神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

602: 周辺住民さん 
[2010-03-30 21:31:08]
J尼北口周辺には、オフィスビルやJR西日本ビル、アシックスなどビジネス街の様相で
ホワイトカラーのサラリーマンが多いですね。
阪神尼より南側の工業地域のイメージとは違いますね。
それに、駅周辺のマンションもそこそこの価格で販売していたので周辺住民さんも
へんてこなのは、あまり見かけませんよ。
605: 匿名さん 
[2010-03-31 06:47:30]
ホワイト君達は郊外から通っているんでしょうね。
それはそれでいいと思うけど、今のマンションは利便性、都心回帰のニーズ
が第一優先で従来の感覚では時代遅れです。
まさに世間に疎いお医者様のご意見です。

ここの場合、駅前の一等地でキリンビールの広大な跡地をうまく利用して
ココエを中心とした商業施設、尼崎フロントビルなどのビジネス施設、
昭和病院などの医療施設、大規模マンションなどの居住施設がうまくリンクした
阪神間ではめずらしい開発地域です。
更に東西線の開通によって、交通アクセスは抜群です。
今後を冷静に判断すると、郊外生活でのクルマ社会は崩壊し生活に必要なアイテム
が徒歩3分以内で全てが揃ってしまうこの新都心の潜在能力はかなり高いと思いますよ。

ただこのあたりの住人じゃありませんが、昔の尼崎を知るものとしては、急激に変わっ
ていく事にある意味寂しさを覚えます。


607: 周辺住民さん 
[2010-03-31 18:40:45]
見事に裏切られるほどの期待感の持てる街は、阪神間ではありません。
10年後でも5年後でもいいですが、期待を裏切られ程発展した新都心になっていると
思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
609: 匿名さん 
[2010-03-31 21:44:38]
なんだか、くだらん論議だね。
10年後なんて、尼崎以上に日本がどうなっているかわからないでしょう。
仮にこの手の話をするなら、10年前の尼崎と今を比較すべきでしょう。
10年前にキリンがなくなって、何もなくなったここが今やこの繁栄ぶりを見れば
既に期待以上の発展をしている事は一目瞭然でしょう。
ちなみに、J尼には風俗はないよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
611: マンション住民さん 
[2010-03-31 23:27:11]
まだ開発途中ですよ。公園も整備中ですし、その周りも今から開発が進みます。

【一部テキストを削除しました。管理人】
612: 匿名さん 
[2010-03-31 23:33:47]
よく尼崎の市場調査をされているようで・・・
ただこれ以上の発展を望んでいる人たちばかりじゃないですよ。
私としては、これぐらいが丁度いいです。
ショッピングセンターなどは、もういりません。便利すぎて困ります。
公園やカルチャー教室などが早くできればそれで充分です。
アミング周辺の衰退も当然予想された事ですし、その影響は生活者からすれば
大した問題じゃないです。
しかしながら、あまりこのあたりが、注目されるのもいかがなものかと思います。
613: 匿名さん 
[2010-04-01 06:49:40]
610さんには悲哀を感じてしまうなぁ~
現実を直視したくない気持ちは、わかるけど今のJR尼崎周辺を見れば誰もが開発は
大成功だと認めざるを得ないでしょう。
最近でも大手居酒屋やドラッグストア、ピアノ教室が続々と出店しているのは
それだけの需要がここにあるからで、彼らも念密な市場調査をした結果開業したはず。

【一部テキストを削除しました。管理人】

614: 土地勘無しさん 
[2010-04-02 10:14:24]
同じく!!私もJあまの生活環境についてはこれで十分です。
あとは梅田に頑張ってもらえれば、何の不足もなくなります。

実利型の私がこの地に越してきた最大の理由ですし、時間も非常に有効に使えますよ。

ひとつあげるとすれば教育環境で、学校には期待できませんし、塾にしても有名何処は阪急沿線ですから。。。
617: 匿名 
[2010-04-02 21:36:22]
よそからきた者には分からない裏尼崎‥健在。地元民には常識。。
618: 匿名さん 
[2010-04-02 22:18:15]
きっと、裏家業の方でしょう。
622: 匿名さん 
[2010-04-03 07:43:03]
よそから、来たけどこれ以上のところはなかったね。
阪神間でブランド化されているところは、高齢化が激しく地権者も多いのでこれから
開発していく余地がないし、いわゆる山の手で年寄りには非常に不便。
その点ここは、買い物、病院などが目の前にあるし、その全てが新しい。
ましてや、よそから来たものにとって昔ながらの土地柄を気にせず暮らしていける。
暮らしに関わる全てのアイテムが新品で、しかもそのアイテムは国税で開発された
緑遊新都心に集約されていれば、こんな贅沢な場所は日本全国探してもほとんど存在しない。
更に、大阪北ヤードの開発が完了すればそこまで5分で行けてしまう利便性。
言うことなしです。

【一部テキストを削除しました。管理人】


623: 匿名さん 
[2010-04-03 10:47:46]
620みたな人がいるから、こんな便利なところを安価で手に入れることが
できたのだから、一概に否定しない方がいいかもよ。
今人気の西北だって、何年か前まで毛嫌いされたしね。
震災前スタジアムがあった頃の西北から大きく変わったわけで、ここもキリン
が無くなって大きく変わると思うよ。

624: 匿名さん 
[2010-04-04 08:01:06]
>>614さん
ここは、ディンクス、シルバー、シングルにとっては、間違いなく『VERY BEST』です。
教育環境には疑問もありますが、子育て期間を成人するまでの20年とすればその後多くの
世帯は夫婦二人か、いずれは一人で余生を過ごすことになります。
仮に子育てを終えるが50歳だとすれば、残りの人生はあと30年程になります。
その間、会社勤めを終えて年老いた体での郊外生活はかなり厳しいと思います。
理想は、子育て期間は教育環境の良い郊外で過しそれが終えれば都心で暮らしていく。
ただ、今の社会は少子高齢化や医療問題など地方、郊外生活にとって益々厳しい環境が強いら
れてきます。
郊外から都心に住み替えを考えても、資産価値が大きく落ち込み都心の高騰した物件は
なかなか手に入りません。
特定物件を非難するつもりはありませんが、宝塚のラ○○タなど一昔、二昔前は郊外の環境を
売りにして高級マンションが乱立していましたが、今では市場価値も大きく落ち込んでいます。
『住めば都』と言いますが、これは自分を納得させる悲しい言葉で、やはり『都に住む』の方が
幸福な人生の大きな選択だと思います。
626: 土地勘無しさん 
[2010-04-04 13:32:49]
>624さん

おっしゃるとおりですね。
教育環境についての不安は、私立にお世話になることにより対策をとっています。
塾に関しても、もう少し大きくなれば自ら通えそうです。

通勤や日常の買い物に要する時間から節約できた時間は、自己研鑽やスポーツなどに使用できてますし、この生活をとても気に入っています。。
627: 匿名さん 
[2010-04-04 16:19:16]
>614は、まさしく正論。
これからの社会で、地方暮らしや郊外の生活はかなり厳しいと思う。
あるとすれば、日本の自給率が極端に悪化して農業が見直され田畑を持っている
田舎暮らしが見直された頃でしょうね。

628: 匿名さん 
[2010-04-05 22:21:00]
あまがさき緑遊新都心を郊外と比較することは、ナンセンスだと思います。
ここの優越を確かめるなら、『駅直結』の言葉どおり他の駅前地域との比較でないと
あまり意味がないと思います。
社会問題の空港にしても、羽田をハブ空港にするなど大騒ぎしていますが、その点
尼崎駅は京都、神戸、宝塚方面にアクセスしているハブ駅である事や、他の私鉄とは
比較にならない本数の多さは他を圧倒しています。
また、駅前周辺も道路、遊歩道の拡大、植樹、街灯の新設などで綺麗に整備され、駅の
2階デッキから、オフィスビル、ココエ、大学、病院などへクルマ、自転車と分離して
いる歩道があり緑遊ひろばでは週末のイベントが多く開催されています。
駅力や駅前周辺の状況をみても、阪神間でこれほど整ったところが他にあるでしょうか?
629: 匿名さん 
[2010-04-05 22:36:23]
>>628
こんな駅他にはないよ。
あえて、比較するなら大阪しかないか。
大阪の北ヤードに暮らすならそれもいいが、我輩の財布の中身では
とてもやっていけそうもないしな・・・
630: 匿名さん 
[2010-04-06 18:52:17]
ハブ駅なら、阪急なら西宮北口が候補になるけど梅田までの時間、本数は断然J尼の方が便利だね。
駅前はガーデンズとココエなら、ガーデンズの方が、大規模で大幅にリード。
病院や街並みを比べると、J尼の方が街自体が一新されたから、こちらに分がある。
J尼、西北に縁もゆかりもないけど、個人的にどっちが好みって聞かれたら、今後が楽しみなJ尼を
選ぶと思うよ。

631: 匿名 
[2010-04-06 20:05:18]
630コメントは的を得ていると思いますね.西北は総合病院が近くにないのが致命傷ですね又これから益々賑やかに成るJR大阪駅周辺には徒歩も含めて西北から15分はかかりますね Jr尼崎駅からは5分でゴールです利便性は阪神間では比較する所はないです.子供の教育は西北に分がありますが
632: 地元民 
[2010-04-06 21:27:09]
教育環境が問題ですね。西成・尼・上池・長田・・・。最強!!
633: 匿名さん 
[2010-04-06 21:54:17]
だから、624が言うように子供のいない世帯には持って来いの場所じゃない。
ジーさん、バーさん、もここなら安心できるし、職場まですぐだし、ちょこっとした物なら
ほんど揃うし、ガキんちょいないなら最高!!
634: 匿名さん 
[2010-04-06 23:09:45]
教育って、ここだけじゃなくて日本全国どこでもあるし、要は、子ども自身の問題。
強烈なところで育った子供は、免疫ができて社会に出て成功するかも。
温室育ちよりは、将来楽しみ。
636: 匿名さん 
[2010-04-06 23:26:29]
西北周辺に病院がないなんて嘘でしょう.市民病院はだいぶ遠い気がしますが.
637: 匿名さん 
[2010-04-07 06:09:50]
駅と直結して、病院のあるところってここぐらいじゃない。
しかも、総合病院、更にふたつもあるとこって他にあったかな?
駅前で衣食住だけじゃなくて、医、職、遊を含め暮らしていけるところってないでしょう。
西北は、いい街だと思うけど、ここの場合、街ではなくて都心として機能していくんじゃない。

638: ビギナーさん 
[2010-04-07 07:16:21]
尼崎のイメージが尼出身の私には有利に働きました。
意外と全国区で、営業ではなによりの話題づくりでしたよ。
639: 匿名さん 
[2010-04-07 22:48:56]
それは、よかったね
642: 匿名さん 
[2010-04-08 20:56:14]
その内
判ります だって阪神間.大阪市内にも駅前に医療.ショッピングセンター.スポーツジム等が完備している所は皆無に等しいです jrで新大阪.京都.大阪.宝塚.三宮等は乗り換えなしです 最新の東洋経済を閲覧しますと利便性
市場性はオールAです これはまぎれもない事実です
645: 匿名さん 
[2010-04-08 22:23:37]
盛り上げてください。

ほんと、マイナスがプラスに変わるとこですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
648: 周辺住民さん 
[2010-04-08 23:09:04]
具体的物件が出てからやればどうよ
650: 匿名 
[2010-04-09 00:02:57]
642さん東洋経済に載っていましたオールAは Jr神戸線では尼と三宮ぐらいです.芦屋.西ノ宮は阪神沿線で人気ある見たいですね やはり利便性でしょうか
651: 匿名さん 
[2010-04-09 05:10:14]
良し悪しは別として、これだけ話題性を持ったところは珍しい。
中国の北京、上海のように開発で都市化の進んでいる駅前地域と農村部のように以前として
昭和の臭いのする地域が混在している。
そのコントラストがはっきりしていて、非常に面白いと思うし、世界経済が疲弊する中、中国だけが
躍進したように、尼崎だけが阪神間、関西圏でここ2~3年大きく躍進した。
抜群の交通アクセスという潜在能力を持ちながら、今まで地域性を理由に敬遠されていた尼崎が
国策によって駅前が開発され利便性が一挙に増して、更に開発が進められる。
中国バブル同様に、今やちょっとした尼崎バブルに沸いている。
バブルはいずれはじけてしまうが、尼崎がはじける前に既に他の地域がはじけてしまった。
これからの課題は、中国ブランド同様きな臭いイメージの払拭だが、個人的にはあえてきな臭い
イメージのまま尼崎は成長すればいいと思う。

652: 匿名さん 
[2010-04-09 18:21:28]
>651
まさしく、正解。
まさしく、正論。
中国が、今後東アジアの中心になっていくように、今後尼崎が阪神間の中心的存在になっていくか
非常に興味があります。
工業地域から商業地域に変換していく過程においても、中国と同じようです。
653: 匿名さん 
[2010-04-09 22:14:50]
いくら発展しても住民の質が変わらなければ、尼崎は尼崎のままです。
それはそれで良い。
654: 匿名さん 
[2010-04-09 22:37:56]
日本国民の質が低下してるのだから、尼崎がどうこう言ってもしかたないでしょ。
環境が人をつくるっていうから、発展すれば人もそれなりについてくるでしょ。
今の世界経済をリードしてる、中国も発展したから教育レベルがあがって存在価値が
高まったわけだから。
いずれにせよ、住人云々の議論は天に向かったツバを吐くのと同じでしょ。
656: 匿名さん 
[2010-04-10 01:03:47]
で、羨ましいのですね。

こんなにいろんな盛り上がる街も少ないですよ。
こちらの知識は少ないのですが、いろいろとみなさんから学んでます。

私見ながらここでよかったなぁと解釈することしかなくって。。。
まぁ、誰に対して発しているメッセージでもないのですが。
665: 匿名 
[2010-04-10 16:06:18]
感覚の違い。積極的に住みたい人も、絶対住にみたくない人もいる。
671: 管理人 
[2010-04-11 05:56:08]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。

◆投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

◆「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

◆不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#3

◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。
672: 匿名さん 
[2010-04-11 11:32:16]
人それぞれ好みはあるものの、利便性、快適性においてこれ以上の

ところは、しばらくでないでしょう。
673: 匿名さん 
[2010-04-11 19:59:39]
その通りですね。
通勤電車をホームで待ったことがありません。
会社まで、20分。
困るのは、仕事から家庭モードの切り替えができず帰宅してしまう事。
フィットネスはあるし、ラウンドワンでボーリングもできる。
映画も気取らずに見に行けて、レンタルビデオもしばらくご無沙汰です。
特にお気に入りは、阪神百貨店の食品売り場。
鮮魚に惣菜などなど、他では味わえない食材が豊富だし値段も安い。
寝坊した休日のブランチには、お手軽マックもあるし言うことなしです。
674: 匿名さん 
[2010-04-12 06:30:22]
宝塚南口の再開発もあるようですが、規模が違いますね。
交通アクセスもよくないし、どうなるのでしょうか?
再開発地区では、ここと比較できるのは阿倍野ぐらいでしょうか

http://kobe.qlep.com/needs/18/article/75258/
675: 匿名 
[2010-04-12 06:59:47]
何か便利さばかり強調する書き込みが多く、
関係者などの書き込み臭いですね
676: 購入検討中さん 
[2010-04-12 22:23:11]
関係者の方がおみえでしたら、是非教えてください。
ここで、新規に分譲マンションの情報がありますか?
私の知る限り、駅前で分譲マンションの情報がありません。
ココエの裏の、賃貸も考えましたが1LDKで12万/月は高くて・・・
よろしく、お願いします。
677: 匿名さん 
[2010-04-12 23:40:28]
674さん
再開発では阿倍野以外では神戸の三ノ宮東口でしょうか。関西で最も高いマンションが建つようですよ。

尼崎市は再開発されて便利になったものの財政が非常に厳しいので、税金が上がりそうです。
老人のバス代もかかるようになりましたね。
私は現在尼崎ですが、他の地域に引っ越しを検討しています。
678: ななし 
[2010-04-13 00:38:33]
私も尼崎に住んでいましたが、他市に引っ越しました。でも長年染み付いた尼崎臭が消えるまで引っ越し先で苦労しましたが、出ていって良かったです。
679: ななし 
[2010-04-13 00:47:11]
尼崎市はかなり財政が悪く、市民プールの殆どが廃止、また地区会館も民間移譲など行政サービスの低下がすすんでいます。今後もあらゆるところで切り詰められるでしょう。
しかし公務員や外郭団体の人件費の高さを維持するだけといった悲惨な結果です。水道は高コスト体質の阪神水道企業団から半分以上頼ってますし、市バスは武庫地区は民間委託(阪神バス)していますし、将来的には完全委託するでしょう。
680: 匿名さん 
[2010-04-13 06:20:52]
>677さん

ちょっと、つっこみ。
基本的には、住民税は全国一律です。
各市町村にてサービスが変わるだけです。
税収が下がると、市民へのサービス悪化が考えられます。
だから、住民税は上がりませんよ。
681: 匿名さん 
[2010-04-13 07:10:07]
税金については、上の方のおっしゃるとおりです。
行政サービスの悪化は、どこも同じでしょう。
ただ、尼崎でもここにいればバスに乗ることなどほとんどないと思うし、
年老いてプールには行きません。
逆に、ここをこれだけ整備、開発してくれた行政には感謝していますし、
公園などが完成すれば更に行政サービスを甘受できます。
尼崎でもここは、ある意味特別地域なんですよ。
行政サービスの悪化を含め、生活のストレスをほとんど感じ取れないところです。
682: 匿名 
[2010-04-13 07:59:57]
頭悪い人ばかりだな
財政破綻またはそれに近づいたら上下水道、ごみ有料などなったりします。
まあ分からないんだね
683: 匿名さん 
[2010-04-13 19:08:20]
あの~、そんなに尼崎の財政状況って悪いのでしょうかね。

これ見ると、よっぽど神戸の方がやばくないですか?


http://wjp.iaigiri.com/thema007.html
684: 匿名さん 
[2010-04-13 19:36:27]
>683
だから、681が言うよう財政状況なんてどこもそう変わらない。
神戸のような、政令指定都市でさえ財政状況は厳しい。
要は、行政に依存して生活していくか、ある程度自立した暮らしができるかが
今後の人生で大きな分かれ目ということ。


685: ジジィ 
[2010-04-13 23:54:00]
年寄りには、病院がそばに無くバスで通うしかないなところで暮らしていくのは
とても辛いことです。尼崎でも財政状況から、市民病院の存続が危うい状況です。
その言う意味では、ここは病院がすぐそこにあって安心して暮らしていけます。
病院のケアーサービスも手厚く、受けさせて頂いています。
家族の手をわずらわすことなく、自分の人生をまっとうしていくのにここは最適地
だと判断して、この地に越してきました。
今までのところですと、病院に行くだけで気が重くなり身体もだるくなりましたが、
今では、病院帰りに映画やショッピングの楽しみができて思いも寄らないほど元気に
なりました。
これも、ここに活気が溢れ、それにあやかっているのだなと感謝しています。
年寄りの戯言ですみませんが、実感でもあります。


686: 匿名さん 
[2010-04-14 07:02:43]
関西でダントツで財政が悪いのは、京都市、神戸市、芦屋市です。

特に京都市と神戸市は破綻確実と言われています。
687: 匿名 
[2010-04-14 21:27:43]
井の中の蛙
688: 匿名さん 
[2010-04-15 05:38:10]
井の中の蛙かぁ~ その通りだな。

この狭い一角なら大海を知らなくても、充足した暮らしができる。

大海には、危険がいっぱいあるけど井戸の中なら安心できる。

まさしく、ここでの暮らしは『井の中の蛙』。




689: 匿名さん 
[2010-04-15 18:58:34]
>688 座布団3枚!!
690: 匿名 
[2010-04-15 19:27:55]
でも大海からは笑われてる
691: 匿名さん 
[2010-04-15 21:38:13]
笑いたい人は勝手に笑え
俺は、快適な井戸の中でのんびり暮らすさ
692: 匿名 
[2010-04-16 01:03:30]
快適に住めている人もいれば、絶対に住みたくない人もいる。評価の真っ向分かれる場所
693: 匿名 
[2010-04-16 01:13:44]
なんか見栄えが変わってしまいましたね。

こちらはマンションの宣伝ブログだったのでしょうか。
あそこにはもう新しいマンションはないとおもうのですが・・・。
694: 匿名さん 
[2010-04-16 06:46:19]
ここは、『あまがさき緑遊新都心』に成るべくしてなった。
ここは非難されるアスベスト、脱線事故、などなどイメージダウンのネタが多すぎた。
更に、キリンの移転によって行政が期待していた税収も大きく落ち込んだ。
交通アクセスは抜群にも関わらず、ダーティなイメージが払拭できないまま負の
スパイラルに漬かりこんでいた。
このままだと、住人も過ぎ去り、優良企業も呼び込めない。
そこで立ち上げたのが、、『あまがさき緑遊新都心』の開発計画。
これには、行政だけで無くキリン、三菱、JRなど古くからこの地で育った企業も商業地
としての再生に尽力した。
ダーティイメージが起爆剤となって、開発が進められている。
結果、落ち込み続けていた市の人口も増え始めキリンにかわるココエが完成し、テントビルは
ほぼ満室状態。
だから、従来ここのダーティイメージを心の糧に生きてきた人たちには面白くない。
過去のイメージをいつまでも引きづらないと、自らのプライドが崩壊してしまう。
住みたくないではなく、住めない事情がそこにあるわけです。
695: 匿名 
[2010-04-16 07:28:08]
曰く付きの都市ですな
696: 匿名 
[2010-04-16 11:13:18]
住めないわけではない。中古物件はそれなりに出ている。どうしても住みたい場所なら、むしろ築浅の中古を探して住む時代。でも住みたくない人がかなりいる。価値観が全く相容れないのだから仕方ない事。
697: 購入検討中さん 
[2010-04-16 18:47:19]
>696
是非、中古物件紹介して!!
築浅物件探しまくってます。
特に狙いは、駅前のローレルかルネ。
この前、ローレルに物件でたけど即完売・・・
地元、不動産屋に聞いても、物件でないし順番待ち状態だよ。

よろしくね。
698: 匿名 
[2010-04-16 20:05:14]
ここは、
業者の自作自演スレッドですか?
699: 購入検討中さん 
[2010-04-16 22:28:05]
>696さんから、中古物件はそれなりに出ている。とコメントが
あったので、お尋ねしただけですよ。

それとも、それってガセネタ?
700: 匿名 
[2010-04-16 22:34:24]
ガセネタでした。
702: ジジィ 
[2010-04-17 05:54:06]
何だかんだ言って、市の回報で紹介されている地域ってここだけではないですか。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/kaihatuproject/ryokuyu/0...
誤魔化しきれない事実がここにあって、それを認めたくない過去もあります。
ただ変化がなければ、進歩はないし現状維持すらできません。
年寄りの冷や水ですが、今ここは最高に素敵な街です。
703: 匿名さん 
[2010-04-17 07:33:55]
健全な常識観があれば、ここを非難できる人などいませんよ。
704: 匿名 
[2010-04-17 08:30:21]
なんか必死ですな。
業者による誘導ですな
706: 住民 
[2010-04-19 10:56:08]
現状に満足しています。
ほとんどの住民が満足感を味わっているのだから
部外者にとやかく言われる必要はありません。
707: 匿名さん 
[2010-04-19 20:56:58]
>706さん
アラシは過ぎ去るまで、静かにしていましょう。
調べてみたら、一人のアラシくんのようです。
たぶん、今話題のひきこもりでしょう。近いうちに天罰がくだりますよ。
708: 匿名さん 
[2010-04-20 22:07:24]
>ここは街並みが全くダメ。公団砂漠。

隣駅の塚本、塚口、立花・・・ここより街並みは素敵なのか。
JR尼崎駅前より街並みがきれいな駅は?
709: 匿名さん 
[2010-04-20 22:46:09]
>708
アラシは答えられません。時限爆弾にスイッチを入れますから・・・
手榴弾か原爆か、どっちを選ぶか・・・
710: 匿名 
[2010-04-20 23:11:46]
もっと斬新な新しい情報をください。
足踏みばかりでつまらないですね。

この地区にはもっとマンションが増えて行くのでしょうか。
711: ご近所さん 
[2010-04-20 23:21:38]
>708
アラシは答えられません。時限爆弾にスイッチを入れますから・・・
手榴弾か原爆か、どっちを選ぶか・・・

あなたになんの権限があって発言しているのですか?
あなたは管理者さんですか?
712: 匿名 
[2010-04-21 10:27:24]
あー釣られちゃてるよ…。
713: 住民 
[2010-04-21 11:00:58]
新しいマンションと結婚式場
もう建築が始まっていますよ
714: 匿名 
[2010-04-21 12:43:30]
707
素朴な疑問です。どうやったらこの掲示板から素人がIP調べられるのでしょうか?
715: 購入検討中さん 
[2010-04-21 21:58:18]
>714さん
新しいマンションについて、教えてください。
どこにできるの? いつごろ竣工?とか
716: 購入検討中さん 
[2010-04-21 21:59:24]
↑ごめんなさい、>713さんの間違いでした。
717: 匿名 
[2010-04-21 22:12:22]
私もIPの調べ方おしえてほしい!!!
718: 匿名 
[2010-04-22 00:30:20]
707さん
ぜひ回答を!!
719: 匿名さん 
[2010-04-22 07:12:32]
715さん
713さんではありませんが、新しいマンションは大学の西側に建設予定です。
今、整地作業をしていますが、詳細な内容はよくわかりません。
結婚式場の目の前にできるので、すてきなマンションだと思いますよ。
720: 匿名さん 
[2010-04-22 17:16:49]
5月も近くなると、うっとしいハエが出てきますね。
このあたりは、綺麗になってハエなど出ないと思ってました。
殺虫剤かハエ叩きで、一撃にしてやります。
721: 匿名さん 
[2010-04-22 19:34:39]
サラリーマンの利便性ならJRなら一番でしょ。
JRは京橋繋がってから毎日アホほど乱れまくってるからね。
阪神間で他にJR沿線物件選ぶなら、絶対阪急との2ウェイ駅選ばなきゃストレス溜まるよ。
722: 匿名さん 
[2010-04-22 22:41:47]
>721 毎日アホほど乱れまくってるからね

って、コメントが乱れまくってるよ。
阪急との2ウェイ駅って、三ノ宮や宝塚の事かな。
尼崎は乱れても、本数がめちゃくちゃ多いからトコロテン式に電車が来て
まったく不自由しないけどね。
ホームに行けば、電車が来てるって感じですよ。
723: 匿名 
[2010-04-23 01:44:05]
西日本の軌軸になるJR大阪駅周辺は三越伊勢丹.大丸増設.阪急増設等が新宿に匹敵する位の規模になります西宮北口からは徒歩を含めると25分でいけます又JR芦屋ですと20分ですかLR尼崎は5分ですね 大阪梅田駅の一日の乗降客は250万から260万とも言われています 来年以降はたのしみですね
724: 匿名さん 
[2010-04-23 07:07:16]
>720
ハエは一匹です。ここいらにはハエはいませんから、ご安心を。
それと、とっくに殺虫剤は撒いておきましたので
725: 匿名さん 
[2010-04-23 08:22:58]
>>722
あんたの読解力が乱れまくってるじゃないの。
否定してるんじゃなくJRでは尼崎が一番て言ってるだろ。
他の駅の遅れ待ちは酷いし車中缶詰は地獄だしな。
因みに2ウェイ駅はまだある…夙川〜王子公園、川西池田…
726: 匿名 
[2010-04-23 08:39:17]
単純に、尼崎に住んでるって他人に言いづらくないですか?
727: ご近所さん 
[2010-04-23 10:14:48]
>>単純に、尼崎に住んでるって他人に言いづらくないですか?

はい、人に言い辛いです。
「兵庫県の東の方」とか「大阪府の西端ぐらい」などと言ったりしています。

人に言うと「ええ!あまに住んでるの?」と言われたりします。
728: 匿名 
[2010-04-23 13:10:27]
尼に住んでるの言われましたか.それはそうでしょう 多分羨ましいかったでしょうね
729: ご近所さん 
[2010-04-23 13:40:25]
やはり他の地域の方から白い目で見られます
730: 買い換え検討中 
[2010-04-23 14:02:57]
728さんみたいな方がたくさんおられれば良かったんですが・・・
731: 匿名さん 
[2010-04-23 18:48:31]
>>725
俺もまったく同意する。
俺の場合、宝塚から大阪に向かうけど尼崎についてやっとあと一駅かって思うけど
ここから乗るやつらは、次が大阪。あまりにも不公平だろ。
それに、何かあるごとに電車は遅れるし車中の苦しみはよくわかる。
それを、トコロテンみたいに電車がくるやつらに理解しろって言っても無駄かも。
冬のホーム待ちを経験してみろ、滅茶苦茶辛いぞ!!

732: 匿名さん 
[2010-04-23 22:11:11]
>731
郊外、疎開先にいれば、当たり前でしょう。
そんな事、最初からわかってること。
今更、文句言ってもはじまらないよ。
宝塚もいいとこあるでしょう。
ただ、毎日通勤でストレスかかるのは、ごめんだけどね。
733: 匿名さん 
[2010-04-24 06:50:32]
731あんた何しにここに来たの、どMとしか思えんけどね。
最初から、叩かれたかったんだ。
734: 匿名 
[2010-04-24 08:10:29]
へんな奴が多い
それが尼崎クォリティー
735: 匿名さん 
[2010-04-24 10:46:45]
ハエが一匹、ほざいてるけど
あとが楽しみ・・・
736: 匿名さん 
[2010-04-24 10:56:07]
一言でいえば、ビジネスマンや定年後の方に最適、ファミリーには不向きといった感じ…ととらえたのですが、どうでしょう?
737: 匿名さん 
[2010-04-24 20:14:40]
新しくできる公園までのスロープが開通して、いよいよ新都心西側の開発が本格化
してきました。
結婚式場、マンション、公園、が完成すれば景色も変わってくるでしょう。
最終的には、トンネルバイパス工事が完了して南側とつながれば更に往来もしやすく
なって賑やかになるんじゃないでしょうか。
西口改札が新設される噂もあって、そうなれば通勤ラッシュの混雑も改善されるでしょう。
738: 匿名さん 
[2010-04-25 14:54:02]
ほんと、今後に期待を持てるところって、ここぐらいしかないね。
今朝、脱線事故のニュースをやってたけど、JRもここのイメージアップに
必死だし、災い転じて福をなすってことかな。
実際、事故現場からは離れているのに、尼崎の地名で報道されてるからね。
本当は、塚口あたりをもっと良くしてあげないと、可哀想かも。
739: 匿名 
[2010-04-25 19:23:35]
事故で亡くなられた人も居られるのに、発言をわきまえて欲しいものです。
741: 匿名はん 
[2010-04-25 20:31:42]
安全第一はいいけど、それを機会にダイヤどおり運行する気ないんだからJRは本数減らすべきだな。
そして編成二両増やせ。それにしてもJRだけよく遮断棒が折られるんだなぁ。
742: 匿名さん 
[2010-04-25 20:34:43]
本数はこのままでいいよ。

だって、ホーム待ちないもん。

便利でいいじゃん。

743: 匿名さん 
[2010-04-26 05:41:35]
私も、過密ダイヤと言われようとこのままの運行でいいと思います。
それよりも、上の方が言われるように、西口改札の増設に期待したいです。
ラッシュ時の改札の混雑は、かなりのものですし、事故が起きてからでは遅すぎます。
JR西日本ビルをグリーンコリーダして、イメージアップする前に駅のインフラ整備や
駅前周辺のクリーンアップにボランティア精神で、取り組む姿勢をJR西日本は示すべき
だと思います。
744: 匿名さん 
[2010-04-26 11:38:22]
もうこのていどの開発で充分
治安・騒音・交通渋滞等マイナスの面が浮上してくる。
745: 匿名さん 
[2010-04-26 14:36:09]
ところが、もうストップできない開発計画が山積みです。
嫌でも、3年後には西側空地を含めさらに大きく変わってしまいます。
746: ご近所さん 
[2010-04-26 18:15:08]
ほんと昨日まで何もなかったと思えば、いつの間にか薬局や音楽教室が
オープンしたり、結婚式場やマンションの工事が始まったりで、いままで
何もないのが当たり前に暮らしてきた地元としては、驚かされる事ばかりです。
747: 匿名さん 
[2010-04-26 18:33:53]
ほぼ毎日、また今学園都市線の影響でダイヤぐちゃぐちゃなりそうやね。
昔みたいに片町乗り換えにしろよ。
748: 匿名さん 
[2010-04-27 05:36:30]
ダイヤの乱れはどうでもいいから、朝の混雑なんかとかして
749: 匿名さん 
[2010-04-28 19:02:36]
駅前周辺歩道や、道路の植樹が綺麗に花が色づいてとても素敵ですね。
750: 匿名さん 
[2010-04-28 19:45:37]
良くも悪くもここは中国のような成長を見せている地域ですね。
751: 匿名さん 
[2010-04-29 01:34:03]
>750さんの言うとおりかも。
阪神間の他が成長していないのもあるけど、ここは特別目立つ存在になりましたね。
中国が近い将来、世界の中心になるように、ここが阪神間の中心になる可能性は大きいかな。
中国が節操なく成長したように、ここも急激な開発で他からの反感を買うのも良く似ている。
大阪・神戸のような、大国をうまく利用して地の利を生かした開発や、独自性が生まれれば
嫌でもここの価値は高まってくると思いますよ。
756: 入居者 
[2010-04-29 14:58:55]
在日白人系が多く見られるが それがどうした
758: 匿名さん 
[2010-04-29 17:21:01]
阪神間でこれ以上のところは、しばらく出ないでしょうね。
駅前開発の規模、ハブ駅など、好条件が揃いすぎてる。
759: 購入検討中さん 
[2010-04-29 17:47:00]
賑やか・雑然となりすぎて嫌
今ぐらいが限界かな。
760: 匿名さん 
[2010-04-29 18:27:34]
賑やかなのは、わかるけど、雑然感はあまりないな。

駅前でこれだけ、整備されてるところってないでしょう。

クルマの交通量も少ないし、歩道も広いし、いいと思うけど。
761: 匿名さん 
[2010-04-29 18:33:36]
兵庫県における尼崎は中国…プラスもマイナスも含めてなんとなく似たイメージかも。
発展後にイメージを払しょくできるかが気になります。
関西経済を引っ張っていって欲しいです。
762: ご近所さん 
[2010-04-29 19:56:13]
少し離れて住むのにはとても便利で益々発展を期待します。
763: 匿名さん 
[2010-04-29 23:38:30]
駅前のロータリーがゆとりがあって、とてもいい感じです。
2階の遊歩道から見下ろすと、道路のさつきがきれいに咲いていてとても気に入ってます。
駅前にしては、かなり余裕のあるつくりではないでしょうか。
764: 匿名さん 
[2010-04-30 07:50:42]
この周辺でマンションを購入を希望している。

数年後には、ローレル西側に建築されるが、
現状では中古のみ。売り物少ない。価格高い。
(資産価値も高い)

賃貸価格も北摂並みに急騰。
駅前では15万程度か。高くて払えない。

この一画のみ、中国の高級新興住宅街と重なるなあー。
一般市民は、買えない、住めない。
765: 匿名さん 
[2010-04-30 12:35:32]
>764
残念ながら、今着工しているローレル西側のマンションは、賃貸用です。
できるとしたら、ココエの臨時駐車場かなぁ~
それと、駅前で15万はワンルーム程度しか物件ないよ。
私も、必死に探してます。
766: 匿名さん 
[2010-04-30 13:24:48]
富裕層も名前で敬遠するんじゃ?
767: 匿名さん 
[2010-04-30 14:08:24]
時代は、変わったって事でしょう。
768: 匿名さん 
[2010-04-30 14:33:37]
アジアでは円の時代が去って、『元』が通貨の主役になろうとしているのと
同じように、阪神間の主役が変わってしまうのか・・・
これも、時代の流れと過去を振り返ってしかたないが、まさか、ドルに変わって
『元』が通貨レートになるような事はなったら、関西はいったいどうなって
しまうのか・・・
そこまで視野に入れてここを買うべきか、悩ましいところ。
769: 無題 
[2010-04-30 23:01:09]
高齢者には総合病院が近くにあれば安心ですね
770: 匿名さん 
[2010-04-30 23:04:07]
しかも、二つもあるよ。
771: 医療333 
[2010-05-01 00:07:17]
ハードは整いつつあります。これからはソフト面で経験・技術の実績を重ね
10年後には完成された医療施設を目指して参ります。
772: 匿名さん 
[2010-05-01 00:17:30]
暫く住民は医療発展・将来のための○○○ですね。
773: 匿名さん 
[2010-05-01 05:34:45]
関西屈指の利便性、生活に必要なアイテムを全て兼ね備えた駅前開発。
いまや、間違いなく阪神間ではNO1。
住人にとっては、大阪・神戸にない生活空間を享受できる。
774: 匿名さん 
[2010-05-01 06:25:04]
阪急塚口には、野村証券等があったと思いますが、
ここ周辺には、証券会社はないのですか?
775: 匿名さん 
[2010-05-01 13:41:46]
証券会社は、ありませんね。
株に興味はありませんが、阪神側にある会社が近々こちらに移管されると聞きました。
保険会社やら、銀行やら、金融関係がやたらと増えてますね。
ちなみに、消費者金融は見当たりません。
776: 匿名さん 
[2010-05-01 22:47:13]
周辺環境で無い物って、図書館ぐらい?
他に何か、ありますかね?
777: 未来 
[2010-05-02 02:32:06]
ここの『未来』は、『大人』になる事。
今、この一瞬の繁栄に快楽的にならず、自らを戒める謙虚さを覚えること。
せっかく、文明的な生活空間を与えられても、浮かれた生活では文化は育たない。
ここの『未来』は大きな可能性を秘めた『子供』と同じ。
子供が『餓鬼』になったら、自滅してしまう。
そんな事のないよう、自重した生活を送れば間違いなくここは更に発展していく。
778: 現実 
[2010-05-02 04:38:29]
プラストの西側の交差点を越えた所にタワーマンションの一階公民館にミニ図書館があり常時3000冊おいています
カルチャ教室や小ホールありで憩い場です
779: 匿名さん 
[2010-05-02 09:06:54]
J尼は持続的に成長する町に変貌した。
アミングからはじまり、
ココエのオープンが終了ではない。

利便性の良さと固定費削減から、
大企業の支店が大阪市内から引っ越し。
そうなれば、三井住友や三菱UFJの銀行も進出を計画。
証券や保険会社も出店するだろう。

JR尼の乗降客は増加。
さらに、企業の支店が増加。

ここは潜在能力の高い地区だ。
ほんとに阪神間で一番かも・・・
780: 匿名 
[2010-05-02 17:09:14]
あほか。
自分を見失うな
781: 匿名さん 
[2010-05-02 18:22:37]
阪神間の中国ですからね。謙虚さは無いでしょ。
782: 匿名はん 
[2010-05-02 18:44:16]
本当に良いと思うものは他人は黙ってても認めるもの。

そこまで良いと言わないとなかなか評価されない(もしくはしても評価されない)のでは?
783: 匿名 
[2010-05-02 20:34:16]
阪神間ではナンバ1自我共に認めるがその反面妬みから来るスレーあるので程々に...
784: 匿名 
[2010-05-02 20:59:34]
783日本人ですか?さすが阪神間の中国…。
785: 匿名 
[2010-05-02 21:32:02]
阪神間の中国と言われるだけに、
住民も中国人みたいな性格ですな。
786: 匿名さん 
[2010-05-02 21:49:22]
昔からこの周辺に住んでる方々には、JR尼の
あまりの変わりように驚きをかくせないはずだ。

昔、駅舎はボロボロ。病院もボロボロ。
大型スーパーもなく、買い物すらろくにできない。
北側はキリン工場しかなく、町は、暗く、陰湿で、汚い。
南側には、バス停があり、マンションがあり、場末の飲み屋街がある。
あえて住むなら、南側といった感じか。

20年程前、キリン尼崎工場が三田へ移設された。大きな空き地ができた。
10年程前、東西線開通と同時に新快速停車駅となった。
マンションが林立し、スーパー、病院ができた。
市の人口減少が止まった。そして新しい町への産声をあげた。
787: 匿名 
[2010-05-02 21:52:50]
在日フランス人だが尼に住まいして何が悪い ボンジュール
 
788: 匿名はん 
[2010-05-02 22:08:32]
街は変わったでしょうが、住民の質は昔のままですね
789: 匿名さん 
[2010-05-02 22:42:57]
昔から住んでる人は変わらんねえ。
駅前あたりだとよそから来た人が多いけど。
790: 匿名 
[2010-05-02 22:58:08]
かわいそうに。染まってしまったんですね。
南無阿弥陀仏
791: 匿名さん 
[2010-05-03 17:07:44]
尼北は市外からの人口流入が多い地域。
付きあう人達で考え方が変わる。
町の変化でものの見方は変わる。
あんたでも中国を見てれば理解できるだろう。

ものの見方、考え方が変われば行動が変わる。
そして民度は向上するんだよ。しない人もいるけどね。
792: 匿名 
[2010-05-04 22:47:17]
やっぱり羨ましいんですね。
こちらを読んでると、よかったんだなぁって安心します。
勉強にもなりますし、職場のネタにもことかきません。
793: 匿名 
[2010-05-04 23:01:41]
都心…なのですか?
794: 匿名 
[2010-05-05 00:03:41]
早い。。。。。

都心ではないです。
795: 匿名 
[2010-05-05 06:24:50]
遅い 阪神間の都心です
796: 匿名さん 
[2010-05-05 10:06:18]
阪神間では西宮北口の方が都心な感じですが…。
797: 匿名サン 
[2010-05-05 12:34:12]
西北の最大の致命傷は近くに総合病院がなしで又来春にも大阪駅周辺が大発展する地域には西北からは徒歩も含めて約30分要します JR尼崎周辺には大病院2箇所ありで大阪駅には5分でゴールしますが.どう見ても尼に分がありそうです
798: 物件比較中さん 
[2010-05-05 13:06:20]
判るんですが・・・
私は西北ですね。
自身・親戚・友達イメージが尼崎は・・・
799: 匿名さん 
[2010-05-05 13:18:08]
こんなに便利なのに住んでみたい街に出てこないのはなぜ
やはりイメージなんですかね。
800: 匿名さん 
[2010-05-05 13:47:58]
イメージなら西北の勝ちでしょ、西北は都心って感じでも無いし。
私は圧倒的なパフォーマンスを優先しましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる