神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

167: 匿名さん 
[2009-10-23 06:46:38]
まず、尼がすごいのは商業施設だけ出なくて緑遊計画地全てを同じコンセプトで
開発されたこと。
テナントビル、病院、ココエ、大学、マンション、などが全て2階部分の遊歩道で
つながっていて一体化されている。
ココエから西側は、まだ計画が完了していないが、公園、アンダーパスのトンネル
などが完成すれば更に街並みはかわると思う。
最新の技術でつくられたすばらしい施設があったとしても、街並みと協調しなければ
そこには違和感しか感じないが、緑遊計画地にはひとつの街としてお洒落な一体感を
得られる。

168: 物件比較中さん 
[2009-10-23 09:57:43]
公共交通は阪神間の中では断トツです。
DINKSまたは一人暮らしなら最高の立地と言えます。

COCOEが尼らしくなくていいと言う声を多数きいたいけど、
”新しい”=尼らしくないってことだと思う。
自分から見るとテナントや客層は間違いなくアマでした。
169: 匿名さん 
[2009-10-23 12:55:38]
サンダル履きで気軽に行けるココエがいいんじゃない。
気取ってもしかたないでしょう。
赤坂や銀座に行くなら、それなりに気を使うけどアマに限らず、
大阪含めて関西で格好つけるような場所ってあるの?

170: 匿名はん 
[2009-10-23 13:43:29]
新しく便利になっても、はっきり別れるでしょうね。
街の景観が新しく、便利だから住みたいと言う人と、見た目が変わっても、土地柄や人は変わらないから住みたくない人と。
どちらもあると思います。
171: 入居者 
[2009-10-23 14:29:45]
入居者の一番望む要素は交通便.買い物便.大病院等が近くにある事が最大の条件です.三割は電車で来る人がある
そうです.当分の間尼崎の人気スポットでですね 
172: 匿名さん 
[2009-10-23 14:31:20]
関西人ってもっと合理的な考え方だと思っていたけど、妙なところに拘っちゃうんだよね。
これ東京で考えたら、一般人住めないよ。
東京まで5分、大型ショッピングセンターあり、病院あり→一般人住めません。
もちろん、東京と比べること事態ナンセンスだけど、未だに土地柄などに捉われてると
時代に乗り遅れちゃう。
まぁ~秀吉くんの大阪築城以来、成り上がり文化でヤッカミ根性が強いのかなぁ。
もっと、国際感覚つけないと関西経済の先行きも暗いな。
173: 匿名 
[2009-10-23 14:53:43]
東京は大都会だと錯覚していますね.上海.香港と比べると地方の田舎にすぎませんよ 大阪も東京も似たり寄ったりですが.
174: 匿名 
[2009-10-23 15:03:17]
今は東京とか大阪はドウでもよろしいです 尼崎をすれーすれば.
175: 匿名さん 
[2009-10-23 15:21:19]
尼崎が便利になったから、住みたい人と思う人は増えたのでは。
でもやっぱり尼崎には住みたくない人も確実にいる。
人の気持ちは仕方ない。それだけの話。
176: 匿名 
[2009-10-23 19:26:21]
jR尼崎駅周辺に住みたい人も確実に増えていますね.阪神間ではナンバ1です
177: 匿名さん 
[2009-10-23 21:48:05]
学区の事とか考えると…学齢期の子どもがいなければ、とは思うが。
178: 匿名さん 
[2009-10-23 22:12:22]
わたしの場合、尼崎でもJR尼崎北口周辺できれば『緑遊新都心』近辺で
駅まで徒歩5分以内に住みたい。
阪神尼崎やJR尼崎でも南側、また塚口近郊などは眼中になし。
ここいらは、従来の尼崎文化がプンプンしてる。
スレタイにあるJR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールが全てで
それ以外は尼崎というより、阪神間でも比較の対象になる地区は数少ないと思う。
ただ悲しいかな、駅前の新築物件はすでにない。今後、西側の整理地に新規物件を
期待したい。
179: 匿名さん 
[2009-10-23 23:59:43]
もうここは、尼崎ではなくてあまがさきになったて事かな。
昔からいる身としては、ある意味悲しい。
180: 匿名さん 
[2009-10-24 03:28:54]
新都心22.8ヘクタールが付近から完全に隔離されているわけではなく、駅をはさんで昔の街並みは普通に残っているし、
新しい商業施設が出来たとなると当たり前に地元の人たちの出入りもある。
見た目は変わっても、良い意味でも悪い意味でも、雰囲気はおなじみの尼のままな気がする。

それを、下町の親しみと新しさや利便性の融合した新都心と考える人もいれば、外面が新しく変わったように見えても、結局むかしからの尼のままだ、と捉える人もいる。

181: 物件比較中さん 
[2009-10-24 06:31:28]
確かに日本全国どこへ行っても、隔離された場所などない強いて言えば監獄ぐらいです。
但し、尼崎で竣工して同じように1年程経過した以下駅前物件の住民版をご覧ください。
これはそこに暮らしている人達の実感・実態であり、これを見てどのような感想を持たれるか?
人によって捉え方に違いはあるものの、どちらが今幸せな生活を送っているかは一目瞭然
だと思います。

(JR尼崎駅前物件の住民版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15070
(阪神尼崎駅前物件の住民版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/

182: 物件比較中さん 
[2009-10-24 06:43:33]
ついでにと言ったら、失礼ですが、参考程度にJR塚口駅近郊物件の住民版もご覧ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15079/

同じ、尼崎でもこれ程違うとJR尼崎駅の北側22.8ヘクタールだけが別世界に思われるのも
不思議ではありません。
183: 匿名さん 
[2009-10-24 09:03:45]
さ○タワー、イニシ○塚口・・・ひどいね。
うちのマンション板も結構荒れてるけど、ここまではひどくない。
こんな所があるから、尼崎に住みたくないと思ったり昔ながらのイメージを
持たれてしまうんだよ。
あまがさきと尼崎、はっきり明暗ついたんじゃない。
184: 匿名 
[2009-10-24 09:50:25]
小さな買い物は尼北 大きな買い物は大阪 JRで5分兎に角便利になりましたね
185: 匿名さん 
[2009-10-24 10:14:27]
どこと比べてなんかどっちでもええわ

ただ地名を省略呼びで親しまれてる?
のは、世界広しとしえ「あま」と「ロス」だけ
誇りを持てよ
186: 匿名さん 
[2009-10-24 10:59:53]
その、『JR尼崎駅前物件』の者ですが、はっきり言ってめちゃくちゃ便利で快適です。
もう他では暮らせません。でも、あまり外野で大騒ぎしないでくださいね。
我々は、この利便性を享受しながら静かに暮らしていきますから、静かに見守ってください。
187: 匿名さん 
[2009-10-24 12:22:43]
やっと、東海道線の新快速停車駅らしくなりました。
京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三宮

ターミナル駅でもない芦屋が、どうして停車駅なのだろう?教えてJR西日本さん。
188: 匿名さん 
[2009-10-24 12:38:54]
この周辺で買い物できないものは、高級ブランド品。
食べ物屋では、懐石料理、ふぐ屋、フランス料理、イタ飯等々。
あとは・・・・なんでも徒歩3分圏内で入手可能か。
189: 匿名さん 
[2009-10-24 14:26:23]
そうですね。ここのキーワードは、『徒歩3分』

買い物、病院、映画、駅、・・・・これじゃ~健康に良くないと

思ったら、フィットネスクラブまで徒歩3分。

いたれり、つくせりで徒歩3分。
190: 匿名 
[2009-10-24 14:36:59]
184さんの言われるようにフランス料理.イタリア料理.高級品等は新快速5分で大阪までいけば.尼北は生活するのに事
欠きません.西北.伊丹にしても同様ですが大阪駅周辺まで双方共約20分かかり大病院が近くにないのが弱点ですね.近畿病院.西ノ宮市民病院がありますが少し遠く感じますが
191: 匿名さん 
[2009-10-24 14:53:44]
昭和病院が11月にオープンして、尚且つアミング側に尼崎中央病院。
ともに駅から徒歩3分ですか・・総合病院が二つもあって病院選びも大変ですね。
今時、病院や医者が減ってるさなかに贅沢すぎる。
192: 匿名さん 
[2009-10-24 16:34:54]
ここの新築はローレルスクエアだけですか?
今後、近い所に建設予定とかあるのかな
193: 匿名さん 
[2009-10-24 17:28:10]
>192
残念ながら、新築マンション計画はありません。
だから、JR尼北のプラストorルネマスターの中古物件がお勧めですが、
70~80m2のファミリータイプはあまりでませんよ。

ひょっとすると、ローレルの西側に建つかも???
194: 匿名さん 
[2009-10-24 17:43:50]
学区はどこですか?
新都心のマンションだけで小学校がある…なんて事はさすがにないですよね…。
小学校、中学校はどこへ通うことになるのでしょう?
学校の雰囲気や学区はどんな感じでしょう?
195: 匿名さん 
[2009-10-24 18:15:59]
ローレルの西側は充分可能性があります。
いまは、ココエの臨時駐車場ですが、これが落ち着けばタワーマンションでも
できるんじゃないですか。
ただ、臨時駐車場の西側は公園ができます。
緑遊計画だから、はやく公園ができて緑がほしいですね。
新都心だけで小中学校の計画は聞かないけど、新都心内の大学で保育園のようなこと
してるようですね。
196: 匿名さん 
[2009-10-24 21:44:59]
しばらく新築のプランはないみたいですね。
駅近の中古を探す感じでしょうね。
学区はどうなんでしょうか?
尼崎は場所によって、学校がかなり荒れてる話も聞きますが、小学校、中学校はどこの校区になるんでしょう?
どんな雰囲気ですか。
197: 匿名さん 
[2009-10-25 00:26:56]
老人ホームまでいつの間にかできたのですね。しかも、病院のお隣。

人生の最後までいたれり、つくせりですか。
198: 匿名さん 
[2009-10-25 01:11:43]
>196 小学校、中学校はどこの校区になるんでしょう?
どんな雰囲気ですか。

たぶん小学校は、潮小学校、中学校は大成中学じゃないですか。
たしか、ダウンタウンのお二人の出身校だったはず。
よく、テレビで小学校時代の話をされたりしてますね。
今、どんな風になっているか、どんな雰囲気かは
知りませんが・・・。
199: 匿名さん 
[2009-10-25 01:31:23]
二人の話を聞くかぎり、
昔はかなり、やんちゃな学校だったみたいですね。
今は、どうなってるんでしょうか?

200: 匿名 
[2009-10-25 05:51:14]
何処の校区も似たり寄ったりです 良く出来る学童は有名私学に入れば阪神間にはいくらでもあります COCOEの近くにある潮小学はそんなに悪くはないです
201: 匿名さん 
[2009-10-25 06:45:17]
政権交代でこの土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」は、阪神地区では最後の
大規模な公共投資となるはず、現政権下では無駄な公共事業は削減される一方だから
この地域の住人は、最後に福を引き当てたラッキーな方々かもしれない。
今後は、大阪・彩都のような運命をたどる計画が続発するだろう。
前国土交通大臣のHPの最初に登場する「あまがさき緑遊新都心」に注目していきたい。

http://www.fuyusiba.net/pc/
202: 匿名さん 
[2009-10-25 17:07:18]
ココエに行ってきました。めちゃくちゃ混んでました。
ただ、ガーデンズに比べて、まず交通渋滞が少ないのに驚きました。
臨時駐車場もありましたが、入庫待ちで長蛇の列ができるようなことはありませんでした。
子供と一緒でしたので、その点非常に便利です。
ガーデンズは、主要幹線道路の山幹道路沿いにある為、渋滞に巻き込まれるとなかなか入庫できません。
ココエは、幹線道路から外れており駅前の道路も片側2車線の為思いのほかスムーズでした。
お店については、高級ブランドは少ないと感じましたがユニクロを含め普段使いのアイテムがお手頃価格
で何でも揃う事を考えると我が家には充分でした。
それと一番の魅力は、阪神のデパ地下。
とにかく、活気がすごい。品数も多い。新鮮。さらに安い。
ほとんどの店が試食販売していたので、ついつい口にしながら財布の紐を緩めてしまいました。
庶民派の我が家にとって、閉店間際に割引セールでこれが買えるならどんなに助かるかと思いながらも
時間がないので諦めました。
もし、ここが近くて普段の買い物に使えるなら、割引品目当てに出没しそうです。

203: 匿名さん 
[2009-10-25 19:45:39]
私も行って来ました。
大学生らしき人たちが、ゴミ袋片手にココエ周辺道路に散乱したゴミを
拾い集めていましたよ。
たぶん、裏の関西国際大学の学生さんと思います。
オープンでざわついた中、ほっとする微笑ましい光景でした。

204: 匿名さん 
[2009-10-26 01:14:54]
この辺りは元来、在日の方々の**です。

小、中学校も恐ろしく荒れており、タダでも住みたくないエリアですよ!
205: 匿名さん 
[2009-10-26 01:47:58]
そんなに荒れてるんですか?
昔はかなりいろいろな家庭から通っていたとは聞いた事がありますが、
今の状況はわからないんです。
子育てしている親としては気になる所ですが、この板では、あまり学区の事にはレスがついてないみたいですし…。
206: 匿名 
[2009-10-26 06:00:24]
204さん 在日元Xxさと書かれていますね白人系外国人の事ですか国際色良いじゃないですか.学区もどこも同じですよ いづれにしてもJR尼崎界隈は立地は最高に良いです
207: 購入検討中さん 
[2009-10-26 06:27:49]
残念ながら、学区のことを気にする前に、住みたくても新築物件がないので住めません。
昨日も駅前の不動産屋に相談しに行きましたが、駅北口周辺の優良物件はまずありません。
不動産屋でも物件が出ないと嘆いていましたし、出たとしても賃貸で、かなり高額でした。
中古物件も順番待ちのようで、価格もココエの影響で新築価格よりも中古の方が高く売れる今時
珍しい現象がここでは起きているとの事です。
関東から転勤で半年が過ぎ、現在賃貸住まいです。関西が気にいり、新築を中心にマンション
探しをしています。嫁も子供もここに住みたいの一点張りでしたが、諦めざるを得ない状況です。
どなたか、ここよりも便利で快適なところをご存知でしたら教えてください。

