JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
931:
匿名さん
[2010-06-26 23:24:41]
|
932:
匿名さん
[2010-06-26 23:36:35]
471~473ですね。
ほんと、恐ろしいな 福島のタワマンには、他にも問題抱えてる物件も多いし、困ったもんだ。 |
933:
匿名
[2010-06-26 23:39:47]
尼の知名度抜群ですね.あすべすと.脱線死亡事故.公害地.等羨ましいです..芦屋.西ノ宮も完全に負けています.頑張るなくちゃ
|
934:
匿名さん
[2010-06-27 05:34:57]
おいおい、福島なんぞ、梅田や北浜に完全に無視されてるぞ
マンションに火をかける住人レベルのほうが、はるかに大きな社会問題 まぁ~火事でやけどしても、病院も近いようだしよかったじゃない しかし、あまりにもひどいな、同情するよ |
935:
匿名さん
[2010-06-27 06:17:36]
スレ違いの話題だけど、ここの住人板すごい
放火犯と暮らすマンションなんて、ありえない 放火したら間違いなく退去してもらうでしょう しかも、掲示板でこんなニュースが表に出たら資産価値もなくなるし、そばにも寄り付きたくない |
936:
匿名
[2010-06-27 06:46:16]
尼も大阪市に編入するのを陳情すれば 西淀川.此花と同等の扱いになると思いますが 多分他区から拒否されるでしょうね.先般放火魔が出没するのを聞きましたがその後は...解決したんでしょうか
|
937:
musyoku
[2010-06-27 08:02:37]
低レベル層の人種達が.我が街が良いとか悪いとか 掛け合い漫才で滑稽で楽しいです 面白いスレーです
尼崎は交通の便も良く近くにはスーパーがあり良い街です |
938:
匿名さん
[2010-06-27 08:23:27]
がんばって!!
面白いから。 |
939:
匿名さん
[2010-06-27 12:01:06]
|
940:
匿名さん
[2010-06-27 23:14:37]
イメージだけなら被害もなく良い方ですね。
箱の中の住人の質は単に地域要因だけでは片付けれそうにないですね。 |
|
941:
匿名さん
[2010-06-28 00:59:01]
実際問題、大阪平野部の空気は海風、陸風、上昇気流がスムーズで
拡散されやすく、東西交通30万台以上の排ガスが六甲が壁になって 拡散されにくい「郊外の阪神間」よりも綺麗なんだけどな 大気汚染の代表的指標であり、船舶やディーゼルや車の排ガスや工場の煤煙に含まれる浮遊粒子状物質(SPM、PM2.5)の測定値 http://www.kankyo.pref.hyogo.jp/JPN/apr/kankyodata/17genkyo/hyo3.pdf このファイルの日平均の2%除外値(年の濃度が高いほうから2%を除外した平均値の最高)と 単純年間平均値を見たらわかるが 芦屋朝日ヶ丘 0.070mg/m3 0.028mg/m3 尼崎中部 0.063mg/m3 0.026mg/m3 阪神間は山のほうに北上すれば、空気が綺麗だというのが全く嘘だとわかります。 日平均値の2%除外値が0.070mg/m3と言う水準は http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanshi/air/nentoukei/spm2008i.html 大阪市内より悪いという事がこれを見たら一目瞭然です。 阪神間を東西に走る幹線道路が輸送、交通の要所で、 そこから排出される排ガスは、少々山のほうに避難した程度では 六甲か壁になって浄化されないというのが事実。 国道43号線沿いや国道2号線沿いの直近エリアは尼崎市も西宮市も 芦屋市も神戸市も『どこも』空気は汚れていますが (ちなみに大阪-神戸間で大気汚染の指標数値が毎年一番悪い測定局は、 大阪市内でも尼崎市内でもなく芦屋市打出局)、上記の数値を見れば わかるように道路から一定の距離を離れれば、むしろ尼崎市のほうが 六甲を背負う地域よりも空気は綺麗なのです。 これは、六甲山を背後に壁に背負っている地域は、平野部に比べて じゅうぶんな拡散がされにくい事(盆地が大気汚染されるとなかなか希釈されないのと似た現象) に起因します。逆に平野部は、陸風海風、昼間の上昇気流、夜間の下降気流で 常に大気がスムーズに拡散されている。 |
942:
匿名さん
[2010-06-28 23:34:07]
そうかぁ。たまってるのね。
|
943:
匿名さん
[2010-07-03 04:20:22]
尼崎のイメージvs同じマンションに放火魔
どちらを選ぶかって聞かれたら、間違いなく尼崎 我が家をなくす事の方が、恐ろしい しかし、この福島のマンションひどい 放火魔はもとより、住人レベルが低すぎる 笑いを通り越してるよ |
944:
匿名さん
[2010-07-03 10:56:13]
これって、ここの事
↓ 尼崎は今年の最高路線価の所在地が土地区画整理事業施行区域だったため、 09年分の路線価が定められていなかった |
945:
匿名さん
[2010-07-03 13:20:11]
そういうこと、尼崎で初登場でNO.1
|
946:
匿名さん
[2010-07-04 11:31:54]
来年の固定資産税が上がっちゃう。
こんな地域ほかにあるのか。 |
947:
匿名さん
[2010-07-04 18:22:20]
ほんと、路線価なんてもっと下がってていいのに
たぶん、ココエ効果で路線価が高いと思いますが、ここ以外には 西宮のガーデンズ近郊もかなり上がってますね |
948:
匿名さん
[2010-07-04 21:12:11]
中国の方多くなったとで思いませんか?
|
949:
匿名さん
[2010-07-04 22:11:49]
何のこと?
|
950:
匿名さん
[2010-07-05 06:28:43]
ココエだけじゃなくて、病院などが新設されたからでしょう
生活の利便性は、阪神間でずば抜けてますから当然でしょうね 緑遊新都心は、尼崎の中でも土地区画整理事業施行区域だったので特別評価 されたのだと思います ここの住人の方々は、固定資産税が上がるのであまり歓迎されないと思いますが この傾向はここ数年続いていくでしょう ただ、ご自分のお住まいの資産価値が上がるのも間違いない訳です 緑遊新都心が街開きして、始めての評価としては、当たり前だと思いますよ |
放火未遂マンションのあるような、福島は最低