JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1381:
匿名
[2011-03-08 01:35:55]
|
||
1382:
匿名
[2011-03-08 05:32:31]
売れ残ってる=相場より高い
では? 北口と比べるのは、まだ早計でしょう。 |
||
1383:
匿名さん
[2011-03-08 18:22:29]
今ここで中古を出すのは、もったいない。
5年もすれば、街が完成しバイパストンネルもできているでしょう。 賃貸の方がいいかも。 |
||
1384:
匿名
[2011-03-08 19:36:00]
今がもっとも高いと思います。
先になればなるほど、競合物件が増えるわけですから、 高くは売れないでしょう。 |
||
1385:
匿名
[2011-03-08 21:23:14]
私は、>1383さんの意見に賛成です。
街が未完成の現在でも、賃貸価格は高いし、競合が増えてもそれ以上に注目されれば、 今以上の評価でしょうね。 供給過多と思われるかもしれませんが、在庫がなければ需要は生まれません。 更に駅徒歩5分以内の物件は、これで最後でしょう。 900戸の販売を計画したデベも業界のプロですし、無暗に安価な値付けはしないでしょう。 まずは、お手並み拝見ですが、楽しみな物件だと思います。 |
||
1386:
匿名
[2011-03-09 01:31:02]
うーん、やっぱり厳しいだろうな。700戸、900戸も一気に出来たらもはやマンモス団地。それだけ戸数があれば、いろんな事情から売りに出す人はいくらでも出てくるだろう。いざ売ろうと思っても周りは競合だらけ。
|
||
1387:
匿名
[2011-03-09 11:21:22]
そんなことより、便利に快適な暮らしができればそれで良し。
投資目的で、マンション買う人や不動産屋なら別だけどね。 ココエの西側は、いまだ空地で人通りも少なく寂しい感じだったから、賑やかになって いいと思うけど。 新しくテナントなんかができれば、もっといいと思う。 5年後語るより、5年前のここと比べれば、今後のことは容易に想像できるよ。 5年前は何もなったでしょう。 |
||
1388:
匿名
[2011-03-09 11:31:48]
実際ココエって、さびれてますからねぇ。
お店もろくなのないし。 正直、ココエで引っ張るのは無理です。 JR尼崎駅のポテンシャルだけの評価ですね。 あと新築ができるのが確定なのに、 誰がひとが使い古した中古を高く買うでしょう。 それよりもまず新築を確認したあと、値頃感が出れば、 買う人が現れるだけでしょう。 要は安くしないと売れないってことです。 |
||
1389:
匿名さん
[2011-03-09 18:29:11]
なんだか、お宅がさびれてるんじゃない?
|
||
1390:
匿名
[2011-03-09 18:50:41]
っと、言うより安っぽい人が書き込むとこうなるのかなぁ~
財布の中身も寂しい限りでしょうね もしかして、ご自宅は駅構内だったりして、いくらここより便利でも体に悪い |
||
|
||
1391:
匿名さん
[2011-03-10 00:00:27]
新築物件は、件数増加のデメリットとしての影響が大きいのではないですかね。少なくとも既存物件の希少価値はなくなります。ここ数年の好材料はほぼ出尽くしですので、今後の価格上昇は考えにくいと思います。
新築物件の価格と売れ行きは、「あまがさき緑遊新都心」としての実力を見極めるよい機会ではないでしょうか。 新築物件がタワマンであれば希少価値があったかもね。 |
||
1392:
匿名
[2011-03-10 08:54:45]
>1385
今度のマンションは、戸数を詰め込むために階高を押さえたり、デベの安く多売する姿勢がかなり見える物件。ローレルからの買い換えも想定した友人はガッカリしたようです。全てとは言いませんが、デベのここに対する評価が表れてる気がします。六アイでもそうですが、廉価な巨大戸数の新築が建つと、周囲の既存中古は引っ張られて価格が下がっていきます。ここがそうならなければ良いのですが。 |
||
1393:
匿名さん
[2011-03-13 10:52:44]
大規模廉価マンションは、困りますね。
価格が安ければ、周辺中古価格は引きづられます。 長谷工ではなく、財閥系もしくは野村がデベであれば、高級感を感じさせたのに。 タワーマンションでないのも加えて残念な結果です。 |
||
1394:
匿名さん
[2011-03-13 12:55:06]
皆さん、気が早い。
まだ、発表もされてないのに・・・取らぬ狸の何とやらってことかも |
||
1395:
匿名さん
[2011-03-13 20:00:19]
アミング側のマンションは、これで価値が大きく落ち込みますね。
アミングの存続自体も、危ういと思いますが、厳しいと思います。 |
||
1396:
匿名
[2011-03-14 01:32:17]
巨大マンションの値付けによっては、ローレルもかなり影響を受けるね。
|
||
1397:
匿名さん
[2011-03-15 19:32:08]
ローレルに限らず、周辺マンションには影響があるでしょう。
ただ、その中でも緑遊計画からはずれたマンションは大きく値崩れすると思います。 特にアミング周辺で、店舗と一緒になっている物件は厳しいでしょうね。 トータル的に供給不足が、新規物件で需要が満たされればこのあたりのマンションも 選別されてくるでしょう。 街自体は、華やいで良くなると思いますよ。 |
||
1398:
マンション住民さん
[2011-03-15 21:01:07]
この緑遊新都心と言われる一角がにぎやかになり、
共に発展することができればいいですね!! マンションの価格が下がるとか、ココエが寂れてるとか言う方もいますが、 あんまり関係ないように思います。 新しくできるマンションが、良いマンションになりますように!! 新しく住民になる方とも仲良く暮らしたいものです。 |
||
1399:
匿名
[2011-03-15 22:26:43]
>1397
ローレルが値崩れしない?なにか根拠はあるんでしょうか。 |
||
1400:
匿名さん
[2011-03-16 18:19:39]
ローレルも値崩れするでしょう。でも、アミングよりはましじゃない。
それに、あそこはココエに直結だし災害があっても、自家発電もあるようだし、 新しいマンションの中身にもよるけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
JR尼崎徒歩2分のローレルスクエアの中古が出てますが、西宮北口徒歩8分のラフィネス(築年数はこちらの方が浅い)と坪単価は、ほぼ同じですね。どちらも売れ残ってますが、大体そんな相場なんでしょうか。