JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1272:
匿名さん
[2011-01-30 21:14:18]
|
1273:
匿名さん
[2011-01-30 22:08:26]
利便性・快適性・居住性・・・ここは、抜群にいい。
他にはないだろうね。 |
1274:
匿名
[2011-01-31 00:23:22]
ほんと尼は兵庫のマンハッタンですね。
|
1275:
匿名
[2011-01-31 04:24:45]
そこまで力説しても未だに住みたくないと言っている人が多いのは何故なんですかね!?
|
1276:
匿名
[2011-01-31 07:12:11]
まったく、同感。
私も尼崎には、住みたくないと思う一人。 ただ、緑遊新都心の中であれば住んでみたい。 尼崎と言いながら、ここはまったく違うしね。 たしかに、便利だしここだけは変わったと思う。 |
1277:
匿名さん
[2011-01-31 08:06:40]
ココエの店舗は撤退ラッシュだけどな。
もっと買い物してやれよ。 |
1278:
匿名
[2011-01-31 13:41:07]
尼崎市って良い地域も沢山あるのに低評価。何処が足を引っ張ってるんですかね?
|
1279:
匿名さん
[2011-01-31 14:22:19]
大阪に分割移譲。
|
1280:
匿名
[2011-01-31 15:26:35]
ココエは使えるお店がないんですよねー。
あんな馬鹿高い野菜買うぐらいなら、自転車で走って、 安い野菜買いますよ。 |
1281:
匿名
[2011-01-31 18:28:09]
撤退でなくて入れ替えね。
今、空き店舗も来月オープンだから、競争についてこれない店舗は撤退するでしょうね。 自転車に乗ってまで買い物したくないし、それなら配達してもらったほうがいいんじゃない。 |
|
1282:
匿名
[2011-01-31 19:24:06]
嫌なら住むなという事ですね?わかります。
|
1283:
周辺住民さん
[2011-01-31 20:34:05]
もしかして、尼崎がイメージ悪いのは、尼崎センタープール(ボートレース場)・園田競馬(競馬場)などの公営ギャンブルがあるからかも。
西宮や甲子園は競輪場が無くなって、再開発などで賑わってるのをみると、公営ギャンブル場をなくせばかなりイメージアップにつながるのでは。 どうせ赤字経営なんだし、財政負担も厳しいので、なくして再開発すれば西北のように注目されるのでは。 大物代議士もいなくなったので、再開発も難しいでしょうけど。 三和通り商店街や杭瀬商店街のように、安い買い物が出来るのが尼崎なので、ココエやイオンのようなお店は敷居が高いのかも。(スーパー玉出やダイエーのような庶民向けが受けるのかも) 緑遊新都心周辺は、下町で近所づきあいもある、庶民が住んでますから、住みやすいところですけどね。 |
1284:
ご近所さん
[2011-01-31 21:05:24]
正直、ここだけ特別とか別格なんて迷惑な話です。
昨年の路線価は、いきなり跳ね上がってるし、ここで生活している者にとっては 注目されても何のメリットもありません。 尼崎のイメージなんて、どうでもいいですよ。 公営ギャンブルも近所じゃないし、あろうがなかろうがどうでもいい。 とにかく、生活者にとって充分なメリットを受けられればそれでいいです。 開発もこれぐらいでいいと思いますがね。 |
1285:
匿名さん
[2011-01-31 21:35:18]
ココエって、映画見るぐらいかな~ 阪神の食料品半額セールは重宝してるけどね。
北ヤードがもうすぐオープンだし、そっちに行きます。 通勤とかは、超便利ですけどね。 |
1286:
匿名
[2011-02-01 19:52:14]
映画すいてていいですよね。
買い物もまあまあ便利。 でも近くの工業地帯が…。 |
1287:
匿名さん
[2011-02-01 22:36:14]
大阪から至近なのに、良くも悪くも地方都市的な雰囲気を醸し出しているのが、現状のJR尼。
好き嫌いは人それぞれですね。 |
1288:
匿名
[2011-02-02 00:42:16]
イメージ、街全体が下品。
|
1289:
匿名
[2011-02-02 03:53:30]
尼崎市は湾岸~JR南側が足を引っ張っているという事みたいですね。
再開発を熱望します! |
1290:
匿名さん
[2011-02-02 18:48:16]
ここの板は、「あまがさき緑遊新都心」なんだから、尼崎全体がどうこう言っても
あまり意味がないんじゃない。 尼崎のイメージがよくなかったから、ここが際立つのもわかるけど・・・ |
1291:
匿名
[2011-02-02 21:04:48]
異論反論いろいろあるけど、それだけ注目されてるんでしょう。
開発もいろいろあるけど、北ヤードや阿倍野程じゃないにしろ、コンパクトにまとまって 今のところは成功してるんじゃない。 それと、大阪にしても地方都市だよ。いまじゃ、横浜よりも規模は小さいし関西自体が縮小 してそのうちに名古屋にも追い越されるよ。 そういう意味ではここ周辺の住人は、地方都市ながら充分満足してるんじゃないの。 |
あまり良く思われない地域が隣接している場所は多々あります
全て問題の無い場所は少ないように思われます
尼崎の立地が便利か便利でないか?大阪駅まで5分ほどで
いける立地はやっぱり便利です
開発が進んで尼崎は綺麗になっているので、昔のイメージは変化してますよ
老後は便利な場所で暮らしたいものです
徒歩で買い物や病院があるのは、若い時には考えもしないぐらい
快適な暮らしができると思います