JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
861:
匿名さん
[2010-06-01 20:08:12]
|
||
862:
マンコミュファンさん
[2010-06-02 10:14:50]
まあ、夢を思い描くのは自由やんか。
むかーし船に乗って『楽園』に向かった人らみたいに。 |
||
863:
匿名はん
[2010-06-02 13:07:47]
利便性はすばらしい。
ダウンタウンの浜田やないけど尼の品格欠如のイメージを払拭するにはもう少し時間が必要でしょね。 その為にも駅前に団地タイプのマンションではなく見た目も高級感の有るこましなマンションの建設が 待たれるところです。 |
||
864:
匿名
[2010-06-02 13:46:45]
あのスポーツジムには私も見学に行きましたが フロントからのプールまでの階段が長く あれでは高齢者には不向きですです.レイアウトの失敗ですね.来春には大阪駅構内に大型ジムが完成しますのでそれまで静観します 又百貨店の地下にスーパーも出来利便性は西日本1だと思いますが.
|
||
865:
あまじゅうみんさん
[2010-06-02 23:17:34]
阪神尼崎のようなタワマン建たないのかなぁ・・・
そうすれば買い換えたいな。 |
||
866:
匿名さん
[2010-06-02 23:18:55]
ここと、西北のコナミに行っていますが、コナミはロッカーからプールまでここ以上に
離れていて、階段も長いですよ。 ただ、そんなことが支障になるならスポーツジムには通えませんよ。 個人的な意見ですが、コナミは規模が大きくプログラムもここよりは充実しています。 ただ、従業員の愛想は断然ここのほうがいいですよ。 温浴施設は、コナミには温泉があります。 ただ、コストパフォーマンスはここの方がいいでしょう。 一般的なジムとの比較なら、ここはいいほうだと思いますよ。 この近辺では一番大きいし(西北のコナミは、西日本で一番大きい)、充分だと思うのですが・・・ スカッシュやゴルフレンジがないのが、ちょっと残念ですがね。 プールは充分広いですよ。 |
||
867:
匿名
[2010-06-02 23:31:01]
良い悪いは別にして阪神間で35階建て高層マンションは皆無に等しいですね.大阪の福島区だけでも10棟あります
西北.尼北等のショッピングも来春大阪梅田にオープンする商業施設にかなり食われると思います 交通の便も良し悪しですね |
||
868:
匿名さん
[2010-06-03 07:02:17]
交通の便がいいから、北ヤードに即行ける。
普段の買い物は、地元で済ませる。 ごく当たり前の論理。 35階建てのマンションがいいの? なんのこっちゃ・・・ |
||
869:
匿名
[2010-06-03 14:02:56]
明石なんで、便利そうで少し羨ましいです(;_;)
|
||
870:
匿名さん
[2010-06-03 14:05:50]
明石も漁師町であかせんあおせんの名残があり
ある意味尼とは通じる物があるのでしょうね。 |
||
|
||
871:
匿名
[2010-06-10 05:33:13]
最近COCOhへ買い物に行き平日は可愛そうなぐらい暇でづね又映画館にしても夜鑑賞にも行き14から15人がでいた
又西ノ宮にしてもへいじつはかなり空いていましたJR尼崎駅にしても交通便が良いにしても乗り換え駅にすぎません どちらも前途多難です |
||
872:
匿名
[2010-06-10 10:57:42]
日本語おかしくね?
|
||
873:
匿名さん
[2010-06-12 05:27:42]
単純に大阪、神戸、京都、関西のビジネス・観光都市へのアクセスが抜群にいいだけで
他と比較しても優位だと思うけど、尼のイメージが邪魔してるのかね。 会社帰り、大阪から一駅で下車する人を見ながら正直うらやましいと思うよ。 尼で降りた事がないから、街の雰囲気はよくわからないけど、車窓から見る北側は 以前とずいぶん変わって都会チック。 これから夏を向かえ、通勤が億劫になる時期だから余計にそう思ってしまう。 |
||
874:
匿名さん
[2010-06-12 09:27:13]
アクセス抜群、イメージ最悪。
本来の価値に収束する。 こんな時期なのに、ココエ周辺の固定資産税は上がっている。 適正な価格なら、駅前中古マンションはすぐ売れる。賃貸も高い。 確実に実需の利便性に価値を求めている人は増加している。 イメージ良くったって、不便な生活はイヤだもんなぁ。 いつの日かイメージは変わるよ。街は劇的に変化したんだもん。 |
||
875:
匿名さん
[2010-06-12 11:15:24]
トヨタの社長の公用車は、プリウス。
いまどきの若者は、クルマよりもⅰpad。 街だけじゃなくて、社会のニーズが劇的に変化して、実利が最優先される。 ユニクロもいまやブランド化しつつあるしね |
||
876:
匿名さん
[2010-06-12 11:25:51]
プライベートはレクサス・フェラーリ
本音と建前いつの世界も変わらず。 |
||
877:
匿名さん
[2010-06-12 11:38:31]
各企業は環境イメージアップでハイブリィトを公用車として採用
中国ではユニクロの初期イメージは安売りではなく良品質ブランド。 初期イメージは大切で払拭には長時間を要することを知っているからね。 |
||
878:
匿名さん
[2010-06-12 11:40:43]
従来の高級車を公然と乗り回しているのは、どこかのお国の政治家さん。
狭い日本そんなに急いでどこへ行くって、年がばれるようなキャッチコピーが あったけどね。 いずれにせよ、ブランドはいらんから暮らしやすい場所であればそれでいい。 |
||
879:
匿名さん
[2010-06-12 12:04:27]
それにしても、今や尼が、ユニクロやipadに例えられるほど出世したって事かよ。
特別フェラーリ、ベンツは買いたいと思わんけど・・・ipadは買っちゃった。 いまどきの流行りかな |
||
880:
匿名さん
[2010-06-12 12:24:57]
俺もベンツはいらんけど
少々割高でもヒュンダイ車とトヨタ車ならトヨタ買った俺は やはりイメージ先走りかなぁ・・・実利ならヒュンダイ・・・ |
||
881:
匿名さん
[2010-06-12 12:26:23]
昔若者は(工員)は給料のすべてをつぎ込んでハイソカーを購入。ってな時代もあったわな。
|
||
882:
ご近所さん
[2010-06-12 12:30:16]
尼北は何ぼかっこつけても尼やから便利になっても庶民価格でたのむでな。
|
||
883:
匿名さん
[2010-06-12 15:13:00]
庶民価格って、それもままならない世帯がこれからわんさか出てくるし、このままだと
消費税もアップしそうだし、材料費は高騰、ハイパーインフレ、いままで不動産価値は 下がり続けていたけど、これからは買い手にとって不安材料が一挙に押し寄せる。 結局、マンション価値って利便性が最優先される中ここも庶民価格、感覚がいつまでもつ やらわからない。 来年の今頃は、マンション価格は高騰しそれが理由でデベの選択と集中が始まる。 今までのようなデフレが原因から、原価に見合う物件を市場に出せず大手デベに集約される。 買い手市場は一転し、供給不足となる。 駅前物件もすでに大型物件で場所が埋め尽くされて、残りは猫の額程度の土地に無理やり 小規模な物件を出さざるを得ない。 時代のニーズは完全に変わった、5~10年後ここがどう評価されているかが見ものだ。 |
||
884:
匿名さん
[2010-06-12 19:40:26]
ほんま、北側は下町の時代が終わったな。
悲しい・・・・・ぞ |
||
885:
匿名さん
[2010-06-13 05:44:12]
いつの間にやら、緑遊広場に歯医者、産婦人科がオープンです。
医者も全て診療できるように揃っちゃいました。 駅前でこれだけ何でもあるところって、まず皆無でしょう。 |
||
886:
匿名
[2010-06-13 07:04:14]
ここは知名度の高い総合病院がないのがいたいですね西北周辺もそうです 大阪市福島区内だけでも関電HP厚生年金
住友HR大阪中央HPがあり又ら来春飛躍的発展するであろう大阪駅には徒歩圏です スパーも入店する噂です |
||
887:
匿名さん
[2010-06-13 08:07:49]
なぜこんなに便利なのに住民以外からは人気がないの?
住みたい街にかすりもしませんね??? |
||
888:
mudai
[2010-06-13 08:37:08]
尼崎は全国的に民度の低い地域だだと思っています.昨今東京に社用で行き公害の街だとの認識がありショックを受けました
|
||
889:
周辺住民さん
[2010-06-13 09:08:05]
|
||
890:
入居済み住民さん
[2010-06-13 09:33:17]
ここの最大の長所は都心周辺と変わらぬ利便性があるにもかかわらず
価格が安く庶民感覚で購入可能なことでした。 |
||
891:
匿名さん
[2010-06-13 09:51:46]
正解だね。
更に、周辺の遊歩道や植樹を含めた公共設備・施設が新しくできあがった。 これも、皆さんのおかげです。 |
||
892:
匿名さん
[2010-06-13 10:04:59]
嫌味か・・・俺らに血税かえせ!!
|
||
893:
匿名さん
[2010-06-13 13:27:56]
血税でのし上がるB地区みたいだな
|
||
894:
ご近所さん
[2010-06-13 14:39:54]
大して納税してない奴ほど吠えるもの
|
||
895:
匿名さん
[2010-06-13 14:51:38]
それこそ尼なんだから国から生活費いただいてる方も多いのでは・・・
|
||
896:
匿名さん
[2010-06-13 17:46:53]
国費、市費を含め、220億の駅前開発。
しかも、これだけ狭いエリアにこの金額、他と比べ物にならない整備費。 街が美化されて当たり前、しかもこの開発キ○ンが中心に進めた。 はっきり言って、阪神間では最後の大型駅前開発の公共投資だよ。 よくなって、当たり前。 ここに、縁もゆかりも無い新参者にとっては、 皆さん、お仕事ご苦労さんって思うんじゃないの。 |
||
897:
匿名
[2010-06-13 19:28:05]
尼崎は再開発ではしゃいでるいるそうですが あの程度の開発は首都圏では吐いて捨てる程有りますよ
来春にも大阪梅田に2000億かけて大商業施設が完備され新宿と並ぶ集客力になると言われています尼崎を含めて阪神間は来年は正念場になります |
||
898:
匿名さん
[2010-06-13 20:01:47]
北ヤードの開発がここの住人にとってマイナスになる要素ってまったくないでしょう。
かえって、5分で行ける地の利がプラス効果になることをわかってコメントしてる? 北ヤードに住めるなら別だけど、一般人はここで充分じゃないの、仮に梅田周辺でも 5分以内に北ヤードに行ける物件ってどれだけあるか。 だから、ここを非難したいならもっと別のことを考えたほうがいいんじゃないの。 ここの住人はみんな北ヤード大歓迎でしょう。 |
||
899:
匿名さん
[2010-06-13 20:29:33]
北ヤードに国際的なサッカー場つくってほしいな
|
||
900:
匿名さん
[2010-06-13 21:18:17]
いつも通勤で通ってますが、もう少し、高級仕様のマンションを建てればこの街の雰囲気や評価も、今後変わっていくのではないでしょうか?
|
||
901:
匿名さん
[2010-06-13 22:15:44]
脱団地タイプ!!!
|
||
902:
匿名さん
[2010-06-13 22:52:10]
北ヤードはやく完成しないかな~ 今から楽しみです
|
||
903:
匿名さん
[2010-06-13 23:07:45]
北ヤードもテナント料が高すぎて、どうなることやら・・・・
ここで、ロボットの研究するってイメージわかないし、協賛企業も経費が高すぎて あまり乗り気じゃないよ。 今や、関西の大手企業の大半が東京に本社を移し、ここでイメージアップする必要 などまったくないしね。 |
||
904:
匿名さん
[2010-06-14 07:45:28]
北ヤードは箱物づくりにゼネコン、デベ、開発業者で沸騰しているだけ。
本来あるべきは、完成後どう運営していくかだけど、ハードよりもソフトがまったく 充実していない。 テナントも期待したほど、集まらないし、サッカー場も公園のようだしこれで集客できるのか 大阪特に北は働くところ、ここに全てを詰め込もうとしても無理じゃない。 やることが、大阪らしいけど・・・ |
||
905:
匿名
[2010-06-14 09:10:52]
大阪こけたら兵庫.京都等皆こける 大阪株式会社の社運にかかっている.北ヤードはあまり期待出来ないが来春以降の大阪梅田の発展を祈願するね
|
||
906:
匿名さん
[2010-06-15 01:09:55]
北ヤードと比較されほど、出世したの
ある意味すごい |
||
907:
匿名
[2010-06-15 03:50:34]
JR尼崎COCOE.西北も平日は可愛そうなぐらい客の入りが寂しいです半数以上のテナントが赤字だと聞いております
これから魅力あるイベントを開催し来春大阪梅田の大型施設に客が流失します.特に尼北は厳しいですね |
||
908:
匿名さん
[2010-06-15 07:35:44]
同じ文句で聞き飽きたよ。
|
||
909:
周辺住民さん
[2010-06-15 18:23:30]
今日のような雨の日も、傘いらずで快適ですよ。
|
||
910:
入居済み住民さん
[2010-06-16 22:46:48]
COCOEテナントの半数以上は赤字なんですねっ!個人的に必要ないところが多いので、新しいところと早く変わって欲しいですぅ。
|
||
911:
匿名さん
[2010-06-17 00:06:03]
私も今のテナントには、ちょっと?ですが、残念ながら赤字のテナントって少ないようです。
知人がここにいて、知人のテナントはかなり利益が出ているらしくフロア拡張を要望している ようです。 それと、ここの運営は三菱グループ&キリンなのでもっとキリンの特徴を生かしたテナント・ イベントがあればうれしいのですが |
||
912:
匿名
[2010-06-17 05:07:36]
COCOE内にあるスーパー.テナント.映画館等は土日は賑わっているそうですが平日は閑散としており.地域のパイの取り合いで既にコアスーパーは勿論のことその前の商店街がシャッター通りになっておりキリンの言う共存共栄には程遠いしで潮江全体には何も潤いがないです.JR尼崎駅は単なる乗換え駅でもあり態々おりおCOCOEで買い物するお客は皆無に等しいです このままでは将来はありませんね
|
||
913:
匿名さん
[2010-06-17 06:46:02]
お主の肌の潤いと将来を心配した方が、いいかも
|
||
914:
匿名さん
[2010-06-17 07:03:10]
同感
|
||
915:
匿名
[2010-06-17 08:47:14]
尼崎は確かに乗り換え駅ですし、COCOEに入ってる店舗を見ても、そのためにわざわざ買い物に行くような魅力はあまりないですね。
でも、住んでる人達に便利なのは間違いないでしょうし、潮江及び近隣向けとして、商売が成り立つかどうかでしょう。 他所の者がとやかく言う話ではなく、地元の人達が判断する事でしょうけど。 |
||
916:
匿名さん
[2010-06-17 22:31:00]
そこそこでいいよ
阪神、アルプラザで充分だよ 映画館は便利だよ |
||
917:
匿名さん
[2010-06-20 18:05:21]
今日、はじめてココエに行ってきました。
結構、混んでましたよ。 お店は、私好みではなかったけど、ユニクロは結構大きいですね。 阪神は、食料品売り場が盛況で、よかったです。 それと、駅と直結していて緑遊ひろばとつながっているのはいいですね。 ひろばや遊歩道に植栽やベンチがあって、まわりを散歩するだけでもいいですね。 西側に、公園もできるようなのでこれが完成すればもっとよくなるでしょうね。 庶民的と聞いていたので、商店街のようなイメージでしたが小洒落た街並み にちょっと驚きました。 |
||
918:
匿名さん
[2010-06-20 20:18:22]
ココエの商圏には以下の人口、世帯が顕在しています。
有効商圏 人 口(人) 世 帯 数(世帯) 0~1km 31,210 15,176 1~3km 299,058 146,938 3~5km 739,345 364,444 合 計 1,069,613 526,558 この人たちにとって、便利ならそれでいいと思います。 |
||
919:
匿名
[2010-06-20 21:33:26]
土日は客もそこそこ入っていますが映画館は何時もがらがらで一人で10人分の席があり余裕ですね
コア市場をはじめその周辺のてテナントはシヤッター通りになっています.パイの取り合いで潮江地区にはなんら潤いがないのが事実です.西北.伊丹.甲子園も似たり寄ったりです.尼崎で知名度が高くなったのはアスベスト.排気ガス.列車事故等ぐらいです |
||
920:
匿名さん
[2010-06-20 22:08:05]
なーんの、開発もない福島あたりよりよほどいいと思うけど
|
||
921:
匿名はん
[2010-06-20 22:28:29]
やっぱり物件の安さが魅力かな・・・
|
||
922:
匿名さん
[2010-06-20 22:45:26]
福島? 何それ 阪神高速の橋の下?
|
||
923:
匿名
[2010-06-20 23:42:03]
尼崎のレベルの低さは此花.西淀川より格下だよな
西成と同れべると思うが |
||
924:
匿名
[2010-06-21 01:19:02]
尼崎は土地勘のない方にはオススメです!!
ココエは意外に使えます! |
||
925:
匿名
[2010-06-21 10:58:48]
西成は明らかに悪意満載で言いすぎやと思うが、昔から知ってる人にとっては近いもんがあるかな―!土地勘のない人にはまあ交通は便利やから最高なんとちゃう?
|
||
926:
匿名さん
[2010-06-21 21:45:47]
土地勘があると思うけど、今の尼北なら住んでみたいと正直思うよ。
だって、昔とは比べ物にならん。 |
||
927:
匿名さん
[2010-06-26 09:55:48]
やたらと、出てくる福島の営業マン。
何を言いたいのか、よくわからんけど、自分の足元よく見たほうがいいんじゃないの。 尼のレベル以上に、自分のマンションに放火未遂するようなタワマンの住人レベルを 考えるべきだね。 |
||
928:
匿名
[2010-06-26 21:32:18]
尼よりそら福島でしょ!尼でっせ尼!!
|
||
929:
匿名さん
[2010-06-26 21:52:42]
便利なんですけどね。子供が小さいし尼崎はちょっと抵抗ありますね。
|
||
930:
匿名
[2010-06-26 22:10:50]
尼のイメージは全国的にみても悪すぎます.大阪の西成.此花.西淀川より格下です.
|
||
931:
匿名さん
[2010-06-26 23:24:41]
|
||
932:
匿名さん
[2010-06-26 23:36:35]
471~473ですね。
ほんと、恐ろしいな 福島のタワマンには、他にも問題抱えてる物件も多いし、困ったもんだ。 |
||
933:
匿名
[2010-06-26 23:39:47]
尼の知名度抜群ですね.あすべすと.脱線死亡事故.公害地.等羨ましいです..芦屋.西ノ宮も完全に負けています.頑張るなくちゃ
|
||
934:
匿名さん
[2010-06-27 05:34:57]
おいおい、福島なんぞ、梅田や北浜に完全に無視されてるぞ
マンションに火をかける住人レベルのほうが、はるかに大きな社会問題 まぁ~火事でやけどしても、病院も近いようだしよかったじゃない しかし、あまりにもひどいな、同情するよ |
||
935:
匿名さん
[2010-06-27 06:17:36]
スレ違いの話題だけど、ここの住人板すごい
放火犯と暮らすマンションなんて、ありえない 放火したら間違いなく退去してもらうでしょう しかも、掲示板でこんなニュースが表に出たら資産価値もなくなるし、そばにも寄り付きたくない |
||
936:
匿名
[2010-06-27 06:46:16]
尼も大阪市に編入するのを陳情すれば 西淀川.此花と同等の扱いになると思いますが 多分他区から拒否されるでしょうね.先般放火魔が出没するのを聞きましたがその後は...解決したんでしょうか
|
||
937:
musyoku
[2010-06-27 08:02:37]
低レベル層の人種達が.我が街が良いとか悪いとか 掛け合い漫才で滑稽で楽しいです 面白いスレーです
尼崎は交通の便も良く近くにはスーパーがあり良い街です |
||
938:
匿名さん
[2010-06-27 08:23:27]
がんばって!!
面白いから。 |
||
939:
匿名さん
[2010-06-27 12:01:06]
|
||
940:
匿名さん
[2010-06-27 23:14:37]
イメージだけなら被害もなく良い方ですね。
箱の中の住人の質は単に地域要因だけでは片付けれそうにないですね。 |
||
941:
匿名さん
[2010-06-28 00:59:01]
実際問題、大阪平野部の空気は海風、陸風、上昇気流がスムーズで
拡散されやすく、東西交通30万台以上の排ガスが六甲が壁になって 拡散されにくい「郊外の阪神間」よりも綺麗なんだけどな 大気汚染の代表的指標であり、船舶やディーゼルや車の排ガスや工場の煤煙に含まれる浮遊粒子状物質(SPM、PM2.5)の測定値 http://www.kankyo.pref.hyogo.jp/JPN/apr/kankyodata/17genkyo/hyo3.pdf このファイルの日平均の2%除外値(年の濃度が高いほうから2%を除外した平均値の最高)と 単純年間平均値を見たらわかるが 芦屋朝日ヶ丘 0.070mg/m3 0.028mg/m3 尼崎中部 0.063mg/m3 0.026mg/m3 阪神間は山のほうに北上すれば、空気が綺麗だというのが全く嘘だとわかります。 日平均値の2%除外値が0.070mg/m3と言う水準は http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanshi/air/nentoukei/spm2008i.html 大阪市内より悪いという事がこれを見たら一目瞭然です。 阪神間を東西に走る幹線道路が輸送、交通の要所で、 そこから排出される排ガスは、少々山のほうに避難した程度では 六甲か壁になって浄化されないというのが事実。 国道43号線沿いや国道2号線沿いの直近エリアは尼崎市も西宮市も 芦屋市も神戸市も『どこも』空気は汚れていますが (ちなみに大阪-神戸間で大気汚染の指標数値が毎年一番悪い測定局は、 大阪市内でも尼崎市内でもなく芦屋市打出局)、上記の数値を見れば わかるように道路から一定の距離を離れれば、むしろ尼崎市のほうが 六甲を背負う地域よりも空気は綺麗なのです。 これは、六甲山を背後に壁に背負っている地域は、平野部に比べて じゅうぶんな拡散がされにくい事(盆地が大気汚染されるとなかなか希釈されないのと似た現象) に起因します。逆に平野部は、陸風海風、昼間の上昇気流、夜間の下降気流で 常に大気がスムーズに拡散されている。 |
||
942:
匿名さん
[2010-06-28 23:34:07]
そうかぁ。たまってるのね。
|
||
943:
匿名さん
[2010-07-03 04:20:22]
尼崎のイメージvs同じマンションに放火魔
どちらを選ぶかって聞かれたら、間違いなく尼崎 我が家をなくす事の方が、恐ろしい しかし、この福島のマンションひどい 放火魔はもとより、住人レベルが低すぎる 笑いを通り越してるよ |
||
944:
匿名さん
[2010-07-03 10:56:13]
これって、ここの事
↓ 尼崎は今年の最高路線価の所在地が土地区画整理事業施行区域だったため、 09年分の路線価が定められていなかった |
||
945:
匿名さん
[2010-07-03 13:20:11]
そういうこと、尼崎で初登場でNO.1
|
||
946:
匿名さん
[2010-07-04 11:31:54]
来年の固定資産税が上がっちゃう。
こんな地域ほかにあるのか。 |
||
947:
匿名さん
[2010-07-04 18:22:20]
ほんと、路線価なんてもっと下がってていいのに
たぶん、ココエ効果で路線価が高いと思いますが、ここ以外には 西宮のガーデンズ近郊もかなり上がってますね |
||
948:
匿名さん
[2010-07-04 21:12:11]
中国の方多くなったとで思いませんか?
|
||
949:
匿名さん
[2010-07-04 22:11:49]
何のこと?
|
||
950:
匿名さん
[2010-07-05 06:28:43]
ココエだけじゃなくて、病院などが新設されたからでしょう
生活の利便性は、阪神間でずば抜けてますから当然でしょうね 緑遊新都心は、尼崎の中でも土地区画整理事業施行区域だったので特別評価 されたのだと思います ここの住人の方々は、固定資産税が上がるのであまり歓迎されないと思いますが この傾向はここ数年続いていくでしょう ただ、ご自分のお住まいの資産価値が上がるのも間違いない訳です 緑遊新都心が街開きして、始めての評価としては、当たり前だと思いますよ |
||
951:
匿名
[2010-07-05 07:07:59]
駅通路で「ダイコクドラッグ」の宣伝やめて欲しい。
品が悪くなる。 尼崎だから仕方ないのか? |
||
952:
匿名さん
[2010-07-05 17:11:24]
まぁ~それだけ、薬局を含めいろんな店が集約されて競争が激しいってことでしょう
何も無いところより、よほどましだと思うけど |
||
953:
匿名さん
[2010-07-05 17:47:43]
店ありすぎ、どこが底値かわかりゃしない
選択の余地なしっていうのも、ある意味正解かもよ |
||
954:
匿名さん
[2010-07-06 06:48:17]
阪神の食料品売り場はいいと思いますよ、生鮮食品は特に良いです
毎日のようにふらっとその日の食材を買い物するせいか、最近冷蔵庫の中身が ほんどない状態に気づきました いままでは、ある程度ストックしておいたのが今はその必要がありません 欲しいものがすぐ手に入るのが、ここの良いところじゃないでしょうか |
||
955:
匿名さん
[2010-07-06 18:53:27]
ここに住めば、何が不便かがわからなくなる
たまに、不便というストレスを感じたくなる そういう、とこです |
||
956:
匿名さん
[2010-07-06 23:00:54]
そうだそうだ。
|
||
957:
匿名さん
[2010-07-08 19:15:31]
|
||
958:
匿名さん
[2010-07-08 19:58:00]
駅はもう少し大きくなって欲しい。通勤時間の乗客数に対応できていない。
|
||
959:
匿名さん
[2010-07-08 21:16:28]
西口改札を増やす構想ありです
たぶん、トンネル工事の上あたりかな ホームとどうつなぐかわからないけど |
||
960:
匿名さん
[2010-07-10 10:44:02]
西口改札!?
ということは、空き地にはまだまだマンション群が立ち並ぶのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
対応してくれた店員も若い人が多いし、その気になっているのですが、会員の方がお見えでしたら
なんでもいいので、情報ください。