JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1221:
匿名さん
[2011-01-08 13:49:16]
|
||
1222:
匿名さん
[2011-01-08 15:04:03]
福島の某マンションって?以前大きく話題となった放〇魔が暮らすところですか・・・
いまでも、そこで暮らしているとすれば、恐ろしいですね。 |
||
1223:
匿名
[2011-01-08 15:19:01]
最近の雑誌に掲載していますが一番住みたくない街は尼崎.住みたい街西北が12位にランクインしています.原因は....です世間は良く見ています ここえ周辺地区も奮闘して下さい
|
||
1224:
匿名
[2011-01-08 16:57:17]
ガーデンズ最高!
|
||
1225:
匿名
[2011-01-08 19:21:53]
どうでもいいけど、尼崎は今一番便利なところでしょう。
住みたくなければ、住まなきゃいいわけで、ただ、放〇魔?の住むマンション?には住みたくないけどね。 そんなマンションってあるの? |
||
1226:
匿名さん
[2011-01-08 19:38:06]
JRつながりで、尼崎市役所前の8階建て21戸と小さなマンションみたいで「オークヒルズ西難波(http://oak-21.com/index.html)」はどうなんですかね。
|
||
1227:
匿名さん
[2011-01-08 19:42:27]
犯罪者の住むマンションあるみたいですね。
旧オーム信者の住むマンションと押尾部屋や大麻草栽培部屋ように犯罪に利用されたマンションというのはいやですね。 資産価値下がるでしょ。 |
||
1228:
匿名
[2011-01-08 20:13:56]
便利だって理由だけで住みたくなるのは独身までかな。
家族がいる今、やはり尼崎は敬遠しちゃう…。 子供が小さいからなおさら。 表面的に開発地域だけ整っていても毎日生活してたら色々問題はあると思うから。 |
||
1229:
匿名さん
[2011-01-08 20:33:48]
出身地を訊かれた場合に答えずらいですね。
|
||
1230:
匿名さん
[2011-01-08 20:47:13]
上から目線で尼崎を見ていら人達には、
ここの繁栄ぶりは許しがたいものがある。 日本が中国の繁栄ぶりを見ているのと同じ感覚か。 |
||
|
||
1231:
匿名
[2011-01-08 22:12:57]
繁栄ねえ
|
||
1232:
匿名さん
[2011-01-08 23:54:15]
尾浜町3丁目に全25区画の3階建ての戸建て住宅が出来たみたいですね。
2,880万円~だそうです。 建物完成内覧会が今日~10まで11:00~16:00みたい。 産業道路越えたところなのでのぞいてみては。 |
||
1233:
匿名
[2011-01-09 00:57:41]
この板のタイトルは、「あまがさき緑遊新都心」でしょう。
住所でいえば、潮江1丁目あたりじゃないの。 特筆して、ここが発展してるから話題になるんでしょう。 尼崎もいろいろあるから、一概に言えないかもね。 |
||
1234:
匿名さん
[2011-01-09 09:01:07]
用途地域等都市計画の見直しの、意見・要望書を募集してるそうです。
1月7日~28日までだそうです。 市役所北館5階都市計画課まで。 メールもOKとか。 ちなみに、潮江地区 地区計画素案説明会が1月15日に 小田公民館で午後2時~4時 にあるそうです。 なにか、計画見直しがあるのかな? |
||
1235:
匿名
[2011-01-09 18:23:57]
市単位で比べると尼崎市は西宮市等には勝てません。
同じ市でも地域によってピンキリという事です。芦屋市にも貧乏臭い地域が有るように。 |
||
1236:
匿名
[2011-01-09 18:38:19]
同意。完敗
|
||
1237:
周辺住民さん
[2011-01-09 20:14:39]
ここに暮らしていますが、貧乏臭かろうが、負けようが、どうでも良いことで
庶民の私にとって、身の丈にあった生活を満喫しております。 勤め先まで、20分で通えて買い物も傘いらず急病になっても病院が目の前で 何の不自由なく生活させて頂けて、公園や道路が新しく整備された街が貧乏臭く て完敗なら、それは大いに結構な話だと思いますよ。 完勝でお金の臭いががする街には、私のような庶民は暮らせません。 どうぞ、そこでお幸せにお暮しください。 |
||
1238:
匿名さん
[2011-01-09 22:49:56]
同感。
他の地域で幸せなら、そちらの板で大いに語っていただいて、 こちらはそっとしておいて欲しいです…。 |
||
1239:
匿名
[2011-01-10 03:36:54]
尼崎市とひとくちに言っても地域によってピンキリという事です。JR尼崎は良い地域だと思いますよ。
|
||
1240:
匿名
[2011-01-10 12:20:37]
まぁ~ここを冷やかす連中に、ご自分のお住まい自慢をさせてみたいね。
冷やかしは、誰でもできるからね~ 貧乏人こそ、冷やかしばっかりで口は出すけど金は出せないでしょう。 それと、同じだよ。 |
||
1241:
匿名さん
[2011-01-10 12:24:01]
暮らしかたに「勝ち」「負け」って何を基準にしているのか。
住んでる人が満足していれば、その地区は「勝ち」だろう。 あまがさき緑遊新都心周辺の方で、不満足な人はいないと思う。 もし満足していないなら、引っ越せばいいだけ。 でも、どこに引っ越すのだろうか???? |
||
1242:
匿名さん
[2011-01-10 12:32:07]
ローレルタワー尼崎に引っ越します。
|
||
1243:
匿名さん
[2011-01-10 12:35:07]
駅前の、 ジオ阪急塚口駅前に決めましたけど。
|
||
1244:
匿名
[2011-01-10 17:20:09]
>1242=1243さん
次の引っ越し先も、早く決めないとね。 |
||
1245:
匿名
[2011-01-11 03:39:47]
醜い争いですね(笑)
|
||
1246:
匿名
[2011-01-11 07:05:52]
鏡見て言ってる。
|
||
1247:
匿名
[2011-01-12 08:47:52]
ネガティブな人ってどこにでもいますね。残念な人生ですね。周囲の足を引っ張るんじゃなく自分が頑張って上へ行ける様にしましょう。
|
||
1248:
匿名
[2011-01-24 15:38:12]
あまがイチバンです!
|
||
1249:
匿名
[2011-01-24 22:16:51]
あまイイよね! 最先端ですね。
|
||
1250:
匿名
[2011-01-24 22:18:27]
住んでる人うらやましぃ~。素敵な方たちばかりでしょうね。
|
||
1251:
匿名
[2011-01-27 02:29:35]
再開発された区域だけは素敵です。
|
||
1252:
匿名
[2011-01-27 13:31:04]
在住の奥様たちが
[尼ガサー]として称賛される日も近いですね。 |
||
1253:
匿名
[2011-01-27 18:59:22]
あまガネーゼ
|
||
1254:
匿名さん
[2011-01-28 11:46:03]
あれだけの費用をかけて、三〇グループをはじめ民間の大手が開発に乗り出せば
今の姿は当たり前でしょう。 政治絡みも大きんじゃない。 |
||
1255:
匿名
[2011-01-28 18:30:03]
工場をもっと減らしたい所ですね。時間はかかるでしょうが。
|
||
1256:
匿名さん
[2011-01-28 18:46:07]
緑遊新都心に工場はないよ。
いずれにせよ、下町の工場は中国に仕事を持っていかれ遅かれ早かれ なくなっていくと思うけどね。 |
||
1257:
匿名
[2011-01-28 18:58:37]
たしかに・・・
ここに結婚式場ができたなんて、驚いた。 いつのまにか、公園もできたんだね。 |
||
1258:
匿名さん
[2011-01-28 19:24:02]
尼崎の工場地帯のイメージは薄れつつあると思います
これから子育てする世代の人は工場地帯のイメージって 少ないのではないでしょうか? 開発もされてますます尼崎の以前のイメージは変化していくのでは ないでしょうか |
||
1259:
匿名
[2011-01-28 22:29:18]
5年後、大化けしている。
開かずの踏切のトンネル開通、マンション、商業施設の増設、これからです。 |
||
1260:
匿名
[2011-01-29 02:03:28]
JR南側の連なっている工場はイメージ悪いですね。大阪側からかなりの数です。あれが一掃されれば・・・
|
||
1261:
匿名さん
[2011-01-29 07:27:44]
ここに住んで工場のイメージってまったくないけどね。
JR南側は、地権者が多くて開発は無理。 でも、それで充分だよ。南側にはミドリに行くぐらいだから用はないし。 ここだけ、生活のクオリティが高まって快適に暮らせれば。 |
||
1262:
匿名
[2011-01-29 11:59:32]
この狭い地域に莫大な投資と開発が始まって、地域格差が『尼崎』の中でも始まってる。
『天国と地獄』が隣どおしってすごいところだよ。 |
||
1263:
匿名さん
[2011-01-29 16:21:22]
JR尼崎の北側ココエ周辺(アミングを除いて)だけは、俺の知ってる尼崎じゃない。
昔は、寂れた気怠いところだった。 でも、それそれで好きだったのに・・・ |
||
1264:
匿名さん
[2011-01-29 21:24:02]
街のイメージも大切ですが、自分が生活するのにどれだけ便利かと
言う事が一番大切だと思います。 尼崎は昔から余り良いイメージでは無いようですが 大阪駅まで5分三宮までも20分足らずで行く事が出来るのは とても良い条件だと思います。 尼崎=工場地帯と言うイメージはもう一昔前のお話であって これからは、これだけ便利な立地なのでもっと 開発されて行くと思いますよ。 それを考えたら今尼崎は買いではないでしょうか? |
||
1265:
匿名
[2011-01-29 21:34:43]
便利で変わるなら大阪市内はもっと変わってるはず。
|
||
1266:
匿名さん
[2011-01-30 02:42:52]
ここで暮らせば、北ヤードまで10分足らずだよ。
大阪市内より、よほど便利でしょう。 |
||
1267:
匿名
[2011-01-30 07:52:09]
ここに限らず家は買うべきではない。
とホリエモンや勝間和代が散々言ってますよ。 |
||
1268:
匿名
[2011-01-30 08:56:51]
>1267
ホリエモンや勝間和代を信じる方なんですね。それもいいですが、自分の意見を持ちましょうね。 |
||
1269:
匿名
[2011-01-30 09:38:43]
仮に賃貸で暮らしていくにしても、ここで生活したいですね。
ただ、年老いてからのヤドカリ生活はつらいですよ。 このスレを立てられた当初は、ココエもなく開発初期だったのか尼崎バッシングの嵐でしでした。 2年が過ぎて、ココエ・病院・オフィスビル・大学・フィットネス・結婚式場・公園・・・・・・ それまでなかった物が現実に完成し街は大きく成長しました。 バッシングもこの現実の前では空論としかならず、今ではここを支持するコメントが続いています。 勝てば官軍と言いますが、開発による成長性を見越してここを選ばれた方々は快適な生活を享受され 少子高齢化、格差社会、など将来のリスクに備えのあるごく限られた特別地域だと思います。 |
||
1270:
匿名さん
[2011-01-30 11:03:08]
JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタール ここです。 ここだけ、特別・別格です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
比較するなら伊丹とか西宮では。
ちなみに、大阪まで足袋をはいて下駄履きで行きました。
明日はえべっさん、阪神尼のえべっさんに行かないと。