神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

1313: 匿名さん 
[2011-02-07 20:41:55]
ローレルから、西側は人通りはまばらだし殺風景なので、賑やかになるのは歓迎です。
クルマも混んでないし、ウエルカムです。
1314: 匿名さん 
[2011-02-08 00:11:37]
在住の方たちに素朴な疑問です。
住所記入の際に「尼崎市」とすることに躊躇はないでしょうか? 住むことは割り切れても、その点が不安なんですが。
1315: 周辺住民さん 
[2011-02-08 04:45:58]
>>1314
躊躇は無い、有ったら住んでない。
それにとにかくJR尼崎駅前に住みたいの一心だったw

でもそんなに不安要素を抱えてまで住むようなとこでも無いよ。
1316: 匿名さん 
[2011-02-08 12:11:13]
そうですね。
尼崎市の次に潮江になることに今では、ちょっとした優越感を覚えます。
緑遊新都心内に暮らすことに、何の不安も不満もありませんよ。
尼崎にこだわる方には、お勧めしませんが
1317: 匿名 
[2011-02-08 18:01:45]
パート2立てたら?
1318: 匿名 
[2011-02-08 18:30:26]
躊躇しましたよ。
でも、それを上回る実利が見えてましたからね。
思っていた以上の発展に満足です。
都心回帰の波に取り残されない立地であることに、将来的な安心を感じてます。
1319: 匿名 
[2011-02-08 20:56:19]
今となれば、何を言っても無駄ですよ。
ここ以上に便利で暮らしやすいところは、なかなか出てきません。
西側の更地には既に賃貸マンションも完成したようですし、分譲も増えて当たり前でしょう。
まず、駅近にこれだけ広大な更地が他にはないでしょう。
しかも、ハブ駅、商業施設、病院なんでもありです。
躊躇してここを手に入れない方が、よほど後悔します。
1320: 匿名さん 
[2011-02-08 22:57:33]
700戸以上の新規分譲マンションができるのなら、その価格と売行きが、今の尼崎の人気を測る目安になりそう。
戸数が多いこともあるので、最多価格帯は3000万円後半くらいで落ち着くのかな?
1321: 匿名 
[2011-02-09 19:36:16]
180万/坪以上はするでしょう。
3年後にもよりますが、たぶん、これで駅周辺の新規分譲はなくなると思うので
お買い得かもしれません。
1322: 匿名さん 
[2011-02-09 21:22:14]
1321さん

確かに希少価値はありますね。
坪あたり180万円で700戸以上の需要を満たせるかが、
売る側も悩ましいところでしょう。
1323: 匿名さん 
[2011-02-09 21:29:58]
1322です。
↑「需要を満たせるか」ではなく、「供給数を満たせるか」の誤りでした。


1324: 匿名 
[2011-02-10 12:02:34]
事業主は三〇地所です。
完売までの時間は想定済み。
更地のままでは収益は得られません。

要は時間がかかっても構わないだけの資金力があって、しかも今のままでは
経費が掛かる。
だとすれば、少しづつでも販売できれば売り上げは上がる。
しかも、ここ以外に駅5以内の競合物件は今も将来もないとすれば、強気の価格設定で
ゆっくり売ればいいんです。

完売までは時間がかかると思いますが、西側の更地もこのマンションや開かずの踏切の
トンネル開通、公園の完成などなど開発が進んで有利な条件は揃いますが、不利なもの
などありません。
700戸には驚きましたが、かなり勝算はあると思いますよ。
1325: 匿名さん 
[2011-02-10 18:58:03]
まったく、同感です。
リーマンショックのような、事態になりかねない限り上の方がいう180万/坪は下らないと思います。
更に3年後には、消費税や鉄鋼資材の材料費が大幅にアップするでしょう。
外圧による価格アップも加われば、従来相場では想定できない価格になるかもしれません。
どういうコンセプトで建てられるのかわかりませんが、発表されれば大注目となるでしょうね。
1326: 匿名 
[2011-02-12 09:40:51]
これからのマンション市場も格差社会に突入ですね。
駅や商業施設から離れた物件は、環境が良いと言いながらも吐き捨てるほど物件があって価値が地に落ちていく。
駅前で商業施設、病院が揃う大型物件は、建てたくても土地がない。
日本社会が、高齢化、少子化が進んで、ファミリーニーズからシルバーニーズにかわっていく。
独身、ディンクス世帯が、ファミリー世帯を上回ろうとしている時代背景です。
利便性が最優先されて、これを満足できるマンションだけが評価されて価値が上がるのは当たり前なのでしょう。
切ない社会になったと思いますが、これも時代の流れ仕方のないことです。



1327: 匿名 
[2011-02-12 16:06:55]
700戸もあるマンションが建つなら、
もう駅前の中古は値下がり開始ですね。
1328: 匿名 
[2011-02-12 18:10:35]
今でも3000万~4000万ぐらい。便利で安いが売りだけど、希少価値はなくなるね。
1329: 匿名 
[2011-02-12 18:18:05]
強気な賃料もこれまでになるでしょう。

どうしても今すぐ買わないといけないひと以外、

様子見になるのは、間違いなしです。

1330: 匿名さん 
[2011-02-12 18:55:32]
事業主も複数社のようですから、早期に売り切るために価格を抑えてくるのは間違いないでしょう。
1331: 匿名 
[2011-02-12 19:57:27]
MRの建設が待ち遠しいです~
1332: 購入検討中さん 
[2011-02-12 20:00:07]
新築価格が、周辺の中古相場を左右させます。
今でも駅前物件の相場は高いし、ここができれば、更に底上げで高くなるでしょう。
駅から徒歩5分圏内の物件がこれで最後としたら、希少価値は高まりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる