JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
492:
銀行関係者さん
[2009-11-21 14:53:54]
|
493:
匿名さん
[2009-11-21 14:59:17]
ほんと、普段の生活が大きく広がった感じがしますね。
私も、映画にグルメはたまたフィットネス・・と今までとはまったく違った 生活を送るようになりました。 便利な生活って、こんなに人生観も変えてしまうかと思えるほどです。 仕事も職場まで30分以内だし、時間の使い方に余裕、ゆとりができました。 本当に、ここでの生活に感謝しています。 |
494:
匿名
[2009-11-21 17:18:18]
全国的に知名度が高いのは芦屋の高級住宅街.西ノ宮の甲子園.尼崎の公害地域.列車事故等 どの地区からでも大阪梅田には10分程度で行けるので便利では有りますが
|
495:
銀行関係者さん
[2009-11-21 18:04:16]
甲子園や西宮はすでにイメージの出来上がっているので、投資的には成長性の見込めない地域 (ブランドとして成熟しており、すでに割高感あり) 「あまがさき」は前述の通り、期待値の高い地域。ココエ前の価格であればなおさら魅力的だったと。 (↑ここまで投資的観点から) 但し、複数の人が語られている通り、住居環境に何を求めるかの価値観はひとそれぞれです。 阪神間のその他の地域と「比較」するのは不毛なのでこのくらいにしませんか。。 どこまでいっても、議論はかみ合わないでしょうから。 この地域のこれから(相対的ではなく絶対的価値)を語りましょう。 |
496:
匿名さん
[2009-11-21 18:27:25]
その通りですね。既に阪神間では比較できる地域がなくなった気がします。
ここは、尼崎でありながら「あまがさき」のポジションを確立しており、今後は尼崎市の 行政として、フラッグシップの位置づけになるでしょう。 そういう点においては、過去のダークなイメージがかえって功を奏していると思います。 この街づくりに官民含めどれほどの投資がされたでしょう。官だけでも公表230億です。 民を含めれば、軽く倍増となります。 大阪の衛星都市、地方都市にこれほど巨額な投資はもうでません。 震災特需以降、本当に稀に見るラッキーな開発であった事は間違いありません。 |
497:
匿名さん
[2009-11-21 19:53:32]
あまがさき……なんか武庫之荘の人がその辺の尼崎と一緒にしないで欲しいっていうのと同じですね。
臭いものには蓋をしろですか。人間性が現れています。 |
498:
匿名さん
[2009-11-21 20:55:47]
でも、あまがさきってすごいと素直に思うよ。
今日、初めて宝塚からココエに買い物にきたけど、昔なら絶対、絶対降りる 事のない駅だったのにめちゃくちゃ良くなってる。 こんなに綺麗で、道路も整備されて、回遊路が広場になってたり病院まであって 宝塚もいいけど、あまがさきっていいよね。 |
499:
匿名
[2009-11-21 22:12:39]
自分の住家を自慢するのはあたり前の事です.私も下街に住まいしていますが人情味があり他へは行きたくないです.
|
500:
匿名さん
[2009-11-21 23:49:47]
尼はあま!
西宮から見たら汚い 住みたくない 500ゲット |
501:
購入検討中さん
[2009-11-22 01:10:10]
西宮もピンキリです・・・ 最近は子供が増えて教育環境も落ちてきてますしね。某有名私立も大荒れとのこと 西宮の「キリ」にすむくらいなら、あまがさきの「ピン」の方がよほどいいかと。 |
|
502:
匿名さん
[2009-11-22 02:00:46]
「あまがさき緑遊新都心」は、大阪の衛星都市とのご意見がありました。
「あまがさき緑遊新都心」の開発ビジョンは、衛星都市として成立、完結するとは思えません。 大阪、神戸へのアクセス、利便性がここの全てとお考えのようですが、今後は「あまがさき緑遊新都心」 が独自の都市として、大阪、神戸に続く阪神間の都市に成長することがこの大規模開発のビジョンであり 「あまがさき緑遊新都心」の将来であると考えています。 衣食住にだけに留まらず、雇用の創出、遊興など全ての都市機能をここは有しています。 となれば、利便性はもはや二の次だと思います。 |
503:
匿名
[2009-11-22 08:14:45]
JR尼崎以上の交通便の良いところは阪神間ではないのでは.子供の教育は標準以下ですが.
|
504:
匿名さん
[2009-11-22 09:12:49]
都市の開発において、中心地に住宅がくるようでは駄目です。発展は見込めません。
|
507:
匿名さん
[2009-11-22 16:38:48]
今日も、ココエは屋上駐車場まで満車です。
臨時駐車場、少し空きあり。 |
508:
匿名さん
[2009-11-22 16:48:31]
雨、雨、降れ、降れ、・・・も~っと降れ~~
我が家に雨降り、関係ない。 |
509:
匿名さん
[2009-11-22 16:57:35]
緑遊新都心と命名されているにも関わらず、
都市開発ではない? では何開発なんでしょう? まったく新しいコンセプトのプロジェクトとか、 なんとか言って逃げるつもりなんだろうか? 笑止。 |
510:
匿名
[2009-11-22 18:42:51]
教育は標準以下 利便性は標準以上 がらの悪さは最低レベル 環境も同じく
|
511:
入居者
[2009-11-22 18:51:27]
教育問題 芦屋.西ノ宮等と比較すれば太刀打ち出来ません その反面交通便は一日の長があると思いますが.
|
513:
匿名さん
[2009-11-22 18:58:21]
>教育問題 芦屋.西ノ宮等と比較すれば太刀打ち出来ません
子育てするなら西宮でないとという方ほとんどですよ。 市の教育関連予算の違いだけ見ても歴然です。 |
514:
匿名さん
[2009-11-22 20:22:09]
西宮は基本的に私立に進学ですから、教育が良いとは言えません。
|
>481さん
まったく持って同意です。JRやキリンという巨大資本が一定のビジョンをもって
進めていることは、「あまがさき(少なくともJR北)」の投資期待値はそうとう
ポテンシャルが高いです。(繰り返しになりますが)