JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
60:
匿名はん
[2009-03-30 21:40:00]
|
61:
匿名
[2009-03-30 22:13:00]
JR尼崎駅前周辺地区 総合病院2 スーパー5 百貨店1 関空1 伊丹1 スポーツジム1 大阪駅 葬儀場 寺院等は5分程度で行けます.年寄りには朗報ですね.
|
62:
匿名さん
[2009-03-30 23:41:00]
ここを尼崎として考えるから、ややこしい人たちが出没するわけで、
ここを、大阪から5分の立地にある開発地域と考えれば56さんの考えはすこぶる納得してしまう。 尼崎の人口は、減少かもしれないが、駅前だけを考えれば急増していていいんじゃない。 |
63:
匿名はん
[2009-03-31 00:24:00]
これまでなーーーーーーんもなかった、地盤沈下しきったゼロメートル地帯の土壌汚染まである土地を
わざわざ掘り返して開発して、人が急増っていわれてもな。 |
64:
匿名さん
[2009-03-31 04:14:00]
|
65:
匿名
[2009-03-31 04:31:00]
葬儀会場の事です.又近くには墓石も売っている店もあります.いづれにしても交通便.買い物.大病院があり
特に大阪駅には5分で行ける所はJR尼崎周辺です. |
66:
匿名さん
[2009-03-31 06:46:00]
なんか書き込みしている一部の人。
JR尼崎に”やっかみ”を感じているようにうつる。 確かに10年前と比べれば、とっても便利になった。 新快速停車駅となり、東西線が開通した。 今秋にはキリンガーデンがオープンする。 あまがさき緑遊新都心が完成する。 町の景色も一変する。 市内で突出した地区に変貌する。 尼崎で投資物件など考えられなかったのに・・・ 潮小学校にかよう親の平均年収も相当高くなっただろう。 塾に通う生徒も多くなり、学力も上がるかも??? |
67:
匿名さん
[2009-03-31 06:57:00]
56さんの言う尼崎全体には、興味が無くJR尼崎周辺にだけ興味がある→まったく同感です。
スレタイのあまがさき緑遊計画が、国策レベルで資金投入して開発されればこの地域の価値が跳ね上がる ことは間違いないし、これが偶々JR尼であったという事ですね。 JR尼崎北側の東西数百メーターだけ、発展してくくればいいし、更にここの民間企業の法人税収はここ だけに集約されれば最高ですね |
68:
匿名はん
[2009-03-31 07:20:00]
都心回帰はこれからも続いていきます。尼崎の利便性は確かです。西宮も発展しますが、姫路は合併して人口増加した様に見えるだけで元々の市内は人口減少傾向ですよ。
|
69:
匿名さん
[2009-03-31 18:32:00]
どうでもいいが、放火魔はつかまらないのか
|
|
70:
周辺住民さん
[2009-03-31 18:33:00]
ここの土は一体どこから持ってきたのか、なぜ開示しないのでしょうか?
|
71:
匿名さん
[2009-03-31 18:43:00]
環境大臣、市議会選挙にでもでて開示すれば・・
|
72:
匿名はん
[2009-03-31 20:59:00]
開示できないんだろ。どうせどこの土かわからないんだぞ、。きっと。これは相当再汚染のリスクあるな。
|
73:
匿名さん
[2009-03-31 21:24:00]
環境大臣じゃなくても、尼崎と聞けばいろんな意味で環境問題を真っ先に気にするのが普通ちゃうか。
|
74:
匿名さん
[2009-03-31 22:14:00]
環境大臣殿へ
建物が建って、どうやって汚染させた土とふれるのですか? ビール工場跡地で何が汚染物質なのですか? そんなビール飲めないって。 何を問題にされているの? |
75:
匿名さん
[2009-03-31 22:43:00]
全く同じ質問をOAPのケースで答えてもらいたいもんだが。
大問題になって三菱地所は当時社長が引責辞任になったな。 汚染物質の特定も廃棄物があったとかうやむやにしてんだろ。 その開示の姿勢も問題だし気持ち悪いよな。 周りには土入れ替えてないほうがよほど大きく残ってるわけだし。 で、どこから土持ってきたのよ。再調査したのか?してないんだろ。 |
77:
匿名さん
[2009-03-31 23:44:00]
ここの土壌改良は、三○地所がしていたの?
詳しく、知りたいな。 |
78:
匿名はん
[2009-03-31 23:52:00]
キリン遊休地が始まりだが、三菱グループのお友達同士が中心になってやってるわけだ。
で、三菱地所といえばOAPで前科が付いてる実績がある。 梅田北ヤードと無理矢理絡めて発展性について発言してみたり、わざとらしすぎるんだよ。 http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/pdf/55amagasaki_ekikita.pdf |
79:
匿名さん
[2009-03-31 23:59:00]
だから、ここも三菱地所が土壌改良していないって事なの?
|
80:
匿名はん
[2009-04-01 00:00:00]
|
でべのプロジェクションまんまというか、稟議書のコメントみたいだな。笑