208: 匿名 
[2009-10-26 07:47:59]
まづ阪神間ではないでしょうね.大阪市内でも数少ないです.噂ではcOCOEの西方面に高層マンションが建つ計画がある様うです よく本屋gr立ち読みしますがどの雑誌もCOCOEの特集を掲載していまね.今は珍しさがありお客がわんさと行っておりますが問題は来年以降ですね 大阪駅周辺が尼崎を遥かに上回る賑わいになります.生活必需品は尼で高級品志向は大阪ですみわけが必要ですね 尼崎~大阪まで5分は余りにも近すぎ便利でのあり又弱点でもある様な気がします.
209: 購入検討中さん 
[2009-10-26 08:03:12]
北ヤードですね。
それもあって、ここが気に入って中古を物色したのですが・・・
大阪市内は、いろいろ見ましたが、駅前がここのように整然しておらず
雑然とした雰囲気が嫌で阪神間を狙っていました。
やはり、阪神間ではないようですね。非常に残念です。
ありがとうございました。
210: 外来者 
[2009-10-26 18:24:48]
私は暇人ですので良く阪神方面のショッピングに買い物に行きますが.西北.ららぼ.ダイヤモンド.COCOE等ですが
何処も一長一短ですね しかし駅からの直近はOCOEが一番です又高齢者には朗報は大病院が近くに二つもあります
私は大阪人ですが病院.スポーツジム.スーパー5店.老人ホーム.新大阪駅まで10分で行ける所は大阪駅周辺以外は
見当たりません.お金が有れば中古マンションでも購入したいです 電話ですが大阪市内の06ですね知りませんでした
211: 購入検討中さん 
[2009-10-26 22:05:05]
ごもっともなご意見です。
私も大阪、梅田周辺で今時の高額タワーマンションを買うぐらいないなら、大阪再開発の
北ヤードに5分でいけるこの立地に魅力を感じています。
しかも、電車であれば雨にも濡れず即大阪ですし、生活もしやすいとなれば尚更です。
212: 物件比較中さん 
[2009-10-26 22:58:16]
COCOEすぐ隣のローレルスクエア尼崎ってやはり販売価格高かったんですかね?
駅に行くまでにCOCOEを通って行けるし、なんだか尼崎のイメージとかけ離れた地域ですね。

この近辺に住みたいのですが、潮小学校ってダウンタウンの出身小学校ですが、いまもガラは悪いんでしょうか?



213: 匿名さん 
[2009-10-27 06:38:50]
JR尼崎のローレルは発売当時駅前としては、それほど高い価格ではないはずです。
皆さんご指摘の尼崎に対するマイナスイメージが利便性を先行していたのと
緑遊新都心が完成前に発売がその要因だと思います。
それが、いまでは緑遊新都心の街開き以降確実に逆転しています。
駅まで徒歩3分、エレベーターを挟んでココエまで1分、雨にも濡れずに買い物や
映画、病院に行けて全てが新しい。
更に、このマンションは緑遊新都心計画に組み込まれた物件で街路樹や遊歩道が整備さ
れています。
物件単体の価値よりも、このマンションは緑遊新都心の機能が大きな付加価値となっています。
正直、このようなマンションは珍しいでしょう。
214: 匿名さん 
[2009-10-27 10:11:15]
わたしも駅前1分の物件を5年前に購入して本当にヨカッタと思ってます。
このマンションも物件がほぼ動かないようです。
上記の方が心配されてる潮小学校ですが、ウチのマンション内の潮小学生は挨拶のできる
イイ子ばかりですよ。親の育て方次第ではないでしょうか。ドアを開けてくれたり荷物を
持ってくれるような子もいますよ。

あと、難をいえば、JR尼崎駅の改札を広げるか、もう1カ所作ってほしいです。
215: 契約検討者 
[2009-10-27 14:52:04]
214さん あなたの所有するマンションルネですね.一つ質問しますが.天然温泉は永久に湧き出ますか確かろ過方式ですね.もう一つ前の公衆トイレにホームレスが寝泊りしていますか.電車の騒音如何ですか.私も中古物件がネット
検索しますとかなり出回っていますので検討しょうと思っています.
216: 匿名さん 
[2009-10-27 20:13:38]
大成中はどうですか?
いわゆる緑遊新都心ではない昔からの尼崎ど真ん中で、少し前にも荒れてると聞いた事がありますので、心配なのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる