JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1301:
匿名さん
[2011-02-06 01:28:08]
|
||
1302:
匿名
[2011-02-06 08:11:25]
デベはどこでしょう?阪神間の駅近でこれだけの戸数がある物件は今後はでないでしょうね。
3年後の経済状況はわかりませんが、消費税アップ・鉄鋼資材の値上がりなどなど価格的には 今まで以上に厳しい状況になると思いますが、よく販売することを決断したと思います。 |
||
1303:
匿名さん
[2011-02-06 09:32:54]
強気っていっても駅前でも無いしお手頃価格じゃないですかね。
|
||
1304:
匿名さん
[2011-02-06 11:49:33]
今のJ尼からなら、徒歩5分以内でしょう。
しかも、西口改札が新設される可能性もあるので、そうなると徒歩1分です。 トンネルの上に新改札のうわさありです。 |
||
1305:
匿名さん
[2011-02-06 19:05:03]
マンモスマンションの話題は、まだ噂の域なのでしょうか?
それとも、近隣住人への説明会があったとしたら、かなり信憑性の高い話ですね。 いずれにせよ、完成までかなりの時間がかかると思いますが、近くに公園もできて 駅にも近く、商業施設や病院が充実してるとなればかなりの人気物件になると思います。 キリンがあったころのように、閑散とした尼崎は遠い昔の思い出になりますね。 今でも北口周辺は、マンションが多いと思いますが、更に701世帯も押し寄せると にぎやかな街になっていくでしょう。 望むべきは、文化施設ができれば更にいいと思います。 何はともあれ、この話はほんとびっくりしました。 |
||
1306:
匿名さん
[2011-02-06 22:41:25]
今の改札を拡張することはないでしょう。うわさもほどほどに。
|
||
1307:
匿名さん
[2011-02-07 02:05:09]
西口改札は需要も少なそうだし実現可能性は低いだろうね。
東側に連絡橋でも増設すりゃいいんじゃない。 乗り換え客の混雑はまあまあ大変だから。 |
||
1309:
匿名さん
[2011-02-07 05:41:35]
どっちにしても、駅から5分ほどで公園とも隣接しているのであれば魅力的な物件ですね。
いつ販売開始になるかわかりませんが、早く内容が知りたいです。 |
||
1310:
匿名
[2011-02-07 08:43:53]
これ以上マンション増えると電車や道路が混むだけです。
|
||
1311:
匿名さん
[2011-02-07 10:11:28]
マンションコミュニティ的には新規物件は歓迎。
新展開に期待。 |
||
|
||
1312:
匿名
[2011-02-07 15:39:08]
人間多すぎ。少子化大歓迎!
|
||
1313:
匿名さん
[2011-02-07 20:41:55]
ローレルから、西側は人通りはまばらだし殺風景なので、賑やかになるのは歓迎です。
クルマも混んでないし、ウエルカムです。 |
||
1314:
匿名さん
[2011-02-08 00:11:37]
在住の方たちに素朴な疑問です。
住所記入の際に「尼崎市」とすることに躊躇はないでしょうか? 住むことは割り切れても、その点が不安なんですが。 |
||
1315:
周辺住民さん
[2011-02-08 04:45:58]
|
||
1316:
匿名さん
[2011-02-08 12:11:13]
そうですね。
尼崎市の次に潮江になることに今では、ちょっとした優越感を覚えます。 緑遊新都心内に暮らすことに、何の不安も不満もありませんよ。 尼崎にこだわる方には、お勧めしませんが |
||
1317:
匿名
[2011-02-08 18:01:45]
パート2立てたら?
|
||
1318:
匿名
[2011-02-08 18:30:26]
躊躇しましたよ。
でも、それを上回る実利が見えてましたからね。 思っていた以上の発展に満足です。 都心回帰の波に取り残されない立地であることに、将来的な安心を感じてます。 |
||
1319:
匿名
[2011-02-08 20:56:19]
今となれば、何を言っても無駄ですよ。
ここ以上に便利で暮らしやすいところは、なかなか出てきません。 西側の更地には既に賃貸マンションも完成したようですし、分譲も増えて当たり前でしょう。 まず、駅近にこれだけ広大な更地が他にはないでしょう。 しかも、ハブ駅、商業施設、病院なんでもありです。 躊躇してここを手に入れない方が、よほど後悔します。 |
||
1320:
匿名さん
[2011-02-08 22:57:33]
700戸以上の新規分譲マンションができるのなら、その価格と売行きが、今の尼崎の人気を測る目安になりそう。
戸数が多いこともあるので、最多価格帯は3000万円後半くらいで落ち着くのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
開発が未着手の時なら、お手頃価格で出すでしょうが、今やこれだけ
開発が進めばかなり強気にくると思いますよ。
それでも、欲しいと思いますが、どれぐらいでくるかですね