそうでない部分があります。すべて干せるタワーもあります。ベランダの壁が透明か、そうでないか、が分かれ目です。詳しくは販売員に聞いていください。干せるとしても、壁の位置までです。干せないなら、普通は自動乾燥器が標準装備ですね。 2、携帯用アンテナが設置されている階(地上40メートル、13階程度)と、電波を送っている携帯会社の基地局が近いかどうかに左右されますが、高層階だと受信状況は悪いですね。普通電話は、まったく問題ないです。 |
||
352:
購入検討中さん
[2008-05-25 15:54:00]
350さんありがとうごさいます。
やはり携帯電波は入りにくそうですね。 特にドコモは高さに弱いですし。。。 乾燥機が必要になるんですね。考えてなかったです。 昨日が価格発表でしたが、やはり人気のある部屋は値上がりしているのかなぁ。まだ値段を聞いていませんが。。。 |
||
353:
購入検討中さん
[2008-05-25 17:07:00]
どの部屋が人気があるのかわかりませんが、下の方の階はちょっとだけ下がったようですよ。ほんとにちょっとだけなので、高い買い物だけにあまり変化は感じませんでしたが・・どれくらいの売れ行きになるのか、花がつくようになってから検討したいと思います。やはり思ったよりは高いですから・・
|
||
354:
購入検討中さん
[2008-05-25 19:41:00]
ここのデベからして今後ま〜ぁ値引きはないでしょうね。買える人が買っていくでしょう。
|
||
355:
購入検討中さん
[2008-05-25 19:42:00]
>>351
そら、ここは物件から広告いただいて運営されてるんだから 少なくともウラのとれてない悪い情報、考えは削除されるでしょうね。 私もおかしいと思ったことあるけど使わせてもらっている以上それに従わないと。 値段、強気ですねえ 下がったのは南側角住戸だけ 4月に提示されていた価格帯からですが。5月に提示されたものとはほぼ同値。 これで第一期150くらい売るつもりらしいですが、さて。 |
||
356:
いつか買いたいさん
[2008-05-25 20:01:00]
へぇ、それは強気だ…
価格変らないなら、ちょっと検討外ですね。 |
||
357:
匿名さん
[2008-05-25 20:26:00]
??
結構下がってましたが・・・ |
||
358:
匿名さん
[2008-05-25 20:31:00]
ごめん、南側と北側の一部しかみてなかった。他は知りません・・・
|
||
359:
匿名さん
[2008-05-25 23:18:00]
結局のところみなさんはどのゾーンで検討されてますか?
やっぱり、人気のラグジュアリー? うちは少し背伸びしてハイエストで検討してます。。 まぁ、5000万以内て購入できて割安かなとは思いますが。 |
||
360:
匿名はん
[2008-05-25 23:31:00]
うちは、北西角のMJ-81です。
結構値段も下がっててよかったです。 人気ありそうですが、当初検討してた、LM-79よりは倍率も低くなりそうですね。 |
||
361:
匿名さん
[2008-05-26 03:06:00]
MJ−81を希望の方へ質問。
北西ってどういう魅力があるのですか? 日当たりの面から見るとあまりよくないような気がするのですが? 私はMH−75にしようと考え中。私は単純な南向き**なのかなあ? 付け加えるとこの物件真北より少し北北西にずれているので真夏の西日は辛くないですか? 西向きが好きだっていう方もいらっしゃるとは思いますが。 失礼な質問でしたらすいませんでした。ただ購入希望者同士で情報交換できればいいなと。 |
||
362:
購入検討中さん
[2008-05-26 07:46:00]
↑私もぜひ伺いたいです。南西の角部屋で気にいったものがあるのですがやはり西日のことがネックになっています。最近は西日対策のガラスもあるようですが効き目はなんかいまいちのような気がしますし・・神戸は景色は北西なんですが寒さを考えるとやはりその方向は考えてしまいます。
|
||
363:
購入予定
[2008-05-26 07:49:00]
へぇ〜ラグジュアリー階層って人気あるんですか?。なんでだろう。うちはマーベラスで登録予定中。
|
||
364:
匿名さん
[2008-05-26 08:31:00]
そうそう。うちの営業担当さんもラグジュアリーに人気があるって言っていました。
震災を経験したような方は何かあったときに階段で逃げるようなことを考えていらっしゃるとか。 後は年齢の問題もありそうです。若い人は眺望にこだわりがあるのかもしれません。 皆さんドアやフローリング等のカラーセレクトはどうですか?右側の白かな?茶?こげ茶? |
||
365:
購入検討中さん
[2008-05-26 08:43:00]
以前別のマンションで関西はダークな色をお選びになるかたが多いと伺いましたが、私は明るさと広さを感じる点から白ですね。
|
||
366:
購入検討中さん
[2008-05-26 08:43:00]
カラーは明るい方が広くみえるので私は白かな、でもこれは好みですね。シックなほうがよいと言われる方もいますし。下の方の階はお値段もお手ごろでしたね、お子さんが小さかったり、夫婦だけという方にはよいと思います。タワーに住むのは不安ですが、駅から一分というのがとても魅力、それに御影ならまだファミリーでもいけるような気がしますし、三宮などのタワーは便利だと思いますが、ファミリーには向いてないように思います。ただ、お値段がちょっと思ったよりも高かったので・・この価格で買う値打ちがあるのか?と今すごく悩んでいます。
|
||
367:
匿名はん
[2008-05-26 13:13:00]
眺望つっても、このマンション高く行こうが低かろうが、あんまり変らないんじゃ…
やっぱ、タワーで上の階とか怖すぎる。 電気止まったらどうする気なんだろ?って感じ。 |
||
368:
購入検討中さん
[2008-05-26 15:40:00]
電気止まったら、困るのはエレベータ、階段で登り降り無理があります
|
||
369:
物件比較中さん
[2008-05-26 16:59:00]
>電気止まったら、困るのはエレベータ、階段で登り降り無理があります
停電とか地震とかあったら復旧されるまで部屋から動かないことだな。 ラジオを聞きながら、窓から街の様子を眺めるに限る。自慢の眺望が活きてくるかもしれない。 |
||
370:
購入検討中さん
[2008-05-26 17:49:00]
そうかも、そのためには災害時の準備はちゃんとしておかないと・・どこかのマンションにはそういうのがついていましたよ
|
||
371:
購入検討中さん
[2008-05-26 20:16:00]
発電機、または蓄電器はないのでしょうか?電気止まっても数時間程度稼働できるなにかが。あっても良さそうだが。
|
||
372:
匿名さん
[2008-05-26 21:20:00]
自家発電があるのでエレベーターは動きますよ。
|
||
373:
匿名はん
[2008-05-26 23:07:00]
自家発電ってどれ位持つの?
っていうか、結局値段は下がったん? |
||
374:
購入検討中さん
[2008-05-27 08:15:00]
間取りによって違うので自分の目でお確かめを。
|
||
375:
購入検討中さん
[2008-05-27 21:02:00]
あと500万安かったらなあ・・
|
||
376:
物件比較中さん
[2008-05-27 21:12:00]
>あと500万安かったらなあ・・
2010年3月完成予定だし、あと一年半ほど待って、 再来年の年明けぐらいの売れ残り物件を狙ったら。 今週の週刊東洋経済で、 都内のマンションですら売れ残り傾向になってきているみたいな特集していた。 |
||
377:
購入検討中さん
[2008-05-27 21:45:00]
↑納得できる間取り、階があるかわからないけどね〜。とくにその辺にこだわらなければ良いかも。
|
||
378:
匿名はん
[2008-05-27 22:21:00]
まあここは400戸も供給あるからな。
よほどの人気間取りでもない限り、かなり先まで選択の余地あると思うで。 なくなってたら、それまでの縁やったと言う事。 |
||
379:
購入検討中さん
[2008-05-28 07:05:00]
↑その通り!人気のある間取りっていうのを早く知りたい、そうすれば待つかまたぬかの判断ができる。それがわからないから、欲しいと思い買えるときが買うとき!
ただまだこの物件が絶対良いというのがないけれど・・・まあご縁があればですね・・ |
||
380:
購入検討中さん
[2008-05-28 08:01:00]
↑工事が進むと基本間取りパターンしか選べなくなりますがね。
|
||
381:
匿名はん
[2008-05-28 09:26:00]
ここ標準設定が一番よかった。間取りで選べるオプションパターンは微妙なのが多い。
|
||
382:
匿名さん
[2008-05-28 10:22:00]
たしかにどの間取りも基本プランがいいですね。
あと、昨日営業さんから聞きましたか、第一期は180戸に販売戸数増えたみたいです。 竣工時の売れ残りを期待しても、人気のところは縦一列ぜんぶ販売してるし。 なんだかんだ言っても、立地がよければやっぱり人気あるのかな。 |
||
383:
物件比較中さん
[2008-05-28 12:47:00]
六甲アイランドのBrilliaは竣工時に150戸売れ残っていた(販売員から直接聞いた)。
500戸なので、約7割の成約率。あれだけ安くしても7割しか売れない。 御影タワーの割高感からすると、よくて7割だが、そんなに売れるだろうか? 竣工時に仮に7割の成約率とすれば、売れ残りは400×0.3=120戸 人気の部屋から売れていくだろうけど、売れ残りの120戸に関しては 2年後の状況を想像するに、結構値引きで買えるような気がする。 500万ぐらいの値崩れはありえると思いますね。 このへんは、一種の賭けですね。 |
||
384:
物件比較中さん
[2008-05-28 13:32:00]
過疎化の進んだ人工島とこの御影タワーを比較するのは無理があるのでは。。
|
||
385:
匿名さん
[2008-05-28 17:51:00]
六甲アイランドは昔は値段が高かったから、一般的感覚としては、
阪急沿線>JR沿線>六甲アイランド>阪神沿線 なんじゃないの? |
||
386:
購入検討中さん
[2008-05-28 19:53:00]
第1期分譲価格表入手しましたが、高額住戸は結構厳しいんじゃ?
希望があれば、売り出すってスタンスで S 4/19 H 38/130 M 63/139 L 75/120 低層、高層でTHESKY以外仕様同じ。眺望もあまり変わらない となると低層住戸が人気するのは仕方ないか。 同じタイプでも安いところに人気が集中してる。 よく人気になる「タイプ最上階」がふるわない。 低層階ご希望ならそろそろ動いてみても。 高層階は待ちでいいんじゃないですか。 |
||
387:
匿名さん
[2008-05-28 19:56:00]
↑ってほんと???
坪単価も↑の順番になりますか? 遠方に暮らしているので知りませんでした。 クラッセも出来て人気が上がってると聞いてました。 |
||
388:
匿名はん
[2008-05-28 20:49:00]
価格表私も今日ゲットしました。
10階より下の部屋はほぼ第一期一次で売り切ってしまうようですね。 営業さんが、低層階はオプションや間取・カラーを6月が締切期限だと言ってました。 倍率ですが、人気なところは2倍〜4倍となってます。 |
||
389:
購入検討中さん
[2008-05-28 21:17:00]
焦らせますねぇ。オプションって異様に高いですよねぇ。なんであんなに高くなるのか。。ちなみに皆さん高層階にも網戸って必要だと思いますか?高層でも植木に虫がついてくるから付けといた方が良いよという意見もあるのですが。
|
||
390:
タワー在住さん
[2008-05-28 22:03:00]
網戸は10階位までならつけておいたほうがいいのでは?
だいたい高層マンションでは、蚊とか虫はバルコニーよりエレベーターで人について入ってきます。 また入居してからでも後付けでつけられるし、急がなくてもいいと思います。 |
||
391:
購入検討中さん
[2008-05-29 08:07:00]
網戸あとからつけるのなら先に、というわけでうちはつけようかと思っています。倍率はもうでているのです?申し込みがこれからなのでまだなのでは?Hはあまり人気ないようですか?それならあわてなくてもよいのですが・・
|
||
392:
購入検討中さん
[2008-05-30 08:09:00]
マンションギャラリーの受付の女性多すぎるとおもいませんか?そんなに人置かなくてもいいと思うので、価格下げて欲しいです。
|
||
393:
物件比較中さん
[2008-05-30 08:42:00]
来場者数、問い合わせが多いからじゃないですか?来場者数が多い=売れるとは限りませんが。明日から第一期登録が始まりますね。どれくらいの出だしで行くか興味ありますね
|
||
394:
匿名さん
[2008-05-30 13:07:00]
マンションギャラリーというか、シアターで流れる御影タワーのテーマ曲?の曲名わかる方いますか?
|
||
395:
匿名さん
[2008-05-30 14:56:00]
今時、網戸がオプションってあるの???
|
||
396:
購入検討中さん
[2008-05-30 20:30:00]
それが、あるんです
|
||
397:
購入検討中さん
[2008-05-30 20:32:00]
タワーマンションではあるみたいですね。最近はロール網戸という良いものもあるようなので、型番が決まってしまってるオプションより後で個別につける方がよさそうですね。オプションのオーブンレンジも型番調べたら100Wしかないし。。オプションは後付けが困難なものだけでよさそう。
|
||
398:
物件比較中さん
[2008-05-31 08:36:00]
ところで、神戸もタワーマンション乱立で、どこも売り切るのは無理で、
買う側としては選択肢が広がったと思うのですが、 以下の物件に比べて御影タワーの魅力ってどういったあたりでしょうか? トア山手ザ神戸タワー 2009年1月 316戸 エルグレース神戸三宮タワーステージ 2009年11月 174戸 アーバンライフ神戸三宮タワー 2009年12月 271戸 ブリリアタワー神戸元町 2010年8月 195戸 |
||
399:
購入検討中さん
[2008-05-31 08:51:00]
ファミリーでもすめそうなところでしょうか?
|
||
400:
マンコミュファンさん
[2008-05-31 16:26:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プラットホームが急カーブ(半径140mないし160m)上に存在するため、構内の速度制限35km/h。回送などの通過時は低速でも激しい軌鳴りが生じる。停車中の車両とホームの間が一部非常に広く空いている上にホーム自体も狭く、阪神の駅の中では特に危険な駅といえる。
また西大阪線が難波駅まで開業してからも、4扉の近鉄車両は現在の所、当駅に停車する予定はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E9%A7%85_(%E9%98%AA%E7%A5%9E)