JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1141:
匿名さん
[2010-10-30 15:04:53]
|
||
1142:
匿名さん
[2010-11-06 09:16:46]
尼崎から通勤しているしている人をターゲットにしてるのかな。だとしたら8時半からの利用は少し時間が遅いですね。
|
||
1143:
匿名さん
[2010-11-06 15:57:59]
ここならあえてクルマもいらないし、駐車場に出すことより青空市場やいっそ駐車場やめて
屋上庭園にでもすれば、人も集まると思うけど。 |
||
1144:
匿名さん
[2010-11-06 19:28:22]
あまがさき緑遊新都心って微妙ですね。
確かにJR尼崎駅北側は良くなった。 でも大阪駅から尼崎へ向かうJR車内から見える景色には正直ガッカリさせられる。 線路沿いにあれだけ工場がずっと続く地域ってなかなか無いと思う。 駅前だけが再開発されたからといって飛びつく人の方がむしろ稀だと思う。 住民で駅前だけしか歩かない人ってまずいませんからね。 物事を客観的に観れる様になる為にも周囲の評価って大切ですよ♪ |
||
1145:
匿名さん
[2010-11-06 20:22:19]
住人だけど、駅前だけで十分だよ。
だって、生活に必要なアイテム全て半径100m以内だよ。 |
||
1146:
匿名さん
[2010-11-06 20:25:23]
生活する事に便利が一番になってしまいます
そこに景観だとかが付いていればなおOKですが 限られた資金のなかでの住宅購入なのでそこまで望むと なかなか購入は難しくなっちゃいますね |
||
1147:
マンション住民さん
[2010-11-07 01:38:52]
≫「住民で駅前だけしか歩かない人ってまずいませんからね」
って駅前に全てあるんですよねー。 あと、再開発の規模をもう少し詳しくご存知ですか? COCOEとマンション、病院しかみて無いのでは?と思える書き込みです。 まだ継続して開発してますよ。 ≫「駅前だけが再開発されたからといって飛びつく人の方がむしろ稀だと思う。」 ルネ、ローレルで空きがでれば埋まるの早いし、そもそもローレルは販売価格が尼崎にしては高額なが ら竣工前に残り数個(全体450個以上で)でした。え 北側のその他のマンションも空きって少ないですよ。 飛びつく人、多くなってるんです。 物事を客観的に見るには、まず事実をきちんと理解することです。 大阪―尼崎間の景色で判断するのでは無く、一度JR尼崎の北側を1時間ほど歩いてみてください。 1時間歩けば、昔ながらの、いわゆるガラの悪い「あま」も見えると思いますが、同時に再開発の規模を 感じられると思います。 |
||
1148:
周辺住民さん
[2010-11-07 02:38:46]
実際駅前しか歩かんからなあ。
子供がいなくて駅前に住む分には何も気にしなくていいと思う。 |
||
1149:
匿名
[2010-11-07 02:44:25]
塚本付近まで再開発が進めば確かにイメージは激変します。
数十年後に期待ですねo(^-^)o |
||
1150:
匿名さん
[2010-11-07 21:03:30]
小さい子供さんがいらっしゃる家庭って自分の住んで居る地域を
ウロウロする機会もあるのかもしれませんが 子供が大きくなった家庭では駅前に全て生活する機能が揃って居たら あまり自分が住んで居る地域であってもウロウロする機会はありません 普通に生活している人は自分の家のある周り以外で歩く機会って少ない と思いますよ |
||
|
||
1151:
匿名さん
[2010-11-07 22:12:12]
ここは、4畳半にコタツにごろ寝で何でも手の届くところに全てある。
ぐーたら生活のできるところなんです。 コタツの外は、寒いから出ませんよ。 |
||
1152:
匿名
[2010-11-08 11:34:56]
駅前だけでなく尼崎全体が良くなる事が理想ですが現時点では仕方がないですね。尼崎はこれから時間をかけて再開発される街ですね。将来性はあると思います。
|
||
1153:
匿名さん
[2010-11-08 18:15:21]
イメージ優先の方もいらっしゃるでしょうが
実際生活するのに便利な事が一番です 大阪へ出るにも便利です イメージが良くても不便な所には住みずらいものです 高齢者になったらやはり便利な場所にくらしたいものです 高齢者には梅田や都会は無縁になるかもしれませんが それでも徒歩で買い物に行けて病院があったらとても便利です 開発がこの先も進めばますます便利で美しい街に変わっていくのは 嬉しいですね だけどどこか下町のイメージも懐かしかったりします・・・けど 無いものねだりですかねっ |
||
1154:
匿名さん
[2010-11-10 00:35:41]
あと望むのは飲食店の充実です。
仕事柄外食が多いのですが、すでにマンネリ化しています。 チェーン店ではないお勧め点はないのでしょうか。 |
||
1155:
匿名さん
[2010-11-10 12:05:59]
お客様を接待したり、ちょっと贅沢を楽しむ料理屋がありません。
いい店があったら教えてください。 |
||
1156:
匿名
[2010-11-10 14:30:22]
無いです。
再開発はこれからです。 |
||
1157:
匿名さん
[2010-11-10 18:36:06]
美味しいお店なら、大阪や新地まで出るけどね。
時間も掛からないし、選択肢も広がるから。 |
||
1158:
匿名さん
[2010-11-10 22:31:21]
たった10分そこらの電車なのに、億劫になるんですよね。贅沢な悩みかもしれません。
週末でしたら新地でもお手頃価格でおいしいものを食べれますものね。 |
||
1159:
匿名
[2010-11-11 08:36:04]
必死すぎw
|
||
1160:
匿名さん
[2010-11-11 14:56:21]
再開発で多様な世代の人が集うようになれば
色んなお店も出来るのでは無いでしょうか その中に少し格の高い雰囲気を味わえるような飲食店が 出来れば嬉しいですね それまでは>1157さんのおっしゃるように 大阪へ行くのにそう時間もかからないのでそちらで堪能する事がお勧めですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかも、駅近ならクルマを持たない世帯も多いでしょうし、ちょっとピントはずれ?
月額8,400円は近郊の駐車場に比べ魅力的な価格ですが、もう少し工夫しないと・・・