神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

961: 匿名さん 
[2010-07-10 11:40:08]
賃貸マンションは、すでに着工してますね
ココエの臨時駐車場も、開業もうすぐ一年なので、そろそろ何か動くでしょう
多分、あそこはM地所だとおもいます
962: 匿名さん 
[2010-07-10 20:17:57]
この辺、なんかいいですよね
暮らすには、最高でしょうね
963: 匿名さん 
[2010-07-11 05:48:02]
西北より、路線価高いってすごい。このあたりは、勝ち組だな
964: 匿名さん 
[2010-07-11 20:18:32]
路線価が高いとか、勝ち組なんて思われたくないですね。
ここに暮らす者にとっては、そんな事どうでもいいことです。
場所柄、静かに暮らせるとは思いませんが、ここに住んでみて他には行けない
とつくづく思います。
ですから、あまり騒ぎ立てぬようお願いします。
965: 匿名 
[2010-07-12 00:02:54]
おい、962・963!しらじらしいぞ!デべばればれ!!
966: 匿名 
[2010-07-12 00:06:33]
ぜんぶやらせです。ゆうめいです
967: 匿名さん 
[2010-07-12 21:28:29]
たしかに、白々しさを感じるけど、デベはこのあたりにいないよ
新築物件はないからね あったら、教えて欲しい
968: 土地勘無しさん 
[2010-07-20 20:56:58]
尼崎の中皮腫死、住民含め74人…05~07年
 兵庫県尼崎市の大手機械メーカー「クボタ」旧神崎工場のアスベスト(石綿)被害に絡み、市は20日、2005~07年に石綿関連病の中皮腫で死亡した市民が74人に上るとの調査結果を発表した。


 遺族への聞き取り調査に応じた45人の2割にあたる9人が、石綿に関連する職歴がなく、一般環境で石綿を吸い込んだ可能性があることが判明。被害が同工場周辺に広がっていることを改めて裏付けた。

 45人のうち、仕事で直接吸ったりした可能性があったのは31人。アスベストが付着した作業着を洗濯し、家庭内で吸い込むなどしたとみられるのは3人、職場以外でアスベストを含む施設に立ち入ったのは2人だった。

 いずれにも該当しなかった9人は、同工場の近くに居住するなどしており、うち女性は5人だった。

(2010年7月20日18時56分 読売新聞)
969: 匿名さん 
[2010-08-03 22:51:15]
アスベスト大変だったんですね。

終わってからきて安心です。
ありがとう。
970: 匿名さん 
[2010-08-03 23:12:21]
罰当たりな人ですね。今なお人災は続いているのですよ。地歴的に怨念の可能性もあります。
971: 匿名さん 
[2010-08-07 05:55:27]
アスベストなどの問題があって、クリーンアップ運動の目玉として緑遊新都心が完成し
そこに新しく人が集まって街ができている。
新人さんからすれば、過去の問題をとやかく言われても関係ないし、利害関係からすれば
問題があったから、ここを安価で購入でき、問題があったから、国費を投じて緑遊新都心が
立ち上がり、それに乗じて暮らしは便利になり資産価値は上昇している。
簡単に言えば、美味しいとこ取りしてニンマリしているのが現実じゃないの。


972: 匿名さん 
[2010-08-07 11:16:29]
地歴というものは末代まで残ります。其れゆえの地歴です。
973: 匿名さん 
[2010-08-07 14:36:37]
だとしたら、ここよりも、西北なんて最悪だね
もっと、根深い問題がありすぎだよ
974: 匿名さん 
[2010-08-07 14:59:13]
地歴なんて言ってるのは、全国的に関西だけ
怨念とか、オカルト狂がそろってるんじゃないの・・・
いいんじゃない、単純に考えれば、今がよければいいじゃん
975: 匿名さん 
[2010-08-07 15:54:25]
大阪と同じく生活保護の多さが問題だな。
976: 匿名 
[2010-08-07 20:42:33]
西北周辺の地歴が良いわけではありませんが、公害や死者は出ていません。
そもそもここは人の住んでいなかった場所です。人が住めなかったのです。
今がよいとおっしゃるならお好きにすればよい。
977: 銀行関係者さん 
[2010-08-07 20:44:07]
地歴は不動産鑑定評価や土壌汚染のデューデリでも使う、全国的に用いられる言葉ですよ。
978: 匿名さん 
[2010-08-07 21:50:16]
マジレスすると、尼崎のアスベスト濃度は阪神間よりも低いですし、世界の先進国の
主要都市の平均値(1~10本/L)よりも遥かに低いです。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kankyo/asbestos/034taikisoku_0/0101...
979: 匿名さん 
[2010-08-07 22:15:14]
兵庫県で一番空気が汚いのが、神戸市、西宮市、芦屋市であるという事が一目瞭然
http://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/JPN/apr/smog_h20.htm
980: 匿名さん 
[2010-08-07 23:08:02]
尼厨ってまさか地所?
981: 匿名さん 
[2010-08-07 23:12:44]
>979
このデータでは西宮市は分かるが神戸と芦屋との比較は微妙だろ。一目瞭然と言えることではない。
982: 匿名さん 
[2010-08-08 06:27:54]
別段、尼なんぞどうでもいいが、尼をスレタイした板は誹謗のアラシが吹きまくる。
ただ、冷静に判断して誹謗に根拠がついてこない。
確固たるデータを提示されて、980のコメントはまさに小学生以下。
銀行の警備員さんなら、もう少し気の利いたコメントにして欲しかったな、当たり前すぎる。
ここの評価のひとつとして、鑑定された結果が以下であり、地歴・土壌汚染・アスベストなどの
マイナス要因を含めて出されたもの。
正直、西北よりも評価が高いのには驚いたけどね。

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100702ddlk28020281000c.html

983: 匿名さん 
[2010-08-08 08:50:47]
どこが確固たるデータだよ。

リンク先もマトモに貼れないなら貼るなよ。

路線価データでも貼りたかったのか?
984: 匿名さん 
[2010-08-08 08:59:59]
誹謗中傷は致し方ない。
見下していた街の評価が変わったのだから。
自分の住んでいる地区より資産価値が高い。
認めたくない気持ちが荒らしを呼ぶ。
いろいろな角度から中傷するも、データーの裏打ちがない。
だから感情論しかない。
上昇トレンドにある新興国にあるヤッカミと同じ。

985: 匿名 
[2010-08-08 09:06:26]
誰もやっかんでいない。

****な宣伝レスは醜悪だというだけ。興味のない人間が多い。
986: 匿名 
[2010-08-08 10:33:52]
尼やぞ尼…。分かってるか?某刑務所では尼vs西成…。
987: 匿名さん 
[2010-08-08 14:26:00]
冷静に考えると、JR尼崎は関西でトップクラスの移動利便性と生活インフラ(医療、生活、買物)ですね。西宮北口や千里中央の利便性を軽く凌駕しているのは事実だと思います。
988: 匿名さん 
[2010-08-08 20:56:33]
正直認めたくないけど、今ではここが利便性を含め一番いいと思う。
江坂に住んでるけど、ここの方がいいと思うよ。
989: 匿名さん 
[2010-08-08 21:09:35]
利便性は住みたい要件の1つではあるが、全てではないよ。
まだ現状のイメージでは住みたいとは思いません。
周りから反対されるのが現状です。
990: 匿名さん 
[2010-08-08 21:37:04]
>利便性は住みたい要件の1つではあるが、全てではないよ。

住みたい条件に優先順位をつけてみなよ。
利便性は何位なの。
991: 匿名さん 
[2010-08-08 22:22:44]
真面目に答えると、
1位:広さ
2位:価格
3位:生活・教育・イメージなどの環境
4位:利便性
5位:設備

の順。
992: 匿名さん 
[2010-08-09 00:53:39]
利便性が一番でしょう
ただ単に駅に近いだけじゃなくて、生活アイテムが揃っていれば言うことなし
ここに無いものってないって言ったら、イメージって言われるだろけど、
なんと言っても、ここより便利なところはないでしょう
993: 匿名 
[2010-08-09 05:10:33]
駅に住みなよ
994: 匿名さん 
[2010-08-09 05:35:49]
広さ、価格を優先するなら、三田周辺がいいよ。
環境も最高。山に近く、緑がきれい。公園もある。
病院、ショッピッングセンターも充実しているよ。

子育てには最高の立地。
ただしお父さんは通勤が大変。
995: 匿名さん 
[2010-08-09 06:51:19]
駅に住むのは勘弁だけど、三田はちょっとね・・・
これからの事を考えると、できるだけストレスの無いところで暮らしていきたい。
ここの交通アクセスのよさは、ハブ駅であることなど他の駅とはまったく違う。
それに、少子高齢化が進む中で人口が急減しても世帯数は増えているのはいままで
核家族と言われたファミリー層が更に分裂して、独身、ディンクス、高齢世帯に
変化しているからで、そのニーズにドンピシャなのがここなんでしょうね。
子育てが終わり老人夫婦もしくは単身になれば、子供の世話にならなくても暮らしてい
けるところを選ぶし、ましてやディンクス、独身なら利便性が最優先されて当たり前。
結果的に、ここの路線価を含めた評価はこの景気でもうなぎのぼりという事でしょう。

996: 匿名さん 
[2010-08-09 08:59:10]
子供のいない世帯には、最適地なんでしょうね。

997: 匿名さん 
[2010-08-09 10:32:40]
路線価図をみるとJR尼崎近辺で地価が高いのは、北側の駅前商業地域の一角だけ。
駅近の住宅地周辺は利便性の割には安く、住宅地としての評価は未だ低そう。
998: 匿名 
[2010-08-09 10:43:53]
断然三田の方が良い
999: 匿名さん 
[2010-08-09 12:20:58]
通勤に困るのはあくまでサラリーマンの方々の話。
それが全てと言わんばかりの利便性を1位に挙げる方。視野が狭いね。
1000: 匿名さん 
[2010-08-09 16:58:43]
利便性が必要になるのは、現役時代ではなくむしろ老後でしょうね。
身体が不自由になっても、生活の質を落とさずに暮らせるロケーションは価値が高いです。

駅については

ターミナル駅直結>ターミナル駅近≧一般駅直結>一般駅近(8分以内)>>>駅徒歩圏>>>>バス便・急坂エリア>>>>>田舎(大阪都心から半径25km以上)
1001: 匿名さん 
[2010-08-09 21:03:40]
田舎(大阪都心から半径25km以上)って三田のことか・・・・。
パパの通勤は過酷。悲惨。
飲んで帰ると月額タクシー代もバカにならない。
高校生になる息子と娘も電車通学。
ママは三田駅までの送り迎えが大変。

やはり利便性は重要なファクター。
1002: 匿名 
[2010-08-09 21:06:29]
リーマンの発想乙
1003: 匿名さん 
[2010-08-09 22:17:20]
通勤に困るのはサラリーマンだけじゃないですよ
購入時は子供も小さいかもしれませんが、成長にしたがって塾通いや通学などで
電車の使用頻度も増えてきます
又高校の選択肢も通学の時間を考えると減ってきます
又長い目でみて高齢化してくると自分達での車の運転もできなくなってきた時の事まで
考えるとやっぱり利便性ってはとても大切な要素だと思います
1004: 匿名さん 
[2010-08-09 22:37:33]
自分の価値観を押し付けすぎ。尼崎に染まってるね。
1005: 匿名さん 
[2010-08-09 23:13:42]
価値観ではなく、定量的な事実だと思うが・・・
1006: マンション住民さん 
[2010-08-09 23:14:24]
尼崎に染まっている。。。確かにJあまに染まってます。

平日の朝8時台、大阪、北新地行きは53本も走っているんですよ。
駅で電車を待つ、って感覚が無いんです。
ハブ駅サイコー

病院(総合・婦人科・歯医者)、SC(阪神・平和堂・ユニクロ・ZARA・・)映画館、ジム、、、
近くにはもうすぐ大きな公園もできますし、名神高速の乗り口も近い。

尼崎の歴史ね。。。気にする人もいて当然ですが、近隣マンション住民としては正直関係ないですね。
子どもの教育も公立ダメなら私立いかせますし。
というかマンション内で嫌な人、ほんといません。
で、お金ない人が住める価格のマンションで無いのも事実です。

ただし、住めば都なんで、三田が良い人は三田の良さがあるんでしょう。
というか戸建だと三田になるわな・・・
1007: 匿名さん 
[2010-08-09 23:44:34]
昔の郊外や田舎は、車が無くても生活できたのですよ。

50年前は誰もマイカーなんて乗ってなかったですから、生活インフラが徒歩圏にあったのです。

それがここ数十年のモータリゼーションによって郊外型大型店舗が猛威をふるい、商店街や店を潰し、郊外や田舎は車無しで生活できない(高齢夫婦や独居老人では住めない)環境にしてしまいました。

核家族が基本の大都市圏では、老後の問題は深刻です。
1008: 匿名さん 
[2010-08-10 07:20:56]
「あまがさき緑遊新都心」という個別の物件タイトルではないにも関わらず、
1,000を越すコメントがあることだけでも、すごい事だと思う。
話題性、将来性はピカイチ。

JR尼崎駅北側の狭いエリアだけが、他を圧倒する開発が進み、誹謗中傷も多い中
後退する景気のなかで、確実に前進している珍しい地域でしょう。

これからは、西側の公園や整備地の開発が更に進んで開かずの踏み切りのトンネル
バイパスが完了すれば、今以上に機能的な暮らしができるとこです。



1009: 匿名さん 
[2010-08-10 07:24:49]
老後の利便性は大事。
平坦な道で徒歩で生活全般の品が揃う。
病院が近く、温泉があり、緑が多い街ならサイコーだろう。

老後の田舎暮らしは、寿命を縮めるよ。


1010: 匿名さん 
[2010-08-10 13:54:52]
年老いたら住もうかな。後40、50年はあるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる