つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
○住宅棟
住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
近鉄不動産
設計者 竹中工務店
施工者 竹中工務店
着 工 2007年05月28日予定 住宅棟
竣 工 2010年03月31日予定 住宅棟
【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】
[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00
御影タワーレジデンス
83:
物件比較中さん
[2008-01-09 07:09:00]
商業施設に入るお店は阪神百貨店以外はどんなところが入るのかご存知の方おられませんか?
|
84:
周辺住民さん
[2008-01-11 13:40:00]
大型の書店とその書店が経営するカフェが入るらしいですよ。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071109/11.shtml |
85:
匿名さん
[2008-01-16 09:51:00]
購入の候補に考え中です。
65〜70平米前後で3000万前後では出そうにないですか。 大まかにはどれくらいの価格になる予想でしょうか。 商業施設に入るお店以外に近くにスーパーや雑貨を買うお店などありますか。 |
86:
匿名はん
[2008-01-17 01:21:00]
坪単価230-250くらいで販売したいようです。ライオンズ元町と同じかそれ以上で設定したいみたいですよ。業界では強気すぎるという見方は否めないようです。
|
87:
物件比較中さん
[2008-01-17 12:26:00]
坪単価230〜250ということは、70㎡の条件悪い部屋で3800万〜ってところですかねぇ。。
|
88:
匿名さん
[2008-01-17 14:30:00]
|
89:
ご近所さん
[2008-01-17 20:07:00]
タワーマンションですから高層階と低層階でかなり坪単価は違うでしょうね。
平均坪単価は、私も230から250ってとこかと思いますが 低層階で北側の部屋なんかは2号線沿いですし、ギリ200切るぐらいかなと予想しますけど・・・ >>87 4800万からでしょ。3800万だったら買う。 |
90:
匿名さん
[2008-01-17 20:50:00]
低層階で北向きでもいいので70平米くらいを希望しています。ありそうですか。
2号線沿い騒音、空気など問題ありそうでしょうか。 |
91:
購入検討中さん
[2008-01-18 08:22:00]
価格、間取り、早く知りたいところですが、そんなにするとは、厳しいですね
|
92:
匿名さん
[2008-01-18 10:15:00]
|
|
93:
匿名はん
[2008-01-18 23:32:00]
3000万台はお断りとかいったそうで。。。言われたほうは、「そんなんで売れると思ってるんか!?」と怒ってましたけどね。
|
94:
購入検討中さん
[2008-01-19 01:48:00]
価格発表もまだなのに???
|
95:
購入検討中さん
[2008-01-19 08:49:00]
1L等だったらあるのでは。
最近の相場からいって、3Lは5000万円台半ば中心、 1部4000万後半ではないでしょうか。 その位が希望なのですが。。。 |
96:
匿名さん
[2008-01-19 11:34:00]
|
97:
匿名はん
[2008-01-20 01:31:00]
電話で問い合わせてそう言われたそうです。私も電話して、強気でいきそうな印象を受けました。マンション雑誌で週間問い合わせ一位だと自慢げに言われてました。
96さん、私は幼少時から神戸に住んでいます。3線とも通学や通勤に使っていましたので、よく知っています。阪急は上品だが、みんな冷たい感じ。ベビーカーや荷物で困ってても、誰も手助けしてくれない。JRは普通。阪神は酔っぱらいがからんできたりする。阪神の試合がえりや競馬?競輪がえりの人が殺到する。梅雨のときくさいにおいがする。ちなみに地下鉄も普通です。個人的にはJR、地下鉄が私の性に合う気がします。jRが一番便利なような気がします。マンションの値段も阪急>JR>阪神じゃないんですか? |
98:
購入検討中さん
[2008-01-20 10:13:00]
>といわれました。沿線では阪急>JR>阪神 というのはなんとなくわかりますが
>他に阪神沿線上というの何かあるのでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。 別に阪神沿線だからというわけではありません。 阪神沿線でも甲子園や香枦園のように大変人気のある住宅地もあります。 その方は別の点を指摘しているのかもしれません。 西日本、特に関西で古くからある課題とか。 気にしなくてもいいと思いますが。 |
99:
匿名さん
[2008-01-20 10:22:00]
ここ数年地下が急上昇し、この物件にはそれが反映されているので高いはず。ここのところのサブプライム問題で地価上昇は止まるとみられているといわれているので、私は買い急がないつもりです。
|
100:
99
[2008-01-20 10:23:00]
失礼しました。
地下→地価 です。 |
101:
購入検討中さん
[2008-01-20 11:58:00]
阪神沿線でもこのあたりと人気のあるところは高いです。ちょっとはずれただけで何千万も違いがでています。阪神でも御影は高いようですがやはり駅の高架下の雰囲気をみるとちょっとーと思ってしまいます、駅の開発が今後進むのであればよいのですが・・・
|
102:
匿名はん
[2008-01-21 14:56:00]
壮大に売れ残る予感がしますね。
|