神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市 校区・学区専門スレ
 

広告を掲載

おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
 
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮市 校区・学区専門スレ

541: 匿名はん 
[2008-01-27 00:24:00]
中学受験は、難しい問題です。先日、都市圏の私立中学の受験者が6人に1人との報道を見ました。これが公立中学に及ぼす影響は、中学校でのリーダー不在の状況です。まず、公立中学校ではリーダー養成から始める必要があるそうです。進学実績などで私立との差が広がる要因と懸念されています。西宮は、5人に1人なので、この現状があてはまります。中学校の前段階から神戸市や私立の学生と差が出来てしまいます。
 又、東京の区立中学での学習塾との連携のNEWSも報道されていました。成績優秀な生徒限定というのはひっかかりますが、試みとしては悪くないかなと思います。西宮の市立中学もいろいろ試してみてもらいたいものです。
 総合選抜は、「皆平等に」という精神は正しいとは思いますが、「努力(勉強)する大切さを教えられなかった」又「努力に応じて報われるという観点から少しずれている」のだと感じます。私は「努力」の方が大事だと考えるので総合選抜は、遅かれ早かれ消えていく運命だったと思います。
542: 周辺住民さん 
[2008-01-29 13:50:00]
友人のお嬢さんこの掲示板で高評価の中学校に入学しました(住居が学区内にあっただけ)
勉強もそこそこできクラブ活動(文化系)にも積極的に参加し、先生の評価も高かったようです
でも、それが気に入らないのでしょうね、ひつようないじめにあい登校拒否
なんとか卒業はしまし県外の女子校(中程度)へ進学となりました

1人の例に過ぎませんが
確かに、進学に熱心でまず高校入試という指導のようですが、
足の引っ張り合いも多いと聞きました

荒れてない、荒れていると言ったって表面的では推しはかれないです
543: 匿名はん 
[2008-01-29 14:26:00]
小学4〜5年頃から塾通いで中学受験で私立一貫校いって、中学の間は塾行かずにそこそこにやる。
高校になったら塾に入って大学受験する。大学に入ったら遊ぶ。浪人したやつは勉強かパチンコ。
そんな感じが周りは大半。男も女も。まあ、あれはあれで良かったと思ってるのが大半やろな。
灘でも甲陽でも女学院でも結局人間性とかは親次第だったり周辺環境次第やからね。変な奴は変。
545: 匿名さん 
[2008-02-20 08:40:00]
今朝、塾のチラシをちらちら見ていたら、気になる内容が、、、、。

西宮市内公立高校普通科へ通う生徒に志望校を尋ねると、国公立大学や、私立では関西学院大学、関西大学、甲南大学などの名前が挙がります。しかし、このような学校の合格者上位30校には西宮市内の公立高校は入っていません。例えば、同じ兵庫県の長田高校では神戸大学の合格者は49名(’07年度)に対し、西宮市内の公立高校(今津高校含む)の合格者総計は17名(同)に止まります。  以下略

 驚きました。一体、高校どうなってるんだ? やっぱり、公立はだめだ、っていわれるわけだ。西宮で中学受験が盛んな理由もわかります。公立の先生の子だって私立行かせてる人いるしな。まあ、いろんな事情があるんだろうけど、やっぱり公立の先生の子が私立行ってると、現場を直接見てるから、公立を見限っているのか? と感じます。
546: 周辺住民さん 
[2008-02-20 09:28:00]
現状で大学への進学実績が悪いのは事実ですが

公立高校がだめなんじゃなくて
「公立高校(総合選抜)がダメだ」ってキャンペーンをはる人たちがいて、
そのキャンペーンにのって公立高校離れがおき、
成績上位者の入学が極端に減ったのです

だから悪いのは、キャンペーンをはった人達と
 (子供を有名大学に入れることだけが目的と考えている人達と
  総合選抜によって、ネームバリュが下がってしまった某旧制中学校OBの人達)
それに乗っかった人達です
 (特に、総合選抜以外の地域で育って、プチセレブ気取りで移住してきた人達)
547: 匿名さん 
[2008-02-20 22:11:00]
ハマ脇はどんな感じですが?なんでもいいです、教えて下さい。
548: 近所をよく知る人 
[2008-02-22 02:11:00]
平木中とても穏やかで良い学校ですよ。
549: ご近所さん 
[2008-03-05 23:57:00]
ハマ脇はよく知らないから言えないけど、
西宮をよく知らない人には、できるだけ正確な情報はお教えできるといいと思っています。
引越してから、ああ知らなかったでは遅いこともあると思いますから。

中学も高校も、残念ながら荒れているトコはあります。

でも、評判が良い悪いに関わらず、
私が感じるには、こどもや先生が悪いっていうより、その家庭(親のモラルが悪い、しつけがなってない)等から
いろいろと問題を感じるということは、どの学校でもあります。
逆に良いご家庭、良い子もどの学校にもいるのではないでしょうか?

心配ならば、学校訪問されると雰囲気が分かると思います。行事がある時などに。
服装や髪型、化粧具合など態度などを見ていると少しはわかるかも・・・
各学校のHPなどを見て参考にされるのもいいかもしれませんね。
550: 匿名さん 
[2008-03-06 00:57:00]
549さんと同じ気持ちの西宮市民です。

>中学も高校も、残念ながら荒れているトコはあります。

 でも、転入が決まっている方にこれに対していえるのは、自分の子は大丈夫だと信じて下さい。
そして、今、荒れていても、ずっと荒れている公立校はないです。荒れていると言われている時もあれば、いいと言われているときもあるし。不安を抱かないで、きっと、大丈夫、と思ってきて下さい。
551: 匿名さん 
[2008-03-18 21:31:00]
荒れているかどうか学校訪問される際の参考に
公立中オープンスクールについて貼り付けておきます。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~m-hanshin-bo/suishin-m/kakushi.htm
こちらの各市の中学校・特別支援学校・市立高等学校を参照下さい。
内容は19年度版ですが、20年度についても同時期に開催されると考えてよいと思います。

私立中オープンスクールについては
浜学園の 入試情報 >文化祭・体育祭・オープンキャンパス詳細 に書かれています。
私立中については参考にこちらもどうぞ。 http://momotaro9.boy.jp/
552: 匿名さん 
[2008-03-18 22:09:00]
公立の中学でもオープンスクールってあるんですね。知りませんでした。
情報をありがとうございました。
553: 匿名さん 
[2008-03-19 18:02:00]
本日、公立高校の合格発表。 
希望校は落ちたが家から少し離れた鳴尾高校に決まりました。
引越ししてきたばかりなのでどのような学校か教えていただけないでしょうか?
歴史のある学校であることはHPで確認できましたが・・・・
554: 匿名さん 
[2008-03-21 17:13:00]
おめでとうございます。
 私も他所から引越してきたのでよくわかりませんが、なんとなく
イメージがいいですね。うちの子もここにいけるといいなあ。
 落ち着いた雰囲気に見えるんですけどね。
555: 匿名はん 
[2008-03-21 17:17:00]
うちは、長田高校に決まりました。
西宮じゃなくてすいません。
公立なら、神戸市、加古川、姫路じゃないと意味無いと思いまして。
556: 土地勘無しさん 
[2008-03-21 21:51:00]
うちは、灘高校に決まりました。
公立じゃなくてすいません。
私立なら、灘、甲陽じゃないと意味無いと思いまして。
558: 匿名はん 
[2008-03-25 20:04:00]
何が意味ないんでしょうね?
長田高校行けても、逆に国立大学受からなかったら、
関関同立でも不合格か、結局は浪人か・・・
偏差値の高い高校は、指定校推薦が国立・私立共にもらいにくいんですよ
(人数が決まっていますから)
要は高校でどれだけ勉強するかで決まるのではないですか?

灘高行っても落ちこぼれたら意味ないじゃん・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる