神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

1172: 周辺住民さん 
[2010-12-01 23:08:48]
ショッピングモールはありえないでしょ。
つかしん、イオン(コストコ)、COCOEに少し移動時間プラスで伊丹イオンとららぽ、更にはガーデンズ。。。

供給過剰です。


1173: 匿名さん 
[2010-12-02 21:19:30]
たしかに、ショッピングモールは供給過多ですね。
できても中堅どころのスーパーあたりでは。
茨木のサッポロビール跡地に立命館が来るみたいに、意外と大学あたりが進出するかも。
企業より大学は景気いいみたいで、あちこち進出してるし。
1174: 匿名 
[2010-12-11 17:54:26]
広さがあるので、戸建て、マンション、ショッピングセンター(中堅どころ)などの複合施設などではないでしょうかね。戸建ては、駅前で、綺麗に区画されているわけですから、
なにがなんでも絶対に買います。
1175: 匿名 
[2010-12-11 19:55:32]
こんな所で戸建てですか。マジ?
1176: 匿名 
[2010-12-11 20:15:56]

COCOEは土日はある程度盛況ですが平日は閑古鳥です 西ノ宮も伊丹も皆同じです
1177: 匿名 
[2010-12-13 15:00:03]
これから一層の高齢社会で昼間の閑古鳥は緩和されるかも。
1178: 匿名さん 
[2010-12-13 21:50:59]
私立の大学も学生の確保に大変みたいですよ
1179: 匿名さん 
[2010-12-13 23:04:00]
附属小学校とか、中高一貫校とかはないかな。
1180: 匿名さん 
[2010-12-14 18:26:05]
実際に大学が来る事になった茨木市ですが
喜んでいる人ばかりではないようですよ
大学生が来るようになると治安が悪くなるとか色々と考える
人もいるみたいです
有名私立大学だからと言って喜んでばかりではないそうです
1181: 匿名さん 
[2010-12-14 23:21:05]
たしかに、あのあたりファミリー層のマンションが多いので、学生さん向けのワンルームが増えるのもどうなのでしょうか?
武庫之荘の物件のスレによると、西武庫公園(交通公園)が廃止になるとか?
桜の花見にいい場所なんですけどね。
県から市に委託になるとは思うので、そう簡単に廃止にならないと思いますけど。
かなりの土地なので、もし廃止なら有効に利用してほしいですね。
1182: 匿名さん 
[2010-12-15 15:47:01]
実際に大学が来れば、飲食店は大学生向けのメニューを
作ったりと歓迎ムードです、実際駅前は賑わうかもしれませんが
その他は街の治安が悪くなるのではないかと言う心配もあるようです
1183: ご近所さん 
[2010-12-15 21:35:26]
12月23日(祝)にやっと潮江緑遊公園が開園になりますね。
みんなで楽しめる憩いの場所になってほしいものです。
1184: 匿名さん 
[2010-12-15 23:11:46]
堂島ロールのモンシュシュの工場が尼崎に出来ると
ニュースで言ってました
どのあたりに出来るのでしょう
1185: 匿名さん 
[2010-12-19 13:50:53]
工場が出来るのなら、店も出来るのかな?
1186: 匿名さん 
[2010-12-19 20:10:52]
堂島ロール、公園、いろいろできていいですね。
堂島ロールは、阪神で毎週のように販売してるし、特別お店がなくてもいいけど・・
1187: 匿名さん 
[2010-12-19 20:22:12]
お店はどうでしょう?
工場併設で直売してくれたりして
アウトレットのように普通のお店にだすには
ちょっとと言う品物を少し安く売ってくれたりしたら
嬉しいですね^^
1188: 匿名 
[2010-12-20 07:50:59]
その考えは堂島ロールより甘いですね。
違うか(笑)
1189: 匿名さん 
[2010-12-20 15:15:24]
今時は結構多いですよ
工場直売のアウトレット販売
少し割れたクッキーなど
毎日販売じゃないですけど
曜日が決まっていてその曜日になると
行列できてますけど
1190: 匿名 
[2010-12-21 00:41:15]
しかし南側は未だに残念な雰囲気満載ですね。
塚本から尼崎間の南側は工場だらけで珍風景です。
外部の人の尼崎に対するマイナスイメージはこういう所なんでしょうね。
多くの人に再開発を望まれて当然かもしれませんね。
1191: 匿名 
[2010-12-21 15:57:48]
確実に変わってきてますって。

こういったらなんですが、西北なんて、

不穏なエリアでしたけど、今ではあこがれの街ですよ?

工場地帯だったということは、まとまった土地がどんどん出てくる可能性があるわけですから、

信じられないぐらいの変貌を遂げる可能性を秘めていると思いますよ。

なんといって、便利なのは、みなさん認めているわけですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる