神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「駅に直結「あまがさき緑遊新都心」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 駅に直結「あまがさき緑遊新都心」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 20:17:16
 

JR尼崎駅の北側に広がる約22.8ヘクタールを対象に、UR都市機構や尼崎市が計画している大規模土地区画整理事業「あまがさき緑遊新都心」。住宅地としても人気の高い阪神間エリアでこれだけのスケール、しかも駅に直結している立地だけに、注目を集めています。すでに、キリンビール尼崎工場跡地に複合商業施設「キリンガーデンシティ」をはじめ、様々な計画が具体化されて、期待感も高まっています。どのような「新しいまち」が生まれるのでしょうか――。

[スレ作成日時]2009-03-28 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

駅に直結「あまがさき緑遊新都心」

289: 匿名さん 
[2009-11-03 10:49:52]
>>288
そりゃそうなんだけど尼崎駅周辺の賑わいが無いとちと辛い。
アミング住民なんでアミングのテナント収入も心配だったりして。
auは移転しちゃったし。ミスドは残るのかな?
今はCOCOEが多少いい方向に働いてるような気がする。

といいつつ自分はCOCOEに入り浸り。
アミングで買い物しろよ(笑)
290: 匿名 
[2009-11-03 11:14:48]
良く西北と尼北と比較するが教育のレベルが違いますね 子育ては西北.高齢者は便利さの尼北.何れにしても
来年以降が問題ですね 高級感があるのは西北の方が遥かに上ですね.
291: 匿名さん 
[2009-11-03 18:09:08]
中古物件がでてますね!
293: 匿名さん 
[2009-11-03 19:53:26]
ハイハイ、西北ね。頑張った。頑張った。おめでとさん。
お勉強も良くできるんだよね。あーよかった。よっかた。
と言うことで、関西、特に大阪、阪神界隈については、みーんな貧乏・・いやいや一般庶民でしょう。
西北が高級だって、大笑いさせないでよ。
尼北は最初っから、そんなブランド意識がないだけ、いさぎいい。
関西全体がB級なのに、うちだけは高級を自負しているお○○さんっているんだよね。
それに、関西の教育レベルってどうよ?どっかの府長さん泣いてたんじゃない。
と言うことで、スレタイに戻るけど、遠く関東界隈まで「あまがさき緑遊新都心」については
噂として早くから流れてきてたよ。ここの親分は、キリ○という大手一流企業、それだけにまともな
都市開発、地元地域への社会貢献が企業イメージに大きく影響する。よってチンケな駅前開発とは、訳が違う。
だって、関東で西北なんて誰も知らんけど、尼崎は知ってる。
294: 匿名さん 
[2009-11-03 21:09:25]
286ってほんまに関西人?
梅田で買い物する内容と、一ショッピングモールなんかを比較する?
北ヤードの再開発とあまでは規模がまた違うでしょ。
使い分けるって。わかりきってるやん。

あと、あまに住んでますが、なぜ西北と張り合う必要があるの?
今まで西北に住むことをステイタスと考えてた勘違い住人が、あまが注目されだして叩きにきただけでしょ?

現実にあまのが便利なんやし、岩園以外の人間は土地柄とかいうのやめましょ。
COCOE北側の新病院の北側、、、すこーし歩いてったらDeep、Deep・・・


しかしCOCOE便利やね。
295: 匿名 
[2009-11-03 23:47:31]
尼崎は全国的に有名ですよ.排気ガス.アスベスト.又4年前の列車事故等は知らない人はないとおもいますよ.西ノ宮は甲子園ぐらいです どちらも共通点は大阪梅田に近いのが取り柄ですね
296: 匿名さん 
[2009-11-04 00:03:47]
人がなんと言おうと尼崎が交通便.買い物.大病院等が近くにあり便利です 
一度尼崎にいらっしゃい 全て判りますよ.
297: 匿名さん 
[2009-11-04 06:39:01]
昨日はじめてココエに行きました。
中はすごい、人・人・人・・・・
でも、車の渋滞も無く、非常にスムーズに行けました。
緑遊広場からの遊歩道、駅・病院など全てがつながって直結なんですね。
西側の遊歩道とマンションがつながっているのにも、驚きました。
これなら、話題になって当たり前だと思いました。
ココエの場内放送も、ココエあまがさき緑遊新都心まで言うのですね。
ココエだけじゃない魅力が充分ありますよ。
298: 匿名さん 
[2009-11-04 07:12:16]
今、尼崎駅前が交通の便が良い商業地になっているのは分かるが、
それは「梅田のど真ん中に住む気にはならなくても、たった5分で尼崎がある」と言うような積極的な選択ではなく、
「便利な梅田に住みたくても高くて住めないから、安くて利便性のある尼崎に住む」と言う、場所になるのでは。

街が便利と言っても、北ヤードが出来れば、おそらく今、尼崎駅前にある施設はほとんど全部入るでしょう。もっと規模も大きく豪華なものが。

尼崎駅前には、住宅地としての落ち着きや教育レベルの高さなど、富裕層や高所得者層が、利便性を求めて商業地ど真ん中に住む選択をあえて止める時に、住宅地に求めるであろう選択メリットは感じられない。

高所得者層は利便性を追求するなら、そのど真ん中に住むだろうし、住宅地の良さを求めるなら、そう言う地を選ぶ。

駅前の特定ゾーンが再開発されても、わずか数百メートルでdeepな下町。
一定の教育レベルを求める子育て層はここを選ばないだろうし、住むのは利便性を求めているが収入の関係で梅田には住めない層。代表的になるのは子育てをしないディンクスか高齢者。

