JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。
[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00
駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
431:
匿名さん
[2009-11-15 00:01:37]
|
432:
匿名さん
[2009-11-15 02:45:20]
|
433:
匿名様
[2009-11-15 07:38:29]
プラスト 確か造りから見て賃貸住宅でしたね?
|
434:
匿名さん
[2009-11-15 08:41:41]
|
435:
匿名さん
[2009-11-15 09:24:58]
外から眺めてる分にはプラストは
・立地は最高 ・外観はイマイチ ・西向きしか無い ・築10年 で話が終わっちゃう。 プラストは「あまがさき緑遊新都心」では無いし。 でもプラストのエントランス付近に横断歩道があれば… いっそのこと2階レベルで繋げてくれても、とは思う。 アミングとも仲良くしてあげてー、みたいな。 個人的にこの周辺のマンションではラヴェールが好き、見た目が。 |
436:
匿名さん
[2009-11-15 09:29:53]
プラスト1Fエントランスから、右見て、左見て、車がいなければ、
10歩で阪神百貨店だよ。 |
437:
匿名さん
[2009-11-15 10:51:24]
|
438:
匿名さん
[2009-11-15 12:05:30]
まったく興味もない街が、すっごい事になっとね。
疎ましく思われてもしかたないよ。プラストなんて、1年前まで眼中になかったよ。 話題にすら上がらない物件だったよ。 緑遊新都心効果ってすごいな。 |
439:
匿名
[2009-11-15 14:42:40]
築13年でどう見ても公団の賃貸住宅と思いますが如何ですか.
|
440:
匿名さん
[2009-11-15 15:03:43]
築11年のプラストですが、過去から売物件は少ない。10件もないと思う。
J尼北周辺の築浅物件は、そもそも売買事例が少ない地区なんだよ。 ここは便利だもの。転勤でしかたなく売却するだけ。 だからプラスト70m2以上の物件なら、相場価格で売りにでれば即決まるよ。 |
|
441:
匿名さん
[2009-11-15 15:18:30]
ココエス○ーカーで、相手にされず、ローレルを覗き込んで、馬○され今度は
プラストのイチャモンでんな。 よっぽど、暇で相手にして欲しいんでしょう。 今時は、僻地でもネットは繋がってますからね。 まぁ、こっちも暇なら遊んであげるよ。(笑・・・) |
442:
匿名さん
[2009-11-15 17:21:00]
いまや、ここを批判するのは愚の骨頂でしょう。
多少の事は、全て帳消しにしてしまう勢いがここにはあります。 今後は、ここを凌ぐほどの利便性がある大型開発地区が出現するかでしょう。 大阪北ヤードにも期待しますが、それを手いれる資金と生活のランニングコストを 考えると非常に厳しい選択となりますし、一般人の資金繰りを考えると今のところ ここがベストな選択ではないでしょうか。 ベンツのような高級車ではないと思いますが、今流行のハイブリットのような効率的な 大衆車として購入支援金(ここでは、大規模開発)を得て人気上昇なのでしょう。 |
443:
匿名さん
[2009-11-15 19:09:06]
確か三ノ宮の東側に大規模な開発があるようなことを聞いたのですが、それだとここ以上になるかもしれませんね。
|
444:
匿名さん
[2009-11-15 20:07:02]
三ノ宮や北ヤードの開発にすごく期待しています。
ここからだと、三ノ宮まで15分、大阪まで5分ですからすぐに行けるし、ここにはない 品揃えで楽しいでしょう。 三ノ宮の開発はいつできるのですか?どんな計画か教えてください。 |
445:
匿名さん
[2009-11-15 22:11:30]
北ヤード開発延期?って噂は、ほんと?
|
446:
匿名さん
[2009-11-15 22:37:08]
今やどこも不景気風が、吹き荒れてるんだよ。
規模が大きいほど、難しい問題がたくさんあるからね。 http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091003-OYO8T00250.htm |
447:
匿名さん
[2009-11-15 23:06:29]
ここは、リーマン君が来る前に決まってよかったね。
それと、キリン君の土地が大きかった。 キリン君と三菱君は、お友達だし尼崎市とある政党幹部の思いが一致して トントン拍子に、全てが決まったしね。 一部、地元の圧力でココエの開業や周辺道路整備に当初予定から遅れはあった けど今となればあとの祭りだよ。 北ヤードは、どうなるかわからないけど、JV絡みで景気が良ければ一気に 進むけど、景気がこのまま低迷すれば1~2年じゃ解決しない。 三ノ宮も大きく取り上げられないけど、北ヤードと同じこと。 リーマン君の影響は、大きいよ。 |
448:
匿名さん
[2009-11-16 00:02:41]
現政権下では、なにがどうなるかわからない。
仕分けられたら、おしまい。 |
449:
匿名さん
[2009-11-16 21:02:47]
廃止と言う方向で、検討致したいと考えております。
って言われたら、はいそれまでよ。 |
450:
匿名さん
[2009-11-17 06:10:34]
これから、着工しようとする開発計画は国費が絡めば当然見直しの方向で再検討される事になる。
借金だらけのこの国で、何を優先すべきかと聞かれれば年金、介護、少子化など人に関わる問題 で、街づくりのような箱物政策まで予算をまわせないのが現実。 震災特需によって、防災意識をもった街づくりも一段落し、小泉・竹中政策のミニバブルも崩壊 となれば、地方と民間だけで街づくりはできない。 民主党に政権移管したと同時に、こういうリスクを国民が背負い込んだ事になる。 |
>>ルネのタワーとローレルが尼北の便利マンションみたいに扱われるけど、
>>もう一つ駅から直結しているマンションの割りに注目されないのは竣工から年数が
>>たっているからでしょうか・・・。
プラストのことだよね?
立地はルネやローレルよりもいいと思う。J尼北側では一番でしょ?
マンションの2階エントランスが駅と直結、雨でも傘いらず。
話題にならないのは売り物件があまり表に出ないから、かな?
後は住民が書き込まないから、とか。