神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

1031: 匿名さん 
[2010-08-22 05:52:53]
なんだか、ここは成金主義の輩が多い。
今まであまり振り向きもされなかった尼崎が、開発で一挙に路線価を
はじめとした世間評価が跳ね上がって浮かれ気分になっていると思う。
それに子供よりも自分中心で、利便性が全てに優先する発想はここの最大の弱点。
地域のつながりや、子供を通じたコミュニティで近所づきあいが広がりそれがきっかけで
地元が活性化されていき、住人が中心となって利便性を上回る街づくりはできる。
ここは、生活全てにおいて他を圧倒する利便性やインフラ整備が進んでいる。
ただこれは、国や大手企業によってつくられた大きな箱物行政。
新たな生活者が、大挙してここで暮らすようになればいろんな問題も発生する。
これに立ち向かえるだけのつながりを持てるかが、今後の鍵でしょう。
1032: 匿名さん 
[2010-08-22 10:04:17]
>子供よりも自分中心で、利便性が全てに優先する発想はここの最大の弱点。

子供中心の生活にも、利便性は重要なファクター。
有名校への通学、進学塾や習い事。病院が近い。生活利便性は重要です。
利便性がよければ選択肢が増えます。
子供の定義が、幼稚園or小学生低学年までの子育てを指すのなら
大きな公園があり、緑に溢れ、遊びまわれるところがいいでしょうが。

>住人が中心となって利便性を上回る街づくりはできる。

上記の例は、どの地区ですか。利便性を上回る街ってあるのですか。
三田などの郊外は車がなければ生活できません。
徒歩の通学は大変だし、スーパーや病院にもいけません。
利便性を上回る街づくりを具体的にご教授ください。

>ここは成金主義の輩が多い。

尼崎を格下と見下していた。住みたい街とは思ってもいなかった。
それが街が一変し、路線価が高く世間の高評価を苦々しく忸怩たる思い。
格下のサムスンが世界一のメーカーになり、日本人としていい気持ちがしないのと同じ。
ここはマンション購入者に対して嫉妬している輩が多い。
1033: 匿名さん 
[2010-08-22 12:07:56]
ローレル西側に公園、結婚式場ができる予定だよね。
10年後には西側の空き地はなくなっているのかなぁ。
皆さんは、空き地になにができればワクワクしますか?
1034: 匿名さん 
[2010-08-22 12:58:59]
>1032さん、そんなに必死になりなさんな。
そんなことは、誰しも理解できる。
それとサムソンを引き合いに出すのは、いかがなものかな。
ここを批判しているは、商業施設、病院、オフィスビルなどの文明的なアイテム
はあっても、それに根付いた文化がないってことでしょう。
従来の下町にいきなり、新都心なんて言われて理解できる?
このギャップ埋めるには、それなりの時間と住人の質が問われるでしょう。
だから、ちょっとしたコメントに必死に噛み付かないほういいと思うよ。
1035: 匿名さん 
[2010-08-22 15:26:46]
周辺の物件価格を見ても大した上昇も無い。
路線価自体は下がってるし。
まだまだ庶民にも買えるレベルだよ。
中古物件は強気な設定が多いけど。
1036: 匿名さん 
[2010-08-22 16:51:29]
1031面白い。
>これに立ち向かえるだけのつながりを持てるかが、今後の鍵でしょう。
1037: 匿名さん 
[2010-08-22 17:47:45]
潮江1丁目ここが、異常に上昇してる。
他はしょぼい。
1038: 匿名さん 
[2010-08-22 20:37:04]
>1035さん
周辺の物件価格って?このあたりに新築物件は無いんじゃないの・・・
今建築されているのは、ワンルームや賃貸物件だから、当分このあたりに新築案件は
出そうもないよ。
もし、周辺を塚口や南側まで含めるとしたそれは論外。
ここの魅力はあくまでJR尼崎駅北口の一角だけ、ごく限られた狭い地域に全てが揃ってる
とういのが良いところでしょう。
そんなこともあってか、中古価格は新築よりも高い設定が多い。
それでも、売れているんだからこの先の開発も見越せば安い買い物かもね・・・
公園、結婚式場が年内に完成してトンネルのバイパスが数年後には開通すれば、更に商業施設
や新築物件もできると思うけど、そのときはかなりの価格で売り出されるんじゃない。
特に、ココエの臨時駐車場は三○が所有のようだから時機を見てそうなると思うよ。
1039: 匿名さん 
[2010-08-23 23:42:24]
新築物件ないの?
期待できるいい場所ってもう少ないし、新しい公園周辺の整備地あたりかな?
誰か情報ないですか
中古も検討してますが、中々でないし出てもすぐ決まってしまう。
キャンセル待ちしても、待ちぼうけばかりだし
1040: 匿名さん 
[2010-08-24 10:53:33]
ざーとらしいデベの種まき活動スレはイラン
1041: 匿名さん 
[2010-08-24 22:59:55]
種をまいても、芽が出ないよ
1042: 匿名さん 
[2010-08-25 18:15:00]
おーい、山田くん上の人に座布団10枚!!
1043: 匿名さん 
[2010-08-26 00:47:13]
この便利な地区に住みたいのですが、3000万ぐらいで3LDKのよい物件ないでしょうか。頭金は1/3あります。
1044: 匿名さん 
[2010-08-26 05:41:21]
アミング側なら、あるんじゃないの。
でも、中古だよ。やめれば
1045: 匿名さん 
[2010-08-27 18:48:22]
中古でも、3000万じゃきついな
4,000万ないと、リストアップできる中古も無いよ
近々、大学の側にワンルームと家族向けの賃貸ができるから、そこにしとけば
1046: 匿名さん 
[2010-08-27 21:30:23]
仮に、3,000万で中古があったとしてもリフォームやら設備の入れ替えやらを考えれば新築価格と対して変わらない。それに、税制優遇、管理修繕費などランニングコストを考えれば断然不利。
お手ごろ感のある価格まで下がるか、新築物件を待つか、いずれにせよここの市場は右肩上がりだからとても庶民には手が届かん。
1047: 匿名 
[2010-08-27 23:19:03]
届くよ。そんな高くない。
1048: 匿名 
[2010-08-27 23:28:59]
尼は元々が安いから、上がっても庶民が十分に手が届く価格ですわ。
1049: 匿名 
[2010-08-27 23:32:55]
ここを買えないようなら、西宮、芦屋はもっと厳しい。それこそ、庶民には手が届かない高嶺の花。
1050: 匿名さん 
[2010-08-28 00:49:56]
西宮は決して高くないが。芦屋や神戸市の東灘あたりは確かに高いな。(JR以北)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる