JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
861:
匿名さん
[2010-06-01 20:08:12]
|
||
862:
マンコミュファンさん
[2010-06-02 10:14:50]
まあ、夢を思い描くのは自由やんか。
むかーし船に乗って『楽園』に向かった人らみたいに。 |
||
863:
匿名はん
[2010-06-02 13:07:47]
利便性はすばらしい。
ダウンタウンの浜田やないけど尼の品格欠如のイメージを払拭するにはもう少し時間が必要でしょね。 その為にも駅前に団地タイプのマンションではなく見た目も高級感の有るこましなマンションの建設が 待たれるところです。 |
||
864:
匿名
[2010-06-02 13:46:45]
あのスポーツジムには私も見学に行きましたが フロントからのプールまでの階段が長く あれでは高齢者には不向きですです.レイアウトの失敗ですね.来春には大阪駅構内に大型ジムが完成しますのでそれまで静観します 又百貨店の地下にスーパーも出来利便性は西日本1だと思いますが.
|
||
865:
あまじゅうみんさん
[2010-06-02 23:17:34]
阪神尼崎のようなタワマン建たないのかなぁ・・・
そうすれば買い換えたいな。 |
||
866:
匿名さん
[2010-06-02 23:18:55]
ここと、西北のコナミに行っていますが、コナミはロッカーからプールまでここ以上に
離れていて、階段も長いですよ。 ただ、そんなことが支障になるならスポーツジムには通えませんよ。 個人的な意見ですが、コナミは規模が大きくプログラムもここよりは充実しています。 ただ、従業員の愛想は断然ここのほうがいいですよ。 温浴施設は、コナミには温泉があります。 ただ、コストパフォーマンスはここの方がいいでしょう。 一般的なジムとの比較なら、ここはいいほうだと思いますよ。 この近辺では一番大きいし(西北のコナミは、西日本で一番大きい)、充分だと思うのですが・・・ スカッシュやゴルフレンジがないのが、ちょっと残念ですがね。 プールは充分広いですよ。 |
||
867:
匿名
[2010-06-02 23:31:01]
良い悪いは別にして阪神間で35階建て高層マンションは皆無に等しいですね.大阪の福島区だけでも10棟あります
西北.尼北等のショッピングも来春大阪梅田にオープンする商業施設にかなり食われると思います 交通の便も良し悪しですね |
||
868:
匿名さん
[2010-06-03 07:02:17]
交通の便がいいから、北ヤードに即行ける。
普段の買い物は、地元で済ませる。 ごく当たり前の論理。 35階建てのマンションがいいの? なんのこっちゃ・・・ |
||
869:
匿名
[2010-06-03 14:02:56]
明石なんで、便利そうで少し羨ましいです(;_;)
|
||
870:
匿名さん
[2010-06-03 14:05:50]
明石も漁師町であかせんあおせんの名残があり
ある意味尼とは通じる物があるのでしょうね。 |
||
|
||
871:
匿名
[2010-06-10 05:33:13]
最近COCOhへ買い物に行き平日は可愛そうなぐらい暇でづね又映画館にしても夜鑑賞にも行き14から15人がでいた
又西ノ宮にしてもへいじつはかなり空いていましたJR尼崎駅にしても交通便が良いにしても乗り換え駅にすぎません どちらも前途多難です |
||
872:
匿名
[2010-06-10 10:57:42]
日本語おかしくね?
|
||
873:
匿名さん
[2010-06-12 05:27:42]
単純に大阪、神戸、京都、関西のビジネス・観光都市へのアクセスが抜群にいいだけで
他と比較しても優位だと思うけど、尼のイメージが邪魔してるのかね。 会社帰り、大阪から一駅で下車する人を見ながら正直うらやましいと思うよ。 尼で降りた事がないから、街の雰囲気はよくわからないけど、車窓から見る北側は 以前とずいぶん変わって都会チック。 これから夏を向かえ、通勤が億劫になる時期だから余計にそう思ってしまう。 |
||
874:
匿名さん
[2010-06-12 09:27:13]
アクセス抜群、イメージ最悪。
本来の価値に収束する。 こんな時期なのに、ココエ周辺の固定資産税は上がっている。 適正な価格なら、駅前中古マンションはすぐ売れる。賃貸も高い。 確実に実需の利便性に価値を求めている人は増加している。 イメージ良くったって、不便な生活はイヤだもんなぁ。 いつの日かイメージは変わるよ。街は劇的に変化したんだもん。 |
||
875:
匿名さん
[2010-06-12 11:15:24]
トヨタの社長の公用車は、プリウス。
いまどきの若者は、クルマよりもⅰpad。 街だけじゃなくて、社会のニーズが劇的に変化して、実利が最優先される。 ユニクロもいまやブランド化しつつあるしね |
||
876:
匿名さん
[2010-06-12 11:25:51]
プライベートはレクサス・フェラーリ
本音と建前いつの世界も変わらず。 |
||
877:
匿名さん
[2010-06-12 11:38:31]
各企業は環境イメージアップでハイブリィトを公用車として採用
中国ではユニクロの初期イメージは安売りではなく良品質ブランド。 初期イメージは大切で払拭には長時間を要することを知っているからね。 |
||
878:
匿名さん
[2010-06-12 11:40:43]
従来の高級車を公然と乗り回しているのは、どこかのお国の政治家さん。
狭い日本そんなに急いでどこへ行くって、年がばれるようなキャッチコピーが あったけどね。 いずれにせよ、ブランドはいらんから暮らしやすい場所であればそれでいい。 |
||
879:
匿名さん
[2010-06-12 12:04:27]
それにしても、今や尼が、ユニクロやipadに例えられるほど出世したって事かよ。
特別フェラーリ、ベンツは買いたいと思わんけど・・・ipadは買っちゃった。 いまどきの流行りかな |
||
880:
匿名さん
[2010-06-12 12:24:57]
俺もベンツはいらんけど
少々割高でもヒュンダイ車とトヨタ車ならトヨタ買った俺は やはりイメージ先走りかなぁ・・・実利ならヒュンダイ・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
対応してくれた店員も若い人が多いし、その気になっているのですが、会員の方がお見えでしたら
なんでもいいので、情報ください。