神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

441: 匿名さん 
[2009-11-15 15:18:30]
ココエス○ーカーで、相手にされず、ローレルを覗き込んで、馬○され今度は
プラストのイチャモンでんな。
よっぽど、暇で相手にして欲しいんでしょう。
今時は、僻地でもネットは繋がってますからね。
まぁ、こっちも暇なら遊んであげるよ。(笑・・・)
442: 匿名さん 
[2009-11-15 17:21:00]
いまや、ここを批判するのは愚の骨頂でしょう。
多少の事は、全て帳消しにしてしまう勢いがここにはあります。
今後は、ここを凌ぐほどの利便性がある大型開発地区が出現するかでしょう。
大阪北ヤードにも期待しますが、それを手いれる資金と生活のランニングコストを
考えると非常に厳しい選択となりますし、一般人の資金繰りを考えると今のところ
ここがベストな選択ではないでしょうか。
ベンツのような高級車ではないと思いますが、今流行のハイブリットのような効率的な
大衆車として購入支援金(ここでは、大規模開発)を得て人気上昇なのでしょう。
443: 匿名さん 
[2009-11-15 19:09:06]
確か三ノ宮の東側に大規模な開発があるようなことを聞いたのですが、それだとここ以上になるかもしれませんね。
444: 匿名さん 
[2009-11-15 20:07:02]
三ノ宮や北ヤードの開発にすごく期待しています。
ここからだと、三ノ宮まで15分、大阪まで5分ですからすぐに行けるし、ここにはない
品揃えで楽しいでしょう。
三ノ宮の開発はいつできるのですか?どんな計画か教えてください。
445: 匿名さん 
[2009-11-15 22:11:30]
北ヤード開発延期?って噂は、ほんと?
446: 匿名さん 
[2009-11-15 22:37:08]
今やどこも不景気風が、吹き荒れてるんだよ。
規模が大きいほど、難しい問題がたくさんあるからね。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091003-OYO8T00250.htm
447: 匿名さん 
[2009-11-15 23:06:29]
ここは、リーマン君が来る前に決まってよかったね。
それと、キリン君の土地が大きかった。
キリン君と三菱君は、お友達だし尼崎市とある政党幹部の思いが一致して
トントン拍子に、全てが決まったしね。
一部、地元の圧力でココエの開業や周辺道路整備に当初予定から遅れはあった
けど今となればあとの祭りだよ。
北ヤードは、どうなるかわからないけど、JV絡みで景気が良ければ一気に
進むけど、景気がこのまま低迷すれば1~2年じゃ解決しない。
三ノ宮も大きく取り上げられないけど、北ヤードと同じこと。
リーマン君の影響は、大きいよ。
448: 匿名さん 
[2009-11-16 00:02:41]
現政権下では、なにがどうなるかわからない。
仕分けられたら、おしまい。
449: 匿名さん 
[2009-11-16 21:02:47]
廃止と言う方向で、検討致したいと考えております。

って言われたら、はいそれまでよ。

450: 匿名さん 
[2009-11-17 06:10:34]
これから、着工しようとする開発計画は国費が絡めば当然見直しの方向で再検討される事になる。
借金だらけのこの国で、何を優先すべきかと聞かれれば年金、介護、少子化など人に関わる問題
で、街づくりのような箱物政策まで予算をまわせないのが現実。
震災特需によって、防災意識をもった街づくりも一段落し、小泉・竹中政策のミニバブルも崩壊
となれば、地方と民間だけで街づくりはできない。
民主党に政権移管したと同時に、こういうリスクを国民が背負い込んだ事になる。


451: 匿名さん 
[2009-11-17 19:29:33]
なんだか、話がややこしいことになってるけど、とにかく便利だし新しいから綺麗。
駅の利用者もぐーんと増えたし、いい事尽くめじゃないの。
強いてあげれば、駅の拡張づらいかな。
452: 外野 
[2009-11-17 20:39:41]
便利至上主義っていいのか?
便利、便利ってぐうたらしてたら、メタボになっちゃうぞ。

453: 銀行関係者さん 
[2009-11-18 02:03:00]

前にも書き込みありましたが、民主政権下で財布の紐は縛られるでしょうから
客観的にみて、今後これだけの規模で地方?の駅前開発に公共投資が投下されることは
当面無いでしょう。

そもそも阪神間にはそんな土地はもうありませんし、その意味でも非常に
希少価値の高い地域/物件だとは思います。併せて、これからの高齢化/都市回帰傾向から
みても、相対的な市場ニーズの高さや不動産相場に左右されにくいなどのメリットも期待できます。

また所謂「尼崎」のイメージが「あまがさき」に変わればJR周辺は大きく化ける複数のポテンシャルを
秘めた関西では数少ない地域ということは言えそうです。(もちろん必ずそうなるとは断言できませんが)
454: 匿名さん 
[2009-11-18 05:45:40]
以前、利便性を優先して江坂周辺の物件を検討したことがあります。
結果的には、パスしました。
パスした理由は、駅周辺の環境です。環状線沿いに駅があり雑然とビルが立ち並んで
第一印象として薄汚いイメージがありました。
千里のタワー物件も検討しましたが、あそこまでいくと郊外のイメージだし駅周辺は
整然としていましたが、既に時代遅れの印象を持ちました。
ここにしても、時間とともに風化していくと思いますが、駅周辺の街並みを見る限り
商業施設、病院、オフィス、マンションなどが、個別の存在ではなくコンパクトに
一体化され、それぞれがうまく連携しながら機能しています。
大阪、三ノ宮の開発と絶対的に違うのは、もちろん規模という点ですが、ここの開発
で最もいい点としては、街が効率的に機能した生活者目線の開発だと思います。



455: 匿名さん 
[2009-11-18 12:51:44]
>>454
まったく、その通りだと思うよ。
生活者目線で考えれば、大阪や三ノ宮で暮らすには躊躇するけど、ここだと都心に出るにも
抜群に便利だし、暮らしを考えても何でも揃う点でストレスをまったく感じないね。

ココエの開業で街開きから一ヶ月ほどになるけど、順調な滑り出しのようだし裏側の老人ホーム
も入居がはじまりあとは昭和病院が開業すれば言うことない。
西側の整地や踏み切りのトンネル工事が完了して、公園もできれば一段と見栄えのする街になる
と思うよ。
これだけ、贅沢につくられた駅前はどこにもないでしょう。
456: 匿名 
[2009-11-18 16:43:18]
いくら便利が良くなっても 尼崎ではねイメージが悪るすぎませんか.
457: 銀行関係者さん 
[2009-11-18 21:38:28]
こうした議論は必ず「~たら」「~れば」論が前提となってしまいますが・・・

①「尼崎」について、いろんなイメージを持った人があるからこそ、
今回の整備前に取得された人は、投資的観点から見て非常に良いタイミングであった
可能性が高いといっている訳です。(すでに良いイメージがついていると価格も相応に高い)

繰り返しですがその意味で「大きく化ける複数のポテンシャルを秘めた関西では数少ない地域」と考えます。
一昔前の西北もさほど良いイメージがあった訳ではないことを思い出してください。

②JR尼崎駅西口開発が進めば、もう一段の価値アップ余地はあります。
JR社が自社ビルを構えてきたことからも、利便性の高いハブ駅として
「あまがさき」がJRの戦略上は重視されていると見ています。
458: 匿名さん 
[2009-11-18 22:32:17]
論理的解説をしても、無駄だと思います。
結局のところ、感情論であって説明しても聞く耳はありませんよ。
ただ、おっしゃる事は充分理解できます。
②のJRの戦略については、納得できます。自社ビルを建てのはJRらしいなぁと
思っています。
それだけ、彼らも必死なのでしょう。
459: 匿名さん 
[2009-11-18 22:59:36]
私は西神の辺りのような緑豊かな街並みの方が好きですけど、便利さでは断然こちらですね。
何を重視するかはその人次第です。自分の意見と違っても価値観の押し付けはやめましょう。
460: 匿名さん 
[2009-11-19 02:35:24]
住人十色、住めば都、いずこも楽しい我が家なり。
461: 匿名さん 
[2009-11-20 04:49:59]
大阪の衛星都市として、位置づければここはすごく魅力的な場所。
大阪まで、10km以内で兵庫県ながら、市街番号は06で始まる。
ハブ駅として、交通の便は阪神間ではNO1。
大阪、梅田のような、都会には暮らしづらいが、ここなら庶民的な生活感は
残されている。
利便性優先のユーザーには、これ以上の場所はもうないと思う。


462: 匿名さん 
[2009-11-20 06:24:41]
>461
おっしゃる通りです。
大阪の衛星都市と比較すれば、ここの勝ち。

ここより暮らしいやすい街はあるのか?
463: 匿名 
[2009-11-20 13:08:46]
全国的に見ても尼崎のイメージが悪すぎます アスベスト.列車事故 排気ガス問題等が山積している以上は少々便利が良くても住む気にはなれませんね.
464: 匿名さん 
[2009-11-20 14:43:56]
住所から尼の文字さえ消えれば問題なし。
ここが大阪市なら良かったのに。。。
465: 匿名さん 
[2009-11-20 20:23:53]
中古のベンツを自慢しているやつと同レベルだわ
466: 匿名さん 
[2009-11-20 21:49:44]
中古にせよ、ベンツとはこれまた驚きました。(笑)
ここは、あくまで国産車ですよ。
ただ、今時のハイブリット、燃費、居住性抜群の車でしょうね。
そんな、貧相なイメージだと一昔前のアメ車と同じで、世の中から取り残されますよ。
467: 匿名さん 
[2009-11-20 22:28:59]
ハイブリットは今が旬だから、いずれ世の中から取り残される意味では正解だと思うよ。
例えるイメージは相変わらず貧相だけどね。
468: 匿名さん 
[2009-11-20 22:58:00]
客観的な批判はできないの?

イメージだけだと・・・・
469: 匿名さん 
[2009-11-20 23:08:00]
客観的なことが全てでは無いので良いのでは?少し前まで事実さんもいましたが。
例えば、客観的なことだけで判断するなら誰もタバコなんて吸いませんよ。
イメージだけで決まることも多々あるのです。
470: 匿名さん 
[2009-11-20 23:14:58]
だから、喫煙率が下がってるんじゃないの?
意味わかんない。
471: 匿名さん 
[2009-11-20 23:19:48]
おっしゃる通り。客観的な批判?批判できる人はいないでしょ。要するに尼崎はイメージであり、イメージ以外何でもないイメージであるとイメージされています。
イメージが増えすぎて申し訳ありませんがイメージして下さい。
472: 銀行関係者さん 
[2009-11-20 23:25:56]

イメージ=その方の主観ですから、

客観的なデータ/情報とは 観点/論点がすりあわないのはしょうがないですね。

ただ、経験から言えることは、主観(イメージ)の方が時の流れで移ろい易いのも常です。。。

時間が答えを出してくれることでしょう。
473: 銀行関係者さん 
[2009-11-20 23:28:16]

(追記)

楽観派、悲観(批判)派 それぞれありますが、

このスレッドがこれだけ伸びていることからも、「注目度」が高いことだけは明確です。
474: 匿名さん 
[2009-11-21 00:08:11]
悲観派、批判派はどこにお住いか?

比較できる材料がないと、話にならない。

476: 匿名 
[2009-11-21 00:41:21]
主観的な事、つまり住みたいか住みたくないかで言うと、
住みたい人に対して物件があるのかないのかで、その一端ぐらいは説明できると思うけど、
このあたりの相場、3000万円台の中古物件が普通に売れ残ってる程度に、
JR尼北は、住みたい人と住みたくない人のバランスの取れた場所。
477: 匿名さん 
[2009-11-21 00:44:10]
「イメージが悪い」という理由だけで利便性の高い駅前マンションが庶民価格で買えた。
これでイメージまで良かったら普通のサラリーマンには手が出せないよ。
予算に限りがある以上何か妥協する必要があるけどそれが実体の無いイメージだけだなんて。
住んでる人間は笑いが止まらんよね。
478: 匿名さん 
[2009-11-21 02:54:11]
庶民が買える価格で中古もあるし、あとは住みたいかどうか。
便利たがら住みたい、という人は住むし、
それでもそこに住みたくない人は住まない。
笑いたい人は大いに笑ってればいいし、
笑いたくない人は別に笑わない。
479: 匿名 
[2009-11-21 04:25:25]
駅名を改名したら例えば未来駅とか
480: 匿名さん 
[2009-11-21 05:52:31]
尼崎市と西宮市が合併すれば雰囲気変わるよ。
西宮市さん合併に応じて。
そして、政令都市になろうよ。
481: 匿名さん 
[2009-11-21 06:58:22]
影の見え始めた西宮?未来駅?やめたほうがいい。
尼崎=イメージダウンとすれば、それを甘んじて受け入れた上で、あまがさき緑遊新都心の
今後の変化を世間様がどう感じられるのかじっくり見守ればいい。
この「あまがさき緑遊新都心」って、個別物件のスレタイではないのにこれだけの注目度は
銀行関係者さんの言うとおりだし、話題性は群を抜いている。
この時点で新築物件の枠を超えて、街全体が再評価されるほど成長してきたのは確か。
そんな成長過程の中で、既にブランド化された西宮との合併や、駅名をかえて世間に媚を売る
ような場当たり的対応はここの成長をとめてしまう。
ここの特徴生かしたイメージ戦略は、キ○ン、J○西、三○グループなどの大手企業がオーナー
として運営し、国が施行した巨額な開発計画を市が中心にインフラ整備している以上、他とは
比較にならないほど優位な条件が既に揃っている。
つい最近街開きしたばかりなのだから、まずはここでの暮らしを楽しみながら、じっくり腰を
すえた生活をすればいい。
482: 匿名 
[2009-11-21 08:14:39]
最近のCOCOE平日はもうがらがらで又映画館も一人で5席分確保出来る惨状です.来年は正念場ですね ここに限らず西北も伊丹もです.大阪梅田が街開きする2010年ころには阪神間のショッピングセンターかなり苦戦します
483: 匿名さん 
[2009-11-21 10:01:42]
469ですが、神戸市です。
イメージが1番ですが、学校区で尼崎は不利という客観的な事実もあったので神戸市を選びました。
個人の家庭状況からなら客観的な批判はいくらでもできますよ。
子育ては万人ではないのであえて書いてませんでしたが。
484: 匿名さん 
[2009-11-21 10:19:41]
JR尼北は不利というか、良くない。
校区を見ればわかるとおり、いわゆる尼崎ど真ん中だから仕方ないが。
485: 匿名さん 
[2009-11-21 10:49:06]
私はリタイア後の利便性を考えて、昨年芦〇市から移ってきました。
マンションの価格は芦〇市の同じような物件と比べると2割は安いので大変得をしたような気分です。
旅行が多い私にとって駅まで3分は魅力的です。
ココエまで30秒、映画鑑賞とグルメに明け暮れています。
イメージで暮らしたい人は、無駄なお金と不便さを辛抱したらいいし、
実質を取りたい人は、安いお金で便利な生活を享受できるのです。
地名なんてどうでもいいではありませんか。
緑遊新都心ばんざい。
486: 匿名さん 
[2009-11-21 10:58:13]
安くて便利は本当にそうだと思います。

環境や地域性など、住むところに何を求めるかは、
その人次第で、万人が気に入る所なんかあるはずがない。

尼崎を圧倒的に気に入る人も、絶対にイヤな人もどちらもいて当たり前。
487: 匿名さん 
[2009-11-21 11:47:10]
>>469
神戸もピンキリだから、何ともいえないね。
尼もここと阪神じゃ、比較にならんしね。
>>482
北ヤードの街開き、遅れてるって知らないの?
映画館もゆっくり見れて、かえって地元は喜んでるよ。

488: 匿名さん 
[2009-11-21 11:52:21]
>>481 
お前さんの言うとおり、これだけ開発された街、安売りする必要なし。
>>485さん
実感でしょうね。
489: 匿名さん 
[2009-11-21 12:13:57]
少子高齢化の現代で、ここの人気が上がるのも世の風潮でしょう。
子供が親の面倒を見れるほど、将来は所得の保証もないし、親にしてもいつまでも
子供を養う財力もない。
となれば、高齢者は自衛としてここに住みたくなる。当たり前のこと。
490: 匿名さん 
[2009-11-21 13:37:01]
駅前開発としては、大成功じゃないの。
とやかく言っても、商業施設も開業したし病院やオフィスビルも完成してるしね。
他では計画倒れや延期だらけだし、それと比較したら天国と地獄だよ。
当て込んでた人は予定の一言で、高い買い物した人もいる中でここいらは正直ラッキー
なんでしょうね。
それだけに、疎まれ、やっかみ、嫉妬・・・しかたないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる