神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

310: 匿名さん 
[2009-11-06 23:13:40]
地元密着ですかー。
だからああいう店のラインナップになったのかな…。
高級感のあるショップにも出店依頼はしたんでしょうけど、客層が合わないと判断されて断られたんでしょうけど。

駅前で綺麗になったのは数百メートルの範囲だけで、周辺に住んでいる人はあまり変わってないから、ココエに買い物に来ている客層も、やっぱり昔からの尼崎の雰囲気が色濃い。

周りの集合住宅は無機質な団地っぽい建物が並んでいて、圧迫感がある街並み。ガーデンスクエアもそうですが、公団みたいな建物が多いから、どういう都市デザインなんだろうと思ってしまいますね。

311: 匿名さん 
[2009-11-07 00:54:11]
ここの開発主体は旧住宅都市整備公団がやってるの知らんのか?
アミング潮江なんて公団分譲のまんまやないか?

ルネのタワーも公団コンペ作品やで?

公団が気に入らないと建物たちませんべ?
312: 匿名さん 
[2009-11-07 01:02:40]
だからあんなデザインなんですね。了解しました。
313: 入居 
[2009-11-07 03:39:56]
将来西口に改札ありと騒いでいますがJrは増設の余裕がないですね.今は大阪駅に約1800億投資しているので
尼崎駅には興味ないみたいですよ COcOEの規模から察すると今の改札口で充分だと思いますが
314: 匿名さん 
[2009-11-07 05:42:04]
313だから、もう少し論理的な意見じゃないと笑われるよ。駅の規模がココエで決まるわけ無いじゃん。
315: 外野 
[2009-11-07 06:51:22]
ほんと見てると、笑ける文章ばっかりだな。どうでもいいけど、JR尼北周辺が激変したのは事実。
それにあわせてこのあたりの住人も、急激に増加した。
従来いたこのあたりの住人と混在して、摩訶不思議な街になりつつある。
ショッピングセンターのオープンで中身を云々・・言う輩、街の景観云々・・言う輩、それは、
感覚的な問題で、言えば言うほど墓穴を掘って悲しくなる。
仮にショッピングセンターがなければ、どうなのか
大阪まで5分、神戸、京都までも乗り換えなしで行けるハブ駅で、本数もダントツなのは事実。
別段、ショッピングセンターなどなくてもこのあたりの利便性はまったく変わらない。
おまけのようなショッピングセンターに、小学生程度のウンチク(薀蓄)は最近笑いどころか
呆れてきた。
不動産の資産価値が、暴落する昨今で、このあたりだけは、逆行している事実を打破する具体的
根拠を示さないと反対派は圧倒的に不利。
この程度の反論では、このあたりの新興住人に、『じゃお宅らどうなの』って鼻で笑われるのが
関の山でしょう。
そういう我輩も、尼アレルギーだが、今のところ反論の糸口が見当たらん・・
316: 匿名さん 
[2009-11-07 09:30:00]
客観的事実だけで整理すれば、ココは阪神間でダントツの利便性を誇る。
理論的にコノ地区を否定することは難しいだろう。

しかし感情的にはイメージが悪い。
主観的なイメージは、何かのきっかけでオオバケするかも。

オオバケすれば、コノ地区は垂涎の立地に成長するよ。

317: 匿名さん 
[2009-11-07 11:12:55]
まずは、ココエがJ尼のイメージUP。

次は西側の空き地開発。
318: 匿名さん 
[2009-11-07 11:25:56]
事実だけ言えば、大型総合病院がJ尼北口から徒歩3分以内に2件もあると言うこと。

日本全国で病院不足、医師不足の最中、贅沢すぎる立地条件である事。
319: 匿名さん 
[2009-11-07 11:30:25]
ホップインホテルもキリンなんだから、アミング南館はココエ傘下に入ればいいのにね。
もちろんテナント群も見直して。
東側のココエ化により、北側阪急オアシスにも人の流れが期待できるのでは・・と思う。
それによってアミング駐車場の共有すれば、駐車渋滞の問題も緩和できると思うけどね。
320: 匿名さん 
[2009-11-07 12:49:40]
事実だけ言えば、病院に隣接して介護型老人ホームができた事。

介護問題、高齢者社会の現代で、贅沢にも老人ホームの隣が病院である立地条件。
321: 匿名さん 
[2009-11-07 13:06:29]
事実だけ言えば、緑遊新都心にはアシックス、JR西日本など大手企業が進出している事。

上場企業の人間が、ここに勤めるようになればJ尼がブルーからホワイトカラーのイメージに

変貌する大きなきっかけになる。事実、朝の北口は背広組みばかり。
322: 匿名さん 
[2009-11-07 13:31:21]
事実だけ言えば、緑遊新都心内に大学もできたこと。

従来、学生など見かけられなかったこのあたりが、若い学生によって活性化してきた。
323: 匿名さん 
[2009-11-07 13:36:34]
事実だけ言えば、大阪まで5分の立地でこのような駅前大型都市開発は存在しないという事実。

ダントツの利便性について、否定できる余地はなく不動産市況を見れば一目瞭然。
324: 匿名さん 
[2009-11-07 17:58:44]
上記の方が語るように事実として便利。

便利なのは皆が理解しているんだから、
もっとイメージアップするカキコしてよ。
325: 匿名さん 
[2009-11-07 18:58:19]
客観的事実だけで充分じゃない。イメージなんて、感覚的であてにならんでしょう。
事実だけ書き込めば、これ以上のところはない。ってことでしょう。
具体的、定量的じゃないと説得力がないからね。
326: 匿名さん 
[2009-11-07 21:38:23]
事実だけ言えば、買い物難民が増えている最中、ココエだけじゃなく。

駅前にスパーを始め、生活必需品が徒歩3分で揃っている事実。

年をとって、足腰が弱っても即何でも買えちゃうこの立地条件。すごすぎ
327: 匿名さん 
[2009-11-07 21:41:51]
ココエの評判は微妙ですけどね…。
328: 匿名さん 
[2009-11-08 00:01:39]
事実だけ言えば、駅直結で大型商業施設が開業した。

それが評判になるだけ↑、話題性が高い事も事実。

329: 匿名さん 
[2009-11-08 00:15:57]
>>319
ホップインはJRの系列になってます。
アミングとCOCOEの連携はできればいいと思いますけど。
駐車場は足りてるように思いますが渋滞してますかね?

アミングのが駐車場ってあんまりキャパ無いんですよね。
自分が月極で借りてるんで満車で待ちの車が並んでると面倒っていうのもあったりして。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる