住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33
 

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

203: 購入検討中さん 
[2008-03-30 14:30:00]
事前案内会の案内状届いているか?日時に間違いないか?という電話があった。
少し必死さの漂う電話だった。
204: 購入検討中さん 
[2008-03-30 15:16:00]
劇的に変わるっていっても阪神沿線なんでね。

安かったら購入したいと思います。
205: 購入検討中さん 
[2008-03-30 19:52:00]
価格はどんなもんなんでしょうか?
噂ではかなり高額と聞いてますが。
まあ、阪神沿線なんでそんなに高額では売れないと思いますが・・・
206: 購入検討中さん 
[2008-03-30 19:57:00]
そうです。阪神沿線ということを忘れず庶民でも買える値段設定を願います。坪200万ぐらいでないと手はだせないです。タワーですし
207: 匿名さん 
[2008-03-31 21:06:00]
>>116
>>118
>>119
神戸製鋼所加古川、神戸両製鉄所のばい煙 2006/06/23
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000057085.shtml

 神戸製鋼所が加古川、神戸の両製鉄所から出るばい煙のデータを改ざんしていた問題で、同社は内部調査の報告書を兵庫県などに提出した。神戸商工会議所会頭を務める会長や社長ら、十人の減給・降格などの処分も、併せて発表した。

 基準を超えるばい煙の排出は言うまでもなく、チェックのよりどころとなるデータの改ざんは違法な行為であり、周辺住民や自治体などの信頼を大きく損ねた。
208: 購入検討中さん 
[2008-03-31 21:46:00]
そんな古い書き込みに古いネタ持ち出してレスしなくてもいいとおもうが
また始まるんですか>ネガキャン
やるならもう少し新しい切り口でお願いします。
209: いつか買いたいさん 
[2008-04-03 16:00:00]
うちには担当に決まったという人の名刺と案内会の場所の封書が送られてきた。

ところで、この物件の延床面積は64,005平米。
こういう数値には全然詳しくないけど、
この数値の全部が全部住居部分じゃないだろうけど
単純に坪単価230万円をこれに掛けると、販売代金の総額は450億円位。

土地代は84億で原材料が2割なら90億、4割なら180億。
粗利どれ位なんだろうかね?
210: 匿名さん 
[2008-04-03 20:15:00]
何で450億???
64平米=19.3坪
19.3×230=4500万円
4500×500戸=225億でしょ???

まあ、どうでもいいけどね・・・。
211: いつか買いたいさん 
[2008-04-04 10:34:00]
64平米なんて書いてないよ…
64,005平米。建物全体の延べ床面積に坪単価掛けた結果です。

建物全体だと、共有部分の面積とかもあるだろうから
過大に出てるとは思うけどね。
212: 購入検討中さん 
[2008-04-04 11:37:00]
去年末頃に資料請求して、簡素なDM送られて来ただけでそれっきりです。
年収(1000万未満)で購入は無理って判断されちゃったのかしら?
結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに…

先着順になった頃にでも連絡取ってみようかしら。
213: 購入検討中さん 
[2008-04-04 12:47:00]
>>212
プロジェクト発表会に参加申し込みしなかったの?
簡素なDMにもはがきはいってたと思うが
いくらでも理由つけて断れるからああいうところの年収予算は多めに書いておくとよい
214: 購入検討中さん 
[2008-04-04 14:25:00]
参加申し込みしても連絡こなかったけれど、こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。
215: 購入検討中さん 
[2008-04-04 17:11:00]
>>214
よくわからないが
そのときに案内状はどうするとかそのまま行っていいかという話はならなかったの?

不動産業界なんてどこもいい加減なところあるから自分から主張しないと
うやむやになってしまう。
216: 物件比較中さん 
[2008-04-04 21:34:00]
>参加申し込みしても連絡こなかったけれど、
>こちらから聞いたらちゃんと予約とれてますと・・
>なんかそういうところいい加減というか連絡がおそいというかそんな印象でした。

いまどき、そんな殿様商売やってる業者ってあるんだ。
ちょっとした対応の悪いところは、すべてが雑だと思います。

>結構貯め込んでるのに… 低層階なら手が届くと思うのに…

この物件にこだわる理由なんて何一つないんじゃないですか?
217: 購入検討中さん 
[2008-04-07 12:11:00]
そうです。この物件にこだわることはないのですが、スカイラウンジなど魅力的です。でもやはり価格が・・・売れ残って値段が下がるとしてもやはりそれは皆が避けるところだろうし、なかなか手に入れるのは難しい、あと1000万下の価格だったらいいのに。それに子育てするのはちょっとってところですね。ファミリーですむには広さと価格が合わないといったところです。
218: いつか買いたいさん 
[2008-04-08 16:35:00]
先行発表会行って来ました。
とりあえずモデルルームと大体の価格は見せてもらいました。

営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、
現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる
といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。

階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。
あと、投資用という需要に大分期待してるみたいでしたね。

買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので
かなり安めに書いときました。
営業さんはだいぶ困った感じでしたが、素の値段では余りに高すぎますし。

しかし、少し上でもありましたが、事務対応は凄く雑ですね。
予約が取れたんだが、取れてないんだが、何時何やるのか
はっきりするのが凄く遅い感じ。
これが予想以上の大盛況の結果ならまだ良いんですが。

とはいえ、今回から個別の担当営業がついたので
そこまで酷い事は無いと思ってます。
私の担当さんは結構知識が薄くて、急に呼ばれてとりあえず勉強しましたけど、
みたいな感じがぷんぷんなのが結構不安です。

この後、一般発表があって、次回はもっと具体的な話になるらしいですが
今回の価格発表も含めて、さてどうなることやら、という感じです。
219: 購入検討中さん 
[2008-04-08 18:17:00]
>>218
情報ありがとさんです。私の予約はもう少し先です。

>営業さんは件の新聞記事での社長の発言の件は忘れてくれ、
>現場サイドでもこの値付けが高いというのは認識してる
>といってましたが、ここでの予想通り?大体坪単価230万程度。

その値段では本部長の発言は忘れられませんな。
空気が読めてないといわれても仕方ないかと

>階の高さでは余り金額に違いが無くて、方角によっての違いが結構ありました。

低層階でも眺望とれることを強調してたからそうなるのかな。
資料ざっと見た感じとしては南、南西向きが高くて、東、北東が安い?

>買いたい物件のタイプと希望金額を書けと言われたので
>かなり安めに書いときました。

みんなで安く書こうぜ

>事務対応は凄く雑

どういうルートで申し込んだか存じませんが
私はプロジェクト発表会で書いた第一希望の時間の案内状が来て
確認の電話もありました。特に対応が他と比べて雑だとは思いません。

ちなみにどこの会社の人が対応しましたか?
一つの会社の人が対応するならいいけどいろんな会社が担当するとなると
力関係で対応に差が出ることがありますから。
220: 近所をよく知る人 
[2008-04-08 22:58:00]
>>219
南西向き?
南向きが坪単価高いのは仕方ないが
西向きは相当価格をしぼらないと販売厳しいでしょうね
南東の角か東向きがベストでしょう。
221: 物件比較中さん 
[2008-04-08 23:13:00]
坪単価230万円はいくらなんでも高いんじゃないの?
確かに賃貸にまわす場合は、立地条件がよいから
客には困らないかもしれないけど、初期投資が高すぎ。

関西のマンション販売の実績から考えて、
普通に考えて、かなり売れ残ると思うし、
中古になってから買った方がいいように思うけど。

ところで、タワーマンションって体感したことがなくて、
素人の質問で申し訳ないんだけど、
エレベーター待ちでイライラすることってないの?
222: 購入検討中さん 
[2008-04-08 23:57:00]
>>219
普通はそうなんだけどね。

神戸では港(神戸大橋やポートタワー、ハーバーランド方面)や市街地の夜景が
見える方が人気が高い。
ここでいうと西向きだ。

逆に住宅地が広がりこれといって目立つものがない東向きは
そういう思考をする人からは人気がない。

真南も正面工場群だから値段比で微妙だな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる