西宮北口情報
379:
匿名さん
[2008-03-02 22:01:00]
|
||
380:
匿名さん
[2008-03-02 22:14:00]
>379
阪急ブランドとアクセスで今評価されているのに、2〜3年後にそれが崩壊するという論理が 良くわかりません。3年後も5年後も10年後も阪急は普通に走っているでしょうから交通の便 は変わりません。 尼崎北?大阪副都心?そんな所、ファミリー層が住むところではないですね。あなたも西北と そこと永住するのはどっちがいいですか?シングルは大阪かもしれませんが、家族持ちなら 選択の余地はないですよね。そんな人が大多数だから、大阪副都心が再開発されようと尼崎北 が再開発されようと、西北は値段が上がり、2年後も3年後もその傾向は変わらないのです。 |
||
381:
匿名さん
[2008-03-02 22:40:00]
|
||
382:
匿名さん
[2008-03-02 23:13:00]
379、380さん 阪急もアクセスも今後とも変わりませんよ。
簡単に言うと西北の株価は今が高値止まりだと言うことです。 正直ブランド人気先行で、このエリアの実力がついてこないのが現実ですね。 例えば、急激な人口増によって行政は問題だらけでしょう。お子さんをプレハブ学級で授業させたいと思われますか? ディンクスが増えればなおのこと、今後のトレンドは大きく変化しますよ。 関西、関東経済人(大手不動産業界も含め)も大阪副都心、尼北への投資を計画しており将来性からみて数年後には逆転現象が生じますね。 誤解ないよう申し上げますが、尼北、大阪副都心について特段の思い入れもありません。 住むだけなら西北にしても魅力的とおもいます。資産性から見れば今評価されてもしかたないと言う事です。株も安値で買って、高値で売り抜けるでしょう。 |
||
383:
匿名さん
[2008-03-03 00:29:00]
西北はいいとこですよ。ただ今の価格と現状があっていないだけ。甲子園口もそうですが、不動産はかなりぼってますね。
|
||
384:
匿名さん
[2008-03-03 00:35:00]
僕は379さんに同感ですね。西北=尼北と言われてるのではなく。将来的には西北<尼北<大阪副都心という事ですよね。たしかに、最近の西北は異常に地価があがり実勢価格とは言いがたいと思います。西北も数年前は何もありませんでした。その時に物件を持っていれば先見があったと思います。残念ながらですが。
|
||
385:
匿名さん
[2008-03-03 07:38:00]
確かに今の尼北には、ブランド力は全くありません。
西宮北は、ルイヴィトンであり、 尼北は新興ブランドで知名度はいまひとつのメーカーでしょう。 さて、5年後、10年後の評価は?・・・・ |
||
386:
匿名さん
[2008-03-03 10:19:00]
新築をさがしていて聞いた話ですが「西北の今の価格は異常だそうです、まずガーデンズが完成し一年後にはおちつくでしょう」とのことです。
交通はなんと言ってもやはりJRの利便性には負けるのではないでしょうか。 |
||
387:
匿名さん
[2008-03-03 10:39:00]
西宮北がヴィトンかどうかはちょっと、、苦笑って感じですが。
でも、落ち着いても大暴落ってこともないように思います。 比較的交通の面もいいし、大きいショッピングモールもできるし。 その割には落ち着いた雰囲気、文化的な雰囲気もありますからね。 |
||
388:
匿名はん
[2008-03-03 19:11:00]
普通、尼北と西北は比較しないでしょう!
|
||
|
||
389:
匿名さん
[2008-03-03 21:49:00]
379です。西北は逆にガーデンが完成することで価格破壊が起きると思っています。
一見すでば、ショッピング、映画など便利になるように思いますが380さんのおっしゃるとおり このエリアはセレブなファミリー層が文化的生活を求められて人気があるわけです。 先にお話したように急激な人口増によって今でも行政はパンクしていますね。 そこに、大型ショッピングセンターが完成し道路などのインフラ整備が不備なまま開業となれば 違法駐車、交通混雑、治安の乱れなどなどせっかくの西北イメージを崩壊させる結果になると考えています。(マンションの乱立で駐車場も無くなる) ここは、阪急のキーステーションとして大阪、神戸に依存して成立しているエリアで充分です。 よって、皆さんのおっしゃるとおりバブル価格はあと1〜2年で落ち着き価格破壊(実勢価格)まで落ち込みます。 尼北との比較はナンセンスですが、尼北も同様にガーデンが1年後開業します。 しかし、インフラ整備を優先し都市開発の一貫として存在させるよう行政指導されています。 ガーデン以外にも、オフィスビルが完成しアシックスなど一流企業がこの計画に参入しています。 そういう意味で、西北と尼北は潜在能力において比較しても意味が無い。行政の底の浅い政策が イメージダウンを生んで価格破壊につながると思いますよ。 |
||
390:
マンション住民さん
[2008-03-03 23:22:00]
自分が数年前に西北徒歩2分のマンションを買ったのは
梅田三宮へのアクセスのよさと同時に宝塚方面へのアクセス。 年を取っても運転せずにゴルフ場へ行けるのは有難いです。 あと、何時の日か阪急の十三〜新大阪間が開通してくれたら言うこと無いです。 |
||
391:
匿名さん
[2008-03-03 23:38:00]
西北いいとこですよと言えるのも今のうちかもしれませんね。ジオタワーとなりの学習塾、父兄の送迎車で一時かなりの混雑があります。踏み切り近くの交番に近所のおばさんがかなりの勢いで文句を言ってましたが、お巡りさんも手を焼いてました。バス通りでもありもう少し何とかなりませんかね。公園もあって子供が車の陰から飛び出し事故にならないかといつも冷や冷やしています。南口に住んでいますが、ショッピングモールで更にこんな事態が大きくなるのかと心配です。
|
||
392:
匿名さん
[2008-03-04 03:11:00]
西北スレも久々に盛り上がってきたみたで嬉しいかぎりです。
まずは情報から、 南昭和町の加藤外科隣のアーバンライフの分譲マンションですが、「友の会」の受付している みたいです。フリーダイヤル番号は控えてこなかったので、関心のある方は、アーバンライフに電話してみてください。 次に論争されている西宮北口の価値についてですが、自分が北口に住んでいるからか、西宮北口の価値が下がるという情報を素直に聞き入れられません。 例えば、 378様 ジオタワーのみが資産価値維持されると判断される材料が分からない。 379様 衣食住遊労がそろう地域は大阪市北区・中央区ぐらいでは・・・。 384様 西北の実勢価格はいくらぐらいなのでしょうか? また、西北<尼北<大阪副都心の判断根拠が分かりません。 (↑ここは感情的にも許しがたい)。 等、一部、感情的な反論部分もございますが、ご判断の根拠となる部分(データがあればうれし いです)を教えていただけますと幸いです。(反論している訳ではなく、自分の住んでいる西宮北口に関する認識をより深めたいとの思いからの質問です) |
||
393:
匿名さん
[2008-03-04 10:35:00]
すみません,話がずれてるかもしれませんが,JR甲子園口のロイヤル甲子園口は何故あんなに高いのですか。ジオタワーよりも高いくらいでは?
|
||
394:
匿名はん
[2008-03-04 12:15:00]
JRを通勤に使う人にとってはあの立地は最高なのでは?
駅から5分、閑静なお屋敷街のど真ん中ですから。 部屋もガーデンヒルズに比べたら100平方メートル超で広いし。 実は自分は見に行きましたが手が出なかったクチ。 南向きの部屋は特に高いですな。 |
||
395:
匿名さん
[2008-03-04 20:05:00]
野間の丸紅社宅跡地のマンションのモデルルームが
伏原町の道路沿いにモデルルーム建設するみたいですね。 たのしみです |
||
396:
匿名さん
[2008-03-05 22:33:00]
379です。まずは、392様へ気分を害されたこと謝罪いたします。申し訳ありません。
さて、ご指摘の衣食住遊労がそろう地域は大阪市北区・中央区ぐらいでは・・・。 についてですが、おっしゃるとおり、北区はそれに該当すると思います。中央区については、 遊、労は賄えたとしても衣食住はどうでしょうか? 尼北を例にご説明すれば、 ①シンボル的な企業があるか・・JR尼北ではキリン、港湾地区では松下という一流企業が存在しブランド価値を高める。・・・西北のシンボル企業は?(スポンサー会社) ②住、遊の差別化・・・大阪へのアクセスが西北よりも良く。大阪市内・福島あたりよりも早く 雨にも濡れず行くことができる。(歩くより電車で濡れずにいけます) ③行政能力・・・西北の発展は震災により土地開発事業の一貫で現在に至っていますが、想定以上の人口増加と商業施設の新設に対応し切れていない。・・・尼北は先にご説明 ④尼崎は今土地開発事業を開始した。・・あまがさき緑遊開発、尼崎の森計画など環境をテーマに一貫された事業を展開している。・・西北は? データ以上に『カン』が重要と思います。但し、物事を大局的に判断できる『観』とそのエリアの空気『感』更に経験による『勘』がそろっての事ですが・・・ |
||
397:
匿名さん
[2008-03-05 23:22:00]
|
||
398:
匿名さん
[2008-03-05 23:57:00]
西北も尼もどっともどっちだね。でも西北は尼とは全然ちがうよ。住んでる人がまずちがう。そんな気がします。どちらも街をあるけばすぐわかります。
|
||
399:
匿名さん
[2008-03-06 00:09:00]
宝塚在住者ですが、十数年前宝と西北は住んでる人が違う、歩けばすぐわかるとよく言ってたものです。ずいぶん、西北も出世したなぁ〜ホホホ・・!?
|
||
400:
匿名さん
[2008-03-06 06:53:00]
アクタも物件出ていますね。5000万台、、、。あー買えない、、。
>どちらも街をあるけばすぐわかります まだ西宮浅いからでしょうか、歩いてもわからないのですが言える範囲で教えて下さい。 |
||
401:
匿名さん
[2008-03-06 07:25:00]
そりゃ〜買えなくて、大正解!!
|
||
402:
匿名はん
[2008-03-06 12:06:00]
西北が別に上等だとは思わんが、尼と比べるのはちょっと…。
実際細かく検証すると便がいいのは尼というのは分かるが、住宅地って結局はイメージが命。 尼にこびりついている工業地帯、大気汚染のイメージは致命的。 関西ではまだまだ「尼出身です」と胸をはって言える状況じゃないよ。 |
||
403:
匿名はん
[2008-03-06 12:16:00]
まあまあ、尼の議論はいいんじゃないの。昔は西北に住んでるって胸張って言えなかったでしょ。
|
||
404:
匿名はん
[2008-03-06 12:21:00]
あ、いいんじゃないのってのは、もういい、って意味ね。
|
||
405:
マンション住民さん
[2008-03-06 23:53:00]
西北に住んでいると胸を張っていえるかどうかはともかく
「尼崎に住んでる」と言うのはイヤだな。 武庫之荘に住んでる人も 「尼崎です」とは言わないで「武庫之荘です」と言う筈。 でも①の、シンボル企業が資産価値を高める云々がわからんけど 西北のシンボル企業は「阪急」ってことでいいんじゃないの? |
||
406:
匿名さん
[2008-03-07 01:04:00]
|
||
407:
匿名さん
[2008-03-07 06:52:00]
東京に居たけど、西北なんて聞いたこと無いよ。
良くも悪くも、尼のほうが有名で話題性があっていいいんじゃないの。 |
||
408:
匿名さん
[2008-03-07 08:55:00]
そら、四国でも九州でも知らない方が多いでしょう。田舎もんのあつまり東京なら当然。
それより尼でその口調で話してみ!(笑) |
||
409:
匿名はん
[2008-03-07 13:15:00]
だからー、尼はもーえーって。すれ違いも甚だしい。西北自慢もサブイ。以上。
|
||
410:
匿名はん
[2008-03-07 16:22:00]
尼の話は西北に関係ないやん
|
||
411:
匿名さん
[2008-03-07 19:47:00]
僕は別の街に生まれ、尼崎も西宮も住んでみた。
どこの街にも優越感と劣等感がある。 差別がある。 醜いなあって思う。 西宮の塾、予備校、大学。それはそれでいいんだけど、 親達の「お金お金」って顔はあまり見たくない。 可哀相で仕方ない。いくら欲しいのだろう? ほとんどの人間は労働者。 どんなに儲けても資本家にはなれない。 そのへんの会社社長も資本家ではない。 たとえば漫画を描いて5、10億稼いでも、資本家の足元にも及ばない。 平日の昼間スリッパと髭面で街に出たら、 汚いものを見る様な目つきのおばさん、お姉ちゃんがいる。 10万円差し出して、そんな目つきやめていただけませんか?と言ってやろうかと思うけど、 必要のない金は持ち歩かない。 そんなおばさん達を見たら、作品のモデルにして書いてみる。 それを、そのおばさん達も見るかも知れないけど、 きっと自分がモデルだとは気づかない。 他人の醜さを利用して金を稼いでも罪ではないようだが、辛い。 |
||
412:
匿名さん
[2008-03-07 21:56:00]
暇なお兄さんはほっといて、408さんって尼の人、これで西北とか言ったら西北は偽造ブランド
|
||
413:
匿名さん
[2008-03-07 22:30:00]
・・・交通事故鑑定人 環倫一郎 ネタ?
|
||
414:
匿名さん
[2008-03-09 13:25:00]
・・・・
|
||
415:
マンション住民さん
[2008-03-09 22:38:00]
ここは西北でマンション探している人が集まるところなのに
なんで尼崎の話してるの? 尼崎はいいところかもしれないけどここではどうでもいいことだよ。 |
||
416:
匿名はん
[2008-03-10 10:27:00]
まあ、尼のやっかみを受けてる、って事実はしゃーないんちゃうの。
そないにニシキタ、ニシキタ万歳って誰もが思ってる訳ちゃうのよ。 関西人は感覚古いからね。 |
||
417:
匿名さん
[2008-03-17 13:02:00]
アクタの物件売れたようですね。あっという間でしたね。
|
||
418:
ヒルズ甲風園
[2008-03-17 21:34:00]
あの70㎡で5200万の物件ですか?
|
||
419:
匿名さん
[2008-03-18 00:34:00]
広告に掲載されてから、1週間経つか経たないか位で売れちゃいましたね〜。
実際に5200万円で売れたのかどうかは分かりませんが、この価格は購入価格の2〜3割増しの金額なんですかね? |
||
420:
匿名さん
[2008-03-24 15:34:00]
神祇官町の阪急不動産の予定のマンション発表まだまだかかるのでしょうか。
計画取り消しになったとかはないですよね?? |
||
421:
匿名はん
[2008-03-24 23:59:00]
阪急西宮車庫の一部の土地を売却して
マンション用にすると噂があるけど どうなんでしょうか? |
||
422:
匿名さん
[2008-03-25 01:37:00]
神祇官町の協和発酵物流跡地は、マンションになるとの情報があるのでしょうか?
マンションが建って欲しいとの希望がこのスレで語られているのでは? |
||
423:
匿名さん
[2008-03-25 13:39:00]
|
||
424:
匿名さん
[2008-03-25 14:33:00]
>423 何戸・何階建てくらいになるのでしょうか。
|
||
425:
422
[2008-03-27 00:24:00]
>423様
情報ありがとうございます。 ①阪急不動産が購入 280様の情報ご提供により確認可能 http://www.kyowa.co.jp/news/2007/documents/20070326_01.pdf ②マンションが建設される 私の情報収集能力では、確認できません。 ②については、確認できるソースはあるのでしょうか? 私は、マンション購入済ですので、阪急不動産に電話までしませんが、どなたかご連絡された 方はいらっしゃるのでしょうか? それともデベにお勤めの方が業界内情報をリークして下さったのでしょうか? 敷地自体は、キレイに整地されていますので、何か建設されそうな雰囲気はあります。 マンションが出来るとしたら、東西に長い敷地を活かして、14階建てが建てられそうですね。 (ノウス・サウスで2棟???) タワーを作るには、JR・阪急とも駅から距離が中途半端ですね。 (逆によく言えば、ツーウェイアクセスではあります)。 事態の推移を見守っていきましょう。 |
||
426:
匿名さん
[2008-03-31 22:49:00]
ダイドーの深津町マンションもそろそろ販売活動始まるみたいですね
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?AR=060&SE=010&TB=... |
||
427:
匿名さん
[2008-04-01 23:08:00]
|
||
428:
426
[2008-04-02 02:06:00]
70㎡で4000〜4300ぐらいかなと・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪副都心、JR尼崎北口の都市開発で人気をかなり持っていかれるでしょうね。
西北エリアでは、衣食住遊労がすべてを賄えきれません。
もはや大阪・神戸への利便性は2の次で今後のトレンドはそのエリアで全て満足するかです。
西宮北が人気エリアとして存在するのは大阪・神戸の2大都市があってこそで、その恩恵に胡坐をかいてるに過ぎません。
378さんご安心あれ、あと2年もすればかなりの価格破壊が起きます。
ジオタワーにしても、今のうちだけです。