神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市 校区・学区専門スレ
 

広告を掲載

おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
 
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮市 校区・学区専門スレ

601: 匿名さん 
[2008-10-10 15:22:00]
>塾通いの成果?
極論になりますが、例えば灘の東大合格実績も鉄緑会等のおかげなのです。
こんなにも大手〜個人塾が沢山ある地ですから
教育熱心な親じゃなくとも刺激も焦りもありますよ。
その結果が数字として現れたわけです。
602: 匿名さん 
[2008-10-10 15:26:00]
総合選抜廃止に向けて具体的に教育委員会が動き始めました。
特色ある学科の新設ラッシュになるようです。
今年度の公立受験志望者数も上昇しています。
中途半端な私立校が生き残りをかけて対策を立ててくるでしょうね。
総合選抜地域も面白くなってきましたよ。
603: ビギナーさん 
[2008-10-14 00:00:00]
不動産屋さんに『鳴尾北小』と『学文中』の学区を薦められました。
実際のところ、そんなに良い学校なのでしょうか?
どんな点が良いのか、具体的に教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
604: もと住民 
[2008-10-14 22:57:00]
いまさらですが、

>8校合計で6−80人なので、1校1−10人(平均5人)です。
なんて書ける方が学校の「レベル」を気にする時点で笑えますね。

私自身は西宮の公立小中高出身です。一応、有名国立大を卒業して
おりますので、公立の肩を持つのはいわば当たり前ですが、その上で
読んでいただければと思います。

よく分からないのですが、なぜ、そんなに公立学校や総合選抜を攻撃
するのでしょうか?
確かに高校の進学実績は、神戸のトップ校に比べれば劣りますが、
各学区の3〜4番手高校と比べれば遜色ありません。

総合選抜で、いわゆる優秀な人が苦労するというのは当たっていると
思いますが、それ以外の人にとっては、目標とする人をつくって頑
張ることもできるし、のんびりと過ごすこともできる、というわけで、
よいところもあると思います。

もう一つ、ここの書き込みを見てていつも思うのですが、公立学校や
総合選抜の批判を書き込んでいる方々は、自分の子供がどこら辺の大学に
進学できると思っていらっしゃるのでしょうか?
自分の子供に過剰な期待をいだいているのではないかと心配ですw

それに、東大京大に進学しようと思うなら、どうにかして灘、甲陽、
六甲、神戸女学院等に進む方がよいですよ。どれだけ市内の公立高校の
レベルが上がったって、これらの私学(国立)の優位がゆらぐとは
考えらないのではありませんか?
605: マンコミュファンさん 
[2008-10-15 11:03:00]
神戸女学院に行っても東大には行けません。学校は一切何もしてくれないんで。
学校に高〜いお金を払ってそこで息を抜きながら、お勉強は塾でするのですよ〜。
606: 匿名さん 
[2008-10-15 22:49:00]
>>604
神戸女学院⇒東大京大ですか?(笑)
灘甲陽六甲と同じくくりにしないで。
607: 購入検討中さん 
[2008-10-17 22:46:00]
>8校合計で6−80人なので、1校1−10人(平均5人)です。なんて書ける方が学校の「レベル」を気にする時点で笑えますね。

意味がわからないので教えてください
608: 匿名さん 
[2008-10-18 00:12:00]
>>607

6−80人って6人から80人じゃないってこと。
普通に考えてね。
609: 今こそEQ 
[2008-10-19 00:07:00]
>607
10人/1校なんて数字上のお遊びでしかなく、現実の学力レベルを無視して
1校平均5人入学なんて書くなんてってコトでしょう。

平均を現実に当てはめて言うとどうなるか…
一番学力低いとされる学校に入っても上位5人は神戸大学に入れる事になる。
じゃぁ、上の学校を目指す必要はないですよね?

と、そんな感じの事を言いたいのではないでしょうか?
610: 匿名さん 
[2008-10-20 04:19:00]
高校入試における複数志願制、いろいろと意見が出ているみたいですが、今、子供たちの学力は予想以上に落ちてきています。その学力低下を阻止するためにはよい方法だと思います。
実際、昨年までは「公立なら受かるだろう」と思っていた子に「勉強しないといけない」という意欲が湧いてきて、今頑張っています。
子供たちのやる気を出すのにいい方法だと思いますよ。
611: ビギナーさん 
[2008-10-20 22:41:00]
深津中ってどうなんですか
612: 匿名さん 
[2008-10-20 23:00:00]
私もF中ってどうなのか教えて欲しい。
今、その学区内の物件を見てるんです。
613: 匿名さん 
[2008-10-22 20:19:00]
S 苦楽園、瓦木、大社

A 上ヶ原、上甲子園、西宮浜

B 甲稜、鳴尾南、脇浜

C 高須、甲武、浜甲子園

D 今津、真砂、鳴尾

E 学文、平木、深津
614: 通りすがり 
[2008-10-24 01:14:00]
↑これ、かなり無茶苦茶でしょう


あまりいい加減なことは書くべきではありませんよ。

ちなみに、私は西宮市内の教育関係者です。
615: 匿名さん 
[2008-10-24 09:16:00]
まぁまぁ
ここは便所の落書きと一緒ですから(笑)
616: 匿名さん 
[2008-10-24 22:14:00]
せめてSとEぐらい「それっぽく」書いたら良かったのにね。
617: 匿名さん 
[2008-10-25 19:01:00]
中学三年生の子どもがいます。


親切な方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
今日のアップの公立高校の入試説明会の内容を教えていただけないですか。


それから、ここの掲示場以外に、西宮公立高校入試の情報に詳しい掲示板を
教えていただけないですか。


中学からの情報がないので、迷っています。
618: 匿名さん 
[2008-10-25 20:53:00]
>今日のアップの公立高校の入試説明会の内容を教えていただけないですか。


ということは、塾にお子様が通っておられないのに、タダで情報低級をと考えておられるのですか?
それはあまりにも虫が良すぎますね。
今からでも間に合いますから、入学テストを受けられては?
619: 匿名さん 
[2008-10-26 07:26:00]
さすが西宮住民らしい返答だ
620: 匿名さん 
[2008-10-28 10:53:00]
インターエデュ<関西の公立高校受験<総合選抜後の順位予想
「はい」さんと言われる親切な方がおられますから聞いてみられては?
その前に教育委員会のHPはご覧になってから質問されたほうがいいですよ。
それと厳しい言い方ですが、中3生の保護者が今から情報収集するのは遅いと思いますが(説明会も今月から始まってます)
各学校のHPをマメにチェックされて志望校に追加の説明会がないか聞いてみてください。
人を頼ったり、学校側に任せていてはダメです。
保護者が動きましょう!!
アップも11/8に中3生対象の合格判定テストがありますから、こちらも受験されることをお勧めします。
郊外生の受験も可能です。(受講料3500円)
申し込みの際に、説明会の内容をお聞きになられたらよいと思います。

では。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる