御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪
441:
匿名さん
[2008-09-11 23:38:00]
|
||
442:
契約済み
[2008-09-11 23:46:00]
|
||
443:
契約済み
[2008-09-12 07:36:00]
いちいち一階まで行ってたらたまらんですよね?ところで、録画機能付きインターフォンって、一階で呼び鈴鳴らした人も録画するんですね。留守の時誰が来たかが分かって意外と便利ですよね?今時当たり前なのかな?
|
||
444:
匿名はん
[2008-09-12 07:54:00]
>442さん
情報ありがとうございます。 業者の方は計三回(一階玄関、エレベーター、各部屋玄関)インターフォンをならさないといけないんですね。大変。 業者の方が各階まで上がってこられるんだったらオプションのインターフォンカメラは着けておこっと。 |
||
445:
匿名さん
[2008-09-12 21:40:00]
>441
共有物の場合、使用者に過失がない限り管理組合の補修となります。 タバコの焼け焦げやボール衝突によるガラス損壊などは過失者負担ですが、 網戸の場合、通常使用で劣化するので使用者の過失とは判断しづらいのです。 ですので管理組合での負担となるのが一般的です。 |
||
446:
匿名さん
[2008-09-12 22:23:00]
|
||
447:
匿名さん
[2008-09-12 23:47:00]
>446
網戸の枠が共有物の時、網がそうでない理由はまったくないと思いますよ。 普通に使用していて網が外れたりした場合、 管理組合に申請して張り替えてもらう必要があります。 逆に勝手にかえると問題ありです。 でも、自前で張り替えても前のものと区別がつかないようなものなら 目くじらたてて怒られたりする事は99%ないでしょう。 (枠ごとかえてもさほど問題にならないでしょう。管理会社の人に苦笑いされるぐらいです。) そもそも自前でかえる必要があると思い込んでいる人や 管理組合に張り替えてもらう必要があると知っていても、 手続きやらなにやらが面倒だし、自前で張り替えても怒られないし、 それほど高くないし、 日本人の性質としてグレーだけど自前でやってしまうのです。 日本ではこれが一番言い選択なのです。 だからあまり問題にはならないんですよ。 |
||
448:
匿名はん
[2008-09-13 00:18:00]
ここの網戸はオプションなので個人の所有物。
劣化したら各々治してくださーい。 |
||
449:
匿名さん
[2008-09-13 00:33:00]
網戸や網戸同様戸外にある給湯器ボイラーなど、修理を行う際に管理組合の修繕積立金から支出することが適切ではないとするのは私だけでは無いと思います。
しかし、それも二人で議論しても仕方の無い内容かもしれません。 共有物と見るかどうかの判断ですね。共通の認識を持つために、一度販売の方に確認することにしましょう。オプション設定の今は、どちらでも良いことかも知れませんが、他に大切なことを気づくかも知れませんから。 しかし、網戸で問題になるならば、10年後の駐車場の巨額のメンテ費用に、「受益者(車を所有する方)の負担だ。」とか、「いや、積み立ての一部に組み入れている以上、全員の負担だ。」とかもめるんでしょうね。 438さんやその後レスをいただいている方は、あくまで問題提起をされているだけで、網戸の網でごねられるとは思っていませんが、「網汚ななったから替えて!」って平気で管理組合の迷惑になる方とは同じ屋根の下には住みたくないのは私だけですかね? 今のうちにいろいろ意見を出し合い、住み良い環境にしていきたいと思っています。 |
||
450:
ご近所さん
[2008-09-13 22:48:00]
>>418さんの御指摘のとおり、デッキができても、商店街は衰退しないと思います。
逆に、デッキができなければ、商店街は衰退するものと思われます。理由は以下のとおりです。 現在、阪神御影駅は特急停車駅ですが、特急が停車しない武庫川駅、今津駅などの方が乗降客数は多く、2004年以降は魚崎駅よりも少なくなりました。 また、2006年10月1日、阪神電鉄は阪急HDの傘下に入り、阪神電車は阪急電車と乗降客の奪い合いをする必要がなくなりました。 さらに、2009年3月20日には阪神なんば線が開業予定ですが、近鉄との相互直通列車は阪神御影駅を通過する予定のようです(出典:wikipedia)。 以上により、阪神御影駅に停車する特急等の優等列車が減るかも知れないのです。 停車本数が減れば、阪急御影駅やJR住吉駅に乗降客を奪われ、商店街は確実に衰退します。神戸の御年輩の方なら、市電廃止で三越神戸店が廃れたことは御存知でしょう。 ゆえに、デッキ等を造り、乗降客、そして特急等の優等列車を阪神御影駅に繋ぎ止めて置くことこそ、商店街のために必要不可欠なのです。 デッキ建設に反対の方は、これらを踏まえた上で反対されているのでしょうか? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2008-09-14 01:43:00]
『反対!』の声でデッキができず、不便を感じたレジデンス400戸の住人が、地元商店街に対して不満に思うことも考えてもらえるとありがたいですね。
近隣の方が利用しても良い訳ですから、雨の日は皆さんが恩恵を被るのではないでしょうか。 |
||
452:
匿名さん
[2008-09-14 12:04:00]
後から移り住んでくるくせに態度がでかいねえ。
ここに住むつもりの人は何様なんでしょうか。 先に住んでいる人には「よろしくお願いします」て 挨拶にいくぐらいが常識だと思うが。 |
||
453:
契約済みさん
[2008-09-14 13:20:00]
特急が通過するようになるってホントですか?初めて聞きました。でも通過するには、カーブが急すぎて危険な気がしますね。
|
||
454:
匿名さん
[2008-09-14 13:51:00]
>>453
現在の所、通過する予定なのは、近鉄との相互直通列車です。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/36736/%B8%E6%B1%C6%B1%D8_/detail... 現在も、快速急行と区間特急は、御影を通過しています。 http://rail.hanshin.co.jp/station/ |
||
455:
契約済みさん
[2008-09-14 19:05:00]
>>452
私は祖母の代(それ以前からかもしれません)から御影に住んでいますが、誰からも挨拶を要求した事もありませんし、両隣に越されて来た方以外、されたこともありません。 開発業者との揉め事は、お気持ち察します。 諸事情でタワーを購入しましたが、私同様に、ここに住まわれる方は善意の第三者、いままで通り同じ町内で仲良くしたいと思っていますよ、きっと。 デッキが出来ようが、必要ならば商店街を使います。それに、タワーより西または北に帰られる方で、暗く楽しみも無いデッキを使われる方がどれほどいるのでしょうか? 郵便局は一軒しかありませんし、高い商業棟を使うより、商店街の庶民的な価格に魅力を感じるのではないでしょうか? おいしいパンや居酒屋もたくさんあります。 400戸といえばひとつの独立した町内です。同じ御影中町の町内ですが、400件分の利便性も含めて、御影が発展していけば良いのではないかと考えております。歳をとって、雨に濡れたくないと考えるのは贅沢とは思いません。 スルーすべき事だったかも知れません。失礼しました。 |
||
456:
契約済みさん
[2008-09-16 07:40:00]
これから住む我々も地元の人達も、要するに街に人が集まり、利便性が高まり、発展すればいいのですから。阪神と阪急の御影駅を結ぶ弓場線がもっと開発されるといいなと思います。
|
||
457:
匿名はん
[2008-09-16 08:17:00]
すみません、教えてください。
ここで話題になっている商店街とは 高架下の市場のことですか? 一方通行の南北の道沿いに並ぶ店群ですか? |
||
458:
契約済みさん
[2008-09-16 20:29:00]
そうだと思います。
|
||
459:
周辺住民さん
[2008-09-16 21:08:00]
一方通行の南北の道沿いに並ぶ店群です。
|
||
460:
匿名はん
[2008-09-16 21:33:00]
ありがとうございます。
一方通行の南北の道ならば、デッキで人の流れが変わる影響ってあるんでしょうかねぇ。 阪神御影にあって、この道沿いは魅力のある店があると個人的には思ってますので、 必要であればわざわざでも行くと思うのですが。 反対は筋違いかなーという感じがします。 (最近、セブンイレブンが閉店しましたね。次の店舗は何になるのでしょう、、、) 高架下の店舗のことならデッキでの影響は多少あるかなぁと思ったのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
網戸が仮にオプションじゃないとしても、保守管理は戸別の責任になるんではないでしょうか。
例えばベランダに続いているアルミサッシュなどが割れても同じことなのですが、同じく各戸が維持管理の責任があり、割れても管理組合が責任を負う(修理の代金を払う)わけではありません。
どこまでが管理責任があるのかは、一度、販売の方に確認されると良いと思います。
いづれにせよ、そこまでは考えていないと思いますよ。
(あくまでも高層マンションは眺望優先の方や、虫が入ってこないと考える方もいるので、オプション化したのだと思います。)