ディンクスはどんな所でも定着率は高くはないから、一番定着するのは高齢者層だろうが、そうなると街の年齢層は日本各地のニュータウンと同じような事になっていく。
日本各地のニュータウンの現状を見れば分かるが、街に人口の流動性がなければ、未来は危ういものもある。

もちろん尼崎の交通の至便はこの先も変わらないから、きちんと一定のニーズがあるのは確かだろうし、そこは郊外のニュータウンとは決定的に違うところだろうけれど、
じゃあ住宅地として未来に向かって評価がうなぎ登りになるかと言われれば、
今のままではそうはならないのではと思う。

大阪に近い下町と言う、尼崎に対する評価は変わらないだろうし、その中で一番利便性の高い所…が尼崎駅前ゾーン、と言う事になるんじゃないだろうか。


299: 匿名さん 
[2009-11-04 08:47:04]
昨日COCOEにある映画館タイトルマイケルジャクソンを夫婦で観にいきましたが時間帯にもよると思いますが
50人位でしたもう空席だらけです.梅田ブルグは2時間待ちだったそうです.
300: 匿名さん 
[2009-11-04 18:17:07]
ここはcocoeのスレ化してますね。
恐らく来年、西ヤード、ローレルと東西面してマンション計画が出てくると思います。
新築マンションスレなんだから、
今後期待するマンションを囲む理想の西ヤード風景施設など、議論してもらいたいものです。
301: 匿名さん 
[2009-11-04 18:25:07]
へ~、尼崎の映画館できてたんですね。
そんなに、空席あるなら梅田じゃなくて尼崎に行って見ます。
前売り買わなくてもよさそうだし、これからもちょくちょく使わせてもらいます。
グッドな情報ありがとございました。

それと、298何が言いたいのさっぱりわかりませんよ。
文章がdeepじゃなくて、cheapすぎませんか?
大阪、梅田のど真ん中で積極的に住む一般人の方が、珍しいと思いますがね。

302: 匿名さん 
[2009-11-04 22:44:48]
cheapの一本勝ちですな。
大阪、梅田は仕事、遊びだけで充分、北ヤード充実すでしょうね。
いいじゃないですか、そこに5分で行けちゃうなんて。
大阪のど真ん中で、北ヤードに歩いていくより近いかも。雨にも濡れないしね。
303: 匿名さん 
[2009-11-05 06:23:01]
ローレルの西側はココエの臨時駐車場になってますが、おそらくマンション
でしょうね。
土地の所有は三○だから、ここにマンションを建てない理由がないと思いますよ。
時期的には、西側の公園完成後かそれにあわせてくるんじゃないですか。
遅ければ、トンネルのバイパス工事完了間直にしてくるか。
それと、臨時駐車場の北側についてもマンションでしょうね。
たぶん、規模的には300世帯前後のマンションは2棟できると思います。
ローレルを含め、いっきに1,000世帯以上のマンション群ができればまた
一気にこのあたりの景観も変わってくるでしょう。
304: 匿名さん 
[2009-11-05 22:00:47]
今日の午後、背広のお兄さん達が、西側の整地を地図を広げて打ち合わせ。
都市計画の続きかな・・・
305: 匿名さん 
[2009-11-06 18:01:21]
それより、合わせて尼崎駅のリニューアル急いでほしい。
人が急増、乗り換えで走る仕事層、目的も違うしヨチヨチ歩きのお年寄りもいる・・・改札内ぐちゃぐちゃ、階段も上下ぐちゃぐちゃ。
小競り合い程度の喧嘩は最近見たけど、1分番線跨ぎ乗り換えの多いこの駅で、また事故がおきるよ。
306: 入居 
[2009-11-06 19:26:24]
今は 珍しい半分で賑わっているそうですが.何時までも続く訳ではないと思いますよ.映画館にしても空室が目立ちます.来年以降が正念場です.だって大阪梅田にビック百貨店が実現しますよ.先般の報道によりますとcOCOE全体の売り上げは1200億ですね大阪駅前のヨドバシカメラ一社だけで1300億あるそうです 
スケールが違い過ぎます ここえは地域密着のショッピングです
307: 匿名さん 
[2009-11-06 21:46:53]
どうでもいいけど、最初から地域密着型の商業施設でしょう。
そんな、大袈裟な百貨店を目指してると、本気で思います???
逆に、ヨドバシカメラい迫る売上なら、上出来でしょう。
チンプンカンプンなご意見かと思いますがね。皆さんいかがでしょうか?

それと、駅ですが・・
今、トンネルのバイパス工事をしていますが、この上に西口増設との噂です。
そうなれば、今、臨時駐車場、その近辺に将来マンションが完成しても駅徒歩1分~3分
というキャッチコピーで販売しやすいでしょうね。
308: 匿名さん 
[2009-11-06 22:19:21]
298、306の中身は、COCOEに対する批判なんだけど、自ら墓穴を掘っているところが辛い。
もう少し、論戦できる内容にしてくれないと外野はつまんない。
309: 匿名さん 
[2009-11-06 22:22:30]
>>305
駅の混雑は最近の話でも無いと思いますが。
まあひどいとは思いますね。

>>307
西口からホームまでかなり遠そうですね。
今の混雑解消には繋がらないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる