JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
1152:
匿名
[2010-11-08 11:34:56]
駅前だけでなく尼崎全体が良くなる事が理想ですが現時点では仕方がないですね。尼崎はこれから時間をかけて再開発される街ですね。将来性はあると思います。
|
1153:
匿名さん
[2010-11-08 18:15:21]
イメージ優先の方もいらっしゃるでしょうが
実際生活するのに便利な事が一番です 大阪へ出るにも便利です イメージが良くても不便な所には住みずらいものです 高齢者になったらやはり便利な場所にくらしたいものです 高齢者には梅田や都会は無縁になるかもしれませんが それでも徒歩で買い物に行けて病院があったらとても便利です 開発がこの先も進めばますます便利で美しい街に変わっていくのは 嬉しいですね だけどどこか下町のイメージも懐かしかったりします・・・けど 無いものねだりですかねっ |
1154:
匿名さん
[2010-11-10 00:35:41]
あと望むのは飲食店の充実です。
仕事柄外食が多いのですが、すでにマンネリ化しています。 チェーン店ではないお勧め点はないのでしょうか。 |
1155:
匿名さん
[2010-11-10 12:05:59]
お客様を接待したり、ちょっと贅沢を楽しむ料理屋がありません。
いい店があったら教えてください。 |
1156:
匿名
[2010-11-10 14:30:22]
無いです。
再開発はこれからです。 |
1157:
匿名さん
[2010-11-10 18:36:06]
美味しいお店なら、大阪や新地まで出るけどね。
時間も掛からないし、選択肢も広がるから。 |
1158:
匿名さん
[2010-11-10 22:31:21]
たった10分そこらの電車なのに、億劫になるんですよね。贅沢な悩みかもしれません。
週末でしたら新地でもお手頃価格でおいしいものを食べれますものね。 |
1159:
匿名
[2010-11-11 08:36:04]
必死すぎw
|
1160:
匿名さん
[2010-11-11 14:56:21]
再開発で多様な世代の人が集うようになれば
色んなお店も出来るのでは無いでしょうか その中に少し格の高い雰囲気を味わえるような飲食店が 出来れば嬉しいですね それまでは>1157さんのおっしゃるように 大阪へ行くのにそう時間もかからないのでそちらで堪能する事がお勧めですね |
1161:
匿名さん
[2010-11-13 23:32:50]
これ以上の開発は、いいですよ。
ちょうど程よい便利ぐあいなので、これ以上はもういいですよ。 |
|
1162:
匿名
[2010-11-14 00:44:03]
駅前だけの中途半端さでは終わって欲しくないですけどね
|
1163:
匿名
[2010-11-16 08:36:28]
梅田北ヤードの開発が楽しみ
|
1164:
匿名さん
[2010-11-28 14:41:17]
森永製菓跡地のJR塚口駅前の開発も気になりますけど。
|
1165:
匿名さん
[2010-11-28 16:19:23]
閉鎖されるのはもう少し先の話ですよね
|
1166:
匿名
[2010-11-28 17:23:15]
尼崎市政は大赤字で粛正中。身の丈に合わん開発は、これ以上進まんのちゃうか。見直しせんとな。
|
1167:
匿名さん
[2010-11-28 17:54:04]
あまがさきは、開発当初から当時の国土交通大臣が先頭きって、進めてきたんだよ。
森永の跡地を開発するだけの、バックボーンなんてないでしょう。 |
1168:
匿名
[2010-11-28 18:26:53]
もう与党が変わってる。仕分け対象になるんちゃう。
|
1169:
匿名
[2010-11-29 00:31:27]
仕分け乙
|
1170:
匿名
[2010-12-01 02:17:56]
塚口の森永製菓跡地がショッピングモールになれば良い方へ向かいますかね?
|
1171:
匿名さん
[2010-12-01 22:32:28]
無理です。
どこも、出資しません。 |