神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

881: 匿名さん 
[2010-06-12 12:26:23]
昔若者は(工員)は給料のすべてをつぎ込んでハイソカーを購入。ってな時代もあったわな。
882: ご近所さん 
[2010-06-12 12:30:16]
尼北は何ぼかっこつけても尼やから便利になっても庶民価格でたのむでな。
883: 匿名さん 
[2010-06-12 15:13:00]
庶民価格って、それもままならない世帯がこれからわんさか出てくるし、このままだと
消費税もアップしそうだし、材料費は高騰、ハイパーインフレ、いままで不動産価値は
下がり続けていたけど、これからは買い手にとって不安材料が一挙に押し寄せる。
結局、マンション価値って利便性が最優先される中ここも庶民価格、感覚がいつまでもつ
やらわからない。

来年の今頃は、マンション価格は高騰しそれが理由でデベの選択と集中が始まる。
今までのようなデフレが原因から、原価に見合う物件を市場に出せず大手デベに集約される。
買い手市場は一転し、供給不足となる。

駅前物件もすでに大型物件で場所が埋め尽くされて、残りは猫の額程度の土地に無理やり
小規模な物件を出さざるを得ない。
時代のニーズは完全に変わった、5~10年後ここがどう評価されているかが見ものだ。
884: 匿名さん 
[2010-06-12 19:40:26]
ほんま、北側は下町の時代が終わったな。
悲しい・・・・・ぞ
885: 匿名さん 
[2010-06-13 05:44:12]
いつの間にやら、緑遊広場に歯医者、産婦人科がオープンです。
医者も全て診療できるように揃っちゃいました。
駅前でこれだけ何でもあるところって、まず皆無でしょう。
886: 匿名 
[2010-06-13 07:04:14]
ここは知名度の高い総合病院がないのがいたいですね西北周辺もそうです 大阪市福島区内だけでも関電HP厚生年金
住友HR大阪中央HPがあり又ら来春飛躍的発展するであろう大阪駅には徒歩圏です スパーも入店する噂です
887: 匿名さん 
[2010-06-13 08:07:49]
なぜこんなに便利なのに住民以外からは人気がないの?
住みたい街にかすりもしませんね???
888: mudai 
[2010-06-13 08:37:08]
尼崎は全国的に民度の低い地域だだと思っています.昨今東京に社用で行き公害の街だとの認識がありショックを受けました
889: 周辺住民さん 
[2010-06-13 09:08:05]
ここで暮らすのもとしては、イメージが悪いままで結構です。
>874さんが言うとおり、この時期なのに固定資産評価があがり、いろいろな
商業、医療などの施設が知らぬ間にどんどん増えていく。
便利なことに越したことはないですが、選択するのも面倒です。
>886さんは、スレ違いだと思いますが、福島区もいい所だと思いますのでどうぞ
そちらでお幸せに。
ただ、仮に北ヤードができれば我が家から現地までどしゃぶりの雨でも傘要らずで
5分で到着です。
梅田、大阪周辺で徒歩20分と、傘いらずで5分・電車で一駅の比較で私はここを
選びました。それに、大阪周辺の物件はやはり庶民には厳しいですしね。


890: 入居済み住民さん 
[2010-06-13 09:33:17]
ここの最大の長所は都心周辺と変わらぬ利便性があるにもかかわらず
価格が安く庶民感覚で購入可能なことでした。
891: 匿名さん 
[2010-06-13 09:51:46]
正解だね。
更に、周辺の遊歩道や植樹を含めた公共設備・施設が新しくできあがった。
これも、皆さんのおかげです。
892: 匿名さん 
[2010-06-13 10:04:59]
嫌味か・・・俺らに血税かえせ!!
893: 匿名さん 
[2010-06-13 13:27:56]
血税でのし上がるB地区みたいだな
894: ご近所さん 
[2010-06-13 14:39:54]
大して納税してない奴ほど吠えるもの
895: 匿名さん 
[2010-06-13 14:51:38]
それこそ尼なんだから国から生活費いただいてる方も多いのでは・・・
896: 匿名さん 
[2010-06-13 17:46:53]
国費、市費を含め、220億の駅前開発。

しかも、これだけ狭いエリアにこの金額、他と比べ物にならない整備費。

街が美化されて当たり前、しかもこの開発キ○ンが中心に進めた。

はっきり言って、阪神間では最後の大型駅前開発の公共投資だよ。

よくなって、当たり前。

ここに、縁もゆかりも無い新参者にとっては、

皆さん、お仕事ご苦労さんって思うんじゃないの。



897: 匿名 
[2010-06-13 19:28:05]
尼崎は再開発ではしゃいでるいるそうですが あの程度の開発は首都圏では吐いて捨てる程有りますよ
来春にも大阪梅田に2000億かけて大商業施設が完備され新宿と並ぶ集客力になると言われています尼崎を含めて阪神間は来年は正念場になります
898: 匿名さん 
[2010-06-13 20:01:47]
北ヤードの開発がここの住人にとってマイナスになる要素ってまったくないでしょう。
かえって、5分で行ける地の利がプラス効果になることをわかってコメントしてる?
北ヤードに住めるなら別だけど、一般人はここで充分じゃないの、仮に梅田周辺でも
5分以内に北ヤードに行ける物件ってどれだけあるか。
だから、ここを非難したいならもっと別のことを考えたほうがいいんじゃないの。
ここの住人はみんな北ヤード大歓迎でしょう。
899: 匿名さん 
[2010-06-13 20:29:33]
北ヤードに国際的なサッカー場つくってほしいな
900: 匿名さん 
[2010-06-13 21:18:17]
いつも通勤で通ってますが、もう少し、高級仕様のマンションを建てればこの街の雰囲気や評価も、今後変わっていくのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる